病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: バセドウ病と生理不順 | |
ゲスト |
mame 2009-11-25 10:52:43
[返信] [編集] そらさん、こんばんわ。 治療はじめてもうすぐ3カ月のmameです。 値が落ち着いてきてるのに、とってもしんどそうで…辛いですね。 バセ歴2年って書いてありましたが、思い当たるふしがあったんですね。私、先生に、こんな高い値なら、6か月前くらいからホルモンバランスが崩れていたのでは?何か心当たりありますか?って聞かれて、半月前までは全くなかったので、いつからなのか分かりません。 もしかしたら、そらさん、体に2年間負担がかかってたところから治療を始められたから、薬の作用、副作用になかなか体がついていけてないのかもしれないですね。 あと、気になったのが、生理痛関係…婦人科で診てもらったことありますか?あまりにひどい時は、甲状腺以外にも婦人科の方も相談されたらいいですよ。 私、以前、あまりにも痛かったので診てもらったら子宮内膜症だったんです。何年か投薬治療してずいぶんいいですが、今もたまに痛かったり(うまく言えないけど)異常な症状がでます。 バセドウになって調べてみましたが、甲状腺ホルモンと女性ホルモンはとても影響しあうって書いてありましたよ。 私もバセドウなりたては、短い間隔で、今値が低下してからは50日くらい、これからも生理不規則なんだろうなと思います。(私は、生理の内容が普通なら間隔とかあまり心配してないです) それから、そらさん、メルカもう隔日1錠なんですね。いいな。私、今もうT3・T4とも下限以下になったのに1日3錠です。TSH値がまだ高いんだと思います。 薬、徐々に減らすんだと思うけど、低下症になりそうで(数値だけはなってる)不安です。体重ももう6kg増えちゃったし(泣) そういえば、先生が、薬の量はT3・T4とTSHの値だけみて決められるわけではないんですよと言われてました。そのあたりが、一人ひとり治療方法がちがう所以なんでしょうね。 そらさん、無理しないで下さいね、といっても難しいかもしれませんが、ちょこちょこ時間を作ってこまめに体を休めて下さいね。睡眠が一番だけど。(私、昼間でも30分時間が取れたら目覚ましセットして寝てます。って今日も30分寝ました(笑) |
バセドウ病と生理不順 | |
ゲスト |
そら 2009-11-24 17:17:01
[返信] [編集] こんばんは。 バセ暦2年・治療暦4ヶ月、メルカゾール6錠からはじめて今は隔日1錠になりました。 薬をのみはじめて2ヶ月くらいで数値が正常範囲になり、その状態が2ヶ月ほど続いていますが、体調が悪いです。頭痛や吐き気がしたり、とても疲れやすく、仕事もはかどりません。治療を開始したころは、数値が高く、脈拍は130とかで、重症だと言われましたが、今もほぼ同じくらいのきつさです。ただ、脈はだいたい80、たまに100くらいで、手の震えもなく、きつさが以前とは違います。だるくて頭がボーっとしているようなかんじで、午後にきつくてなかなか立てなくなるのは治療前と同じです。 バセドウ病になってから2年間、生理がきたのは2回です。このつらさは、そちらの方のホルモンからのつらさではないのかと思っています。もともと生理痛がひどく、頭痛吐き気、生理前の体重増加やむくみなどがありました。バセドウ病と生理不順は関係があるようですが、同じような経験のある方いらっしゃいますか?甲状腺のホルモンの数値が安定しているのに、とてもつらいです‥。 |
薬ののみ方について | |
ゲスト |
ゆん 2009-11-24 7:21:27
[返信] [編集] 質問お願いします。 メルカゾール6錠を飲んでいてFT3、4とも下がりすぎてしまったため、チラージン1日1錠追加で、そのままで3ヶ月ほど飲み続けていて安定しています。 質問1 メルカゾールとチラージン両方で投薬治療している方は、どんな配分で飲んでいますか? 私は朝メルカ3+チラージン1、夜メルカ3 という感じなのですが、いっぺんに6+1として 朝なら朝に摂取したほうがいいのでしょうか・・・? 質問2 1年ほど経ちますが、まだ薬の量が多いなって 思います。その人その人で違うことは分かりますが 1日1錠っていう人を見ると、自分は多すぎるのではないかと・・・ 同じくらいの方いますか?? メルカには脱毛の副作用があったので、最近抜け毛が亢進時よりひどくて困っています。薬の量が減れば、治まるのかなぁ |
バセドー病? | |
ゲスト |
ばりりん 2009-11-23 13:34:16
[返信] [編集] はじめまして。 15才女ですが、今年の夏からずっと微熱が続き、何となくだるいです 症状は ・微熱 ・めまい ・動悸(脈拍90〜110) ・脱毛 ・生理不順(二ヶ月に一回など) ・喉が渇く ・喉の圧迫感 排便はもともといいので 一日一回、多くて二回です。 汗っかきですf^_^; 以上がありますが どうでしょうか? 知恵をおかしください。 |
わっちーさん、ありがとうございます。 | |
ゲスト |
