とりあえず自己紹介でも
|
![]() |
Re: はじめまして。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009-10-13 10:05:29
[返信] [編集] ぴちこさんありがとうございます。 今日は、二週間置きの血液検査してきました。数値があまりよくなかったので、メルカゾールを朝晩2錠に増えました? 最低二年は薬を飲み続けるとは言われたけど、ココに書き込まれてるのを読んでると、かなり長い付き合いになるのがわかって、ちょっと凹みました。でも、頑張る事に決めました。 |
はじめまして〜www | |
ゲスト |
ΰ? 2009-10-13 6:51:08
[返信] [編集] 3年前にバセドウ病と診断されました>∀; まだ全然完治してませんが治療頑張ってますw |
Re: はじめまして | |
ゲスト |
ぴちこ 2009-10-13 5:50:36
[返信] [編集] こんにちは。 私も先日バセドウ病と診断されたものです。わたしは頻脈と動悸が酷かったもんですから、てっきり心臓に疾患があるものとおもいこんでいただけに、甲状腺ホルモンの病気だとわかった時は、少しほっとしました。でも、長期の戦いになるだろうし、副作用もこわいですよね。パートの仕事を11月いっぱいまで休暇を貰っているんですが、それまでにこの頻脈と動悸が治まってくれるのか不安です(><)。肉体労働なだけに、このままだと続けられるのかどうか。 お互い不安なことだらけですが、頑張りましょうね^^。 |
わたしもはじめまして^^ | |
ゲスト |
ぴちこ 2009-10-13 5:29:34
[返信] [編集] こんにちは。 わたしは1週間前にバセドウ病と診断されました。メルカゾールを1日6錠飲んでます。 焦り症なので、いつになったら薬が効くのか待ちきれない状態です。 ひろこさん、「全身がつる」というのはたいへんですね。副作用で脱毛したり痒くなったりなどあるんですよね?今のところわたしはまだ何もないですが、これからが不安です。 仕事もなさってるんですね。育児もあるし大変だろうと思います。なるべく体に負担をかけない様手抜きしてくださいね。お互い、早く体調が落ち着くといいですね。 |
はじめまして。 | |
ゲスト |
ひろこ 2009-10-12 14:20:55
[返信] [編集] 一ヶ月前にバセドー病と診断されました。 一年ぶりに会った従姉妹(看護師)に指摘され病院で検査してもらって解りました。 今は、メルカゾールを朝3錠飲んでます。 先月、視界が二重に見える事もあり、神戸の隈病院に行きました。 結果は、大丈夫でした。実際、最近は二重に見えなくなったのでとりあえずは安心しました。 今は、毎日体(全身)がつります。寝ててもです。 先日病院で聞いたら、薬が効いてるから、と言われたけど、あまりにもつる事が何回もあるのでツライです。 育児と仕事で体に負担が掛かっているのかなぁ? |
Re: 辛いです | |
ゲスト |
チッチ 2009-10-6 5:41:33
[返信] [編集] みずママさん ひまわりさん お返事ありがとうございました 私のような後ろ向きの主婦へおへんじしてくれて、そして気持ちを分かってくれて・・・本当に本当に嬉しかったです 体の不調に加え 一日300本ほどは抜けている髪に精神の均衡が保てなくなり 週末を利用し子連れで実家に帰っていました(そのためにお返事のお礼が送れましたことすみません) 私も洗髪の際には両手に抜け毛がごっそり絡みつき、それだけでもショックなのに その後のドライヤーでもバラバラバラバラと抜け落ちて・・・ そんな調子が2月続き、今まだ頭髪がのっこているのが不思議なくらいです。 だいぶ薄くはなりましたがね・・・(泣き笑い) そうですね 私もあせらず気長に気楽にがんばります 私も まだ仕事に出る勇気がなくて。みずママさんのように育児と両立しながら外に出られるバセドウ先輩がいらっしゃるってはげみになります。 ひまわりさん、私達も そうなれますよね? 明るい未来が 私達にもくると信じています これからも宜しくお願いします チッチ |
はじめまして | |
ゲスト |
タカ 2009-10-6 4:43:56
[返信] [編集] はじめまして。タカです。よろしくお願いします。先ほど病院から帰宅しました。検査の結果バセドウ病でした。ショックでした、へこみました。だけどなってしまったのでしょうがないです。と書きながらまだ受け入れてません。大袈裟かもしれませんが、わからない事だらけで、薬の副作用や長い病気になってしまったとか不安だらけです… このサイトを見て、いろんなかたがいること知りました。新参者ですが力を貸して下さい。よろしくお願いします。 |
Re: 辛いです | |
himawari 常連さん ![]() ![]() |
ひまわり 2009-10-3 14:38:47
