トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気のこと何でも

 病気のこと何でも

ここは?「質問ではないけど・・・」といった内容はここで。
何でも語りましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: はじめまして(1)   2: こんな数値って一般的?(1)   3: 千葉大学医学部附属病院 内分泌内科(1)   4: 千葉メディカルセンターはバセドウ病も見抜けないやぶ医者揃い(4)   5: バセドウ病なのか体質なのか(1)   6: 2度目の入院(1)   7: バセドウ病になってしまいいました(3)   8: 質問&回答集をつくろう!(164)   9: 全力全開(1)   10: (1)   11: (1)   12: (1)   13: バセドウ眼症(9)   14: (1)   15: (1)   16: しゃっくりが止まりません(2)   17: (@_@)(2)   18: 微熱が続く(4)   19: 産後のバセドウ病再発について。(1)   20: はじめまして(2)   21: いろいろ教えてほしいです。。(4)   22: RE:教えてください!!(5)   23: 質問です(1)   24: 自己免疫疾患の天ぼうそうとは?(4)   25: この症状はどうなのでしょうか。(2)   26: 日々の気持ち(4)   27: 別の病気?(2)   28: 食事制限(3)   29: 医療保険にはいれますか?(2)   30: 妊娠(2)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
(1) 2 3 4 ... 27 »

Re: 千葉メディカルセンターはバセドウ病も見抜けないやぶ医者揃い
ゲスト

名無しさん 2013-10-9 12:13:37  [返信] [編集]

見抜けても(と言うか、私の場合典型的症状なのでこれで判らなければ医者辞めた方が)まともな治療が出来ない藪医者も山ほどですよ、本当に。
一応県内唯一の大学病院内分泌科専門医を紹介されてかかったは良いが、減薬のタイミングが遅れてすっかり低下症状に悩まされて居ります。低下し始めた頃、自分でもこれはヤバイと思って訴えたんですけどねぇ・・・頭固い。一体何年前(何十年前?)のやり方を今も通しているのかと。ちなみにインフォームドコンセントなんて有りませんから。愛想尽きて病院変えました。
2度目の入院
ゲスト

かずっち 2013-9-8 2:39:39  [返信] [編集]

 昨日、2度目の退院です。3ヶ月前に甲状腺眼症でステロイドパルス治療の為、20日間入院したばかりなのに、こんなに短期間で再発するとは。

完治して退院したわけではないので、どうしようもないけど、ちょっとこれは早すぎる。これじゃあ3ヶ月ごとに入院しなきゃならない。
仕事にならないし、家族にも会社にも申し訳ない。

これっていつまで続くんでしょうかね。
再発で悩んでいるのはもちろん私だけではないでしょう。
でも仕方ないですよね。

こんな人もいるよってことで、ご報告しときます。
Re: 千葉メディカルセンターはバセドウ病も見抜けないやぶ医者揃い
ゲスト

名無しさん 2013-8-22 4:50:14  [返信] [編集]

こんにちは。
私は初め開業医を2つほど行きました。
その時はバセドウ病の症状がいくつもいくつも出ていましたが血液検査さえもしてくれずでした。
後にとある総合病院に行ったら、血液検査等の前に問診だけでバセドウ病かもと告げられ、精密検査の結果バセドウ病と正式に診断されました。
約2ヶ月、階段も上れず体重も5キロ落ち、秋なのに汗だくで、動悸も・・・と言った感じだったのです。
正直、今の病院は昔と違って親身にもなってくれず、事務的に事をこなしているように感じます。確かに高齢化社会で多くの老人の患者さんにどうやって対応するか頭を悩ませているのかもしれませんが。
事務的な方が先生と言われる立場の職業に就いていられる世の中なんだなと、つくづく感じました。学校の先生も、人に教える、導く指導者の方々は特別な人なんだと思っていた子供の頃のイメージとはかけ離れた感じです。
ですので、自分を守るのは自分でしかないのかと感じました。
そう言った先生は痛くもかゆくもないのだと思います。
確かに深入りしすぎればそれはそれで問題なのかも知れませんが。
事実は事実で認めながらなんだと思います。
千葉メディカルセンターはバセドウ病も見抜けないやぶ医者揃い
ゲスト

バセドウ病 2013-8-17 2:26:35  [返信] [編集]

去年、甲状腺に腫瘍が出来たから、千葉メディカルセンターの耳鼻科を受診した。
千葉メディカルセンターの耳鼻科医は、バセドウ病は血液検査が異常値を示す前に、症状が先に出るケースを知らずに、たった一度の血液検査が問題ないからと言って、定期的な血液検査を断られた。
おまけにバセドウ病によく見られる手の震えもチェックしなかった。
甲状腺の腫瘍が大きくなったり小さくなったりすると説明したら、そんな病気はないと言われたが
他の大学病院では「バセドウ病はそういうものだからね」とあっさり答えた。
千葉メディカルセンターの耳鼻科医は、バセドウ病の知識もないのだろう。
その後、他の大学病院に行ったら、バセドウ病と診断された。
千葉メディカルセンターが定期検査を断ったため、適切な治療開始が半年遅れた。
その結果、未だにメルカゾールのかゆみと関節痛の副作用やバセドウ病が改善されずに苦しんでいる。
千葉メディカルセンターが定期的な血液検査を断っていなければ、今頃改善されていたかもしれない。
千葉メディカルセンターは絶対に許さない。
潰れちまえ
Re: バセドウ病になってしまいいました
ゲスト

