トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->とりあえず自己紹介でも

 とりあえず自己紹介でも

ここは?とりあえず、ご挨拶でもどうぞ。ご自由にお使いください。
今日からあなたもメンバーです
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: сервисный центр(1)   2: Ремонт фотоаппаратов(1)   3: этот контент(1)   4: ссылка на сайт(1)   5: читать(1)   6: перейти на сайт(1)   7: ссылка на сайт(1)   8: посетить веб-сайт(1)   9: зайти на сайт(1)   10: такой(1)   11: казино онлайн(1)   12: каталог(1)   13: кликните сюда(1)   14: посмотреть в этом разделе(1)   15: найти это(1)   16: Узнать больше(1)   17: перейдите на этот сайт(1)   18: узнать больше Здесь(1)   19: Перейти на сайт(1)   20: продолжить(1)   21: этот сайт(1)   22: Продолжение(1)   23: Дипломы(1)   24: смотреть здесь(1)   25: нажмите здесь(1)   26: Ремонт телефонов(1)   27: Главная(1)   28: подробнее здесь(1)   29: Смотреть здесь(1)   30: страница(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 197 198 199 (200) 201 202 203 ... 254 »

Re: 軟便・下痢について
ゲスト

Batapy 2012-12-14 6:55:56  MAIL  [返信] [編集]

病歴5年とのこと。私は途中転勤があったので薬の服用を止めてしまったことがあり、ちょっとひどくなり、8月から病院を変えて治療中です。
軟便はバセの特徴、医師でないので判断できませんが、ただ言えることは5年の治療暦でメルカゾールの量を多くしたり少なくしたりするだけの治療をしていませんか?病院も商売ですから患者さんのことを本当に治そうとしているのか疑いを持ってしまいます。私は今通っている個人病院で治療方法と完治(その状態を維持すること、全く完治するかどうかは医師にも分かりませんが)の目標期日を示されていますので、そこに向かってじっと治療を続けています。
不安感を拭い去れない精神状態でしたら、医師と相談することが必要ですし、思い切って別の病院に状態を訴えて治療を受けられるのがベターかと思います。
TRab-humanの数値がさほど高くないなら、いい方向に向かっているのではないでしょうか。
良いアドバイスになりませんが...。
軟便・下痢について
ゲスト

キョン 2012-11-10 4:37:17  [返信] [編集]

こんにちは。はじめまして。

どうしても、気になって不安で仕方なくこちらに質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。

バセ歴5年目(39歳)キョンと申します。
只今、メルカゾール2錠とムコスタ1錠を毎朝服用しております。

私は発病する前はどちらかというと便秘気味な方だったのですが

今は毎日殆ど、慢性化してしまったのか軟便か下痢なんです。

普通は投薬治療していれば軟便や下痢は治まるのでしょうか?

私は薬を飲んでるにも関わらず全く軟便・下痢が治まる気配もなく、
緊張や不安で直ぐに下痢になってしまったり粘血便?が出たりするので
自分は他の方とはまた違う病気にかかってしまったんではないかと
不安に陥ってしまいました。
母には薬を毎日服用してるから軟便なんじゃないの?
ストレスからくる過敏性腸症候群じゃないの?
あまりストレス抱えなさんなと言われたのですが・・・

来週、通院日なので主治医に伺おうとは思っているのですが、
一昨年、子宮筋腫が見付かって以来また他の病気にかかってしまったのではと
来週まで不安で仕方なく質問させて頂きました。
どうかご返答の程、宜しくお願いします。
Re:
ゲスト

 2012-10-25 1:25:21  [返信] [編集]

早い返信お願いします
ゲスト

アイス 2012-9-29 8:23:39  [返信] [編集]

バセドウ病で、イライラしたり
痒くなったりと付き合ってたのですが…
この前、職場の上司に夜、外に出されてひどく怒鳴られました。
それから症状がかなり酷くなり、夜も寝れないです。

