病気の質問はここに!
|
![]() |
病院を迷っています | |
ゲスト |
しましま 2010-1-7 6:43:35
[返信] [編集] 初めまして。 私は昨年夏にバセドウの診断を受けましたが数値があまり高くないので薬は飲まず検査のみしています。 ところが12月になり数値が高くメルカゾールを飲むよう先生に勧められました。 でも丁度結婚を控えており今月にも千葉に引越予定なので転院をしなくてはいけません。 引越し先より一番近い大学病院に内分泌科はありますが甲状腺の専門医はいないようです。 都内までは40分位なので都内の専門病院に行こうか近所の大学病院に行こうか迷っています。 私自身は今後出産を希望してるので近所の病院が一番良いのですが専門医がいないと言うのが少し不安です。 みなさん専門医の先生に診てもらってますか? 出産されてる方はどういう風に病院を選びましたか? |
Re: 風邪を引いたときって… | |
ゲスト |
のぞみ 2010-1-6 22:51:25
[返信] [編集] お返事ありがとうございます☆ 体調はあまり変わらないので,やっぱり今日いつもの先生のとこにも寄って行こうと思います♪ ありがとうございます(´ω`) |
悩んでいます | |
ゲスト |
飛鳥 2010-1-6 15:59:30
MAIL
[返信] [編集] 3年ほど前から ・ものを飲み込みにくい ・手が震える ・不眠症 ・喉が腫れる などがずっと続いていて悩んでいます。不眠症はここ最近すごく酷くなってきて、朝方2時や3時になっても眠れない日もよくあります。あとは食欲が以前よりも増しましたが体重は少し減るか、もしくは元に戻るといった感じです。 病気の症状をチェックできるサイトでいろいろ調べていると↑で書いた症状が当てはまっていたので心配になって書いてみました。 甲状腺の病気の可能性は高いでしょうか? |
Re: 風邪を引いたときって… | |
maru 新人さん ![]() ![]() |
maru 2010-1-6 14:51:45
[返信] [編集] こんばんは。 もう遅いので寝ちゃったかな? 体調はその後いかがですか? 今はメルカゾールを飲んでいるのですか? だとしたら副作用のこともあるので、風邪かもしれませんが、せっかく明日行くのでしたら内科?にも寄って受診すべきかどうかお尋ねしてはどうでしょう? お大事にしてくださいね。 |
風邪を引いたときって… | |
ゲスト |
のぞみ 2010-1-6 10:34:35
[返信] [編集] 質問です!! 昨日の夜から凄い腹痛に襲われて,嘔吐と下痢が止まりませんでした。 あまりにも耐えられなくて,前に風邪を引いたときに貰った胃薬と抗生物質を飲んで,何とか少し楽になったときに病院に行って,薬を貰いました。 いつも通ってる医院は仕事場の近くなので電車で1時間掛かるので,近くの病院に行ったんですが こういうときはいつもの医院にも言った方が良いんですか?? 一応明日行く予定はあるんですが,眼科の方に見てもらう予定なので,いつもの先生に会う予定はないんですが… クリスマスの日に風邪を引いて行ったときには,ちょっとでも体調崩したらすぐに来てね!! とは言われてるんですが… やっぱり一応報告した方がいいんですかね?? |
薬、勝手に辞めました | |
ゲスト |
みゅ〜 2010-1-6 4:05:01
[返信] [編集] 食べ過ぎるから太るのではなく、やはりメルカゾールのせいですね。なんとか5K増で止めてますが、食べれないストレスに太るストレス、もう限界です。メルカゾール一錠、チラ一錠、まで数値落ち着いた上での中断、危険なのはわかっています。でも精神的に無理です、これ以上食べ物我慢するのも太るのも。 先生に言ってもわかってもらえないだろうし、少し数値が悪かったみたいでメルカゾール増量かも、と年末に言われました。 メルカゾール辞めて5日です。辞めても自然に痩せることはないんですかね?怖くてまだ食べれません。治療を前向きにしている方がいるのに、怒られてしまいますね。バセドウを治したい気持ちはあり、死にたいわけでもないんです。ただ、太るのは死ぬくらい嫌です。 自分でも、どうしていいか解らないんです。 |
Re: 胃腸について | |
ゲスト |
カルナ 2010-1-5 10:48:59
[返信] [編集] わっちーさん、ご丁寧にいろいろと教えていただいてありがとうございました。バセドウ病と診断されたのが、12月の末で、年末年始は、病院は休みで、専門の先生はいないという状態で、悪夢のような日々でした。胃がパンパンで苦しくなることはなくなりました。が、とても疲れました。こんな状況のときお返事いただけてとても心強かったです。また、よろしくお願いします。 |
