トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->とりあえず自己紹介でも

 とりあえず自己紹介でも

ここは?とりあえず、ご挨拶でもどうぞ。ご自由にお使いください。
今日からあなたもメンバーです
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: сервисный центр(1)   2: Ремонт фотоаппаратов(1)   3: этот контент(1)   4: ссылка на сайт(1)   5: читать(1)   6: перейти на сайт(1)   7: ссылка на сайт(1)   8: посетить веб-сайт(1)   9: зайти на сайт(1)   10: такой(1)   11: казино онлайн(1)   12: каталог(1)   13: кликните сюда(1)   14: посмотреть в этом разделе(1)   15: найти это(1)   16: Узнать больше(1)   17: перейдите на этот сайт(1)   18: узнать больше Здесь(1)   19: Перейти на сайт(1)   20: продолжить(1)   21: этот сайт(1)   22: Продолжение(1)   23: Дипломы(1)   24: смотреть здесь(1)   25: нажмите здесь(1)   26: Ремонт телефонов(1)   27: Главная(1)   28: подробнее здесь(1)   29: Смотреть здесь(1)   30: страница(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 218 219 220 (221) 222 223 224 ... 254 »

こんにちは!
ゲスト

himawariさんへ 2009-7-15 6:28:48  [返信] [編集]

昨日、病院の日でしたが行けませんでしたので今週17日に行く事になりました。あれからは何もなく元気に生活してます。が、ここのサイトの色々な人の書き込みを見てたら薬を飲むのも怖いです。副作用があるみたいなんで‥

himawariさんは体調いかがでしょうか?あまり無理しないで下さいね(^^)
手術してきました!
ponta
新人さん

ponta 2009-7-15 0:46:19  SITE  [返信] [編集]

ご相談に載って頂いてありがとうございました!
あの後、有名な病院へ行ってセカンドオピニオンを聞いたりして、納得の上、手術を受けて参りました!

心配していた以上に「痛い、つらい」などの殆ど無い入院生活でした!

これからは、手術後のホルモンの経過が気になるところですが。。。

とりあえず、甲状腺の殆どを摘出しました!(1g残しました)のでご報告です。
はじめまして!
daria
新人さん

daria 2009-7-13 15:49:49  [返信] [編集]

この前質問&回答のところでお世話になったダリアです。よろしくお願いします。

内科にて「慢性甲状腺炎」と診断されるが納得がいかず、専門医に診てもらと「バセドウ病」と診断されました。

身近に同じ病気を患っている方がいないのでここでいろいろ勉強したいです。








Re: こんにちは☆
himawari
常連さん

ひまわり 2009-7-13 14:45:37  [返信] [編集]

まきさん 大丈夫ですか?

今日は暑かったから体もビックリしていたのかもしれませんね。

でもそんな日の翌日は病院の日で少し安心ですね。
(私の行ってる担当の先生は患者さんが多くてすごく込んでいて次の予約日が一ヶ月以上)
先生に相談すれば気持ちも軽くなるかもしれませんね。

この病気は暑さに弱いらしいですね。
って人事みたいですが
前から暑さに弱いので…
病気のせいでだらっとしてしまうのか、ただ暑さに弱いのか良く分りませんが(^_^;)

無理しないでゆっくり休んで下さいね。
病院行ったら結果また聞かせて下さいね。
こんにちは☆
ゲスト

himawariさんへ 2009-7-13 7:31:26  [返信] [編集]

今日は朝から動機があってめまいと手の震えが今までにないくらいあって、しんどくて寝てました(>_<)この時間になって、やっと落ち着いてきて‥暑さのせいもあるのかと思いながら‥

明日はまた病院の日なので行って見てもらってきます

himawariさんも気をつけて下さいね(^^)
Re:お返事ありがとうございました!
pocket
新人さん

pocket 2009-7-10 12:26:48  [返信] [編集]

