病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。 | |
ゲスト |
くもりのち晴れ 2012-9-29 1:12:05
[返信] [編集] こんにちは。 目の症状は辛いですよね。 何の助けにもなりませんがうちの息子も14歳でバセドウ病が発病、しばらく気が付かなかったため数値が上がり、目も腫れてきてしまいました。 メルカゾールで薬疹が出てしまい、次のチウラジールが効き始めるまでの間に目も出てきたので甲状腺眼科に通っています。 眼科にかかってからは甲状腺の数値も安定してきたためかいちばんひどかったときに比べると目の腫れは収まってきた気がします。 目の腫れは数値が上下するときに出やすいらしいので、治ってくるときも心配ですよね。 現在はチウラジールを4錠/日飲みながら、エンピナース2錠・目の水分を調節する目薬デタンドールを使用しています。実は最近運動を始めたのでちょっと心配。疲れると自分でも目が重くなってきてわかるみたいです。その場合は冷やしたり早く寝るようにしたりと気を付けています。 とくに思春期は自分の容貌などとても気になりますよね。 ただ時間がたってみるといつのまにかおさまっていた・・というケースもあるみたいですから、できたら気にせず長い目でみたらどうでしょう。気にすることがストレスになると逆効果です。 おたがい励ましあって頑張りましょう。 |
Re: | |
ゲスト |
2012-9-12 20:31:18
[返信] [編集] |
エコー下穿刺吸引細胞診について | |
ゲスト |
まいまい 2012-7-23 14:07:52
[返信] [編集] はじめまして。 今年はじめからバセドウ病の仲間入りしました。 先日の診察で、『もう少し安定したら甲状腺の細胞をとって 念のためしらべてみましょう』と先生にいわれました。 首に注射針みたいのを刺してやるそうですが、 経験した方がいらしたら、どんな感じだったか ぜひ教えてください! そんなに痛くないんですかね? 数値が安定しないので、細胞診はまだまだ先だとは 思いますが、なんとなく気になり質問させていただきました。 ちなみに私自身は、採血時は全く恐怖感などは感じないタイプです。 |
プロパジール服用後苦い!! | |
ゲスト |
まめこ 2012-5-15 4:01:57
[返信] [編集] はじめまして。バセドウを発症して3年が経過しました。 現在妊娠6か月で妊娠発覚後すぐにメルカゾールからプロパジールに変更 しました。 しかし、プロパジール服用後、口の中から喉にかけて苦くて仕方がないのです。 気になって鏡を見ると、舌が黒ずんでいました。服用すると毎回同じ症状が 出現します。 同じような症状が出たことのある方や、どのようにしてその後服用されているか 知りたいです。 よろしくお願いします!! |
バセドー病 | |
ゲスト |
えっこ 2012-5-14 5:02:11
MAIL
[返信] [編集] はじめまして バセドー病と診断され、メルカゾールを服用するようになって5週間たちます。 心配なのが副作用なんですが、服用開始前WBC(白血球)の数値は5210でした。飲み始めて2週間で3410になりました。さらに3週間後の検査で3610です。 Neu(好中球)は服用前2897→1775しかありません。 かかっている医者は、心配ないといいます 頭痛がしたり結膜炎になったりして、とても不安です 心配ない数値なんでしょうか |
妊娠とバセドウ眼症 | |
mameko 新人さん ![]() ![]() |
マメコ 2012-4-18 3:18:47
[返信] [編集] はじめまして。バセドウ歴2年半のマメコと申します。 どなたかバセドウ眼症を患いながら出産をされたからはいらっしゃらないでしょうか。産後に眼症が悪化してしまうと本で読んだ事があり、こちらで質問させていただきました。 |
Re: 彼氏が… | |
ゲスト |
あかり 2012-4-16 12:21:18
[返信] [編集] うちの彼氏もバセドウ病です。 バセドウ病と、わからなかった時は もぅめちゃくちゃ機嫌悪いし、一日中寝てるし ディズニーランド行っても滞在時間三時間とかw うちも、毎日の様に泣かされてました。 けど、バセドウ病と わかってからは、精神的には少し落ち着きました。 でも、やぱり、彼女が支えたいて思ってるなら 彼氏は幸せものです! ぜひぜひ、癒しの存在になってあげてください。 寝ていても50m全速力で走ってるのとおんなじ位の疲れみたいですね。 うちの彼氏も、お薬飲んでても、しんどそうだけど 意地悪とかは なくなりました。 うち以外の人には、イライラ出したりしてるけどw |
再発と妊娠 | |
ゲスト |
よしこ 2012-4-14 3:59:40
MAIL
[返信] [編集] バセドウが再発し、薬が再開されました そして妊娠が判明、今は、5周目 甲状腺の 医者に行くと 薬が効き過ぎ TSHが60 低下症になっている状態 医者が一旦薬をやめてみよう と言うのですが不安です 今後子供に対する影響はどんな事が考えられるのでしょう? アドバイスお願いします |
ゲスト |
2012-1-19 8:18:00
[返信] [編集] |
Re: ニードルバイオプシー | |
ゲスト |
ポコプー 2011-12-2 5:54:52
