トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->とりあえず自己紹介でも

 とりあえず自己紹介でも

ここは?とりあえず、ご挨拶でもどうぞ。ご自由にお使いください。
今日からあなたもメンバーです
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: сервисный центр(1)   2: Ремонт фотоаппаратов(1)   3: этот контент(1)   4: ссылка на сайт(1)   5: читать(1)   6: перейти на сайт(1)   7: ссылка на сайт(1)   8: посетить веб-сайт(1)   9: зайти на сайт(1)   10: такой(1)   11: казино онлайн(1)   12: каталог(1)   13: кликните сюда(1)   14: посмотреть в этом разделе(1)   15: найти это(1)   16: Узнать больше(1)   17: перейдите на этот сайт(1)   18: узнать больше Здесь(1)   19: Перейти на сайт(1)   20: продолжить(1)   21: этот сайт(1)   22: Продолжение(1)   23: Дипломы(1)   24: смотреть здесь(1)   25: нажмите здесь(1)   26: Ремонт телефонов(1)   27: Главная(1)   28: подробнее здесь(1)   29: Смотреть здесь(1)   30: страница(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 215 216 217 (218) 219 220 221 ... 254 »

Re: はじめまして。
mame
新人さん

mame 2009-10-16 4:40:38  [返信] [編集]

みなさん、こんにちは。
ひろこさん、予期せずつるなんてほんと大変ですね。以前スポーツした後に、両足のふくらはぎとふくらはぎの反対側とが突然同時につって(しかも更衣室で服を全部脱いでた時だったので人も呼べず…(笑))超痛いのを我慢しながら、脂汗をかいたことがあります。
そんなのが、日常不意に、しかもあちこちつったらたまったもんじゃないですよね。
過去ログや他のサイトを読んだら、特に薬が効きすぎて、一気に数値が下がる時に起こりやすいみたいですね。メルカが2錠くらいになった時つる人もいるようですね。でも、何カ月もは続かないみたいなのでよかったですね。
私も薬が減ったらつる可能性もあるので、病院の情報提供欄など探してみました。
つるのがきつい時には弛緩剤みたいなものを処方する場合もあるみたいです。
つることに関する記事はちょっとですが、よかったら参考にしてみて下さい。

http://www.yamaguchi-naika.com/suko5-10/page2.html
Re: はじめまして。
ゲスト

ひろこ 2009-10-15 14:12:55  [返信] [編集]

みなさんこんばんは。
体がつるのは薬が効いてるらしいですが、いつ、どこがつるのかわからないので困ります。この間、トイレから出る時にお尻がつって、その場にガクッって落ちました。しばらく動けなかったです。寝ててもだし、かなり苦痛ですよ。
私の行ってる総合病院の先生は、内分泌糖尿科っていう科の先生です。一人しかいないし、週三日しかないから、毎回待ち時間が長いです。
Re: はじめまして。
ゲスト

ぴちこ 2009-10-15 3:08:35  [返信] [編集]

おはようございます^^。
お二人とも、相談に乗ってくれてどうもありがとうございました。いや〜、やっぱり同じ病を持っている方の言う言葉には納得いきますね。
今の先生は非常に混んでるうえに、夕方からの診察なので帰りが遅くなることもあり、「甲状腺の診察なら、午前にも先生がいらっしゃいますよ。引継ぎを頼めますから、かわりますか?」と言われたことがあったんですが、今の先生が糖尿病専門医と知らなかったので、断ったことがあったんです。でもなんだか急に「専門医」て言葉にこだわってしまいまして・・。
でももう気にするのやめます!なんかあったらまた考えます。お二人とも、どうもありがとうね^^。
最近くだらないコトで腹が立ったり、こだわったり、自分でもへんだと思うんですけど、やっぱり甲状腺のせいなんでしょうね。あ〜あ 早くバタバタ動けるようになりたいもんだ。子供に説教するのも息が切れちゃうので途中で「もういいや」ってなりますしね^^。
「つる」のはやはり副作用ですかね?筋肉痛ってあるみたいですもんね。生活に支障はないんですか?
Re: はじめまして。
ゲスト

mame 2009-10-15 0:45:20  [返信] [編集]

