病気のこと何でも
|
![]() |
チャットしませんか〜?参加者募集中♪ | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-11-13 16:17:04
[返信] [編集] せっかく人が集まるサイトがあるのに、お互いのことをあまり知らなかったり、満足行くまで知りたいことを語り尽くせないのは勿体なくないですか!? といわけで、あやっぺさんのバセドウメイと一緒に「チャットをやろう!」ということになりました。 (詳しい企画計画の様子はすべてここで読めますので、興味のある方のみどぞ〜。) チャットというのは、ネット上でリアルタイムに文字のやり取りが出来るサービスのことです。 ちょっと初心者の方もそんなに難しく考えずに、とりあえず参加してみてください。当日やりながら少しずつ慣れていきましょう〜。躊躇わないでくださいね〜 ![]() なお、上の体験チャットはパソコンのみですが、当日は携帯もパソコンもOKで〜す☆ (パケット通信料が凄くかかりますので、携帯の方はパケット定額の方のみにしてくださいね。) さてさて、参加ご希望の方は・・・ ○ 当日使うお名前 ○ 話したいこと・意気込みなど一言どうぞ! ...以上、2つを書いて、ここに返信してください☆ ・ お名前は自分の好きなものでOK。早い者勝ちです! ・ 「こんなことを話したい」「こんな悩みがある」のようなことがあったら教えてください ・ 最後に1言どうぞ〜 ・ 当日の飛び入りも大歓迎♪ 日時は11月下旬、金・土・日のどれか。夜を予定しています〜。決まり次第こことトップページでお知らせしますので、ちょくちょくチェックしてくださいね〜! 参加者募集が2サイトorそれ以上!?で同時に進行していますので、当日はバセドウメイのみなさんと一緒です♪ どちらのサイトにも詳しくない人・はじめてこのサイトにいらっしゃった方も、この際に親睦を深めませんか? 「気軽に楽しく☆」をモットーとしています。あまりガチガチしたものではないので、お友達をお誘い上でご参加ください〜。当日会えるのを楽しみにしています ![]() では、参加希望の皆様、どんどんどうぞ〜↓ |
Re: 彼女がバセドー病なんですけど‥ | |
ゲスト |
ピンクパンサー 2007-11-13 12:59:47
[返信] [編集] ありがとうございます |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
ゲスト |
心 2007-11-13 0:47:19
[返信] [編集] ここに書かせていただいたらいいのか、わかりませんが・・・ バセドウと更年期症状が似ているため、 「更年期とバセドウ、上手に共存されてる方の経験談をお聞かせいただけたら・・」と思います。 ★質問形式にしないといけませんね。 【バセドウ(の悪化?)・更年期到来?の、見極め】 をどのようにされていますか?て感じでしょうか・・・。 薬は服用していても・・だいたい受診は月1程度。 血液は、受診の際に毎回採取しても・・結果が出るのは、多くの病院では、その1か月後。 その間、不調があれば・・ついバセドウが悪化?低下気味?などとあれこれ考え、どうしてもバセドウに結び付けてしまいます。 そんな時、更年期が到来していたら・・・。 症状が似ているだけに、どう見極めたらいいのか? |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-22 2:01:03
[返信] [編集] 回答作業を開始しましたが、引き続き質問を募集しています。 あなたが今気になっていること、昔気にしていたことを教えてください。 質問回答はこちらから 特に後者の場合は、一緒に回答も書いてくださると助かります。 引き続き、お気づきの点がありましたらこの掲示板で受け付けます。 |
Re: すみませんが‥ | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-18 4:44:00
[返信] [編集] いえいえ ![]() |
Re: 質問 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-18 4:42:37
[返信] [編集] 情報を整理させてください。 外国人の奥さんがバセドウ病になられた。今は日本で暮らしていて食生活がかなり変わり、それまで食べなかった海藻類を食べるようになった。 奥さんは食べ物の好き嫌いがとても激しく、産後に発病した。 そしてご質問は 食生活の変化が病気の原因になる可能性はありますか? この病気にかかる人に何か共通点はないですか? 病気になる原因はわかりますか? の3つということでよろしいでしょか? |
質問 | |
ゲスト |
さかい 2007-10-18 3:20:54