急に、指先の感覚が鈍くなり、体のあちこちが時折ピクピク痙攣します。

これもバセドウ病の症状なのでしょうか?
今、ネットが出来る施設にいますが、あと少ししかここにいれません…
返信できないかもしれないですが、
出来れば早く返信お願いします……

夜も寝れない位痒くて…かくと痛くて…心が疲れてしまって…

助けて…
ゲスト

 2012-9-26 13:57:02  [返信] [編集]

ゲスト

 2012-9-26 12:06:04  [返信] [編集]

Re: 小児バセドウ
ゲスト

hanemama 2012-9-25 16:21:04  MAIL  [返信] [編集]

みゆままさん

ありがとうございます。
6年生で発症されたんですね・・・

うちの娘は
TSH 0.01 FT3 22.86 FT4 7.16でした。
投薬は10月1日からの予定で、今は頻脈、手の震え、
目の突出、多汗、情緒不安定など様々で、学校もお休みしてます。

今日、セカンドオピニオンで詳しく病気のことを聞いて来ました。
副作用も怖いですが、治療しないと本人もきついので、
しっかりと見ながらやって行きたいと思います。

まだ小さいので投薬期間は長くなると思うと言われ、
成人するくらいにはある程度甲状腺の大きさも決まるので、
状態を見ながら進めて行きましょうと、私のメンタル面も気遣ってくれました。

娘さん、元気にされてるとのことで本当に良かったです!
私も勇気づけられました!!
Re: 小児バセドウ
ゲスト

みゆママ 2012-9-25 9:38:14  [返信] [編集]

初めまして。娘さんの事心配ですよね。
私の娘も3年前 6年生の時にバセドウと診断されました。
TSH 0.003 FT3 11.32 FT4 3.59 でした。

最初はメルカゾールを1日4錠でしたが、肝機能の数値が上がり
3錠になり、次に蕁麻疹が出て2錠になりました。 

うちの場合は副作用はその程度でした。幸いな事にその後は
数値も順調に下がり2か月くらいで正常値になりました。

その後お薬も徐々に減らしていき3年経った今は2日に1錠です。 

娘は今は中学3年生で元気に過ごしています。

hanemamaさんも娘さんの状態に注意してあげながら気長に
見守ってあげてくださいね。
小児バセドウ
ゲスト

hanemama 2012-9-22 12:43:19  MAIL  [返信] [編集]

先日7歳の娘が小児バセドウと診断され、来週から内服治療に入ります。
数値を見ても全く分かりません。どのくらいひどいのでしょうか?
因みに医者から副作用が強いので、年間ひとりの割合で子供が亡くなってますと言われ、とても生きた心地がしません。
副作用の起きる頻度も教えて下さい!
TSH0.01 FT3 22.86 FT4 7.16 血糖値も172 ALP926となってます。
甲状腺はび漫性に腫大し、全体的にiso、hetero。
甲状腺推定重量は6.68g 峽部の厚み2.7mm。
と書いてあります。
初めまして。
ゲスト

LOVE 2012-8-1 4:02:18  [返信] [編集]

今年4月、39度の発熱と嘔吐感から1ヵ月半体調不良が続き(その間も何回か病院には行きましたが原因不明で終わってました)

日が経つうちに体に違和感を覚えたので、大きい病院で血液検査を受けた所
6月上旬に生まれて初めて「軽度 バセドウ氏病」と診断されました。

病名がハッキリ分かってから、処方された薬を飲み、先日の受診で先生から「良くなって来ています」と言われたので仕事探しを始めたいと考えているのです(医療費がかかるため)が

この病気になってから仕事探しをされた方で、治療を続けながら出来る仕事はどのような仕事があるのか、分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
今までは、フルタイムで接客業をしていましたが、病気になり、自宅療養を始めてから体力が落ちてしまったので、今はまだ短い時間帯で働ける仕事を探しています。