まゆみん 2009-11-22 11:24:31
MAIL
[返信] [編集] そうですね、主治医と相談して内服でいくのか手術したほうがいいのか決めていこうと思います。また、どうするか決まったら掲示板に載せますね。 |
Re: こうゆう症状って? | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-11-21 15:22:31
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 一概には言えませんが、手が震える症状が治まっていたのに出る、ということは悪化している可能性が強いと思います。 バセドウ病の発症から悪化には、ストレスが関係していることが多いです。 治療中でも強いストレスで悪化する方もおられるようです。 ストレスを感じないように・・・というのは難しいと思いますが、音楽でも聴いてなるべくゆったり過ごすように心がける方がよいかと思います。 担当医には、手の震えが出るなど症状を詳しく伝えておくとよいでしょう。 |
Re: 手術 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-11-21 15:18:19
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バセドウ病の治療には主に、投薬、手術、アイソトープとありますが、どれも一長一短あるかと思います。 子供を作られるならば、担当医の言われているように、手術をされるのが一番早く効果が見られる治療だと思います。 アイソトープは妊娠を考えるなら止めておいた方がいいと思います。 投薬治療しながら妊娠も可能ですが、大体の方が薬をメルカゾールからチウラジールに変えて数値を細かくコントロールしながら・・・となるようです。 (メルカゾールよりもチウラジールの方が胎児に影響がないと言われている) 何を選択するにしても、まずは治療内容を十分確認して、リスクなどももちろんありますので納得してから治療しましょう。 |
Re: ピルとの関係 | |
ゲスト |
ショウ 2009-11-21 13:52:27
[返信] [編集] こんばんは、返信ありがとうございます。 血圧が低くなりすぎると心配だからと、1回2錠から1錠に減らしてもらいました。 手の震えは多少おさまってきたかな…?と言う感じですが、相変わらずで…。 リーゼ錠という安定剤も処方されました。 汗のかき方も相変わらずなんですが、 血圧が低くなったせいなのか、急激に寒気に襲われるようになりました。 激しい偏頭痛も左側だけ続いていて…。 3週間後にある診察で伝えるつもりですが…何だか毎日不安で仕方ないです。 |
Re: お願いします | |
ゲスト |
さき 2009-11-20 16:04:55
[返信] [編集] ありがとうございます。土曜日は無理なので平日に病院に行くつもりです受け入れるしかないですね。うん? |
Re: お願いします | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2009-11-20 15:06:29
[返信] [編集] さきさん、どうか落ち着いて ![]() 夕方のひろです。ここの管理人を兼ねています。 明日、伊藤病院へ行きましょう! そうしたらすべて解決…とまでは言わないけど、6割は解決します。その6割の中には「不安がなくなること」が入っていることは、保証します。あと残りの4割は、病院に行ってみてから一緒に考えましょう! それでですね、まとめてお返事します。 まず、伊藤病院は評判がいいです!安心してください。 次に、バセドウ病が完治しない、というのは、今のさきさんは考えなくていいことです。さきさんの今の症状がずーっと、ずーっと、ずーーーーーっと続きます、という意味ではありません。その症状は近い将来によくなります。だから、深く考え過ぎちゃだめですよー!本当に、安心して! そしてですね、バセドウ病の治療に遅すぎるということはありません…! 今からで大丈夫!ぜーんぜん、間に合います! 明日伊藤病院へ行きましょう!土曜日も、やっていますよー!! 初診は受付が3時までです。朝起きたら、まずはお電話を! |
手術 | |
ゲスト |
まゆみん 2009-11-20 11:18:24
MAIL
[返信] [編集] こんばんは。最近バセドウと診断されました。職場健診で。メルカゾールからチウラジールにかわり、蕁麻疹がでたのです。でもそれが薬のせいかは分からないと。今、32才なので手術をしたほうがいいと言われました。妊娠とかもかんがえるならと。結婚したばかりで、やはり子供もほしいです。手術をしたほうがいいのかな? |
Re: お願いします | |
ゲスト |
きさ 2009-11-20 8:50:06
[返信] [編集] 返信ありがとうございます。そこの病院は評判いいですか。後、バセドウは完治はしないんですか教えてください。 |
Re: お願いします | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2009-11-20 8:39:51
