トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->とりあえず自己紹介でも

 とりあえず自己紹介でも

ここは?とりあえず、ご挨拶でもどうぞ。ご自由にお使いください。
今日からあなたもメンバーです
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: сервисный центр(1)   2: Ремонт фотоаппаратов(1)   3: этот контент(1)   4: ссылка на сайт(1)   5: читать(1)   6: перейти на сайт(1)   7: ссылка на сайт(1)   8: посетить веб-сайт(1)   9: зайти на сайт(1)   10: такой(1)   11: казино онлайн(1)   12: каталог(1)   13: кликните сюда(1)   14: посмотреть в этом разделе(1)   15: найти это(1)   16: Узнать больше(1)   17: перейдите на этот сайт(1)   18: узнать больше Здесь(1)   19: Перейти на сайт(1)   20: продолжить(1)   21: этот сайт(1)   22: Продолжение(1)   23: Дипломы(1)   24: смотреть здесь(1)   25: нажмите здесь(1)   26: Ремонт телефонов(1)   27: Главная(1)   28: подробнее здесь(1)   29: Смотреть здесь(1)   30: страница(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 233 234 235 (236) 237 238 239 ... 254 »

Re: 初めましてm(_ _)m
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-4-29 14:20:41  [返信] [編集]

はじめまして

引用:

牡丹さんは書きました:
薬の副作用、日常の生活での注意点など教えていただければ幸いです☆


色々あるかもしれないけれど、本人にして欲しいこと聞くのがいちばんだと思います。出来るならわがまま聞いてあげてください。

よろしくお願いします -:)
バセドウ歴16年です。
ゲスト

なほ 2008-4-28 12:46:31  MAIL  [返信] [編集]

はじめてバセドウと診断されたのは16年前になります。大分の病院に入院し眼症の治療を受けました。眼症は全くよくなったあと、ホルモン値があがりメルカゾ―ルを飲みましたが副作用でチウラジ―ルに変え、その後出産、寛解と再発を繰り返しながら、ここ5年程落ち着いていましたが昨年12月、眼症の再発、バセドウの再発で、今チウラジ―ル6錠飲んでます。来月手術予定です。
初めましてm(_ _)m
ゲスト

牡丹 2008-4-27 22:39:49  MAIL  [返信] [編集]

皆さん、初めましてm(_ _)m
牡丹と申します☆ 私はバセドー病ではないですが、彼が甲状腺更進症で治療中です!
薬の副作用、日常の生活での注意点など教えていただければ幸いです☆
宜しくお願いします(^-^)
Re: よろしくお願いします
ゲスト

ろこ 2008-4-27 14:15:11  [返信] [編集]

ありがとうございます。とりあえずここは挨拶の場所みたいなので・病気の質問コーナーの方へ動きたいと思います
Re: はじめまして!
ゲスト

ブービー 2008-4-16 18:57:39  [返信] [編集]

ブービーです。

やまこさんに書き込みのはずが間違えて新規に投稿してしまいました・・・
紛らわしくてすみません
Re: 仕事、辞めたくない
ゲスト

ブービー 2008-4-16 18:53:29  [返信] [編集]

やまこさんはじめまして!

先月の22日にバセドウと診断されたブービーと申します。
このコミュで励まされたり、不安を軽くしてもらっています!


このコミュ初心者のため、同じ内容を間違って新規に投稿してしまいました(苦笑)
同じ内容の書き込み申し訳ありません!



私はメルカを一日6錠と心拍数や手足の震えを抑えるトーワミンを一錠飲んでいます。


私は、アパレル関係の仕事をやっていますが、手足の震えがひどく、歩行が困難になったり、仕事がら販売もするため人前で手が震えていたり、声が出にくいというかろれつが回らないように感じたり、暑くて疲れやすい、集中力がなくなるなど、精神的にも、肉体的にもしんどい状態です。
やまこさんの肉体労働にはかなわないかもしれませんが、私の仕事は、アパレルといっても、販売から、商品の仕入、商品の搬入、事務作業と何でもやらなければいけなく、好きでやっていますが、深夜作業から徹夜もあったりと、以外とハードワークです(笑)


今は先月の末から休みながら仕事をしていますが悩みは・・・

一日立ち仕事をするとすぐ膝が痛くなる、体が疲れる


眠れなく、寝ないで仕事にいったり、通勤時間が長いのですが、満員電車に乗りたくなく始発の電車で通勤しているため睡眠時間が取れない


休みが多い分、自分の仕事ができなく周りに迷惑をかけている


契約社員だから長期休めない


正直いろいろ考えていると辛いです。もちろん性格上の問題もありますが、今の状態では仕事を続けているとストレスがたまりそうなので、この仕事は好きですが、退職を考えています。
私は病気になって初めて、健康のこと考えました。今までは仕事優先、不規則な生活、入社13年まともに健康診断も受けたことがない(途中から契約社員になりました)