医療費補助について | |
ゲスト |
ひよ 2010-1-3 13:00:12
[返信] [編集] はじめまして。 昨年末にバセドウ病と診断された ひよと申します。 今はメルカゾールを1日6錠服用し 明日2回目の検査があります。 そこでみなさんに質問なのですが、 医療費補助は受けられるのでしょうか? 私の住んでいる市のHPを調べたら バセドウ病は難病に指定されておらず 特定疾患には含まれていませんでした。 地方自治体によって違いがあるのか、 知人のお母様が同じような病気をされたときに お薬を無料で処方されていたようでした。 (もしかしたら橋本病かも?) まったくの無知識でお恥ずかしいですが 何か情報を教えていただけたら嬉しいです。 |
Re: 胃腸について | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-1-2 18:55:51
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 メルカゾールは割ときつい薬です。体に副作用もよく出ます。 食欲不振・吐き気は、メルカゾールの副作用で、肝臓系副作用か低血糖症状で起こることもありえます。 下痢はバセドウ病の症状に見られます。 ただし、本当にメルカゾールの副作用かどうかはわかりません。 これらの症状を逐一メモに取り、担当医に報告してください。 また、薬の飲み方ですが、1回に6錠飲んでいるのでしょうか? 朝昼晩2錠ずつという風に分けても良いかもしれません。(必ず担当医と相談してからやってください) また本日は飲まなかった・・・とかかれていますが、メルカゾールは薬の半減期(効用時間)が短いので、1日でも飲み忘れると後に響きます。 また飲み忘れが多くなると薬自体の効果が薄くなったりする場合もありますので、きっちり飲むことをお勧めします。 副作用がキツイときは、体に合わない薬というものもありますので、診察日でなくとも担当医に相談して対処してもらいましょう。 |
Re: バセドウ病への理解 | |
kanalala 新人さん ![]() ![]() |
かなこ 2010-1-1 18:08:18
[返信] [編集] わっちーさん、いつもありがとうございます。 私は病気を隠しても、後々不都合が出てくるので 敢えて病気を告白しています。 履歴書に、体調良好と書いたり、面接で体調に問題はありませんと答えていますがね その後に説明を求められますから。 やはり、都会とド田舎の違いもあるのかな。 |
Re: バセドウ病と重労働 | |
kanalala 新人さん ![]() ![]() |
かなこ 2010-1-1 17:34:44
[返信] [編集] こんばんは。 自己判断で勝手に薬の量を増やすのは、良くないです。 薬が効きすぎて、逆に低下症になる事もあるからです。 仕事をしてみて、今、体調はどうですか? 職場で薬を飲む場合、トイレとか人の見ていないところで飲むとか・・・ もし体調に異変を感じたら、病院へ連れていってもらえるよう、家族に理解してもらいましょう。 私も家族に理解してもらうのが難しかったですよ。 今でも理解してもらっていない部分は、ありますけどね。 |
胃腸について | |
ゲスト |
カルナ 2009-12-31 12:52:54
[返信] [編集] メルカゾールを6錠処方され、昨日まで9日間服用しました。だるさ、動悸は、良くなりつつあるのですが、腹部に膨満感が出てきて、胃も腸もガスでいっぱいな感じです。胃がむかむかして、軽い食事を取った後も、腹痛を起こし、お腹がゆるくなってしまいます。もともと薬に弱く6錠が、体に負担に感じます。本日は、メルカゾールを飲まなかったら、夕食は軽くなんとか食べられ、腹痛も起きません。この胃腸の状態は、、メルカゾールの副作用でしょうか。それとも、バセドウ病の症状でしょうか。(メルカゾールを飲む前は、すごい食欲でした。)昨日、気分が悪く、緊急医に血液検査をしてもらいましたが、白血球に異常はなしとのことでした。よろしくお願い致します。 |
Re: 筋肉痛について | |
ゲスト |
み〜 2009-12-30 7:28:02
[返信] [編集] 早速お返事ありがとうございます。10年以上でメルカ5錠ですか?個人差があるのに驚いてます。 私も先生に症状を言っても数値が正常だからと聞き流されてしまって終わりでした。本当の所は分かりません。四月頃に抗体を調べると言ってたの で良くなっている事を祈りたいです。お互いに頑張りましょうね。 |
Re: 筋肉痛について | |
kanalala 新人さん ![]() ![]() |
