とりあえず自己紹介でも
|
![]() |
Re: 明日、隈病院へ行きます。 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-11 19:46:17
[返信] [編集] 引用:
電話で移動するのは3じゃなかったですか? でもだいぶ違うのは気のせいでしょうか ![]() 昨日のはある方のブログを読んで要約しただけなので、間違っていなかったか心配でした。 今日も病院ですね。少しデモ良い結果が出ると良いのですが・・・ |
Re: 明日、隈病院へ行きます。 | |
sally 新人さん ![]() ![]() |
サリー 2007-10-11 7:38:25
[返信] [編集] ひろ@どうやら管理人さま ありがとうございます。^^サリーです。 その通り!でした。初診から検査までスムーズに進み、 ポケベル効果と、行きとどいた教育?にびっくりの病院でした。 ダイハード4を観られましたか? 電話で指示をされ 移動するのですが、 何だか、それに似てると笑ってしまいました。 それで、今日は、RIの検査のために?カプセルを飲みました。 明日には結果が出るとのことで、明日、また頑張って神戸まで行ってきます。 でも、アイソトープの予約は12月まで詰まってるそうで@@;)) 果たしてどうなるのか・・・ また、報告させてもらいますね。 |
Re: 明日、隈病院へ行きます。 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-10 22:07:32
[返信] [編集] 自分が知ってる隅病院について、ちょっとだけ書きますね。 もう見てなかったらごめんなさい。 初診は午前11時までに受付だそうで(ここまでは大丈夫ですよね ![]() 時間になるとポケベルで診察室までの待合室番号や先生などが表示され呼び出されるそうです。 紹介状がある場合がどうなるかわからないので、超能力使って書きます。 おそらく1度診察を受けた後、検査になり、また再度先生のところに行く、という流れでしょうか。 必要なら先に採血が入ったり、各種検査が入るかもしれません。 呼び出しに使ったポケベルは会計の際に回収されます。 診察室が21室あり、大きい病院です。 カフェもあり、待ち時間に利用できるみたい。個人的には売店で売られている(らしい)「甲状腺の病気」という冊子に興味があったりします。 すべて伝聞なので間違ってるやもです。 不明点は必ず電話して確認してくださいね。電場番号等は手持ちの資料または隅病院ホームページでどうぞ。 |
Re: 先程登録せずに自己紹介してしまいました・・ | |
sally 新人さん ![]() ![]() |
名無しさん 2007-10-10 11:41:39
[返信] [編集] ひろ@どうやら管理人様^^ 早速、有難いです。 こちらで こんなサイトがあるだなんて 本当に 助かった思いです。 ありがとうございます。 明日までに 隈病院の何かがわかるといいなぁ・・ どうか、これからも、よろしくお願いします。 お世話になります。 サリー。 |
Re: 先程登録せずに自己紹介してしまいました・・ | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-10 11:09:17
[返信] [編集] はじめまして。そんなこと気にしなくて良いですよ ![]() 他にも隅病院に通われている方がいらっしゃいますから、お返事待ってみてくださいね。 よろしくお願いします。 |
先程登録せずに自己紹介してしまいました・・ | |
sally 新人さん ![]() ![]() |
サリー 2007-10-10 11:05:44
[返信] [編集] 先に、コメントして今になって気づいて、 登録をしました。すみません。 サリーと申します。よろしくお願いします。 |
明日、隈病院へ行きます。 | |
ゲスト |
サリー 2007-10-10 8:25:47
[返信] [編集] はじめまして^^サリーと申します。 9月の半ば、通っている診療内科で(うつ病なのです。) 血液検査で甲状腺亢進症とのことで医大へ紹介されました。 ですが、私の場合、元々、白血球の数が少ないとのことで 投薬の治療だと、3年の入院が必要。 手術でも、1か月の入院で改善をみてから・・。 ということで、アイソトープの治療を勧められました。 それでヨードの制限をして明日、神戸の隈病院へいくことに・・なっています。 症状は 手の震え、イライラ、体重の減少など 一般的ですが うつ病でも、あり得ることなので まさか この病気だとは思ってもみませんでした。 でも、体重の減少が著しかったので、心療内科の先生が 血液検査を勧めてくれ発見されました^^; はじめまして^^の ご挨拶が いきなり、長々、ごめんなさい。 では、明日、とにかく行ってきます。 また、帰ったら、報告させて貰いますね。 隈病院のこと、ご存じの方がおられましたら アドバイス等、お願いします。 |
