とりあえず自己紹介でも
|
![]() |
Re: 仕事、辞めたくない | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-4-12 12:38:49
[返信] [編集] はじめまして。お辛いですね。 生活のために仕事は大事ですが、病気も治さなきゃいけません。 日本の社会保障制度などを利用することを視野にいれ、ケースワーカーさんと相談しながら治療の道を探してみてはどうでしょうか? |
Re: よろしくお願いします | |
ゲスト |
shoko 2008-4-8 13:49:34
[返信] [編集] はじめまして。バセドウ歴8年になりましたshokoと申します。よろしくお願いいたします。 診断された当初は、たぶん体もつらい状態なのではありませんか? 薬を始めれば2・3ヶ月で症状も落ち着いてくると思いますので、自分の体と病院の先生と相談しながら徐々に体を動かしていくといいと思いますよ。 心臓に負担を掛けないために運動の制限はあると思いますが、一生運動ができないわけではありません。 私も最近また薬のお世話になり始めてしまいましたが、スポーツジム通いをしてましたよ。 よさこい・・・いいですね。かっこいいです。 私も40歳。まだ頑張れることあるかしら??(笑) |
はじめまして | |
ゲスト |
shoko 2008-4-8 13:41:32
[返信] [編集] はじめまして。 この病気とすでに8年のお付き合いになるshokoと申します。 最近まで薬ともお付き合いが途切れていたのですが、またお世話になるはめになってしまいました ![]() 筋力の低下、動機、頻脈、多汗、イライラ、ほとんど心不全に近い状態、手足の異常なむくみ、おかげさまでのどの腫れはものすごいものではないのですがいろいろな症状に出会いました。 8年経っても良くなったり悪くなったりの繰り返しでくじけそうになりますが、今は仕事も主婦業もがんばってこなしてます。私は母でもありますからもちろん子育ても頑張ってます。 主人をはじめ娘二人がよき理解者です。 もうすぐ私たちの病気にはとても辛い「初夏」がやってきますね ![]() 会社が異常に暑い(?)ので、ガンガン冷房を入れてほしいこの頃です ![]() 毎日が真冬であってほしいshokoでした。 これからもよろしくお願いいたします ![]() |
仕事、辞めたくない | |
ゲスト |
やまこ 2008-4-8 9:07:53
[返信] [編集] 今日、診断されました。私は頻脈がひどく心臓に負担をかけないために仕事を休めと言われました。私は肉体労働です。長期に休むことは辞めることです。辛いです。 |
ひろさんありがとう | |
ゲスト |
ロコ 2008-4-7 14:51:25
[返信] [編集] そうです間違えてました慢性甲状腺炎とバセドウシ病です。先生からは特別な注意事項はありませんでした。薬を飲み始めて二週間たちました |
Re: よろしくお願いします | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-4-4 8:58:34
[返信] [編集] はじめまして!ひろといいます。 もしかして慢性甲状腺炎とバセドウ病でしょうか? 引用:
よさこいは結構体を動かすスポーツですね。ロモさんの治療の状態によりますが、お医者さんは何とおっしゃられていましたか?基本的にNGが出されていなければ良いかと思いかとます。「体を動かしただけで目眩が・・・」など病気がひどい状態では差し控えた方が良いかと思いますが。 バセドウ病は基本的にはよくなる病気なので、一生スポーツが出来ないわけではありません。あまり気を落とされないでください ![]() |
よろしくお願いします | |
ゲスト |
ロコ 2008-3-29 11:31:24
[返信] [編集] 慢性バセトウ病と甲状せん炎と診断されました。41才です。私はよさこいが大好きで続けたいと思ってます。ここでスポーツはできないと書いてありました。本当ですか?とても切ないです |
Re: 初めまして♪ | |
ゲスト |
ブービー 2008-3-27 17:23:46
[返信] [編集] まなちょさん♪ 書き込みありがとうございます! 今は副作用がどんなものか想像できず不安です… やはりまなちょさんのおっしゃるとおり、一度近場で専門医のいる病院を探し行こうと思います。 病気ともお医者様とも長いお付き合いにですから ![]() アドバイスありがとうございました(*^_^*) |
Re: 初めまして♪ | |
ゲスト |
まなちょ 2008-3-26 16:59:43
[返信] [編集] 一度は専門医に診てもらうべきなのではないでしょうか? 薬も、飲み始めならば副作用があるかもしれませんし、病気の進み具合によって人それぞれ薬の量は違います。私も初めは1日3回2錠ずつでした。数値が落ちてきて、副作用なしと判るまでは2週間に一度の検査が続きましたよ。副作用は、飲み始め〜2・3ヶ月くらいの間に出るそうです。それを考えるとブービーさんのは間隔が空きすぎてるかもしれませんね。 長い付き合いになるので、遠すぎても通うのにきついですよね^^;なるべく近場で、わかるように説明してくれ、質問にもきちんと答えてくれる、自分に合った病院を探したほうが良いと思いますよ^^ お互い頑張りましょうね! |
初めまして♪ | |
ゲスト |
ブービー 2008-3-25 16:16:37