[返信] [編集] 日本で生活を始めた外国人が、海藻類を急にたくさん食べるようになりました。バセドー氏病になる原因とは 考えられませんか? |
質問 | |
ゲスト |
さかい 2007-10-18 1:27:39
[返信] [編集] 私の妻も バセドー氏病にかかってしまいました。バセドー氏病の治療については、よく書き込みを見られますが、原因については 全く見られません。この病気にかかる人に何か共通点はないですか?妻は食べ物の好き嫌いがとても激しいです。それと出産後に発病しました。 |
Re: すみませんが‥ | |
ゲスト |
健 2007-10-17 8:15:01
[返信] [編集] ありがとうございましたm(_ _)m |
Re: すみませんが‥ | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-17 4:18:33
[返信] [編集] はじめまして。 引用:
わかりづらいですよね〜。質問の答えは厳密にはNOです。 ちょうど「病気」という大きな括りの中にバセドウ病があるように、バセドウ病は甲状腺亢進症という括りの中にあります。 言い方を変えると、バセドウ病は甲状腺亢進症の中の1つということです。 とかなんとか、説明するほど余計わかりにくくなりますから、心の中では「Yes」だと思っても良いかもしれませんね ![]() |
すみませんが‥ | |
ゲスト |
健 2007-10-16 13:35:22
[返信] [編集] 甲状腺機能亢進症とバセドウ病って同じなんですか??? |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
ゲスト |
(・ω・)/ 2007-10-14 18:55:38
[返信] [編集] お返事ありがとうございます。 現在、通院中のクリニックの先生は開業前に、私がバセドウ発症から 2年間位通院していた総合病院の内科で 診て頂いていた先生もご指導なさってたそうで 「あの先生もまだ若いからねぇ〜(笑)」と 私に処方されてた薬の量が全然足りてなかった事を (言葉は悪いですが) 小馬鹿にした様な笑い方で…本人はそんなつもりないかもしれないですが。。。 そんな笑い方が どうも 気になってしまうんです。 以前は わからない事等は 先生に聞いたり相談してたのですが、小馬鹿にするような笑い方で答えられるのが嫌で こちらから 話し掛ける事は もうほとんどありません。 その結果、診察の時間は あっ という間に終わってしまうので、最近はこうやって通院のストレスを減らしています。 最初に診て頂いてた 総合病院の先生(女性)は同性という事もあり、人柄も良く 相談しやすかったのですが、処方されていた薬の量が足りてなかった事を思うと、病気を治す事を考えれば 現在通院中のクリニックで我慢するべきかなぁ…と(-.-;)。 先生に相談しなくなって自分なりに本やネット(携帯)で バセドウ病について勉強しているうちに こちらのサイトへ流れ着きました。 管理人の方や皆さんの誠意あるコメントに勇気付けられてます。 ありがとうございます。また長文失礼致しましたm(_ _)m。 |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-14 11:50:40
[返信] [編集] こんにちは。 この1点だけ。 引用:
後述されている通りちょっとだけ困った先生ですね。「精神的なものだったら何なの?何か違うの?」と思わずツッコミいれたくなってしまいます。 だって、本当にそれが精神的なものだとしたら、それこそ余計に不安になっちゃいますよね。 心療内科というところに行ったことがないので、何ともアドバイスできません。 本当にダメだなぁ、と思ってしまう前に何とかした方が良いのかもしれませんが、まずはやはり今の先生に意見をもらうのが先決ではないでしょうか? 病院の変更等はそれからでも遅くはないと思います。 |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
ゲスト |
(・ω・)/ 2007-10-13 6:27:56
[返信] [編集] 続きですm(_ _)m 発症から2年間位は総合病院で メルカゾールを1日おきに半錠と、インデラルの処方で、 現在通院中の個人病院(クリニック)は、 看板に【糖尿、肥満、甲状腺】と、掲げてあって 気になってたので、風邪をこじらせた時に、それまでの総合病院での検査の数値のメモを持って行ったら 「薬の量が全然足りてないよ!このままだと一生治らないよ」と… ( ̄□ ̄;)!! 病院の先生の診断だから間違いはないだろうと思っていたのと、一生治らない。というフレーズに大変ショックを受けました。(〒_〒) それからは、クリニックへ通院してますが、先生の人柄がどうも好きになれません。 病院を変える事も考えましたが、家から近いし、2ヶ月に一度、ほんの数分だけのお付き合い。 と思って我慢してます。 最近はこちらから質問や相談など、あまりしません。 皆さんは通院中の病院や先生に満足されてますか? やっぱり病院を変えるべきでしょうか? アドバイスお願いします。 長文、乱文、失礼致しましたm(_ _)m。 |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