Re: 妊娠中なのですが、、 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-7 20:24:26
[返信] [編集] はじめまして、レイさん。管理人のひろです。お気持ちお察しいたします。 他人である私でさえ何もして差し上げられないことが歯痒いくらいなのですが、どうか、決して焦らないでください。 もしかすると、本当に授乳が出来ないかもしれません。でも決して焦らないで! レイさんがいくら焦っても、病気を治す近道は無いのですから。 まずはご自分の体を1番に大切にして、治療して行きましょう。 母乳がなくても子供は育つ事ができますが、母親であるレイさんがいなくなってしまうようなことがあれば、子供は安心して育てないと思います。 お子さんが大切なら、大切だからこそ、まずはご自分の治療に専念されてはいかがでしょうか。 授乳の件は、出産が近くなってから、また考えましょう。 |
妊娠中なのですが、、 | |
ゲスト |
レイ 2007-10-7 9:04:06
[返信] [編集] 初めまして!もうこの病気になって12年目になります。そして今年妊娠がわかり、妊娠すると安定してくると医者に言われたのに7ヶ月にはいるのですが、数値がなかなか安定しなくて薬を増やしたり、減らしたりで今二種類の薬のんでて子供のことがすごく心配です。母乳も薬1錠服用ぐらいならあげても大丈夫だと言われ、今のままだと母乳があげられないと思うとすごくショックです。。 |
Re: はじめまして! | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-4 17:28:12
[返信] [編集] はじめまして〜。実は普段はあまり自己紹介のところには顔を出さないのですが ![]() 実はですね、ブラックジャックでご自分の病気をお気づきになった人ってのが、他にいらっしゃるんですよ〜。 残念なことにうちのサイトに来てくださっている方ではないのですがね。 その5巻っての、買ってみようかな ![]() これからよろしくお願いします。 PS .orgの非営利コミュニティってことになってますので、お仕事関係のサイトのURLはあまり貼らないようにお願いします。ちゃんと説明していなくてごめんなさい。 |
はじめまして! | |
yamashiroy 新人さん ![]() ![]() |
ありんこタッパー 2007-10-3 9:55:36
SITE
[返信] [編集] こんにちは。 私はバセドウ病歴16年になります。 私の場合、姉が私の喉の腫れを見つけ病院へ行くことをすすめてくれた為、初期の段階で見つけることができました。 甲状腺?バセドウ病? そんな臓器や病気があることすら知らなかったので、何故姉が知っていたのか聞いてみたところ、小学生の頃に読んだ《ブラックジャック》(5巻)に出ていて、その時の絵が子ども心にすごく印象に残っていたそうです。 漫画もバカにならないですよね! 昨日のTVを見て、 数年前からケイちゃんの喉の腫れの異常を見て 《もしや?》って思っていました。 9年前に亜全摘出をしましたがその後再発したりとまだまだ長いお付き合いになりそうです(^^; このようなコミュニティがありとても嬉しくて書き込みさせていただきました。 見た目ではわかりにくい病気の為、多くの方に知ってもらえるといいです。 私は病気になりまたいろいろな経験をして人の体について、健康について、メカニズムについてナドナド…とても興味を持ち今の仕事にもつながっています。 ![]() |
Re: あたしもバセドウ病です☆ | |
ゲスト |
あおい 2007-9-28 0:49:01
[返信] [編集] さとこさん、ありがとうございます。 授乳はやめようと思えばやめられる月齢なのですが、 寝かしつけるのに便利なので私がやめられない感じです。 病院まで1時間とは遠いですね。 私は車で15分くらいですが、 下の子を連れて行かなければいけないので大変です。 しかも病院嫌いなうちの娘は 先生を見ただけで大泣き。困ったものだ・・・ |
Re: 意見をきかせてください。 | |
ゲスト |
みどり 2007-9-27 2:07:19