みなさんこんにちは。
ぴちこさん、悩むところですね。
私は、自分の症状は甲状腺の何かだと思ったので
ネットで内分泌の先生を調べて行ったので今の先生ですが、
受付で、甲状腺だったらその先生でも、もう一人別の先生でもどちらでも…どうされます?って聞かれました。
糖尿病診療はとっても難しいって聞くので(うまくいえないですが)その専門っていうことは、スゴイ先生だと思います。内科の先生だったらある程度甲状腺の病気は診れると思います。
もし難しい治療や手術になったら、総合病院なら、検討会もあるでしょうし(しかも同じ病院内に専門の先生がいらっしゃるし)フォローもしっかりしてると思います。
それに全く違う病院にかわるのなら変わりやすいでしょうけど、同じ内科で主治医を変えるのは、勇気もいりますよね。
今の先生も治療に自信があるから診られているんだと思います。
でも、治療に不安がでてきたらそのつど質問はしたほうがいいと思いますよ。コミュニケーションをとることが一番大事だし。
私も聞きたいことは毎回メモって行ってます。短時間で済むのでいやな顔はされないです。(私は今度眼症の眼科のこと聞いてくるつもりです)
でも、全部私だったらの話なんで、適当に聞いといてくださいね♪
Re: はじめまして。
ゲスト

ひろこ 2009-10-14 23:57:37  [返信] [編集]

おはようございます。
私は近くの総合病院に行ってます。
でも、近所の人に専門の病院でちゃんと診てもらう様に言われたので、はるばる3時間かけて行きました。
結局、今の薬も間違ってないし、今行ってる総合病院でも大丈夫。と言われたので、次は半年後に行きます。専門病院で診てもらった方が、気分的に安心しましたよ。
体がつるのは、薬を貰う方がいいのかなぁ?一日中あちこち痛いのもツライし、一度聞いてみます。
Re: はじめまして。
ゲスト

ぴちこ 2009-10-14 8:49:13  [返信] [編集]

お二人さん今晩は^^。
やはり1ヶ月は薬を飲まないと効果は出てこないですか?だいたい1ヶ月から2ヶ月くらいで〜とは聞きましたが、そうなんですね。
早く頻脈がおさまればいいのにな〜。昨日も眠れず、今だるいですわ(><)。19日に1回目の採血なんですけど、こんな体調じゃ、電車に乗るのも駅まで歩くのも自信ないですよ・・。
そうそう、お二人に相談したいのですが、ちょっと聞いて下さいね。強引でごめんね^^。
私は今総合病院で治療を受けてるんですが、今の主治医は糖尿病専門医で、甲状腺専門医は別の先生だと最近気づいたんです。最初に診てくれたのが今の先生で、血液検査、シンチなどでバセドウ病と診断されました。はじめに「更年期かも」と私が言ったので、婦人科での血液検査や診察も手配してくれたり、話もよく聞いてくれるし、詳しく話しもしてくれるので安心できます。でも専門は専門であり、やっぱ専門医がいいのかな?なんて思ったり、いやいや、今までの状態を知ってくれてる今の先生がいいんでない?なんて思ったり・・。
お二人はどう思われますか?適当でいいので気軽にお答えくだされば嬉しいです。^^。ごめんね、無理やりで。
Re: はじめまして。
ゲスト

名無しさん 2009-10-14 7:01:25  [返信] [編集]

先ほど投稿した、mameです。
すみません、自分のこと書くのでいっぱいいっぱいになって、最初に書こうと思ってたこと書き忘れてしました。
ひろこさん、体のあちこちがつるんですね。
同じような症状のことが過去ログに書かれていたように思います。(自分にはないので、対処法があったか覚えていませんが)
役に立たないかもしれませんが・・・
実家の母が、違う病気ですが、薬の副作用で体がつって痛いと言っていました。母の場合は、高齢で体の水分量が少ないのも合わさってということだと思います。
で、体がつるのを抑えるのか、つらないよう体の水分量を増やすのかは知りませんが、この(飲みにくいらしい粉状の)薬を飲むと足がつらないと言っていました。

実際に、つらないようにする薬があるのかどうかしりませんが、あまりにも辛いなら、次の検診を待たずに先生に相談されてみたらいいと思います。
薬がなくても、食事とか生活できをつけることなど教えてもらえるかも、と思います。
すみません、要領を得なくて。
Re: はじめまして。
ゲスト

mame 2009-10-14 6:32:33  [返信] [編集]