[返信] [編集] 私は先週末にバセドウ病と診断されたブービーと申します。皆様にお聞きしたいことがあります…今はメルカゾールを一日3回2錠づつ飲んでいます。最初どの病院に行っていいかも何科に行けばいいかも分からず、とりあえず実家の近くの内科に行きました。結果を聞いた時にもっといろいろと聞けばよかったのですが、その時は、やっぱり…と思い何を聞いていいかも分からなく終わってしまったため、自分がどの程度なのかもわかりません。次回は3週間後に検査をし、4週間後に結果を聞く。といわれました。とりあえず実家の近くの内科に行ってしまいましたが、甲状腺専門医がいる病院や、大きい病院のほうがいいのでしょうか?私は立川に在住のため近く国立災害病院や共済病院もあります。長引くことを考えたら近くの方が楽ですよね… 最初から長々すみません。よろしくお願いいたします<(_ _)> |
Re: ヨウ化カリウムと脱毛 | |
ゲスト |
ゆかり 2008-3-25 15:23:18
[返信] [編集] ひろさん、のんさん ありがとうございます。 ・ひろさんへ 薬辞典では脱毛と出てきたので主治医に話してみると違うといわれました。何千人とみてきているが違うと言われました。でも結構ネットでは脱毛が気になる方をみるようで気になっていました。 ・のんさんへ ホルモンが高くて生えすぎていた分!衝撃的でしたが、納得しました。確かにはげないんです。後、にきびが最近できるようになりました。脱毛ではないですが、正常化と共に元々の体質に色々なことが戻っていくようですね。不思議です。 |
皆さんありがとうございます。 | |
ゲスト |
まりも 2008-3-25 11:46:50
[返信] [編集] 皆さんのアドバイスを参考にして家事とか手伝って行きます。 |
Re: はじめまして。 | |
ゲスト |
mana 2008-3-24 7:58:00
[返信] [編集] 私も症状が落ち着くまではかなりイライラしました。 体もだるく、何をするにもすごく疲れます。 筋力が落ちていれば、布団の上げ下げや掃除機をかけることが一番キツイと思うので、出来ることなら代わってあげて下さい。 周りから見たら「大げさだな」と感じるかも知れませんが、休み休みじゃないと体がもたないのは確かです。 落ち着くまでの数ヶ月は、広い心で接してあげてください^^ |
Re: 初めまして | |
ゲスト |
きなこぱん 2008-3-23 11:50:32
[返信] [編集] 文章間違えました すみません 案内×挨拶○ 何書いてるんだろ私 失礼いたしました |
Re: はじめまして。 | |
ゲスト |
あ 2008-3-23 9:32:46
[返信] [編集] 病気の症状ですが私は 精神的に不安定になり 常にイライラし、 家族にも怒鳴り散らし あたっていました。 病気が良くなってくれば 落ち着くと思うので 受けとめてあげて下さい あと体がすごくだるく なるので手伝いをして あげてください。 少しでも良くなる ことを願っています! 支える側も大変だと 思いますが応援 しています! |
初めまして | |
ゲスト |
きなこぱん 2008-3-23 7:07:03
[返信] [編集] 先日バセドー氏病と診断されました。この病気の知識がまったくなかった為調べてみてコチラにたどり着きました。 読ませていただく中で何年も闘病されてる方が多いのに正直ショックでした。 でもなってしまった事はどうにもならないので、コチラをブックマークして読んでいこうと思います。 とらあえずご案内 |
はじめまして。 | |
ゲスト |
まりも 2008-3-22 17:38:17
[返信] [編集] 妻がバセドウ病との診断を受けたのですが、夫として何か注意しなければならないことがあれば、教えてください。 |
Re: 返信 | |
ゲスト |
ま 2008-3-13 10:36:54
[返信] [編集] 私も旦那も実家が遠いので私一人で子育てしてます。 この生活リズムでは上手く手抜きする時間が無ければ、健康な人でも倒れてしまうかもしれませんよ。 なので今は「病気で良かった」と、ちょっと思ったりしてます。 でも、やっぱり <健康第一> ですよね! |
Re: 返信 | |
ゲスト |
まなち 2008-3-13 10:28:06
[返信] [編集] そうですよね〜。 出来るだけ医療費はおさえたいですもんね。 私は薬の効きが早かったので、もう殆ど普通の人と変わらなくなってきてるんですよ(^_^)それに、病気になったから上手く子育て出来てるとも言えるかも。 私の一日は、 13歳の息子が部活の朝練なので毎日5時半起き。2歳の娘はまだ生活リズムが整って無いので、夜中2時過ぎなんて事がよくあります。 健康ならばそれが当たり前なので甘えることは出来ませんが、「今日はちょっとダルくて〜」と言って、家事を手抜き出来たり、昼寝出来たりしますからね。 だからやってけてるんだと思います。 |
Re: 返信 | |
ゲスト |
ゆきうさぎ 2008-3-13 6:52:46
[返信] [編集] あーすみません! ふたつHNを使っているので混ざってしまいました・・・。(削除しておきました) 3ヶ月は辛いですね・・・。 その間お子さんの育児もしているなんて尊敬します。 今行っている病院は内分泌科ですので専門医です。 今度なぜ尿検査もするのか聞こうと思ってます。 より詳しく調べてくれるのはいいけど、血液検査のみでOKならそうしたいです。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band