トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 90 91 92 (93) 94 95 96 ... 140 »

1 迷ってます。
ゲスト

ユメ 2008-12-8 0:26:13  [返信] [編集]

初めまして、バセドウ病になって10ヶ月のユメです。数値も安定し今はチウラジールを一日一錠と心療内科で処方して貰っている安定剤と睡眠薬を飲んでます。最近、数値は定しているのに、気分が沈んだり、やる気がなかったり、涙が出たりと鬱病のような症状があります。脱毛が一番の原因だと思いますが、安定剤ではなく、鬱病の薬を飲んだほうがいいか悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。
2 Re: 迷ってます。
ゲスト

みつばち☆ 2008-12-8 10:08:22  [返信] [編集]

こんばんは。私は、プロパジール内服して、数値は落ち着いているんですが、精神的に疲れやすかったり、気分が優れない感じが、続いています。私も以前、涙がすぐに出たりと不安定な感じもあっていました。自分も、安定剤飲んだがいいのか迷ってるんですが、飲んでみて効果はありますか?効果が、ないようなら、心療内科の先生に相談してはいかがですか?
わたしも、自分自身悩んでいます。
3 Re: 迷ってます。
ゲスト

みつばち☆ 2008-12-8 10:19:28  [返信] [編集]

ユメさんへ。後、追加で、ホルモン値が、低下しても倦怠感や鬱症状があると言いますが、ホルモン値は、基準値なんですか?

私は、基準値です。
鬱の薬とか飲むのは何か抵抗がありますよね?依存的になったら、嫌だし。でも、少しでも楽しく日々を過ごせるように内服して良いと思います(*^□^*)気分が落ち込むときは、本当に辛いですよね。

私と同じ悩みの方が、いるだけで何か少しほっとしました。また、カキコしてくださいね。

是非、医者に相談して下さい(o^o^o)
4 Re: 迷ってます。
ゲスト

ユメ 2008-12-8 11:53:13  [返信] [編集]

みつばち様
お返事ありがとうございます。ホルモン値はT3が2.1、T4が1.11、TSHが0.7でT3がほんの少し低下ぎみです。安定剤は飲みはじめは効いていたような感じでしたが、今は効いてないです。睡眠薬を飲んでも3〜4時間で目が覚めてしまい、なかなか睡眠もとれてないです。バセドウ病が良くなれば落ち着くのなら、あまり鬱剤は飲みたくないです。次回の心療内科予約の時、先生に相談してみたいと思います。
5 Re: 迷ってます。
ゲスト

みつばち☆ 2008-12-8 14:50:03  [返信] [編集]

そうなんですね。やっぱり少し低下気味なのかな。

私も、低下気味になったりしてホルモンの薬の量を調整したりしました。
夜あまり眠れないのはきついですね。気分が沈むのもきついし。一日も早く症状が落ち着いてほしいですね。
私も、しばらく様子みてみます。今は、自分の病気の事を職場の方に話して無理しないように、病気と付き合っていこうと思います(*^□^*)以外とまわりの方に話したりしたら、少し気分が楽になりました。仕事面で、辛いとき、1人で無理しないで、信頼できる方に話してみるのも良いと思います。

お体お大事に(^m^)
6 Re: 迷ってます。
ゲスト

ユメ 2008-12-8 23:08:15  [返信] [編集]

みつばち様
ありがとうございます。すごく、せっかちな性格なので、なかなか治らない病気にイライラしてますが、長くかかる病気なので、様子を見ながら自分にあった方法を考えたいと思います。
7 Re: 迷ってます。
ゲスト

名無しさん 2008-12-9 9:38:04  [返信] [編集]

そうですね。気長に付き合っていかなきゃいけないですね(*^□^*)私も、病歴9ヶ月になりました。

今日、仕事中、気分が沈んでかなり辛かったです。やっぱり、安定剤飲んだがいいのかな☆つらいょぅ。周りの方にも、変に思われてる感じがします。話すにしても、皆には言えないし。
8 Re: 迷ってます。
ゲスト

ユメ 2008-12-9 14:10:59  [返信] [編集]

こんばんは('-'*) 精神的に辛いと我慢出来ないですよね。お薬で少しでも楽になるのなら、安定剤は飲んでもいいと思います。私は一年近く安定剤を飲んでいるので量が増えるばかりで最近はあまり効いていないですが…(>_<)一度、心療内科で相談をしてみても良いかと思います。
9 Re: 迷ってます。
ゲスト

みつばち☆ 2008-12-10 9:35:14  [返信] [編集]

ゆめさんへ。

この間の投稿、名無しでだしていました。そうですね。このままでいたら、ますます悪化してそれがストレスになり、また更に悪化しそう。受診してみますね。コメント、ありがとうございます(^m^)
お仕事とかされているんですか?
10 Re: 迷ってます。
ゲスト