ご丁寧なお答え感謝いたします。

何も解らず、頭の中は?ばかりですので
一つ一つ学んで行こうと思います。

そうですね、自分の体が一番解りますものね。

数値を参考に基準値内になることを待ちながら
ゆっくり気長にこの病気とお付き合いして
行こうと思います。。。

また不明に思うことをお聞きする事も有ると思いますが宜しくお願い致します。
Re: はじめまして・・・!
wacch
長老さん

わっちー 2009-7-9 18:32:17  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。

検査結果数値では一概に病気の重さを測ることは出来ません・・・あくまで、現状を示唆するものです。
なぜなら、薬の効き方が人によって変わるからです。

体質によるものと思われますが、薬が体に良く合っている方ならば、投薬治療の期間は短くなるはずです。

数値が非常に悪い方でも、そんなに体調は悪く無いという方もいれば、数値的に正常に近いのに体調不良だという方もいるのでなんとも・・・

現状の治療度合いを見るのには、投薬量で見るのが分かりやすいかと思います。
数値が安定化してくれば、投薬量が減ってきます。

ホルモン分泌量(T3やT4)を正常範囲に収めつつ徐々に薬を減らしていくことになるかと思います。

また、TSAb又はTRAbの値が良くなるほどに回復していると見ることもあるようです。

数値よりも、自分が自分の体をどう感じるか?を思ったほうがよいかもしれないですね。


参考)
甲状腺細胞内のcAMPを増加させる刺激活性で測るもの
Thyroid Stimulating Antibody: TSAb

TSHがTSH受容体に結合するのを阻害する活性で測るもの。これを、TRAb (TSH Receptor Antibody)と呼んでいる
Re: 返事ありがとうございます
himawari
常連さん

ひまわり 2009-7-9 15:01:08  [返信] [編集]

まきさん こんばんわ

生活に支障がない事は何よりですね(^^)
軽い方なんでしょうね。

でもその分、なぜ?と言う気持ちが強くなってしまうのかもしれませんね。

お互い前向きに行きましょうね♪
Re: イギリスより
ゲスト

hana 2009-7-9 13:29:39  [返信] [編集]

MOKAさん

はじめまして。
実は私は9月に渡英を控えていて
念のためにと受けた検査でバセドウ病と診断を
受けました。
数年前から脈が速かったのですが
日常生活には支障がなかったので(今も)
私も本当にびっくりしています。

来週専門医にかかる予定ですが
イギリスで治療が続けられるのか
心配です。

MOKAさんはその後の治療の状況はいかがですか?
返事ありがとうございます
ゲスト

himawariさんへ 2009-7-9 2:39:20  [返信] [編集]

私は14日の再検査まではなかなか落ち着きそうにありません(>_<)毎日の生活にはまだそこまでの支障もないですし、今だに自分がバセドウ病なんて信じられません。が、前向きに治療に専念していこう☆と思ってますのでお互い頑張りましょうね(^^)
はじめまして・・・!
pocket
新人さん

pocket 2009-7-9 1:03:18  [返信] [編集]

7月1日に更年期障害?はたまた心臓病?・・・
悶々と悩んだあげく県立病院へ行ってきました。

1週間後の昨日・・・
検査の結果バセドウ病と言われ薬を貰ってきました。
・・色々お話は聞きましたが解らない事が多くて
お聞きしたいと思い登録させて頂きました。
宜しくお願い致します。

検査の結果は・・FT3ー21.9
            FT4ー7.63
           THSー0.01未満
            TSAbー541%
お薬は・・テノーミン50mg 朝1錠
     メルカゾール5mg 1日6錠

 お薬の副作用等のお話は聞きましたが
 検査の結果がどの程度悪い物なのか?
 出来れば教えて頂きたいと思っています。

 宜しくお願い致します。。。
 
Re: はじめまして
himawari
常連さん

ひまわり 2009-7-8 14:13:13  [返信] [編集]

まきさん こんばんわ 始めまして

私もつい1ヶ月ほど前から急に動悸が酷くなり3週間前に亢進症が分り、一人おろおろしています。
ホント何に気をつけたらいいか分からないですよね。

少しづつこちらの掲示板を読み込んでみなさんの悩みを見させていただいたりしています。

症状もいろいろで日によって違ったり
血圧は安定しないし…

私もまだ右も左も分りませんが、ビギナー同士
よろしくお願いします。
はじめまして
ゲスト

まき 2009-7-7 9:18:32  MAIL  [返信] [編集]