ゲスト |
(・ω・)/ 2007-10-13 6:21:11
[返信] [編集] お返事ありがとうございます。 投薬治療で低下症へ完全移行する事はない。 とのコメントで不安が少し解消されました。ありがとうございます。 バセドウ病と診断されて薬を服用するようになってからは、症状も落ちついて仕事も健康な人と変わらずにこなせるのですがふっとした時に …動悸!? とまではいえないぐらいの『ドクン』って…。 なんだか解りずらいかもしれないですけど、心臓の鼓動が一瞬大きくなるような感じで… 先生に相談した事もありますが 「数値的に動悸は有り得ない。精神的なものでは?」 との事でした。 こういう場合は、診療内科へ受診するべきなのでしょうか? |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
ahiru0507 ちょっと常連さん ![]() ![]() |
あやっぺ@寛解人 2007-10-11 15:15:58
[返信] [編集] 多分、TSHレセプター抗体がまだ高いのでしょうかね。 投薬治療では亢進症から低下症へ完全に移行する事はないと思います^^ (医師の説明を聞くと) 勿論薬の効き過ぎで低下症状が出る事はありますが。 その場合は薬の調整で減量すれば自ずと緩和されてくるものと思います。 オペ@外科治療やアイソ@放射線治療のような甲状腺自体の治療となると 低下への移行の可能性はありますが。(私も例にもれず現在低下症。) コレは私の低下症状ですが・・・・^^; http://ahiru0507.pya.jp/basesyo2.html 疲れすぎているだけかな?と自分でも分からなくなってしまうくらい 症状が多岐にわたるので・・・ちょっとアヤシイ?と思ったら 医師への相談はしたほうが良いと思います^^ |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
ゲスト |
(・ω・)/ 2007-10-11 3:46:09
[返信] [編集] お返事ありがとうございます。 低下症に近い状態なんですかねぇ…(>_<;)。 現在、約2ヶ月に一度のペースで通院して、検査は約4ヶ月に一度です。 ホルモンの数値はだいたい落ちついてるらしいのですが、ソガイリツ?というのが、なかなか下がないので、メルカゾール1日1錠だったのが、今月から1日2錠になりました。 先生からは、落ちついてるホルモンの数値が下がってでも、ソガイリツを下げないと…とのことでしたf^_^;。 甲状腺ホルモンの数値が下がることによって、どのような事が予想されますか? 低下症になったりするんでしょうか? ちょっと不安です。 |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
ahiru0507 ちょっと常連さん ![]() ![]() |
あやっぺ@寛解人 2007-10-10 12:38:51
[返信] [編集] ひろさんと同意見☆ 新陳代謝@機能が低下する事によって 血の流れも悪くなり、細胞生まれ変わりのサイクル?も遅くなるので中々傷も治らないのではないかな?と思います〜。 甲状腺が全身に及ぼす影響って至る所にあるんですね〜。実感! |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-10 11:15:56
[返信] [編集] ご参加ありがとうございます ![]() そして、いきなり素晴らしいご疑問です。 残念なことにきちんとお答え出来ないんですが、新陳代謝が悪くなった状態、つまりは低下症に近い状態になっているんじゃないかなぁ〜と超勝手に憶測します。 |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
ゲスト |
(・ω・)/ 2007-10-9 17:57:16
[返信] [編集] はじめまして。 バセ歴5年目の29歳です。 以前から気になってたのですが…。 打ち身のアザや、傷跡がなかなか(数ヶ月以上)消えないのは、バセドウ病や薬(メルカゾール)に関係があるのでしょうか? |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band