病気は人事、自分は健康!病気になるわけがない!くらいに考えていましたが、病気になって初めて、自分がこんなにも肉体的にも精神的にも弱いことをしり今でも動揺しっぱなしですが、やはり健康が一番ですね。
私は、ずっと販売に絡んだ仕事をしていきたいと思っています。
健康であればいくらでも仕事はできるけど、これ以上自分の健康を害してまで頑張らなければいけない仕事なのか?
少しでも早く病気を安定させ、仕事をするには今は安静にしたほうがいいのでは。と最近思うようになりました。
今の会社は長いのである程度の立場に就かせてもらいやりがいもあるしハードですが楽しいので好きです。
でも今の会社では絶対に無理をしてしまいます。言動が矛盾していますが、退職を考えるのはつらいです。
でも、これ以上悪くしないようにしない。大げさですが何年も仕事ができないと考えると、今は安静にして数値が安定するまでは無理しないと思いました。

もちろんそれは私の考えですが、会社の人でバセで普通に仕事している方もいます。知り合いには20年バセと付き合っている方がいましたが、その方は、心拍200あり、一時入院していましたがすぐ復帰されずっとお仕事をしているそうですよ。
人によっては精神状態が不安定な時に退職を決めてしまっていいの?という人もいます。


バセには人それぞれ症状があり、何がいいのか私にはわかりませんが、心臓に負担がかかると心筋梗塞や他の病気も心配です。
数値と頻脈が落ち着くまでは無理はしてはいけないような気がします。

また、私は先日の検査結果で、肝機能障害と筋力の衰えが指摘され、無理すると、体のあちこちがつってくる。そうなったら絶対安静と脅され?ました。
肝機能は数値が安定してくれば治まるといわれましたが、筋力は時間がかかるらしく、こればっかりは無理してはいけないとだけ言われました。
実際先日、一日たち仕事したら、翌日から膝が歩くたびに痛く、しばらく落ち着いていた膝の痛みが復活してしまいました。

お仕事のことは会社に相談するのも一つの方法だと思います。私も上司に相談し、休職は無理ですが休みを増やしています。
また、他のお医者様の判断を聞くのも一つの方法です。実は私はセカンドオピニオンで病院変えました。


やまこさんも今後のことを考え、いまが一番悩んでしもう辛い時期だと思います。
私なんかいまだにです。


同じ時期にバセになり、人事と思えず長々書き込み申し訳ありません。しかも自分のことばかり(笑)

お互いあんまり無理せず、この病気と付き合っていければいいですね。
はじめまして!
ゲスト

ブービー 2008-4-16 18:43:56  [返信] [編集]

やまこさんはじめまして!

私は先月の22日にバセドウと診断されたブービーと申します。
このコミュで励まされたり、不安を軽くしてもらっています!

今はメルカを一日6錠と心拍数や手足の震えを抑えるトーワミンを一錠飲んでいます。


私は、アパレル関係の仕事をやっていますが、手足の震えがひどく、歩行が困難になったり、仕事がら販売もするため人前で手が震えていたり、声が出にくいというかろれつが回らないように感じたり、暑くて疲れやすい、集中力がなくなるなど、精神的にも、肉体的にもしんどい状態です。
やまこさんの肉体労働にはかなわないかもしれませんが、私の仕事は、アパレルといっても、販売から、商品の仕入、商品の搬入、事務作業と何でもやらなければいけなく、好きでやっていますが、深夜作業から徹夜もあったりと、以外とハードワークです(笑)


今は先月の末から休みながら仕事をしていますが悩みは・・・

一日立ち仕事をするとすぐ膝が痛くなる、体が疲れる


眠れなく、寝ないで仕事にいったり、通勤時間が長いのですが、満員電車に乗りたくなく始発の電車で通勤しているため睡眠時間が取れない


休みが多い分、自分の仕事ができなく周りに迷惑をかけている


契約社員だから長期休めない


正直いろいろ考えていると辛いです。もちろん性格上の問題もありますが、今の状態では仕事を続けているとストレスがたまりそうなので、この仕事は好きですが、退職を考えています。
私は病気になって初めて、健康のこと考えました。今までは仕事優先、不規則な生活、入社13年まともに健康診断も受けたことがない(途中から契約社員になりました)