ユメ 2008-12-10 13:12:28  [返信] [編集]

みつばち様へ 私は主婦で二人子供がいます。子供のまえでは頑張ろうと思いますが、ダメな時もあります。みつばちさんは、お仕事をされているので辛い時は大変ですよね。ムリせず頑張ってくださいね。
11 Re: 迷ってます。
ゲスト

みつばち☆ 2008-12-11 11:01:50  [返信] [編集]

ゆめさんへ。

そうなんですか。お子さまいらっしゃるなら、育児とか大変ですね。私は、独身です。(o^o^o)

やはり今日も、精神的に疲れました。早めに寝ますね(^O^)/

ありがとうございます。ゆめさんも、お大事に☆
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 不安です
ゲスト

りえ 2008-12-9 16:25:32  [返信] [編集]

始めまして。りえといいます。
つい先日甲状腺機能亢進症と診断され、バセドウ氏病の疑いがあるといわれ今その検査の結果待ちです。
メルカゾールを処方され、服用していますが、その副作用で死んでしまうということはないのでしょうか?

今年大学に入り、一人暮らしでとても不安です。
2 Re: 不安です
wacch
長老さん

わっちー 2008-12-10 11:06:38  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
バセドウ病と診断され、不安な毎日かと思います。

メルカゾールは副作用の多い薬です。軽いものでは、皮膚のかゆみや筋肉のつり等が多くの人に出ます。

重い症状だと、白血球に症状が出たり、肝臓に障害がでたりする場合もあります。
しかし、逆に副作用が多いこともあり、最初の処方から2ヶ月の間は、2週間ごとに血液検査をするように配慮されるはずです。
2週間ごとの検査であれば、万が一重い症状がでても早期の対応治療ができ、命にかかわることが無いようにです。

もし、メルカゾールを飲んだ後、38度以上に熱が出るようなら、早急に病院に連絡して対応してもらう方がよいですね。

ところで、気になったのですが検査をして結果が出ないうちに(バセドウ病と判断されないまま)メルカゾールを処方されたのでしょうか?

また、メルカゾールを処方されて、次には2週間以内に来るよう指示されたでしょうか?

もし、メルカゾールの処方から最初の2ヶ月の間、2週間後との検査を進めない病院でしたら、変えた方が良いと思います。
バセドウ病だと、内分泌科の専門医、できれば甲状腺専門医にかかった方が無難です。
3 Re: 不安です
ゲスト

りえ 2008-12-10 14:02:57  [返信] [編集]

わっちーさん
お返事ありがとうございました。
まだバセドウ氏病とは言われていません。疑いがあるといわれただけです。

メルカゾール服用から3日ですが、かゆみがかなり出ています。
すぐに病院へ行ってた方がいいでしょうか?
ちなみに来週、血液検査の結果を聞きに行きます。
4 Re: 不安です
ゲスト

うずら 2008-12-10 14:39:47  [返信] [編集]

はじめまして

バセドウ病の疑いだけで、即、メルカに私も驚きました

有り得ないと思います

メルカの投薬量もどこから決められたのか不思議です
私もはじめの頃は発熱、かゆみが出たらすぐ電話してと言われましたし、わっちーさんのおっしゃる通り、病院を検討された方がいいと思います

明日の朝にでもかゆみの事等、相談してくださいね

とにかく、発熱と喉の痛みは危険です
5 Re: 不安です
ゲスト

りえ 2008-12-10 15:11:05  [返信] [編集]

うずらさん
お返事ありがとうございます。
バセドウ病と診断する前に
メルカゾールを処方されるのは
やっぱり変なのでしょうか?

とりあえず明日
病院へ行ってみます。

6 Re: 不安です
wacch
長老さん

わっちー 2008-12-10 15:26:09  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちーです。
通常だと、血液検査の結果を診てから処方というのが普通ですね・・・
どのくらい数値が上がっているかは個人差がありますし。
その数値を見て、1日何錠飲むか決めるのが通常化と思います。大まかに数値が高い目の人は6錠から始まるくらいでしょうか。
場合によっては、8錠開始や4錠開始もあります。

どちらにすんでおられるか分かりませんが、関東でしたら伊藤病院、関西だと隈病院、九州だと野口病院がメジャーなところですね。
私は神戸の隈病院ですが、血液検査の結果はその日のうちに出ます。

最初に専門病院で見てもらい、その後紹介状を書いてもらって近所の病院で血液検査と処方箋をもらうのがよいかもしれませんね。

自分にとって一番良い方法をとってください。

また分からないことがあれば、書き込みをどんどんしてください。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 薬変えたら良くなったんですが…
ゲスト

みかん 2008-12-8 6:18:46  [返信] [編集]

