病気の質問はここに!
|
![]() |
■▲▼ | ||
1 | 甲状腺クリーゼ? | |
ゲスト |
かな 2007-12-23 7:28:04
[返信] [編集] 体調が悪く血液検査をし、肝臓の数値が気になると言われました。 薬をもらい変化を見る採血日は25日です。 昨日寒くて寒くて意識が遠のく感じがし救急に行き、血液検査をしましたが急性のものではなく、抵抗力が弱ってて風邪の引きはじめで…ぐらいのもので点滴をし帰ってきました。 ・♀22身長163、47体脂肪率5% ・体重減少。体脂肪率は急激減少 ・体力低下・動悸息切れ ・むくみ・歩けない感じ ・倦怠感・情緒不安定・イライラ ・かすみ目 片目の違和感 ・寒気 肝臓も気になりますが、ネットで調べているうちに甲状腺の病気なのではないかと思いました。 前に受けた血液検査で甲状腺は調べていません。 最近夜になるにつれ症状がかなりつらくなり、夜が近づくのが怖いです。 昨日の死ぬのではないかと思う程の寒気、今日も夜になるのではと不安で怖いです。 夜あまり食べないので、カロリー不足になったが原因かなと思います。 甲状腺の病気でこの様なことはありますか? 不安でしかたないです、 長文乱文失礼しました。 | |
2 | Re: 甲状腺クリーゼ? | |
ゲスト |
ひろ 2007-12-24 3:44:07
[返信] [編集] こんにちは。 クリーゼなら、高熱があったりなんだりで、ここに書いている場合じゃないでしょう。大丈夫です。 掲示板の体験談のところに、クリーゼの体験談が投稿されていますので、ぜひご参考に。 書いてくださった症状を見る限り、「あれ?甲状腺の病気に似てるかも?」って感じはしますね。でも、それだけじゃ断言は出来ないと思います。どの病気にもあってなさそうな症状なので・・・。 甲状腺の検査、お願いしてみてはいかがでしょうか?他の病院で診察を受けてみる、というのも手ですよ。お体をご自愛ください。 良いクリスマスを! | |
3 | Re: 甲状腺クリーゼ? | |
ゲスト |
かな 2007-12-24 7:06:13
[返信] [編集] 返信ありがとうございます。 クリーゼ体験談、書き込む前にも読みました。 救急にかかった時、高熱というのはなかったですが、他のクリーゼの特徴に当てはまってる気がして‥、 だったのかな‥と思い書きました。 違った様ですね。 救急にかかった時、追記すると いつもなら横になって安静にすれば落ち着くのに、 激しい動悸が横になっていても落ち着かず、すごい不安に襲われ何がなんだかわからなくなり強烈な寒気に襲われ。 必死で親を呼び死んでしまう心臓が止まると訴え、意識がなくなると思い必死に目を開けてました。 体は動けない。下痢。 乱文すいません。 こんな感じでした。 何だったんだろう‥。 明日の血液検査、甲状腺も調べてもらうことにします。 読んで下さりアドバイスもありがとうございました(>_<) | |
4 | Re: 甲状腺クリーゼ? | |
kayo 新人さん ![]() ![]() |
kayo 2007-12-24 13:24:12
[返信] [編集] かなさんはじめまして。 こちらで体験談を書かせていただいた張本人でございます。 具合の悪さをお察しいたします。 症状の出方は人それぞれなようです。 私の場合のように高熱が出る人もおりますし、激しい動悸息切れに見舞われるとかめまいに見舞われるとか、そういった症状が出る方もおられるようです。 私の場合医者に罹る機会を逸してしまい不調をそのままにしていたため、より一層症状を悪化させてしまいました。 何か少しでも不調、不安があるときは迷わずお医者様に罹る事が一番だと痛切に感じているところです。 まず何はともあれ、明日病院に行かれるという事だそうなので、病院で検査の際甲状腺の数値を調べて欲しい旨を伝えれば検査していただけると思いますので、まずは検査を受けて今後の方針などをお医者様とも良くご相談されるとよろしいかと思います。 適切な治療と投薬を受ければ時間は要るかもしれませんが全身状態も安定してくるはずです。 かなさんの症状が早く快方に向かわれますように。 どうぞお大事になさってください。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 頭痛について・・ | |
sally 新人さん ![]() ![]() |
サリー 2007-10-18 22:25:40
[返信] [編集] 先日、はじめまして^^のご挨拶を させて頂きましたサリーです。 病気がわかったのは、9月ですが・・ 手の震えなどは、5月から出ていました。 医大で、白血球が少ないので ここでは治療は怖いということで 神戸の隈病院を紹介され10月になって行き、 以下の薬を飲み始めて1週間になります。 メルカゾール2錠 ヨウ化カリウム1丸 アルマール3錠 来週も診察です。3か月間は、2週間に一回検査をしながらとのことです。 薬は2週間目くらいから、効きはじめるようなことを 先生は言っておられましたが 皆さんはどうでしょうか? また、薬疹なども その頃と書かれていますね・・ アレルギー体質なので覚悟が必要ですよね・・ それから、本題の内容が 遅くなりましたが 薬を飲み始めてから頭痛がします・・ これも副作用ですか? もともと、頭痛持ちでは ありますが これは、いつものとは違う感じです。 鎮痛剤も効きません。 来週の診察で聞きますが、どなたか、同じような方はおられませんか? ![]() | |
2 | Re: 頭痛について・・ | |
ゲスト |