病気は人事、自分は健康!病気になるわけがない!くらいに考えていましたが、病気になって初めて、自分がこんなにも肉体的にも精神的にも弱いことをしり今でも動揺しっぱなしですが、やはり健康が一番ですね。
私は、ずっと販売に絡んだ仕事をしていきたいと思っています。
健康であればいくらでも仕事はできるけど、これ以上自分の健康を害してまで頑張らなければいけない仕事なのか?
少しでも早く病気を安定させ、仕事をするには今は安静にしたほうがいいのでは。と最近思うようになりました。
今の会社は長いのである程度の立場に就かせてもらいやりがいもあるしハードですが楽しいので好きです。
でも今の会社では絶対に無理をしてしまいます。言動が矛盾していますが、退職を考えるのはつらいです。
でも、これ以上悪くしないようにしない。大げさですが何年も仕事ができないと考えると、今は安静にして数値が安定するまでは無理しないと思いました。

もちろんそれは私の考えですが、会社の人でバセで普通に仕事している方もいます。知り合いには20年バセと付き合っている方がいましたが、その方は、心拍200あり、一時入院していましたがすぐ復帰されずっとお仕事をしているそうですよ。
人によっては精神状態が不安定な時に退職を決めてしまっていいの?という人もいます。


バセには人それぞれ症状があり、何がいいのか私にはわかりませんが、心臓に負担がかかると心筋梗塞や他の病気も心配です。
数値と頻脈が落ち着くまでは無理はしてはいけないような気がします。

また、私は先日の検査結果で、肝機能障害と筋力の衰えが指摘され、無理すると、体のあちこちがつってくる。そうなったら絶対安静と脅され?ました。
肝機能は数値が安定してくれば治まるといわれましたが、筋力は時間がかかるらしく、こればっかりは無理してはいけないとだけ言われました。
実際先日、一日たち仕事したら、翌日から膝が歩くたびに痛く、しばらく落ち着いていた膝の痛みが復活してしまいました。

お仕事のことは会社に相談するのも一つの方法だと思います。私も上司に相談し、休職は無理ですが休みを増やしています。
また、他のお医者様の判断を聞くのも一つの方法です。実は私はセカンドオピニオンで病院変えました。


やまこさんも今後のことを考え、いまが一番悩んでしもう辛い時期だと思います。
私なんかいまだにです。


同じ時期にバセになり、人事と思えず長々書き込み申し訳ありません。しかも自分のことばかり(笑)

お互いあんまり無理せず、この病気と付き合っていければいいですね。
Re: はじめまして☆
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-4-16 5:26:13  [返信] [編集]

こんにちはー ぜひよろしくおねがいします
はじめまして☆
ゲスト

ちび 2008-4-14 18:39:39  [返信] [編集]

はじめまして☆バセドウと診断されて1ヶ月半のちびです。
ひとまず自己紹介をと思い書き込みました(・∀・)
Re: はじめまして
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-4-12 12:47:02  [返信] [編集]

はじめまして。

引用:

shokoさんは書きました:

会社が異常に暑い(?)ので、ガンガン冷房を入れてほしいこの頃です



時代はクールビズ・地球温暖化防止ですそれは・・・

よろしくおねがいしまーす。
Re: 仕事、辞めたくない
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-4-12 12:38:49  [返信] [編集]

はじめまして。お辛いですね。


生活のために仕事は大事ですが、病気も治さなきゃいけません。


日本の社会保障制度などを利用することを視野にいれ、ケースワーカーさんと相談しながら治療の道を探してみてはどうでしょうか?
Re: よろしくお願いします
ゲスト

shoko 2008-4-8 13:49:34  [返信] [編集]

はじめまして。バセドウ歴8年になりましたshokoと申します。よろしくお願いいたします。

診断された当初は、たぶん体もつらい状態なのではありませんか?
薬を始めれば2・3ヶ月で症状も落ち着いてくると思いますので、自分の体と病院の先生と相談しながら徐々に体を動かしていくといいと思いますよ。

心臓に負担を掛けないために運動の制限はあると思いますが、一生運動ができないわけではありません。
私も最近また薬のお世話になり始めてしまいましたが、スポーツジム通いをしてましたよ。

よさこい・・・いいですね。かっこいいです。
私も40歳。まだ頑張れることあるかしら??(笑)

はじめまして
ゲスト

shoko 2008-4-8 13:41:32  [返信] [編集]