2回目カキコのみかんです。

メルカゾール服用3週間目ぐらいからかゆみが体中に出て、耐えられなくなったのでチウラゾールに変えてもらいました。

かゆみは治まったのですが、チウラゾールは服用が今日で4日目ぐらいでまた動悸がきつく、発症当初のように息苦しい状態です。

かゆみが出たときも、担当医は(開業医)副作用のことはご存知ない様子でした。内科の先生で、地域でもとても人気のある先生ですか、やはり専門ではないのでどうしてもわかってもらえないことも出て来てしまいます。

この際、思い切って少し遠いですが専門の先生に紹介状を書いてもらおうかな…と考えています。

仕事もあるので、あまり遠方には行きたくありませんが、そんなことも言ってられないし。

最初何ヶ月かは通わないといけないでしょうが(遠方)、落ち着いてきたら今通っている開業医の先生で診てもらう、ということは可能なのでしょうか?

それと、チウラゾールでは効き目があまりないので初期症状が出たのでしょうか?

2 Re: 薬変えたら良くなったんですが…
wacch
長老さん

わっちー 2008-12-8 14:33:45  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
お薬を変えて様子を見られているようですね。
おそらく、チウラジール(プロパジール)と思いますが、メルカゾールに比べて効用が8分の1〜10分の1くらいのお薬かと思います。

甲状腺の病気は特殊な知識が必要とのことで、最低限、内分泌科の方、できれば専門医にかかった方が良いようです。

投薬治療されるのでしたら、半年〜2年はかかりますので、一度専門医に見ていただき、薬の量がある程度決まったら、近くの病院で処方してもらうのが良いのではないでしょうか?

投薬で特に注意するのは、投薬開始から2ヶ月くらいまでに副作用が集中するからのようです。

内科の先生が悪いわけではなく、やはり専門外となると分からないことも多いと思いますので、そのあたりも考えた上で最良の手段を選んでください。
3 Re: 薬変えたら良くなったんですが…
ゲスト

みかん 2008-12-9 8:36:08  [返信] [編集]

わっちーさん、お返事ありがとうございます。
そんなに効用が少ないんですね…チウラは。

今日は昨日のような息苦しいことはなく、楽に(笑)過ごしました。

日によって症状がきつかったりそうでもなかったりするのでしょうか?

それと、担当医に紹介状を書いてもらうとしたらどういうふうに、というか普通に『紹介状書いていただけますか?』でいいんですね?

何だか、(先生に)悪い気がちょっとだけしますが…
4 Re: 薬変えたら良くなったんですが…
wacch
長老さん

わっちー 2008-12-10 10:50:27  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちーです。
バセドウでなくとも、体調は日によって変わりますので、しんどい日もあればそうでない日もあるでしょうね。
ただ、メルカゾールの時よりも貧脈をよく感じたり、何日もしんどいのであれば、薬が体にあっていないということも考えられますので、電話ででも担当医に相談してください。

紹介状を書いてもらうのに遠慮は無用です。
どうしても書いてもらうのが嫌ならば、無しでもかまいませんが、無用な検査など増えるかもしれないです。(紹介状には検査結果なども書かれますので)

逆に相談を持ちかけるようにしてみてはどうでしょう?
『親戚に一度専門病院に行ってみるように進められているのですが、行った方がよいでしょうか?』などなど。
そうですねーと言われたら、紹介状とか書いていただけますか?でOKだと思います。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 眼球突出について
ゲスト

リョウタ 2008-12-4 14:09:01  MAIL  [返信] [編集]

自分は去年からバセドウ病になって今年三月に手術して甲状腺を一部摘出しました。。。症状は落ち着いてきました。。。でも目が突出したままです。。特に左の眼の瞼が腫れています。。。少なくとも右目と一緒 の大きさに治したいのですが。。。美容整形などで可能でしょうか????まだ18歳なのに顔が変わってしまい真剣に悩んでいます・・・・
2 Re: 眼球突出について
wacch
長老さん

わっちー 2008-12-5 10:08:33  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
バセドウ病での突眼には
・投薬による治療(ステロイド系投薬と聞きます)
・手術で目の裏側の腫れた筋組織・脂肪組織又は骨を削る
と、方法があると聞いております。

かかられた病院の担当医から、専門の眼科を紹介してもらうのが良いかと思います。

美容整形とは違うものなので、安易に整形を施さない方が良いかと思います。

また、18歳なので関係ないかとは思いますが、タバコは突眼を悪化させる傾向にあるので吸わない方が無難です。(稀に、治療後でも突眼になったり、悪化したりするそうです。)

まずは担当医か、専門医に相談しましょう
3 Re: 眼球突出について
ゲスト

リョウタ 2008-12-6 8:47:37  [返信] [編集]

ありがとうございます。 目薬などで治す方法なども少し見かけたことがあるのですが。。。可能なのでしょうか???
4 Re: 眼球突出について
wacch
長老さん

わっちー 2008-12-6 12:54:52  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちーです。

