とりあえず自己紹介でも
|
![]() |
■▲▼ | ||
1 | チラージンの代替について | |
ゲスト |
mame 2011-3-28 9:23:40
[返信] [編集] 久しぶりに来ました。 ここのニュース欄に管理人さんが書かれているのでご存じの方も多いと思いますが、チラージンの製造工場が被災して、供給が困難になっていましたが、一部供給再開して4月中旬に通常の供給目指すと書いてありました。国内シェアが98%とは知りませんでした。なのでなんとか操業を開始して下さったことにホッとしています。(でもまだまだ供給困難になっている他の病気の薬もあるようです) http://news.cabrain.net/article/newsId/33103.html http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000000-cbn-soci それで、質問なんですが、在庫数との兼ね合いもあるかもしれませんが、もし、次回受診した時に、代替の薬を紹介された時(されるかどうかもわかりませんが)、例えば、代替の薬(例えばチロナミンとか)と輸入のチラージンとどちらを選べばいいのでしょうか? もし、チロナミンでも大丈夫ですと言われた時でも、輸入の方が良ければ、輸入品はありませんか?とか聞いてもいいのでしょうか? 先生に聞かないとわからないことかもしれませんが、何かご存じの方や、もしくは既に受診時に在庫不足でそのような話が出て、先生にアドバイスを受けられた方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? よろ聞くお願いします。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | ||
ゲスト |
2011-5-4 17:17:53
[返信] [編集] | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 不安 | |
ゲスト |
こころ 2011-3-25 6:11:34
[返信] [編集] 初めまして。来年度で高2になる、ペンネームをこころと言います。発病したのは中2の後半位からでした。 心配なのは、運動に関してです。私は運動を皆と同じように、やりたいのですが、どうしても、毎回、胸が痛くなったり、息切れが酷くなると、途中で止めてしまいます。これは、持病の症状なのでしょうか?それとも私の体力が無いだけでしょうか?よろしくお願いします | |
2 | Re: 不安 | |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ゆきね 2011-4-2 5:14:48
[返信] [編集] はじめまして 経験からなので、確実性はありませんが。。。 鎖骨骨折した時に、ほとんど動くことなく、仕事はしましたが、その他は何もしませんでした。 その結果、鎖骨完治後、1階分の階段を上がるだけで息が上がり、500mジョギングしても、心臓や足の裏が痛くなり辛かったです。 現在は、バセもありますので、激しい運動は控えていますが、1時間の散歩をしても、3階位の階段も息も切れなくなりました。 個人的な意見として、病気から運動を控えていたからではないかと思われます。走ったりして運動をはじめるではなく、歩く、数回の筋トレなど、徐々に始められるのが良いかと思われます。 完治されていないのであれば、また体が本調子ではないのかもしれませんので、軽い運動のみで、無理しないことが良いかと思います。 心配されるようならば、お医者さまに相談されて安心されてはどうでしょうか。 | |
3 | Re: | |
ゲスト |
2011-5-4 16:08:09
[返信] [編集] | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | TSHが50以上あります。 | |
ゲスト |
komonoko 2011-3-15 2:26:49
[返信] [編集] 甲状腺亢進症と診断され、メルガゾールを服用。 TSHが1.13〜51.44になりました。 主治医は専門でないのですが、とりあえずメルガゾールをやめて10日後というのですが。 不安です。何かご存知の方お願いします。2月にバセドー病と診断されました。三重県なので専門医がいない県だという事でした。 いろいろ知りたいです。 | |
2 | Re: TSHが50以上あります。 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2011-3-15 15:22:38
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年、手術後約2年わっちー(♂)です。 TSHは、体内の甲状腺ホルモンが足りなくなってくると出るホルモンです。 通常値は0.3〜5.0くらいです。 メルカゾールを飲んでおられたということで、メルカゾールが効きすぎて、甲状腺機能低下症気味になっているのかもしれませんね。 不安でしたら、県をまたいでも専門医の居る病院でみてもらう方がよいと思います。 1〜2回見てもらって、あとは地元の担当医宛てに治療の方針などを書いた紹介状を頂けば、あとは地元で地道に治療すれば良いと思います。 薬は飲み始めにはいろいろな変化がありますのでお気をつけ下さい。 何か変わったことがあればすぐに担当医師へ連絡を。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | TSHが50以上あります。 | |
ゲスト |
komonoko 2011-3-15 2:26:41
[返信] [編集] 甲状腺亢進症と診断され、メルガゾールを服用。 TSHが1.13〜51.44になりました。 主治医は専門でないのですが、とりあえずメルガゾールをやめて10日後というのですが。 不安です。何かご存知の方お願いします。2月にバセドー病と診断されました。三重県なので専門医がいない県だという事でした。 いろいろ知りたいです。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band