とりあえず自己紹介でも
|
![]() |
甲状腺が大きい/TSH0.1以下A FT4 2.8と診断 | |
ゲスト |
ゆかり 2007-7-9 14:09:59
[返信] [編集] 初めまして。26才 女性 OLです。会社の健康診断で初めていった病院の先生に、甲状腺が大きいので一度調べたほうがいい、「動悸・汗かき・暑がりなどありませんか?」と聞かれました。すべて当てはまり早速血液検査を行いました。 TSH0.1以下A FT4 2.8と診断結果が出ました。医者の診断により、当日抗体検査とエコーをとりました。 今週金曜日に結果がでます。 今はその結果を待っている状況です。 1週間待っているのもと思い週末にいろいろと調べていると私の検査結果やそのほかの症状もたくさん当てはまり、 ”バセドウ病”ではないのかと 自分なりに結果が出てきました。 みなさんのお話をいろいろとみていると、結果を聞くのが正直怖いような、上手に付き合っていかなければいけないという思いと、さまざまです。とても緊張しています。 何をいいたいのか、気持ちの整理もつかなかったのですが、 書き込みをすることにしました。 みなさんの甲状腺検査の結果はどうだったのか、よろしければ数値でもいいので教えて欲しいなと思います。 |
Re: はじめまして | |
kojima 新人さん ![]() ![]() |
こじママ 2007-7-2 0:30:09
[返信] [編集] syaokuさん、はじめまして。 この病気は、治療期間が長くなってしまうんですね。 メインテートは、本によれば、心臓の薬らしいです。(頻脈があります。120ぐらい。) また、相談にのってくださいね。 |
Re: はじめまして | |
ゲスト |
syaoku 2007-6-30 14:29:34
[返信] [編集] こんばんは^^コジママさんはじめまして!小さい頃にバセドウになったので、無駄に病歴14年(13?)のsyaokuと申します。14年だったらいっぱいバセドウのこと知っているかといえばそうでもありません^^; 私が高1の頃メルカゾール12錠飲んでました。メルカゾールの良さは副作用になる確率がもう1つの薬よりも低いことだそうです!メルカゾールは結構数が増やせるようです。 メインテートは使ったことがないのでよく知らなかったです! そういえば、昔は採血が恐かったです。(注射も×)おかげで看護婦さんには迷惑かけました^^; 注射も恐くてメインテートも知らないもの知らずですがよろしくお願いします。 |
Re: はじめまして | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-6-28 14:34:04
[返信] [編集] はじめまして、こじママさん。 引用:
分からないことだらけなのはお互い様ですよ♪こちらこそよろしくお願いします。。 |
初めましてsyaokuと申します^^ | |
syaoku 新人さん ![]() ![]() |
syaoku 2007-6-27 10:55:34
MAIL
[返信] [編集] 初めまして、テストに追われながら(笑)生きている学生です。バセドウ病になったのは14年くらい前です。子供のころだったので体重が落ちるだけでなく、背も急激に伸びました。6年ほど前に手術をしてこの春まで結果良好だったのですが、最近疲れやすいなあ・・と思っている矢先に、運動してるとき急に心臓あたりが痛くなって、脈をみたらめちゃくちゃ早くて驚きました。まさかとは思いつつ病院で検査をすると案の定バセドウと似たような数値になっていました。その先生はアレルギー専門だったので、明日は甲状腺専門の先生のところに行くことにしました。バセドウで悩んでいる皆さんと一緒に良くなっていけたら幸いです^^ |
Re: 妊娠後に発覚しました(゜o゜) | |
ゲスト |
ママ 2007-6-26 16:21:38
[返信] [編集] 私もちびっ子二人とも保育園に入れて働いています!始め、運動は避けてと言われましたが、子供二人いて走らずにはいられないし、仕事も配送関係、やっぱり保育園代もあるので辞める訳にもいきません!少しでもソファーで横になるようにはしていますが、横になると子供が寄ってくるんですよね(^。^)それでも、徐々に数値が下がってきたので、そんなに気にしないのもアリかと思います!とにかく骨が弱くなるので、ヨーグルトや牛乳を積極的にとるようにと言われました!いっぱい食べて、お互い早く良くなりましょうね (・o・) |
はじめまして | |
kojima 新人さん ![]() ![]() |
こじママ 2007-6-26 14:27:26
[返信] [編集] 高校1年生の娘が、1週間前病院で、「血液検査の結果から、バセドウ病に間違いないでしょう。」と、言われました。 1日にメルカゾール4錠と、メインテート1錠を飲み始めました。 解らない事だらけなので、これから、よろしくお願いします。 |
Re: 妊娠後に発覚しました(゜o゜) | |
ゲスト |
めぐ 2007-6-21 5:46:57
[返信] [編集] ママさん、コメントありがとうございますm(_ _)m 内分泌科の先生からは、普通に生活していても 良いって言われたのに、産院からは仕事を休業か 大幅な時間短縮をするようにって言われ、 ちょっと凹んでいます。。。 お産の費用や上の子の保育園代もあるのに。 バセドウって、数値が落ち着くまでは タイヘンな病気なんですね |
Re: | |
ゲスト |
東海 2007-6-20 18:51:45
[返信] [編集] いい方でしたら、自然的?な協力が良いですね、いい方だと自分の体を犠牲にして無理をしてしまいそうなので、その時は止めるなり協力をお願いします。 |
Re: はじめまして | |
ゲスト |
さな 2007-6-20 9:05:04
[返信] [編集] ご意見、ありがとうございました。 彼女はとてもいい方なので、私なりに手助けをしていきたいと 思います。 |