目薬で治す方法は聞かないですね・・・

根本的に突眼になる原因も、バセドウ病の原因(と思われる)自己免疫機能の異常で、本来なら刺激されない部分を刺激することによって起こるので、
それがたまたま甲状腺であったり、目の裏側であったりするのだと思います。

ということは、自己免疫機能を正常化すれば治るのでしょうけれども、その治療法が分からないので、刺激を受けた部分に対して治療を施しているのが現状と思われます。
つまりは刺激で腫れた部分の腫れを取るか、切除したり、その周りの骨を削ったりですね。

目薬では、目の充血を和らげるなどの作用しか期待できませんので、目の裏側にまで届かないかと。

治療方法については、専門家に聞くのが一番と思いますよ。費用や時間なんかも各々変わると思いますし。
5 Re: 眼球突出について
ゲスト

リョウタ 2008-12-8 13:02:26  [返信] [編集]

ありがとうございます;; 
こんな自分のために相談に乗っていただき
なかなか眼球突出について
詳しく話せる人がいなかったのでとても助かります
自分は24日に大学病院から紹介状を書いてもらい、東京のオリンピア眼科で診察してもらう予定です!!本気で目を治したいのでがんばります@@; 
早く眼球突出の治療法が見つかるといいです;;;;
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 教えて下さい
ゲスト

ミッキー 2008-12-7 3:25:57  [返信] [編集]

11月17日からメルカゾールを1日6錠飲んでいます。
内服薬を開始して約4週間です。
飲み始めて体のかゆみ、首の右側(多分リンパ線)が腫れてたまに痛む、喉がカラカラに渇く、倦怠感などの症状がたまにありました。多分メルカゾールの副作用だと思うのですが、これは逆にとれば薬が効いてるという事でしょうか?それとも私の体に合っていないという事でしょうか?ちなみに気管支喘息の持病があります。

最近は何も症状が出ない日が続いています。煙草も吸っていますが眼球も多分正常です。
私はまだ軽い方なんでしょうか?

今度の受診日に採血し数値の結果を聞ける予定なのですがそれまでかなりの期間があるので…聞きたい事があっても受診日まで待たなくてはいけないし不安になります。


首の甲状腺も左寄りに腫れているんですが、腫れが小さい日もあるんです。昨日は腫れていたのに今日はまた少し治まっています。明日はまた腫れると思います。甲状腺の腫れにも波があるのでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。
2 Re: 教えて下さい
wacch
長老さん

わっちー 2008-12-7 10:32:20  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
以下、専門というわけではないので参考としてお読みください。

メルカゾールの副作用で、体のかゆみは多くの人が経験しているようです。
徐々に体が薬に慣れてきておさまるようですが、かゆみに耐えられなかったり、2ヶ月経ってもおさまらないようなら担当医と相談して薬を変えてもらう方が良いかもしれません。

喉が渇く、体がだるいなどの症状はバセドウの代表的な症例ですので、薬を飲み続ければおさまってくると思われます。メルカゾールを飲んで、効用が体に現れるのに大体1ヶ月〜2ヶ月かかります。

喉の腫れですが、甲状腺が一日おきに腫れたり腫れが引いたりはちょっと考えにくいので、風邪気味などでリンパ腺が腫れているのではないでしょうか?
なんにしても、かゆみ症状や体の変調に関しては、些細なことでも担当医に報告するようにしてください。

タバコを吸われているということですが、気管支喘息もされているのでしたら、この際きっぱり止めた方が良いでしょうね。
突眼になるのはタバコを吸われているが多く、いつ発症するか分からないようです。
止めて損はないでしょうね。

タバコは百害あって一利無しです。
3 Re: 教えて下さい
ゲスト

ミッキー 2008-12-7 11:52:06  [返信] [編集]

こんばんは。わっちーさん ご回答ありがとうございます。

突眼は急になるのですか そういえば最近、職場の同僚や知人に「いままでと顔つきが変わってきてない?」と言われました。 目の事は特に何も言われませんでしたが… 

自分では痩せたせいだと思っていました。しかし手はむくんでおります

煙草はやはり何に対しても毒ですよね。 いまは1日に1箱吸っている状態なので急に辞めるのは無理そうなので少しずつ本数を減らしていこうと思います。

喉の甲状腺は あまり腫れたり腫れなかったりはあまりないのですね
今日の朝は昨日と比べ腫れがおさまっているような気がしました。しかし昼はまた腫れてきたと感じ、夜はまた朝と同じような状態になりました。
これは 甲状腺の腫れと関係ない可能性があるんですね


来週の金曜日が受診するよていなのでそれまで様子をみて今までの症状を医師に報告しようと思います。
ありがとうございました。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 90 91 92 (93) 94 95 96 ... 140 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。