ひろこさん、ぴちこさん、名無しさん、こんにちは、
mameです。
私も約一カ月前にバセとわかりました。
へんな言い方ですが、治療期間が同じくらいの方がいらっしゃると嬉しいです。
最初インデラル2錠とメルカ6錠で、今はメルカ6錠のみで、以前に比べたら、すっっごく楽になって(不眠も浮腫もなくなったし、脈も130から100〜80くらいに!)中断していた色々な事を再開することができました。(スポーツは無理ですが)
病気であれもこれもできなくなったときは、めちゃ落ち込みましたが、
あ〜のしんどい期間を乗り越えたら、かえって今の方が(やれるときにやっておこうという気持ちが強くなって)集中できるように(ちょっことですが)なれました。
家族には心配をかけたくないので(受験生もいるので)病気や薬の副作用でどんな症状が出るかとか、今後どんな治療になるのかとか説明したら、理解してくれて、(以前にもまして)超手抜き家事でよくなり、自由時間も作れ、精神的にも楽になりました。
(掃除は激減、家族の毎日の弁当も無理して作らなくてOKにw)
この先不安はありますが、予測がつかないので、もう先々のことは考えないようにと努めてます。
何か異変が起きた時にきっちり向き合えばいいやと思えるようになりました。(色んなこと覚悟はしていますが)
こんな、今は強がっている私ですが、明日になったらここに泣きつきに来るかもしれません。
その時は(は〜らねと言わずw)どうかよろしくお願いします。
(あ、私も、病気で旺盛になった食欲が(薬が効いて代謝が減ったにも関わらず)なかなか抑えられないので困っています。昨日、以前のスラックスが入らなくなっていました(泣)
空腹時用にゼロ(カロリー、シュガー)食品を買ってこようと思います。)
Re: はじめまして。
ゲスト

ひろこ 2009-10-13 23:34:06  [返信] [編集]

ぴちこさんおはようございます。

私の症状はほとんどないんです。自覚がないのか…。頻脈ではあるけど、動悸は感じる事もなくて、疲れやすいけど、苦しくなることはないから、楽な方かもしれないですね。
仕事は仕方ないんですが、家事は誰も助けてくれないから、ツライです。文句だけは言われますよ。
食欲が有りすぎて、体重を計るるのが怖くて、計れない。なんなんですかね、この食欲は。やっぱり薬の影響なんですか?
Re: はじめまして。
ゲスト

ぴちこ 2009-10-13 12:23:57  [返信] [編集]

こんばんは^^
そうですよね。いろいろなサイトを見てますが、10年、20年と患っていらっしゃる方がおおいので、正直私も凹みました。しかも完治ではなく寛解だと。
ここ2・3日、夜の動悸がまたきつくなってきて寝不足なんです。頻脈なので昼間もしんどくて、ちょっと弱気になってます。仕事は11月いっぱいお休みをいただいてるので良しとしても、買い物も行けないし、御飯の用意もろくにできないしで、家族に迷惑かけちゃって自己嫌悪です(><)
子供も中高生なので手はかからないんですけど、お弁当も最近作れないことが多いし、晩ご飯も手抜きっぽいですし、主人の帰りも待てずに寝てしまうことも多々ありで、なんだかすごく自分が情けなくなっちゃって・・・。
でも、なってしまったものは仕方ないので、上手くつきあっていくしかないですね^^。
お互い気長に頑張りましょうね。
Re: はじめまして。
ゲスト

名無しさん 2009-10-13 10:05:29  [返信] [編集]

ぴちこさんありがとうございます。
今日は、二週間置きの血液検査してきました。数値があまりよくなかったので、メルカゾールを朝晩2錠に増えました?
最低二年は薬を飲み続けるとは言われたけど、ココに書き込まれてるのを読んでると、かなり長い付き合いになるのがわかって、ちょっと凹みました。でも、頑張る事に決めました。
はじめまして〜www
ゲスト

ΰ? 2009-10-13 6:51:08  [返信] [編集]



3年前にバセドウ病と診断されました>∀;

まだ全然完治してませんが治療頑張ってますw


Re: はじめまして
ゲスト

ぴちこ 2009-10-13 5:50:36  [返信] [編集]

こんにちは。
私も先日バセドウ病と診断されたものです。わたしは頻脈と動悸が酷かったもんですから、てっきり心臓に疾患があるものとおもいこんでいただけに、甲状腺ホルモンの病気だとわかった時は、少しほっとしました。でも、長期の戦いになるだろうし、副作用もこわいですよね。パートの仕事を11月いっぱいまで休暇を貰っているんですが、それまでにこの頻脈と動悸が治まってくれるのか不安です(><)。肉体労働なだけに、このままだと続けられるのかどうか。
お互い不安なことだらけですが、頑張りましょうね^^。
わたしもはじめまして^^
ゲスト

ぴちこ 2009-10-13 5:29:34  [返信] [編集]

こんにちは。
わたしは1週間前にバセドウ病と診断されました。メルカゾールを1日6錠飲んでます。
焦り症なので、いつになったら薬が効くのか待ちきれない状態です。
ひろこさん、「全身がつる」というのはたいへんですね。副作用で脱毛したり痒くなったりなどあるんですよね?今のところわたしはまだ何もないですが、これからが不安です。
仕事もなさってるんですね。育児もあるし大変だろうと思います。なるべく体に負担をかけない様手抜きしてくださいね。お互い、早く体調が落ち着くといいですね。
はじめまして。
ゲスト

ひろこ 2009-10-12 14:20:55  [返信] [編集]