[返信] [編集] はじめまして、さきさん。どうか、落ち着いて ![]() まずはですね、こちらをご覧ください これが東京都にあるバセドウ病の専門の先生がいる病院のリストなのですが、いちばん上にある伊藤病院はどうでしょう? こちらは、バセドウ病の専門の先生がいるだけではなく、専門の病院になります。 場所は東京都渋谷区神宮前、表参道です。電話番号 03-3402-7411 |
お願いします | |
ゲスト |
きさ 2009-11-20 8:26:08
[返信] [編集] まだ、病院には行ってないですが私の症状は絶対バセドウ病だと思いますどこか、いいバセドウ専門病院を教えてくださいとても不安です。お願いします。 |
バセドウ | |
ゲスト |
きさ 2009-11-20 4:26:57
[返信] [編集] バセドウ専門病院教えてください。横浜か東京で |
Re: 太りたくない… | |
ゲスト |
みーちゃん 2009-11-19 22:57:51
[返信] [編集] おはよ〜ございます。相変わらずダイエットしています。それでも少しずつ太ってきています。今更ですが、メルカゾールってホルモン系なんですよね?だから今まで、ついたことない腰、お腹周り、胸、に脂肪がつきました。体脂肪も34パーセントに手が届きそうになっています。仕方なくエステに通い出しました。痩せたいと言うより、太るのを止めるためです。 止めるのは無理なんでしょうか?いったいいつまで体重増加の恐怖と戦うんでしょうか?メルカゾール完全に辞めれるまででしょうか?なんだかもう疲れました。 すみません、みなさんは必死でバセドウと戦っていらっしゃるのに、私はバセドウより体重増加の事ばかりで。きっとバセドウの症状も軽いんだと思います。今日検診なので血液検査してきます |
こうゆう症状って? | |
ゲスト |
よー子 2009-11-18 12:16:27
[返信] [編集] 3ヶ月前にバセドウ病と診断されその時は脈拍122で手がブルブルふるえイライラが抑えきれない状態でした。 メルカゾールを一日6錠飲んでましたが一ヵ月後には症状がすっかり治まりメルカは一日3錠になりました。その後も症状もなく落ち着いてましたが昨日些細なことでしたがとても頭にくることがあり夜眠れませんでした。今日も一日その事が頭から離れずイライラが増すばかり夕方から手が震えるようになってしまいました。薬はちゃんと飲んでいたのですが・・・ こうゆう場合ってやはりバセドウ病の症状が出てしまってるのですよね? 良くあることなのでしょうか? |
Re: 筋肉の痛み<便乗質問です。 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-11-18 4:18:56
[返信] [編集] こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バセドウや薬の副作用から来る筋肉痛で、立てないほどの激痛はあまり聞かないですが、薬の飲み忘れが多いとのことで、ホルモンバランスが大幅に崩れているのではないでしょうか? メルカゾールは24時間で体外に排出され効用がなくなります。 そのため、1日でも飲み忘れがあると投薬治療に支障が出てきます。薬が効いていないと、今まで抑えていた甲状腺ホルモンが急に上がってしまいます。 そうなると体調が悪くなるかと思われます。 まずは薬をきっちり飲むこと、痛みが続くようなら担当医に相談することです。 薬の飲み忘れが多いと、通常2年ほどで投薬治療が終わるところが、薬が効かなくなったり、甲状腺が腫れたり、バセドウ眼症がでたり、治療期間が大幅に伸びたり、よいことは一つもありません。 すべては自分の体の為です。忘れないよう頑張りましょう。 |
Re: ピルとの関係 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2009-11-17 6:31:15
[返信] [編集] こんにちは ![]() インデラルは動悸のお薬ですね。おそらく、それで様子見を…ということだったとおもいますが、その後どうでしょう? |
Re: 眼の上の腫れ | |
ゲスト |
かあな 2009-11-14 11:08:57
[返信] [編集] お返事ありがとうございました。眼の調子と頭痛がひどくて、しばらくPCをしてなかったので、お礼が遅くなってごめんなさい。 あれから、腫れと痛みと頭痛でしんどかったのですが、お薬が効いたところをみるとやっぱり帯状疱疹だったようです。 わっちーさんのおっしゃるように、眉の上はバセドウの症状ではなかったです。わっちーさんのお返事を読んで安心しながら、薬の効果を待つ事ができました。 わっちーさんはこの病気になって長いのですね。これからもよろしくお願いします。 私は眼病のほうがひどく、今も顔を斜めにしたり片目をつむったりしながらキーを打ってます。この病気は大変ですね。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band