周りにバセドウ氏病の経験者がおらず、イマイチまだ分からない事が多いのと、仕事復帰したい気持ちと、周りからも「働け」と言われているので何とかしたいです。

閲覧を見るのは遅くなる事もあると思いますが、必ず確認致しますので、経験者の方のアドバイスを宜しくお願いします。
Re: 悪循環
ゲスト

りりー 2011-11-13 9:54:40  [返信] [編集]

1ヶ月位で落ち着くと思います!!
私も自分がどうなってしまうんだろって不安でしょたけど
不安なら病院の先生に何でも聞くことです。
ただ、血液検査した日に薬の量を決めてくれる病院をお薦めします。
飲みすぎてしまうと、低下症になってしまいますよ!!
私がそうでした。

ケセラセラで行きましょう!
Re: バセドウ病と不安障害 埼玉 主婦31歳
ゲスト

toshi 2011-11-13 9:41:09  [返信] [編集]

私は40代主婦です
この病気になって3年目・・・憂鬱確かにそれっぽいです。
いつも何かに不安だし、この病気のせいだったんですね!

今は塩、水を使った療法で、メルカゾール1錠で落ち着いてます!!
興味あったらお教えしますよ^^
バセドウ病と不安障害 埼玉 主婦31歳
ゲスト

ぴよん 2011-10-30 15:48:06  [返信] [編集]

はじめまして。
私は中学生の頃の健康診断で頻脈よりバセドウ病が発覚して、今までちゃんと薬を飲ん
だりしない時もあったりして、再発を何回かくりかえしつつも、ここ2、3年はメルカゾール1錠だけでずっと落ち着いています。
バセドウ病になった中学生後半くらいから鬱っぽくなり、高校生の頃はまわりと自分を比較しては落ち込んでいる毎日でした。
そして、大学生の頃から心療内科にいくようになりました。当時の先生はバセドウ病と鬱の関係性はないと言っていましたが、埼玉県に引っ越してきてからかかった先生に、「甲状腺疾患の人で鬱を併発してる人は多いんですよ」といわれ、やはりホルモンバランスが精神に及ぼす影響は大きいのだなぁと、自分のバセドウ病に対する病識が変わりました。鬱病ではなく、不安障害と診断されていて、パキシルとデパスを飲んでます。
今は専業主婦で子供はいません。病気のことを考えると遺伝してしまったら子供がかわいそうとか色々と考えてしまって、つくる気になれません・・・。疲れやすいので、まいにち横になってテレビをみたりしながらすごしています。旦那さんは病気に理解があるのでよかったのですが、日中は、友達がいなくて寂しいです。同じような30代の主婦の方がいたら、お話したいです。仲良くなったら、家でお茶でもしたりしたいです。趣味は特にないですが、音楽をきいたり、テレビをみたり、あと食べるのと寝るのが好きです。特にいい人でもないです。ちょっと変とかいわれたりもします(汗)あきっぽぃし、自分ではダメ人間だと思います。お笑いとかみるのは嫌いじゃないです。同じように病気のこととか人生のことで悩んでる人がいたら、どうぞお返事ください。よろしくお願いします☆
バセドウとヘルストロン
ゲスト

かずちん 2011-10-20 11:49:00  [返信] [編集]

バセドウの人はヘルストロンとかの通電器械は
使用しない方がいいのでしょうか?
使用すると、少々の動悸と脈が速くなります。

バセ暦20年で10年以上平常値だったのですが
悪化しましたが 現在はTSH以外は ほぼ正常値です
御相談
ゲスト

カジワラ 2011-10-7 6:46:25  MAIL  [返信] [編集]

75才女性 血圧 今正常 不整脈があり東京の総合病院受診
先日 テレビでドクターGを見ました まだ1週間の治療ですが あまりかんばしく有りませ 疲れやい だるい イラつき 不整脈も落ち着いて来ているようですが 夜から朝方
軽い動悸 息切れで目が覚めます 心臓のエコーもあまり心配ないとの事ですがスッキリしません お返事おまちします
Re: 震災から今は
ゲスト