昨日、血液検査をしてた結果を今日聞きに行ったところバセドウ病と言われ困惑しています。何に気をつけて生活すればいいの?とか目が出てきたからどうしよう?とか首が凄く太く腫れたら嫌だなあとか‥14日に甲状腺のエコーをとると言われました。確かに物が飲み込みにくいとか多汗症だったり動機がしたり手が震えたりと症状はありましたが全然気にしてなかったので本当ビックリしたのとショックが大きかったです。良かったら気持ちが落ち着けるようにアドバイス頂けるとありがたいです。宜しくお願いいたします。
Re: 始めまして 蕁麻疹って
himawari
常連さん

ひまわり 2009-7-6 11:54:30  [返信] [編集]

わっちーさん こんばんわ

メルカゾールの副作用、良くある事なんですね。

毎日のように出るようになって
飲んでから2,3時間からだのいろんな場所に出て
それが治まると、体のどこかにぽっこりと出てきます。

まだ一度しか行った事のない病院だしちょっと家からは離れています、薬の副作用じゃないって言われたらどうしようと、ちょっと心配しながら
今日思い切って病院に相談に行って来ました。

薬が減って蕁麻疹を抑える薬も処方してもらえました。
先生に相談して安心しました。

ご心配お掛けしました。
早速の的確な温かいアドバイスに感謝します。
ありがとうございました。(^^)
Re: 始めまして 蕁麻疹って
wacch
長老さん

わっちー 2009-7-5 15:07:53  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
メルカゾールの副作用による蕁麻疹はよく聞きます。
個人差も多く、まったくでない人から全身ビッシリ出る人までさまざまです。
もちろんその時の体調にも左右されます。

しかし、自分判断で他の薬を飲むのはやめましょう。
薬には飲み合わせがあり、強い薬になるほどに色々と絡んできます。

医者に処方してもらうのが良いかと想います。
もし蕁麻疹が我慢できないほどになるならば、一旦服用を停止して相談に行きましょう。

薬の飲み方や飲み合わせは思った以上に繊細なものですので、(そのために薬剤師などの専門の方がいらっしゃいます)医者から処方されている薬を飲んでいる際には、その辺りはきっちり考えた方が良いです。
始めまして 蕁麻疹って
himawari
常連さん

ひまわり 2009-7-4 16:14:13  [返信] [編集]

始めまして こんにちわ

3週間前に亢進症と分りました。
不安にかられていた所このサイトを見つけて少しほっとしています。

46歳の主婦です。
アイソトープと自己抗体の方は異常なかったそうです。

1週間前から病院が変わりメルカゾールが2錠増えて4錠になって飲んでいたら蕁麻疹が出てきたので
薬のせいなのかな?と考えていました。
他の方の発言にも蕁麻疹が出るかたを発見して
薬の副作用と分かり原因が分って安心しましたが…

痒みは、首の周り後ろ、手のひら手の甲 下着のゴムが当たっているところ、ブラの下とかお腹とか、足の甲とか顔の左側とか
はじめて出た日は抗アレルギー剤が家にあったので
それを飲んだら落ち着きました。
その後は、飲んだ後に出るようになって
日やその時によって痒みや発疹の出方が違います。

お医者さんに相談した方がいいですよね?

右も左も分らなく心配な事だらけでまだまだ相談させてもらうと思いますが
同じ患者さんのご意見を聞けるのはとても心強く感じています。
どうぞよろしくお願いします。
Re: はじめまして〜
ゲスト

みん 2009-7-1 9:51:30  [返信] [編集]

息子が遺伝性の周期性四肢麻痺です。
検査結果
ゲスト

bluesky 2009-6-29 6:48:40  [返信] [編集]

こんにちは。blueskyです。

「精密検査」に行ってまいりました(笑)
1回目。2回目。までの「血液検査」は小児科で
受けたのですが・・・
1回目・・TSH低め。FT3高め。
2回目・・TSH低め。FT3更に高め。

