病気のこと何でも
|
![]() |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
ahiru0507 ちょっと常連さん ![]() ![]() |
あやっぺ@寛解人 2007-10-8 14:51:03
[返信] [編集] そんなこと無いと思うよ〜! もうちょっと待ってみましょうよ! |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-7 17:08:39
[返信] [編集] 失敗したかなぁ。これ ![]() |
質問&回答集をつくろう! | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-1 16:56:09
[返信] [編集] 管理人のひろです。みなさんに新しい企画のお知らせがあります。 「みんなで質問&回答集をつくりませんか?」 よく、いろいろなジャンルのページでQ&Aのページを見かけます。うちのサイトでもやりたいと思っているのですが、この質問&回答集をつくるのはなかなか難しいです。 何がそんなに難しいのか? 難しいのは「みんなが本当に知りたがっている疑問に答える」ことです。 というわけで、みなさんが気にしていること・気になっていたことを集めて、それに対してみなさんで少しずつ回答し、よくある質問集を完成させてみませんか?」という画期的(?)なアイディアをここに提案しようと思います。 今はみなさんからの質問を集めています。 http://basedow.etupirka.org/thyroid/hiyokosan/47.html 昔は気になっていたことや、あなたがすでに答えを知っていることでも、答えがないことがわかっていることでも、何でも構いません。 世界に1つだけしかない質問&回答集をつくっていきましょう。 私と面識がある人でも無い人でも、携帯からでもパソコンからでも、ぜひぜひご応募ください。 回答はしないで、疑問を残すだけでも良いのです!! 追伸:匿名で投稿して構いませんが、簡単にお名前(ニックネーム)を残してくださると、後の作業が楽になるかもしれません ![]() |
Re: 海外での治療 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-9-23 4:55:59
[返信] [編集] いつでもどうぞ ![]() |
Re: 海外での治療 | |
ゲスト |
mi mi 2007-9-23 4:25:33
[返信] [編集] 管理人様 さっそくの返信ありがとうございました。 不安はありますが、近いうちに病院に行って診察してもらおうと思っています。 また書き込ませていただくと思いますが、その時はよろしくお願いします。 |
Re: 海外での治療 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-9-22 4:17:20
[返信] [編集] はじめまして。留学羨ましいです。 引用: 自己判断で通院を辞めてしまいました。 今思うと、これはちょっとまずかったのかもしれませんね。。。 あとからは何とでも言えちゃいますんで、今は先のことだけを考えましょう ![]() ここで海外での治療生活をかいま見ることが出来るかもしれません。 合衆国の片隅で 海外で生活されている方のブログです。病気がメインではないのですが、採血の様子などが書かれたりしています。 引用:
国によります。たとえば「エジプト!」と言われたら日本語の情報は皆無かもしれません ![]() アメリカは、アイソトープ発祥の国なので、アイソトープでの治療が主流となっています。 でも、言えばお薬も出してくれるみたいですよ。 プロパジールならPTU、メルカゾールは・・・えっと、何だか忘れてしまいましたが、メチマゾールという呼び名の方が通っているはずです。 海外に行かれる前に、日本のお医者さんで相談して、今後の治療方針を立ててもらうと安心かもしれませんね。 |
海外での治療 | |
ゲスト |
mi mi 2007-9-22 2:43:09
[返信] [編集] 初めて書き込みさせていただきます。 私は今21歳です。7年前にバセドウ病と診断され、3〜4年間治療を続けてきましたが症状が良くなったため、自己判断で通院を辞めてしまいました。 その後気になる症状もなく生活していたのですが、最近再発の兆候(脈が速い、食欲増加、集中力低下)がみられます。 今すぐ先生のところに伺いたいところなのですが、私は今海外留学をしているため半年は日本に帰ることが出来ません。 海外でバセドウ病の治療が出来るものなのか、また、日本で服用していたものと同じ薬を処方してくれるのか、とても不安に感じています。 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか? |
Re: 薬疹 | |
ゲスト |
ネネ 2007-8-31 12:36:46
[返信] [編集] kayoさん ありがとうございます。 今まで蕁麻疹なんて ほとんど経験したことなく、またバセドウ初心者の私としては、薬できっと良くなるんだわと 楽天的に考えていただけに、発疹によるこの痒みには、ホント参ってます。 プロパジールは、一日6錠です。2週間前よりは、数値が少し下がっていますが、まだまだ先は、長いのかしら・・・・・ でも kayoさんのように、薬が減り 発疹も治まってくるよう 希望持ってがんばります! |
Re: 薬疹 | |
kayo 新人さん ![]() ![]() |
kayo 2007-8-31 11:23:37
[返信] [編集] ネネ様、はじめまして。 こちらにたまに出没しております、kayoと申します。 私は今年3月終わり頃からメルカゾール服用を開始しまして、三週間後くらいから酷い発疹が始まってしまいました。 やはり私も薬の副作用と言われたのですが、とにかく痒いし腫れると酷く痛んでしまうので何とかならないかと先生に相談しました。 そうしたところ、ジルテックという薬が良いと教えていただきました。 ジルテックは炎症を抑える効用があるという事だそうで、ちょうどイネ科花粉症による鼻炎も患っているので、同じ病院の耳鼻科でジルテックを処方していただきました。 発疹による痒みの出方は人それぞれだと思うのですが、私の場合薬の量が減ってきたところだいぶ治まってきました。 痒みが酷くなってこいたときは、とにかくひたすら罹り付け医に痒くてたまらないと話をしましたが、先生がとにかく私の訴えに耳を傾けてくださって、話を聞いてもらえるだけでも随分気が楽になりました。 お薬の飲み始めの頃は服用しなくてはいけない薬の量も多いですし、症状が激しいと心配になっちゃうし痒みはたまらないですよね、お察しいたします。 化繊とかじゃなくて肌触りの良い衣類を付けるとか、お風呂に入る時もいきなり高温のお湯じゃなくて温い温度にして刺激を少なくするとか、生活の中で肌に刺激が少なくなるような工夫も出来るかと思います。 ネネさんの症状、一日も早く落ち着かれますように。 |