ささ 2011-10-6 5:01:19  [返信] [編集]

ずいぶん書いてきたので、さいごにしようと書きにきました。今までありがとうございました。


わたしはさいきん人の愛って大切だなと思います。体と心の癒しにです。

ある日わたしは自分にいいました。「わたしはいらいらするためにいるんじゃないんだよ!」
心のさけびでした。


わたしは病気を通して、いつも、「なぜ、病気や弱者は生きにくいんだろう」と考えていました。
給料安くてもいいから、病気のひとが働きやすいパートなどのシステムや受け入れ、援助や補助があればいいのに、と思っていました。
だけど、システムはシステム、あがいても今のままで、いつも助けてくれたのは、わたしが愚痴りながらも、愛する家族や友達でした。

それで地震もあり気づきました。わたしはできることで自分のしたいことをまず自分に許し、満たしてあげよう、と。

外食をしたい、本が読みたい、眠りたい、小物がほしい、これらを満たしてあげました。

そのとき、楽しい気持ちが自分を救ったことに気付きました。「なにか、楽しいこと」をしたい!わたしは叶えるためではなく、楽しいからすることを忘れていたのです。

さいきん、越智啓子さんの「夢実現プロセス」という本をたまたま手にしてました。わたしは長らく夢などなく生きてきました。


でも、今はふたつ夢ができました。ひとつは自分がつくるアートを通してだれかを笑わせられたらうれしいという気持ち。

次には、楽しいことを続けていきたいという気持ちです。気持ちは夢ではないでしょ?といわれそうですが、はじめてできたわたしの大切な夢です。


啓発的な本なので、影響されすぎないように、子どものようにはしゃいだ気持ちでみて頂けるとうれしいです!どんなものでもですが、自分が楽しくなり、うけいれらるところをみると自分の肥やしになり、胸が温まります。
震災から今は
ゲスト

ささ 2011-9-20 5:52:41  [返信] [編集]

家族方で猫を飼い、古い家か猫かトイレ砂のせいなのか、一時アレルギー喘息みたいになったのですが、空気清浄器を買ったら治りました。わたしは炎症を起こしやすいのかもしれません。

バセの薬の副作用や気管支、眼、リンパの炎症と鼻の炎症と炎症ってこわいなと思います。で、漢方の八つ目製薬の杞菊妙見丸には助けられ、病院の薬も今は安定して飲めて、ここ3ヵ月程メルカは2~3錠となっております。先生によっては、すこしの変化で、ちょこちょこ来てください的なひともいて、わたしは震災もあってから、病院を変えました。

食事も変えました。
震災を体験して、みなさんに伝えたいことは、震災でなかなか買い物できない・行けない・疲れるバセの方にも役立つのは、ガスでご飯を炊くことになれておくことです。
(鍋などでご飯を炊いたら、早めに器にうつさないとおこげが厚くなります)
ご飯は腹持ちがよく、ふりかけなどで何杯も食べることができます。
ご飯自体はお菓子のように血糖値が急激に上がるものではなく、ゆるやかで、余分な調味料や油が入ってないので。

世には、1日1食しか食べられない民族もいます。
しかも、野菜なども栽培できない地域もあります。

その場合、お茶などでビタミンをとっています。

スーパーなどの安いお茶と抹茶を適当にブレンドし、瓶などにいれておくとお得です。

日本の緑茶は体を冷やすとも言われますが、使う前にかるくフライパンで煎ってから使うと、風味が増します。
緑茶はビタミンがあるので、震災などで野菜が採れないときに濃いめに飲むと便利です。

わたしは牛乳がきらいですが、スタバの牛乳の入った甘いものなら飲めることをヒントに、牛乳と水を半分つづ鍋にいれ、火にかけて飲みました。余った牛乳は冷凍可です。
そこに、「きなことハチミツ」をすこしいれてください。(ただし、乳製品のとりすぎは逆によくない)


納豆がなくても、たんぱく質ががっちりとれます。
私的には、山本漢方製薬さんの黒ゴマ黒豆きな粉がおいしかったです!