3回目は小児科の紹介で「専門医」の先生に診て頂く事になり「精密検査」の結果「バセドウ病」だと
診断されました(笑)

「専門医」のハズ?!なのに、イマイチな先生(泣)
 入院。投薬治療。曖昧な回答でガッカリして帰って
きました。とりあえず、7月の「血液検査」の結果で
決めるそうです。。。
何もかもが中途半端で病院を変えようか悩み中です。







Re: 小児バセドウ診断までの経過(長文です・・・)
ゲスト

あかママ 2009-6-26 2:21:55  [返信] [編集]

こんにちは〜
昨日、退院後初の検診日でした
「動いてばかりいたから大丈夫かな・・・」と
ちょいとドキドキしましたが、経過は順調でした!
やはり、お薬が良く効く体質だそうで
低下症気味との事もあり、今回「チラーヂン」も
処方されました 
入院する時の値が
T3が22.46 T4が6.44 でした
スタートは、そうです、三錠から始め
一週間後、T3は8.90まで落ち(先生もびっくり!)
T4は1.80です
二週目はメルカゾールを二錠に減らし
三週目から現在、一錠です
昨日の結果はT3が3.35 T4が0.43
きっとココが娘の、下げ止まりのラインと
よんでて、今の値で維持をしてくんだろうなと
思ってます 
薬の量もまだ安定もしてないので、油断はできないですね〜

二週間、付き添ってましたよ(^^;)
私でさえも入院したこと無いのにぃと思いながらも
こんな経験はこんな機会でしか無いわねと諦め
二週間、それなりに楽しんできましたよ(笑)
お友達もできて、退院の時は、なんだか寂しくて・・・
(^^)
でも、世の中いろんな病気の子がたくさん居て
みんな、必死に毎日を生きてるんだって、
逆に励まされました(TT)
退院してから「家族揃ってるっていいね〜」
って何回思ったことか(^^) いい経験でした!

採血ですが、ひなママさんの娘さんは
苦手なようで・・・分からないでもないですよね〜
ウチの娘は、これまた先生も驚く、採血が
好きな子なんです・・・(^^;)こうなったのは最近
ですけどね 以前は脱走&絶叫するぐらい注射が
大嫌いだったのが、私の採血姿を見るようになって
からか、平気になりました 今までなんだったの?
と思うぐらいの変わり様・・・
ひなママさんの娘さんもいつか目覚めるかも(^^)/



 









Re: 小児バセドウ診断までの経過(長文です・・・)
hinamama
ちょっと常連さん

ひなママ 2009-6-24 13:12:23  [返信] [編集]

あかママさん、おかえりなさ〜い
\(^O^)/

入院してたんですって?
それは、お疲れ様でした〜〜。
予定より早く退院できてよかったですね!

病院でお泊りされてたんですか?
2週間もママを独り占めなんて
こういうことがないと
ありえない経験ですよね。

たぶん、子育て中にはもう
こんな時間の過ごし方ってないでしょうね。
そう思って、私も面会時間中は
娘とののんびりとした時間を楽しみました(*^_^*)

メルカゾールは1錠が5mgなので
最初は3錠分ですね。
それが一気に1mg!?
なんかもう「ひと舐め」くらいの量ですよね?
すごーい \(◎o◎)/!!

うちは3ヶ月ほどかかって
ようやく5錠→4錠に減ったとこやよ〜。
たぶん、これが普通のペースだと思うけど。

まだ治療は始まったばかりだけど
この調子で行けば
寛解もそう遠くない感じがするね。
よかったね!

ところで採血はお利口にしてくれますか?
うちの悩みの種は採血です。

病院が近いので、朝一に採血を済ませて
すぐ学校に戻ると、2時間目に十分間に合います。
ところが、採血の決心がつくのに15分くらい
かかるので、いつもギリギリになってしまうのです。

痛いのは分かるけど
バセドウには採血は必ずついて回るもんね。
もう10回以上してるんやし
いい加減あきらめてほしいものですぅ。
(ToT)

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 218 219 220 (221) 222 223 224 ... 254 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。