かなこ 2009-12-29 19:09:47
[返信] [編集] こんばんは。 血液検査の結果で数値が正常でも、病状が悪い事もあるそうですよ。 専門医にかかっている患者さんから、そう聞きました。 私は10年以上経っても、今、毎日メルカゾール5錠飲んでいるのですが、しばらく量が減っていません。 数値は安定していますが、低下症っぽい自覚症状を感じています。 主治医に相談をしても、数値が安定しているから低下症ではないと、言います。 私の主治医は専門医ではないし、転勤でコロコロ代わるのでいつも不安ですが、他に近くに相応しい病院がないんです。 筋肉痛みたいなのは、私もありますよ。 殆ど毎日、寝てる時、ふくらはぎがつります。 |
Re: 筋肉痛について | |
ゲスト |
み〜 2009-12-28 10:42:09
[返信] [編集] 検診に行って来て検査の結果は数値が正常値で低下症ではありませんでした。でも肩凝りや便秘がひどく冷えから来るみたいです。運動不足も原因で体重増加の為コレステロールも増えてしまい先生から注意されました。食事に気をつけないと駄目なので年末年始にストレス溜まりそうです。 |
Re: 生理との関係 | |
ゲスト |
ばりりん 2009-12-27 3:39:16
[返信] [編集] 回答ありがとうございますm(__)m 早く生理きてほしいです。近いうちにドクターにきいてみます。 関係ない話ですが、自分はインフルエンザの予防接種を経験したことがなく、非常に不安です。 副作用などは大丈夫なのでしょうか、、、 |
関係あると思います! | |
ゲスト |
そら 2009-12-26 16:04:12
[返信] [編集] はじめまして★ 辛いですよね、すごく分かります(^^; わたしの場合は、1週間まえから頭痛や体温上昇が激しいです? なので、関係はあると思いますし、寝不足や無理をしないことが1番かと思います。でも、なかなか出来ないですよね(・・;) あまりにひどかったらドクターに相談がいいと思います? つたない文章で失礼しました!! |
生理との関係 | |
ゲスト |
ばりりん 2009-12-26 9:58:12
[返信] [編集] こんにちは。 バセドウ病と生理は関係あると聞きましたが、最近生理が遅れがちです。生理前の症状は相変わらず酷いです。体温上昇がつらく、いつもボヤーっとしてしまいます。バセドウ病になってから酷くなった方はいますか? |
Re: TRABについて | |
maru 新人さん ![]() ![]() |
maru 2009-12-24 14:32:16
[返信] [編集] わっちーさん、早速お返事いただきありがとうございます。 TRABの数値については今回の定期受診の時に初めてほとんど変わっていないことを知らされたのですが、確かに主治医は毎回教えるとそのことで私がストレスを感じることを心配して知らせなかったのかもしれませんね。わっちーさんのおっしゃるように、数値で一喜一憂することが多かったので・・・。 ストレスがなくなることはないので、できるだけ健康的な生活をめざすことにします。先は長そうですので・・・。ありがとうございました。 |
Re: バセドウ病と重労働 | |
ゲスト |
名無しさん 2009-12-24 5:34:20
[返信] [編集] kanalalaさん わっちーさん ありがとうございます(--)(__) 単なる症状だとは思いますが、とても不安です。 あたしはバセドウ病と診断されたときの自覚症状が 主治医が言うにはどうやらふつうと違うそうで 脈拍が早いというのやイライラする不安になる攻撃的になるという一般的な症状のほかに なにを食べても飲んでも嘔吐をする(3ヶ月間トイレから離れられませんでした) という症状が出て病院を転々とした結果 今の病気にたどり着いたのですが その頃がとてもきつかったのでまた戻ったらやだと怖がってしまっているのだと思います… もしも、症状が出てきたかなと思ったら 自分の判断で薬を増やすのは危険ですか?? 何せ自分が免許を持ってないので病院に行くのも親に連れていって貰わなくてはいけなく、行きたくても薬が無くならない限り連れていってもらえない状態なので… バセドウ病と隠している方は仕事場で薬を飲む際に、バレないような方法も教えていただけると有難いです。聞かれたとき、なんといえば当たり障りないのかもお願いします。 質問ばかりですみません。 聞いてくれるところがないのでこちらに書き込みました。 気分を害した方がいましたら削除致しますので申してください。失礼します。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band