現代の食事は油や砂糖が充分に入っており(オリーブオイルはOK)、食事から栄養というのが半分、グルメというのが半分だとわたしはかんじます。
なので、病気のかたはそういったサプリメント的な採り方で栄養をとるのもいいと思いました。

では
悪循環
ゲスト

いっちゃん 2011-9-7 16:20:26  [返信] [編集]

バセドウと診断され、約1ヶ月になります。

発病していたのは診断されたときより半年ほど前からだとのことで、今はメルカゾールを1日6錠服用してます。

診察に行ったきっかけが右半身の違和感からだったのですが、それから悪化し今は右手がうまく使えません。

震えもあるのですが、震えより筋肉が過剰反応してしまうと言う感じで、細かい作業をしようとすると力がはいりすぎてしまい、包丁を持つとジッとしておれずで危ないため料理もできません…お箸もうまく使えなく、今まで普通にできていたことができないです。

バセドウのよくある症状とは違う気がして脳外科で検査もしてもらったのですが異常なしでした。

仕事もできずで無職な上に家事もままならずなのに、一緒に住んでる彼は文句も言わずよくしてくれます。

そんな彼に対して、優しく明るくして疲れさせないようにしなくてはと思うのですか、少し嫌なことがあると泣いたり怒ったり。心配してくれる彼の両親に対しても、彼に嫌みのように言ってしまったりします。

最低です。理性より感情が先走ってしまう。ただの我が儘で怠け者なんじゃないかって自分でも思います。

ネットで色々見ていると、仕事をして家事もこなしてらっしゃる方も沢山いるのに…。

みんな仕方ないよって言ってくれるのですが、今あたしには何も良いところがないです。やっと自分のことを好きになれてきてたのに、今の自分はすごく嫌です。

早く前の自分に戻りたいです。今のままじゃ彼にも愛想をつかされると思います。

皆さんはどれくらいで症状が治まったんでしょうか?最初は数ヵ月もすれば治まるならって思ってたのですが、これがあと数ヵ月も続くかと思うと不安です…。

彼がバセドウ病です
ゲスト

名無しさん 2011-8-22 0:58:13  [返信] [編集]

彼が10日ほど前に、バセドウ病と診断されました。

一緒に遊ぶ時も大丈夫か心配ですが、あまり心配されるのも嫌かと思ったり・・・

デートで、どこに出かけたら良いか分かりません
体に負担のかからないデートプランがありましたら教えて下さい。

あと、彼の好きな自転車に乗れず、寂しいようです
ストレス解消法などありましたら教えて下さい。
最近漢方は
ゲスト

ささ 2011-8-8 23:38:46  [返信] [編集]

最近例の漢方はほとんど飲まずにすんでいました。
一週間休んでもメルカの副作用もでなかったし。

わたし自身のアロマのリラックス法(ルームスプレや香水)もきいているのかも。アロマの精油は安い千円くらいのものでブレンドしたりして使っています。

しかし、約半年続いた鼻の炎症はひどく、最近やっと症状がでなくなり、治ってきました(でも冬は乾燥がこわい)
あれはメルカの副作用かわかりませんが、それくらいひどく漢方もお手上げでしたが、杞菊の丸剤もそのときは1日5粒はのんでました。
杞菊は炎症にきくのかしら。

それでメルカもしっかり飲めてバセドウの値が落ち着きました。今はメルカ2~3粒。

だけど今度は杞菊を休んでたら気管がいがいが。
ぜんそくみたいな咳がでるようになり。
仕方なくまた杞菊を1日2粒服用開始しました。

漢方(杞菊)を飲む際は、病院の薬と時間をあけてのんでください。
杞菊は食前食後関係なくわたしは気付いたらのんでます。

   

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 197 198 199 (200) 201 202 203 ... 254 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。