[返信] [編集] 自己解決しましたというか… 結果報告です ニードルバイオプシーとは献血の針のように細い穴があいていて、咽の細胞を吸いとって検査することでした 穿刺吸引生検といいます バセドウの検査の時、エコーで腫瘍っぽいと診断されての再検査でした。 結果は、心配ないとのことでひと安心。 早2ケ月でバセドウの薬は半分になりましたが、これからが長いよ(薬の服用が)といわれましたけど 皆さんも頑張りましょう |
オリンピア眼科 | |
ゲスト |
マコト 2011-11-28 15:37:46
[返信] [編集] みなさんはじめまして。 大阪に住んでる、バセ歴3年の42歳の♂です。 今は落ち着いており体調も良いのですが、眼球突出が目立っていてちょっとコンプレックスになっています。 寝る時も瞼が閉じないですし、四六時中涙目で色々と困っている状態です。 一度、オリンピア眼科で診てもらいたいと思っているのですが、どなたかオリンピア眼科での受診経験がある方はいらっしゃいますでしょうか? もしいらっしゃいましたら、アドバイス等を聞けたらなと思っています。 よろしくお願いします。 |
えっ!て感じ | |
ゲスト |
ピクロク 2011-11-28 4:02:30
MAIL
[返信] [編集] 先週、会社の健康診断で『バセドウ病の疑いが有る』と言われました。 それまで、会社の人達に急に痩せたとか、顔色悪いとか言われ、検査した方がいい、と言われてました。 そこで、健康診断の際にいろいろと症状を書いたら、問診の時に疑いがあると言われ、次の日に検査をしたらビンゴでした。 確かに、2週間で5~6kg痩せて、指も振るえ、足にも力が入らず震えています。 また検査の結果を聞きに病院に行きますが、早めに分かって良かったと思ってます。 でも症状が微妙なので、なかなか見つかりにくいと思います。今回は担当された先生に恵まれたと思い、早期に直して行きたいと思います。 ![]() |
ゲスト |
2011-11-21 15:50:48
[返信] [編集] |
診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。 | |
ゲスト |
HayumA 2011-11-16 13:34:13
[返信] [編集] バセドウ病の甲状腺の治療は、月1で病院に通って薬をもらって治療しているのですが、 私はバセドウ眼症もあり、今困っているのは眼症の方です。 眼球突出でまつ毛が常に眼球に触れている状態です。 痛くて不快感もあり、バセドウ眼症専門の眼科の先生にも診てもらってはいるのですが、 治療としてステロイドの注射を瞼に2,3回ほどやったのですが効果が出るのが遅く、さらに効果があまり見られません。 気が短いかもしれませんが、一体いつになれば治るのだろうと歯がゆい気持ちで一杯です。 現在では眼科にはステロイド注射の経過の様子見だけで終わり、他に治療法がないかとは思うのですが、 聞けたのは入院して点滴でステロイドを摂取するというもので、これは副作用が強く出るみたいなので出来ません。 なのでなにか他に効果的な治療法を探しています。 長文になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 |
ゲスト |
2011-11-7 18:08:07
MAIL
[返信] [編集] |
Re: TRAb | |
ゲスト |
2011-10-29 10:55:29
[返信] [編集] nono |
ニードルバイオプシー | |
ゲスト |
ポコプー 2011-10-27 7:18:30
[返信] [編集] はじめまして バセドウと診断されて3週間たちます。現在メルカゾールを2錠/日飲んでます 先生から、念のため次回の診察日には針を刺しましょうと言われました 細胞の検査だそうです どなたかニードルバイオプシーを経験された方はいらっしゃいますか?痛いですか? どんなことをするのでしょうか? |
TRAbの数値上昇 | |
ゲスト |
nono 2011-10-9 9:25:37
[返信] [編集] はじめまして。 バセドウの治療を始めて2年半になる者です。 現在はメルカゾールを一日おき一錠の投薬治療を続けています。 昨年の終わりくらいから、4ヶ月ごとの通院となり、 数値もすべて基準値内をほぼキープしてきていました。 しかし先日検査したところ、TRAbが2.2と、基準値2.0を少し上回っていました。 これはちょうど2年前と同じ数値で、 その後は、1.0〜0.3を推移していたのに、急に上がったことになるので、心配になってきてしまいました。 先生に検査結果を説明されている時は、FT3、4、TSHも基準値内ですから問題ないですね、 と言われたので、特に気にせず帰ってきてしまったのですが、後から見返してちゃんと聞いてくれば良かった、と不安になった次第です。 このような場合(ホルモン値は基準値内)、TRAbの数値上昇はあまり気にしなくても良いものなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いします。 |
全力全開 | |
ゲスト |
moon 2011-10-4 18:25:30
SITE
[返信] [編集] とてもナイスでした!ヽ(〃▽〃 )ノ★ http://nn7.biz/image/show.cgi?20110506S004 |
Re: 白髪が増えまくって…髪の毛がチリチリに縮れて…治りますか? | |
ゲスト |
名無しさん 2011-9-26 5:14:28
[返信] [編集] ・・・ |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band