薬疹 | |
ゲスト |
ネネ 2007-8-31 10:01:14
[返信] [編集] バセドウと診断され、メルカゾール服用してから 2週間たったところです。昨晩 ものすごい痒みで眠れず、明けがた鏡をみたところ 首から 背中 腕と 赤く蕁麻疹が出ていました。病院にいったところ、たぶん薬疹でしょうとのことで、プロパジールに変え、蕁麻疹には、軟膏と寝る前に服用する薬を処方されました。蕁麻疹の出られた方 いらっしゃいますか? この痒みは、 薬が効いてくるまで ひたすら我慢するしかないのでしょうか?それにしても 痒いです。 |
工夫や気をつけてる事 | |
ゲスト |
ペコ 2007-8-30 12:10:21
[返信] [編集] こんにちは。ペコといいます。 バセドウになってみなさんが普段の生活で何か工夫してる事、気をつけてることなどを教えてほしいです。 私はバセドウが再発したので首が痛々しいほどに腫れあがっており、夏なのにスカーフや薄手のマフラーが手放せません。 すごく暑いです。 昔2度ステロイド&放射線治療をしたのにもかかわらず、またしても右目が出てきたので、そろそろメガネをかけようかと思ってます。 鏡を見るたび悲しくなります… |
Re: ごめんなさい。 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-8-23 12:22:21
[返信] [編集] ゆきさんへ こじままさん、セカンドオピニオンを採用されたそうですよ。 ご報告までに。 |
Re: 彼女がバセドー病なんですけど‥ | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-8-21 4:37:41
[返信] [編集] またいつでもどうぞ ![]() |
Re: 彼女がバセドー病なんですけど‥ | |
ゲスト |
盆欷鋪飮 2007-8-21 4:05:16
[返信] [編集] はい!! わかりました? ありがとうございますm(__)m |
Re: ゅりさん、etupirkaさん有難う! | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
名無しさん 2007-8-21 0:44:01
[返信] [編集] 引用:
これは(普通なら)絶対にいけませんね。 引用:
最後に病院に行かれたのは6月なのでしょうか? どの程度の範囲でお金がないのかはわかりませんが、両親などを当てにしてお金を用意した方が良いかと思います。ある程度、医療費を前借りできる制度も国で用意されていたと思います。 気晴らしで気を紛らわすことは出来ますが、やっぱり、きちんと治療がされないといつまでも不安は消えないと思います。 |
Re: 彼女がバセドー病なんですけど‥ | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-8-21 0:40:35
[返信] [編集] はじめまして。 引用:
それは彼女さんが、もうお医者さんから聞いているのではないでしょうか? 調べるのも良いですが、まず話を聞いてあげてください。 |
彼女がバセドー病なんですけど‥ | |
ゲスト |
ピンクパンサー 2007-8-20 17:17:40
MAIL
[返信] [編集] バセドー病ゎカンペキに治るんですか?? 手術と薬ゎどっちで治したほぉがィィですか?? 日常生活で気を付ける事ゎなんですか?? 教えて下さいm(__)m |
ゅりさん、etupirkaさん有難う! | |
ゲスト |
かずえ 2007-8-19 14:48:28
[返信] [編集] 返信の仕方がよく分からなかったので、ごめんなさい…こちらに返信書かせて頂きました。実は、病院を変えようって思ったのは、もう一つ理由が有ったんです…最初は個人病院で診てもらっていてメルカゾールも真面目に飲んでいたんです…でも、検査結果を見る度に良くなって来ていて、悪くなる傾向は見られなかったから、自己判断でメルカゾールを減らして行って、それでも検査結果は正常値…。この際だから飲むの止めてたんですね。ある時ショックな事が起きてしまい、それからまた脈が早くなって来ちゃってメルカゾールを飲用する様にしたんですけど脈拍は相当早いんです…。病院に行くお金もなくて6月から通院はストップ…。このままで私はどうなってしまうの?と自分に問い掛けて不安が募る一方なんです。不安を解消出来る様な何か良いアドバイスが有ったら教えて下さい。 |
私の工夫としましては〜 | |
kayo 新人さん ![]() ![]() |
kayo 2007-8-19 12:38:51
[返信] [編集] 私も毎朝一錠お薬を服用中なのですが、やはり朝は忙しいし 忘れそうになる事もありますね。 以前罹り付け医に、もしも飲み忘れたのに気づいたらどうすれば?と聞いたことがあったのですが、たまの飲み忘れだったら気付いたときに服用してください、と言われました。 勝手に服用を止めたりしないでくださいね、と念を押されまし た。(^^ゞ 話は変わりまして。 飲み忘れ防止策としましては、100均ショップで大きめのタッパーみたいなものを買ってきて、その中に薬のシートを一錠ずつカットして入れて、それをテーブルの上に置くようにしています。 箱が目立つので忘れそうになっても慌てず服用出来ます。 ちょっとした工夫のご紹介でした。 参考になれば幸いです。m(__)m |
Re: たまに…(>_<) | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-8-19 12:17:37
[返信] [編集] まずいですねぇ ![]() 毎日1錠?それなら簡単かもです。それ専用の目覚ましを用意して、子供を送り出した後の時間帯になるようにしてはどうでしょうか?目覚ましがなったときに「あ、薬くすり・・・」と思い出すのです。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band