スパイダー 2007-12-21 3:44:13
[返信] [編集] こんにちは。 初の書き込みです。 はじめまして。 自分もバセドーが見つかってから数日ですが、メルカゾールを一日一錠飲んでいます。 自分の場合は、熱が出たりしたら、夜でも救急にてすぐに病院に来て血液検査してくれと言われました。 白血球の関係に夜副作用とか、言っておりました。 本でみたところ頭痛も副作用に入っていましたので、早めに専門医に見てもらった方がよいと思います。 別の薬には、まれに腎臓の不全などの後遺症記載もありましたので、変化がありましたら、専門医に駆け付けた方がよいのではと思います。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 教えてください | |
ゲスト |
ぷくぷく 2007-12-19 11:41:27
[返信] [編集] 甲状腺の病気になると乳がんになりやすいって聞きましたが、本当ですか ![]() | |
2 | Re: 教えてください | |
ゲスト |
ひろ 2007-12-21 0:21:12
[返信] [編集] 聞いたことはありません。。。そうなんですか? | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 検査の日が来るまでほっといていいですか? | |
ゲスト |
toshi 2007-12-9 5:20:54
MAIL
[返信] [編集] 私は今 朝夕1錠ずつチウラジールを飲んでいて 最近8週間に1度の検診になりました。この1ヶ月間自分では低下気味になっているんではないかな〜と思うような症状があるのですが このまま予約日を待った方がいいのか それとも診てもらった方がいいのかすごく悩みます。 と言っても もう来週予約日なんですけど、、、。低下気味? と思っている症状は 身体がつる 背中&頭皮にニキビ 抜け毛がかなりひどい等です。既に9割抜けています。抜け毛については 以前内分泌科の主治医に相談しましたが それは皮膚科で診てもらって下さいと皮膚科へまわされて 皮膚科でお薬をだしてもらっています。 このように気になる症状を抱えながら8週間待つと言うのが 辛いです。 皆さんは気になる事があるとすぐ診てもらいますか? すみません だらだら書いてしまい。 | |
2 | Re: 検査の日が来るまでほっといていいですか? | |
ゲスト |
ひろ 2007-12-11 15:07:21
[返信] [編集] もし本当に低下気味なら、薬の量が減るかもしれません。 「これだ!」という確信がなくても、体が辛ければ予定より早く看てもらえっても良いのではないでしょうか ![]() | |
3 | Re: 検査の日が来るまでほっといていいですか? | |
ゲスト |
toshi 2007-12-16 10:20:38
[返信] [編集] 一昨日 やっと診察日がきたので行ってきました。 低下気味になってはいなかったので 一安心。 前回の方がどちらかというと低下気味であったようで 身体の症状としては少し遅れぎみに出るんでしょうか。 しかし 数値も落ち着いて来たという理由から 2錠から1錠に変わりました。 抜け毛に関しては 再度聞いてみた所 最初に病院へかかった時 かなり衰弱してたし 薬が思ったよりすぐに効いて 数値が急に下がったからではないか 低下=毛が抜ける ではないと言う事でした。 あまり小さな事は気にしない方がいいのかな? と今回思いました。 でも、本当に辛かったら予約日を待たずに行こうと思います。 ひろさんありがとうございました。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | アドバイス下さい。 | |
ゲスト |
みき 2007-12-11 13:40:55
[返信] [編集] バセドウ病のみきです。今母と?人で暮らしていて母の事ゎ好きなんですけど病気の話になると話していて辛いです。母ゎ私が病気の事を気にしてないと思いみきの病気ゎ薬飲んでたらそのうち治るもんねとかちょっと無神経っぽい事を言いふいんきを壊せなくてためて母と普通に話したりするのが辛くなって泣いたりしてしまいどぉしたらいいのか分からないんです。 | |
2 | Re: アドバイス下さい。 | |
ゲスト |
みえ 2007-12-11 14:05:23
MAIL
[返信] [編集] みきさん こんばんは。 精神的に不安定になるのがこの病気の特徴でもありますよ。薬を飲んでいけば、そのうちなおるっていうお母さんの言葉も当たっているのも確かだと思います。ただ、お母さんの事が好きなら自分がどれほど悩んで不安なのかちゃんと話してみて下さいね。きっと、みきさんはお母さんに心配かけないように心の中のもやもやを吐きだしていないのではないですか?お母さんだから、不安定になっているみきさんを心配しているはずですよ。お医者さんの話はお母さんも一緒に聞いていますか? 病気って辛さは本人にしかわからないけど、話さなければ少しもわかってもらえないからね。一人で悩んでいると、良くなる病気も良くならないよ。お母さんと話してね! | |
3 | ぉ返事ありがとうございます☆☆ | |
ゲスト |
名無しさん 2007-12-12 10:16:31
[返信] [編集] みえさんぉ返事ありがとうございます☆☆もやもやとかゎ話せてないですね。診察ゎ?人で行ってみます。話した方がぃぃですよね。ゆっくり話してみます。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band