くろ 2013-1-15 5:08:09  [返信] [編集]

返信ありがとうございました。
明日、バセドー病の通院ですので内科の担当医に相談してみます。
ちなみに目の症状はいつ頃表れる事が多いのでしょうか?
薬を飲み始めて体調はだいぶ落ち着いてきたのですが目が気になりだという感じです。

宜しくお願いします。
Re: バセドウ病になってしまいいました
ゲスト

b-tapy 2013-1-11 1:14:49  MAIL  [返信] [編集]

眼科の受診が必要かもしれませんね。
ちなみに私は瞼の開閉で違和感というより、目が非常に疲れやすかったので相談しましたら、点眼薬を貰っています。
なお、薬品名を詳しく書くと「フルメトロン点眼薬0.1%」というもので、ステロイド点眼薬です。
バセドウ病になってしまいいました
ゲスト

くろ 2013-1-5 6:28:09  [返信] [編集]

初めまして。
昨年12月中頃に検査にてバセドー病と診断されました。
体調の変化に気が付いたのは、同年11月上旬にインフルエンザ予防接種を受けた時に体温を測り37.5度あった事に気が付いてからでした。
その後、風邪薬を飲んでも体温は下がらず、汗をかき、足に力が入らなく、手も震え、動悸も、食欲旺盛でも体重減少と・・・。
症状の軽い頃、開業医に行きましたが見つけてもらえず、そこから症状が悪化したので総合病院に行って発覚です。
薬飲んで1週間頃から楽になってきました。今2週間経過です。
少し気になっているのが瞼の違和感です。はれてはいないのですが瞼の開閉で硬い感じで違和感です。目は出ないで欲しいなと思いつつ気になっている症状です。
お解りになる方いらっしゃいますか?

みなさんもお体にお気を付けください。
元気になって楽しい人生を送りましょうね!
Re:
ゲスト

 2011-10-9 2:39:58  [返信] [編集]


Re:
ゲスト

 2011-10-9 2:36:41  [返信] [編集]


全力全開
ゲスト

moon 2011-10-4 18:19:57  SITE  [返信] [編集]

働きたくないでごじゃる(*・ω・)★ http://nn7.biz/anime/movie.html
ゲスト

 2011-8-28 16:55:37  [返信] [編集]

ゲスト

 2011-7-31 0:43:37  [返信] [編集]

Re:
ゲスト

 2011-7-11 2:43:54  MAIL  [返信] [編集]

ゲスト

 2011-7-3 11:30:31  [返信] [編集]

Re:
ゲスト

 2011-6-18 9:40:54  [返信] [編集]


ゲスト

MIHO 2011-6-16 1:04:34  MAIL  [返信] [編集]

ゲスト

 2011-6-15 2:03:17  [返信] [編集]

Re: しゃっくりが止まりません
ゲスト

pova 2011-5-8 17:18:26  [返信] [編集]

はじめまして。

私はバセドウ病診断10日目です。
ここ数年、しゃっくりしたこともないのに、1,2カ月前に止まらないしゃっくりが出て驚いてました。それ以来、短いことが多いのですが、しゃっくりが出ます。実は今日も10分弱ありました(^^;

病気と関係があるんですかね?私も疑問に思ってました。
私の症状は軽い方だと思うんですが、メルカゾール開始以来寝付けなくなったのが辛いです(--;

お互いよくなりますように!
お初です
ゲスト

ぶー 2011-3-31 18:23:54  [返信] [編集]

甲状腺と付き合い初めて12年が経ちました。
バセドウから始まり、手術を受けて、今では亢進症の逆の低下症になりました。
みなさんも「手術受けたけど治らない」って書いてますけど、その通り一生お付き合いする病気ですよね…
私も子供を産む年代なので、「このままだと健全な子は産めなくなっちゃうよ」なんて言われてしまいました。正直その先生は有り得ないヤツだと思います。
しかもこの病気は遺伝が多いそうですが、私の家系には一人もいません。
なぜ私だけが…

なんて悩み苦しんだ時期もありましたが、完治しないものは完治しないので、これ以上悪化しないように上手に付き合ってくしか無いと思いました。

みんな頑張ろう。
3月24日、今日 退院いたしました。
ゲスト

よっちん 2011-3-23 13:19:14  MAIL  [返信] [編集]

私わ世田谷区に住む、43才です。
まさに今日、17日間の入院を終え 生還(大袈裟)いたしました。
もちろん病気は全然治ってません。後は時間をかけて自宅療養と言う事です。
私の症状で得に悪いのは、朝起きると全身の筋肉に力が入らず、1時間くらい 起き上がる事ができない時が三ヶ月に一度ありました。又その後、下半身が筋肉痛になりました。
私の主治医は、筋肉にカリウムが入り込み脱力感を与え、食事をたくさん採るとなりやすいと言ってました。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
(1) 2 3 4 ... 27 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。