[返信] [編集] こんばんわ ひまわりと言います。 私も6月にバセが発覚して 今はメルカが二日に1錠になりました。 数値の方は正常値らしいです。 ですが私も薬を3錠飲んでた頃の方が調子が良くて 検査結果が正常値になって 薬が減ってからの方が体の調子がどうも思わしくなくて… 髪の毛も薬を3錠飲んでる時は抜け毛がピタっと止まったのに 一日1錠になってすぐにまたシャンプー後抜けた〜 手に絡みつく感じ… そしてここ一週間くらいバサバサと抜けて行き… 一回のシャンプーで70本くらい抜けて その後のドライヤーで50本くらいは抜けてるような気がします。 普段の生活の中でも服に髪がついていたりして 暑いと頭痛になったり 肩こりが酷くなったり 症状も一定していなくて結構変わるし でも一度先生に話したら取り合ってもらえない雰囲気だったので 話せる雰囲気もなく 不安がつきまとっています。 みずママさんみたく働ければいいですねー 病気の事を考える暇すらないって言う状況が羨ましい! しかし働く体力も無く 早朝に必要最小限の家事をすませると爆睡です。(^_^;) |
Re: 辛いです | |
ゲスト |
みずママ 2009-10-3 12:32:05
[返信] [編集] 毎日辛いですよね(>_<) 私も2児の母ですが…今は週5日でフルで働いてます。 メルカゾールは1日1錠飲んでます(-.-;) 数値は落ち着いてますが、やはり疲れやすくて動機もたまにある感じデス。 今は、子供達を保育園に預けて働いてるので、ただ1日家事と育児をやってた時よりは充実してる感じです。 確かに、日々バタバタしていてストレスも半端無いですが…病気の事を考える暇すらないのが、逆に救いかなぁ〜と思いながら働いてます☆ 発病当初は、1日6錠メルカを飲んでたんですが…何とかココまで落ち着きました♪ 厄介な病気ですが、適当に付き合っていきましょ!! |
Re: 就活…´`; | |
ゲスト |
そら 2009-9-30 5:46:51
[返信] [編集] レスありがとございますm(__)m 就活終えたということは決まったんですね!´∪` おめでとございます☆ 自分のペース大事なんですね。からだと相談しながら諦めず挑戦していきたいと思います! |
Re: 就活…´`; | |
ゲスト |
STAR★ 2009-9-30 5:25:50
[返信] [編集] こんにちは★ STAR★と言います。 私は現在大学4年生で、無事就活を終えることが できました。 就活不安ですよね。 私は調度、「就職活動これから!!」っていう今年の 2月ごろ病名が付きました。 たしかに、初めての説明会や、何枚ものESの作成、 筆記試験に度重なる面接・・・と初めてのことで大変でした。(^^;) 私の場合は、数値が安定していなかったので、 筆記試験や面接中の動悸が一番辛かったです>< 気をつけたことは、無理をしすぎないことと、 みんな辛いのは一緒と思うようにしたことです。 とは言っても就活中は心身ともに辛かったり しましたが、私は時間を上手く使うようにして 作業をためこまないようにして活動してました^^ 専門学生とのことですので、大学よりかは忙しい のかもと思いますが、自分の体調と相談しつつ、 ペースをつかんで頑張って下さい★ |
辛いです | |
ゲスト |
チッチ 2009-9-30 0:38:18
[返信] [編集] はじめまして 5月にバセドウ病が発覚し はじめはメルカぞールを一日3錠飲んでいましたが 今はチウラジールを一日一錠飲んでいます 検診に行くたびに先生から「経過がいいよ」と言われて薬も減ってきたわけですが・・・ 私自身、ちっとも体調がよくなったと感じられず ただただ その日その日の家事・育児を手抜きでやり過ごしています だるいだけでなく、7月から 髪がとめどなく抜けて 不安で食欲もないです ごっそりぬけます 娘が二人いますが遺伝しないかと心配です みなさんは どうですか? どうやって不安を すこしでも取りはらっていますか? 暗い書き込みすみません |
就活…´`; | |
ゲスト |
そら 2009-9-29 16:17:44
[返信] [編集] はじめまして≧≦ 21歳就活中のそらといいます☆バセになり、4年目ほどになりまして、今はメルカゾール一日二錠で専門学生をしてます。 やはり、忙しいときも多くうまく心身ともにバランスがとりづらいときもありました。 しかし、ようやく来年卒業までこぎつけたしだいで… しかし就職はなかなか難しいのでしょうか? やれるだけのことはやってみようとは思いましたが不安はいっぱいです。 |
治療再開 | |
ゲスト |
風 2009-9-25 14:14:57
[返信] [編集] はじめまして………サボっていた治療を再開しました!今度は頑張って治療します(^^ゞ |
はじめまして | |
koucyamame 新人さん ![]() ![]() |
紅茶まめ 2009-9-23 12:13:00
SITE