はじめまして。
この病気とすでに8年のお付き合いになるshokoと申します。
最近まで薬ともお付き合いが途切れていたのですが、またお世話になるはめになってしまいました
筋力の低下、動機、頻脈、多汗、イライラ、ほとんど心不全に近い状態、手足の異常なむくみ、おかげさまでのどの腫れはものすごいものではないのですがいろいろな症状に出会いました。
8年経っても良くなったり悪くなったりの繰り返しでくじけそうになりますが、今は仕事も主婦業もがんばってこなしてます。私は母でもありますからもちろん子育ても頑張ってます。
主人をはじめ娘二人がよき理解者です。

もうすぐ私たちの病気にはとても辛い「初夏」がやってきますね

会社が異常に暑い(?)ので、ガンガン冷房を入れてほしいこの頃です

毎日が真冬であってほしいshokoでした。
これからもよろしくお願いいたします
仕事、辞めたくない
ゲスト

やまこ 2008-4-8 9:07:53  [返信] [編集]

今日、診断されました。私は頻脈がひどく心臓に負担をかけないために仕事を休めと言われました。私は肉体労働です。長期に休むことは辞めることです。辛いです。
ひろさんありがとう
ゲスト

ロコ 2008-4-7 14:51:25  [返信] [編集]

そうです間違えてました慢性甲状腺炎とバセドウシ病です。先生からは特別な注意事項はありませんでした。薬を飲み始めて二週間たちました
Re: よろしくお願いします
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-4-4 8:58:34  [返信] [編集]

はじめまして!ひろといいます。

もしかして慢性甲状腺炎とバセドウ病でしょうか?


引用:

ロコさんは書きました:
私はよさこいが大好きで続けたいと思ってます。ここでスポーツはできないと書いてありました。本当ですか?とても切ないです



よさこいは結構体を動かすスポーツですね。ロモさんの治療の状態によりますが、お医者さんは何とおっしゃられていましたか?基本的にNGが出されていなければ良いかと思いかとます。「体を動かしただけで目眩が・・・」など病気がひどい状態では差し控えた方が良いかと思いますが。


バセドウ病は基本的にはよくなる病気なので、一生スポーツが出来ないわけではありません。あまり気を落とされないでください 
よろしくお願いします
ゲスト

ロコ 2008-3-29 11:31:24  [返信] [編集]

慢性バセトウ病と甲状せん炎と診断されました。41才です。私はよさこいが大好きで続けたいと思ってます。ここでスポーツはできないと書いてありました。本当ですか?とても切ないです
Re: 初めまして♪
ゲスト

ブービー 2008-3-27 17:23:46  [返信] [編集]

まなちょさん♪
書き込みありがとうございます!
今は副作用がどんなものか想像できず不安です…
やはりまなちょさんのおっしゃるとおり、一度近場で専門医のいる病院を探し行こうと思います。
病気ともお医者様とも長いお付き合いにですから
アドバイスありがとうございました(*^_^*)
Re: 初めまして♪
ゲスト

まなちょ 2008-3-26 16:59:43  [返信] [編集]

一度は専門医に診てもらうべきなのではないでしょうか?
薬も、飲み始めならば副作用があるかもしれませんし、病気の進み具合によって人それぞれ薬の量は違います。私も初めは1日3回2錠ずつでした。数値が落ちてきて、副作用なしと判るまでは2週間に一度の検査が続きましたよ。副作用は、飲み始め〜2・3ヶ月くらいの間に出るそうです。それを考えるとブービーさんのは間隔が空きすぎてるかもしれませんね。
長い付き合いになるので、遠すぎても通うのにきついですよね^^;なるべく近場で、わかるように説明してくれ、質問にもきちんと答えてくれる、自分に合った病院を探したほうが良いと思いますよ^^

お互い頑張りましょうね!
初めまして♪
ゲスト

ブービー 2008-3-25 16:16:37  [返信] [編集]

私は先週末にバセドウ病と診断されたブービーと申します。皆様にお聞きしたいことがあります…今はメルカゾールを一日3回2錠づつ飲んでいます。最初どの病院に行っていいかも何科に行けばいいかも分からず、とりあえず実家の近くの内科に行きました。結果を聞いた時にもっといろいろと聞けばよかったのですが、その時は、やっぱり…と思い何を聞いていいかも分からなく終わってしまったため、自分がどの程度なのかもわかりません。次回は3週間後に検査をし、4週間後に結果を聞く。といわれました。とりあえず実家の近くの内科に行ってしまいましたが、甲状腺専門医がいる病院や、大きい病院のほうがいいのでしょうか?私は立川に在住のため近く国立災害病院や共済病院もあります。長引くことを考えたら近くの方が楽ですよね…
最初から長々すみません。よろしくお願いいたします<(_ _)>

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 233 234 235 (236) 237 238 239 ... 254 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。