[返信] [編集] かなこさん こんにちは 私もTRAb値とTSAb値がとても高くて、しかも投薬から15ヶ月も経っていますが、なかなか下がらないで落ち込んでいます。 TRAbは投薬初期から90%前後を上下していて、TSAb値に至っては、なんと3000を上回る数値で、これは正常の人が180%以下なのに対して17倍も高い数値なので、検査のたびに一喜一憂しています。 どちらの抗体も抜きん出ていて高いので、もちろん眼病もあります。 ただ、私の先生は手術を勧めてこないし、先生の患者さんの中には私よりももっと高い数値のかたもいらっしゃって、ずっと投薬治療されている方もいると伺って、私も全摘を迷っていたのですが、今のまま投薬で行こうかと決心しつつあるところです。 あと、全摘の場合は、首のキズ跡がどのくらいになるのかも不安でなかなか踏み切れないのです・・・ 私の眼病は発見が遅く、ずっと近所の町の病院でアレルギー結膜炎と診断されていたので、そう思い込んでいました。 MRI検査で、すでに眼球裏の筋肉が発達してしまっているので、眼の治療はこれから減圧手術を受ける予定でいます。 瞼の腫れと突眼はけっこう目立ちます。 複視もあり、幾つもの障害をひとつひとつ、ゆっくり乗り越えて歩いてゆこうと思っているところです。 私みたいな人も居ますから、どうか参考までに ![]() |
Re: あたしもバセドウ病です☆ | |
ゲスト |
さとこ 2007-9-27 0:57:53
[返信] [編集] チウラジールは軽いせいか大量に飲まないといけないんで、それで疲れますよね ![]() 授乳が終わるまで頑張って!! |
Re: あたしもバセドウ病です☆ | |
ゲスト |
さとこ 2007-9-27 0:55:07
[返信] [編集] ほんとゆっくりしてられませんね☆ 母乳辞めるようにいわれた!? それはきつかったですね ![]() 母親にとっては一大事でね ![]() お互い色々頑張りましょう!! |
Re: 意見をきかせてください。 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
名無しさん 2007-9-22 4:21:59
[返信] [編集] 引用: 私の場合は、今手術をするとなると2グラムなので、100パーセント低下症になってしまうということなのです。 こんなサイトがあったりします ![]() |
Re: あたしもバセドウ病です☆ | |
ゲスト |
あおい 2007-9-21 8:24:42
[返信] [編集] 私は今日、バセドウ病の診断を受けました。 著しい体重減少があり、一週間前に内科を受診しました。 まだまだこれから勉強していかなければいけないので このサイトを参考にしていきたいと思っています。 ちなみに私も二児の母。授乳中なのでチウラジールを 1日6錠です。 お互いがんばっていきましょう! |
Re: あたしもバセドウ病です☆ | |
ゲスト |
ママ 2007-9-21 7:42:14
[返信] [編集] こんにちは!私も2児のママしてます☆バセドウになり4ヵ月。病気発覚時には、まだ下の子は母乳を飲んでいました!先生に母乳を止めるように言われ、とても悲しかったのを覚えています。今は、メルカゾール1錠になり、普通の生活が送れています。子供がいるとゆっくりもしていられませんが、お互い頑張って早く治しましょ☆ |
あたしもバセドウ病です☆ | |
ゲスト |
さとこ 2007-9-19 4:01:32
MAIL
[返信] [編集] 初めまして☆ あたしは、二人の子持ちで年子の母です ![]() 二人目の子を妊娠中に会社の健康診断でひかかり…うちの親もバセドウ病なので、すぐ専門医に見せました。 はじめは、薬(チウラジール)を6錠で産後は9錠になり、上の子も母乳の出も悪かったので、ミルクに変え薬もメルガゾールになりました。今では2錠しか飲んでません ![]() でも、まだまだ油断できず頑張って1時間かけて通院してま〜す ![]() |
Re: 意見をきかせてください。 | |
ゲスト |
かなこ 2007-9-13 11:12:59
[返信] [編集] 普通の手術というか、一般的に手術をする方は、4〜6グラムの甲状腺を残す手術だそうです。 その手術だと7割が薬をやめられるとのことで、残りの3割は低下症になるとのことでした。 私の場合は、今手術をするとなると2グラムなので、100パーセント低下症になってしまうということなのです。 なので、投薬治療をもう少し続けて、抗体を下げてからの手術なら、4〜6グラム残す手術が適応されるのかなぁ〜と思ったのです。 そうすれば、低下症になる確率もグンと減るし・・・。 しばらく様子をみてみることにします! いろいろありがとうございました。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band