[返信] [編集] はじめまして。ヤフーの検索でこちらのサイトを訪れました。バセドウ病の治療歴一年半です。最近ブログも始めました・・よろしくお願いします。とりあえずご挨拶〜。 |
はじめましてです | |
ゲスト |
りんご 2009-9-20 1:40:33
[返信] [編集] りんごといいます。先日9/18にバセドウ病の診断を受けました。 最初は会社の健診で再検査になり肝機能検査を受け、そこから血液検査を繰り返し発覚しました。結構ショックでしたね。今まで病気知らずだったので… 自覚症状はありませんでしたが、今思えば…動悸、太らない、手の震えがあったかなぁ〜って感じです。 1日3錠の内服がスタートしました。2週間後に再受診の予定です。 今は職場の皆に伝えるべきか迷ってます。皆さんどうされてますか?生活の中でも気をつけてることとかあったら教えてください。今はただ不安でいっぱいです。 私のストレス発散は、好きなお酒を飲むことでした。これからは控えた方がいいのでしょうか? これからもよろしくお願いします! |
Re: はじめまして | |
ゲスト |
名無しさん 2009-9-16 15:11:21
[返信] [編集] ありがとうごさいます。 このサイト見つけてほんとによかったです。 知ってくれる人、理解してくれるがいるのって何か安心しますね。僕は独り者なんで凄く不安でした。 気長に病気と付き合っていこうと思います。 お互いにがんばりましょうね。 |
Re: はじめまして | |
maru 新人さん ![]() ![]() |
maru 2009-9-16 14:20:37
[返信] [編集] 3月からではその間ずいぶんとつらかったでしょうね。女性に多い病気であることもあり、理解されないのかもしれませんね。 まだメルカを飲み始めたばかりなので、徐々に数値が正常になってくるとは思いますが、診察の時に体調を尋ねられたら詳しく話して納得のいく説明をしてもらうと安心できますよ。 血液検査もメルカを飲むことによって下がったり、上がったりするものもあるので。 話すことによってドクターが検査項目を増やしたりするみたいですし。 いろいろな症状が出てくるかもしれないので、一つ一つ不安をなくすためにも妥協しないで話した方がいいです。 薬の副作用は無顆粒求症のことですよね? 私は今のところありませんが、先月急に38度以上の熱が出て喉が痛くなったので、あわてて病院へ行ったら、まず発熱外来でインフルエンザじゃないことを確認され、それから血液検査やレントゲンでしたがただの風邪でした。でも素人では判断できないし、ほっておくと大変なことになるらしいので、すぐに受診しないとね。 まだまだ疲れやすいし、理解されていないというストレスもあって大変だと思いますが、ここではみんな仲間なので一緒に治療がんばりましょうね。 ![]() |
Re: はじめまして | |
ゲスト |
ヤス 2009-9-16 13:06:15
[返信] [編集] 返信ありがとうごさます 正直、医者に甲状腺機能…って言われたときはピンッときませんでした。 僕は今年3月くらいにちょっと動いただけで疲れて心臓が痛くなりました。医者に行くと心臓のエコーをし、心電図をとり、まぁ、ちょっと脈拍高いけど、特に問題はないでしょって言われ、それからも時々疲れやすくて、まぁ歳だからとかみんな頑張ってんのにって自分に言い聞かせながら仕事してました。 周りからは怠けてるとか見られるようになり、会社もちょくちょく休むようになりました。 そして先月、会社の検診で首の下が腫れてる、十キロも痩せたのと手指の震えなどから一度病院に行きなさいと言われ、バセドウ病が判明しました。 長々とすみません。 今はメルカを飲みはじめて5日たちました。 低下してしまう事あるんですね!! 高熱とか薬の副作用ってありました? |
Re: はじめまして | |
maru 新人さん ![]() ![]() |
maru 2009-9-16 12:39:21
[返信] [編集] はじめまして。 4月に15年ぶりにバセ病再発したmaruです。 最初はメルカ2錠とヨウ化カリウム1錠でしたが、 低下してしまったので今日からメルカ1錠になりました。 ![]() 落ち着くまではもう少しかかりそうですね。メルカ3錠なら決して軽いとは思いませんが、不整脈や血圧は大丈夫ですか? 数値が正常になると疲れにくくなったり汗をあまりかかなくなったりすることもありますよ。私は低下したので寒がりになり、すごくよく眠れるようになりましたが、数値を安定させるのはドクターも試行錯誤みたいなので・・・。 バセは治らない病気ではないようですが、時間もかかるので焦らないことが一番のようですね。 私は喫煙はしませんが甲状腺眼症もあります。 喫煙する人に多いと聞きましたので、禁煙をおすすめします。お仕事しながらで理解もないとつらいですが、ストレスも良くないので無理はしないようにしてくださいね。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band