一ヶ月前にバセドー病と診断されました。
一年ぶりに会った従姉妹(看護師)に指摘され病院で検査してもらって解りました。
今は、メルカゾールを朝3錠飲んでます。
先月、視界が二重に見える事もあり、神戸の隈病院に行きました。
結果は、大丈夫でした。実際、最近は二重に見えなくなったのでとりあえずは安心しました。
今は、毎日体(全身)がつります。寝ててもです。
先日病院で聞いたら、薬が効いてるから、と言われたけど、あまりにもつる事が何回もあるのでツライです。
育児と仕事で体に負担が掛かっているのかなぁ?
Re: 辛いです
ゲスト

チッチ 2009-10-6 5:41:33  [返信] [編集]

みずママさん

ひまわりさん

お返事ありがとうございました

私のような後ろ向きの主婦へおへんじしてくれて、そして気持ちを分かってくれて・・・本当に本当に嬉しかったです

体の不調に加え 一日300本ほどは抜けている髪に精神の均衡が保てなくなり 週末を利用し子連れで実家に帰っていました(そのためにお返事のお礼が送れましたことすみません)

私も洗髪の際には両手に抜け毛がごっそり絡みつき、それだけでもショックなのに その後のドライヤーでもバラバラバラバラと抜け落ちて・・・

そんな調子が2月続き、今まだ頭髪がのっこているのが不思議なくらいです。 だいぶ薄くはなりましたがね・・・(泣き笑い)

そうですね 私もあせらず気長に気楽にがんばります

私も まだ仕事に出る勇気がなくて。みずママさんのように育児と両立しながら外に出られるバセドウ先輩がいらっしゃるってはげみになります。

ひまわりさん、私達も そうなれますよね?

明るい未来が 私達にもくると信じています

これからも宜しくお願いします

チッチ
はじめまして
ゲスト

タカ 2009-10-6 4:43:56  [返信] [編集]

はじめまして。タカです。よろしくお願いします。先ほど病院から帰宅しました。検査の結果バセドウ病でした。ショックでした、へこみました。だけどなってしまったのでしょうがないです。と書きながらまだ受け入れてません。大袈裟かもしれませんが、わからない事だらけで、薬の副作用や長い病気になってしまったとか不安だらけです…
このサイトを見て、いろんなかたがいること知りました。新参者ですが力を貸して下さい。よろしくお願いします。
Re: 辛いです
himawari
常連さん

ひまわり 2009-10-3 14:38:47  [返信] [編集]

こんばんわ ひまわりと言います。
私も6月にバセが発覚して
今はメルカが二日に1錠になりました。

数値の方は正常値らしいです。

ですが私も薬を3錠飲んでた頃の方が調子が良くて
検査結果が正常値になって
薬が減ってからの方が体の調子がどうも思わしくなくて…

髪の毛も薬を3錠飲んでる時は抜け毛がピタっと止まったのに
一日1錠になってすぐにまたシャンプー後抜けた〜
手に絡みつく感じ…

そしてここ一週間くらいバサバサと抜けて行き…
一回のシャンプーで70本くらい抜けて
その後のドライヤーで50本くらいは抜けてるような気がします。
普段の生活の中でも服に髪がついていたりして

暑いと頭痛になったり
肩こりが酷くなったり
症状も一定していなくて結構変わるし
でも一度先生に話したら取り合ってもらえない雰囲気だったので
話せる雰囲気もなく
不安がつきまとっています。

みずママさんみたく働ければいいですねー
病気の事を考える暇すらないって言う状況が羨ましい!
しかし働く体力も無く

早朝に必要最小限の家事をすませると爆睡です。(^_^;)

Re: 辛いです
ゲスト

みずママ 2009-10-3 12:32:05  [返信] [編集]

毎日辛いですよね(>_<)

私も2児の母ですが…今は週5日でフルで働いてます。
メルカゾールは1日1錠飲んでます(-.-;)
数値は落ち着いてますが、やはり疲れやすくて動機もたまにある感じデス。

今は、子供達を保育園に預けて働いてるので、ただ1日家事と育児をやってた時よりは充実してる感じです。
確かに、日々バタバタしていてストレスも半端無いですが…病気の事を考える暇すらないのが、逆に救いかなぁ〜と思いながら働いてます☆

発病当初は、1日6錠メルカを飲んでたんですが…何とかココまで落ち着きました♪

厄介な病気ですが、適当に付き合っていきましょ!!
Re: 就活…´`;
ゲスト

そら 2009-9-30 5:46:51  [返信] [編集]

レスありがとございますm(__)m
就活終えたということは決まったんですね!´∪`
おめでとございます☆

自分のペース大事なんですね。からだと相談しながら諦めず挑戦していきたいと思います!

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 215 216 217 (218) 219 220 221 ... 254 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。