Re: | |
ゲスト |
けん 2007-6-19 19:38:34
[返信] [編集] おはようございます 不安、辛さは実際にバセになった人しか解らないし、同じバセの人からの声援が良い?ですからね。 薬を飲んでいれば、血液検査の値(T3、T4)も下がり体も楽になってきますよ、バセで苛々するかもしれないけど、そこは抑えて気長に行くしかないので。 あとは自分の中で『絶対に完治する』という思いも一つの薬になるかな? こちらはメルカゾールを1日2錠で順調に回復してます。 |
Re: はじめまして。 | |
ゲスト |
ともこ 2007-6-19 13:23:47
[返信] [編集] けんさん返信ありがとうございます。 勇気いただきました。最近インデラルを服用し始めて、動悸がなくなり薬を飲むというこのにも慣れてきました。 元気いただいた分、元気をあげられたらいいな〜と思いました。 |
はじめまして | |
ゲスト |
東海 2007-6-18 12:48:32
[返信] [編集] こんばんは。普段特に変わり無いなら、変に気を遣わないのが良いかもしれません、疲れているのかな?と思った時に少し気遣いや手助けをすると良いかと思います、人それぞれで違いが有り参考にならないかもしれませんけど、その思いやりが有れば大丈夫だと思います。 バセドウ患者より。 |
Re: はじめまして。 | |
ゲスト |
ゆみ 2007-6-18 12:09:50
[返信] [編集] はじめまして。同じ立場で看護師1年目で働いてます。(ゎたしは内科と産婦人科の混合病棟です。診断出ましたってとこにカキコさせてもらってます) この前バセドウ病と言われました。今は薬飲んでます。仕事はなんとか出来る範囲で頑張ってます。ただ発汗がすごくてすぐに疲れてしまいます。低血圧もあり申し送りとかずっと立つのはツラいです。この先どうなるかわからないし、休養も考えました。でも今あるのは「他の新人に遅れをとるのでは…」という事です。 やっと看護師になれた。今は早く仕事に慣れたいです。ツラさは十分わかります。わたしもツラいです。同じ立場の存在を知ってもらいたく…ついカキコしました。 ただ病気になって初めて患者さんのツラさを知りました。言われてショックだった事…菜々恵さんはそんな看護師さんにならないで下さいね。 同じ病気…同じ仕事…お互いツラさを乗り越えていきましょう。 |
皆さんにお聞きしたいです。 | |
ゲスト |
さな 2007-6-17 16:13:18
[返信] [編集] はじめまして。 実は知り合いの方がこの病気になりました。 何か協力出来たらと思うのですが、普段はほとんど変わりない そうなので あえて協力を申し出るのはかえって嫌な感じが してしまうのでしょうか? |
はじめまして。 | |
ゲスト |
けん 2007-6-17 15:46:20
[返信] [編集] こんばんは。ここのカキコはかなり参考になるし、元気付けられますね。 こちらもバセドウと診断され3ヶ月がたちました、最初は動悸や手の震え等が有りましたが、今では殆んど症状も治まり回復傾向に有ります。 この辛さはバセになった人しか解らないし、かなりのハンディですね、打倒バセドウ! 御声援を送ります。 |
ママさんありがとございます | |
ゲスト |
ともこ 2007-6-17 15:07:02
MAIL
[返信] [編集] こんばんは。。「くよくよしていられない」って言葉、とても勇気がでました。私少しずつ、病気と付き合っていこ〜と思えるようになりました。子供が欲しいとおもっていた矢先のことだったのでびっくりしましたが、勉強していこうとおもいます。 ママさん!!私も頑張ります!! |
Re: はじめまして〜。奈々恵さんこんばんは(^^) | |
ゲスト |
ひなた@薬座日記 2007-6-17 14:20:53
[返信] [編集] こんばんは〜。ひなたといいます。 念願かなってお仕事について、病気がわかって いまお辛いのだろうな、と文を見てお気持ちお察しします。 看護の資格とるのもたいへんですもんね。 うちの母も、50過ぎてからですが高校時代の夢を捨てきれず 准看護師の資格を取りに研修行ってた時も、 働き始めの1年は本当に辛そうでした。 外科病棟は本当に過酷そうですね。 お仕事については、体のことを考えたら 療養しはったほうがいいと思います(^^) 身体が元気じゃないと、好きなお仕事もできないと思いますから。 感情的になって勢い良く退職してしまうのは、もったいないので 過酷な労働条件などを、労働基準監督署に申し出るような 最終手段もあります(笑) それをするためには、職場環境がいかに劣悪か、証拠のようなものを 書面で保管しておくことが必要だったりします。 たとえばタイムカードや、労働シフト、 休憩時間は実際どのくらい取れているのか。 奈々恵さん側も、休養する必要がある旨の、証明書を ご担当のお医者様から書面でだしてもらって コピーを手元に、お勤め先に出してみてもいいかもしれません。 それでも、働け〜といわれるのなら、って感じなんですけどね。 あたしも一度労働基準監督署に行ったことがありますが 書面での証拠がとっても強いようなので、 武器と仲間(ご家族とかお友達とか)を用意して、 まずは、奈々恵さんのお体のために、休養期間をいただいてください^^ 落ち着いたら、きっと又違う考え方もできますよ。 ご気分を害されたらごめんなさいね。 ゆっくり、奈々恵さんが、よくなりますように。 |
Re: 伊藤病院 | |
ゲスト |
名無しさん 2007-6-17 11:56:22
[返信] [編集] これのことかな?それともこっちでしょうか? |
Re: 伊藤病院 | |
ゲスト |
名無しさん 2007-6-17 9:52:07
[返信] [編集] 副作用はどんな症状だったっか教えて頂けないでしょうか? |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band