病気の質問はここに!
|
![]() |
■▲▼ | ||
1 | アイソトープ術後 | |
ゲスト |
ビーバーママ 2009-6-7 5:18:52
MAIL
[返信] [編集] はじめて投稿させていただきます。 今年の3月アイソトープ治療をして、経過を見ているところです。 毎月一度、外来で採血をして経過を見てもらっているのですが、今回は特に仕事をしていても体の疲れがいつもに増して、ひどく、また喉の調子もよくなく、ここ最近気温の変化など、ひどかったので風邪でも引いたのかな、位に思ったり、お腹が空かないので、夕食をとっていなかったのですが、ますます太る一方でおかしいな、と思っていたのですが、先週の金曜日に外来に行き、採血をしたら、主治医の先生からメルカゾールをやめておけばよかったと、謝罪されました。 原因は分かったのですが、コレステロールが以上に高く、メルカゾールをやめて3日目になるのですが、それでも疲れが取れません。また、かなりの体重オーバーで食事もまともに取れません。 主治医の先生からは1週間もすれば元に戻るというのですが、コレステロール値が通常の10倍以上ある現在、どうしたらよいのでしょうか? 体はもう重くて限界です。 そしてどうしたらよいのかもうわかりません。 ほんとうに1週間したら良くなるのでしょうか? | |
2 | Re: アイソトープ術後 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2009-6-10 15:56:48
[返信] [編集] ビーバーママさんはじめまして、ようこそバセこれへ ![]() かなりお辛いとお見受けしまいたが、その後お加減はいかがでしょうか? 不摂生が原因のこれストロールでしたら、「コレステロールを下げる方法」なんていくらでもありますが・・・ビーバーママさんの場合は違って、摂取のしすぎが原因ではなくて、メルカゾールのせいで分解しきれていなかったのが原因なのだと思われます。 なるべく代謝がよくなるような生活を心がけるのが良いかと思いますが・・・体も楽には動かない状況だと思いますので、何をされてもお辛いですよね。 1週間、あと、3日でしょうか。その言葉を信じて待ってみましょう。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 運動について | |
ゲスト |
紗梛 2009-6-9 16:12:23
[返信] [編集] バセドウ病になると、運動規制になることがありますか?? | |
2 | Re: 運動について | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-6-9 18:08:44
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バセドウ病になると、主な症状の中に頻脈(脈が速くなる)があります。脈が安静時でも100以上/分になることもあります。 頻脈になると心臓に負担がかかりますので、運動は止めた方がよいでしょう。 また、発汗が多くなるので体力の消耗も激しくなりますので運動には向かなくなります。 しかし、薬などで治療し、頻脈も抑えられているならば激しすぎない運動であれば問題ないです。 競泳などの全身を使う激しい運動は控えるべきですが・・・ 現在バセドウにかかっておられて、医者にかかっておられるなら、とりあえずは主治医に相談するのがよいかと思います。 | |
3 | Re: 運動について | |
ゲスト |
ちくぅ 2009-6-10 8:53:42
[返信] [編集] はじめまして。 私も、以前は運動禁止されました。仕事で激しい運動、泳ぐことをしていたので余計かもしれません。理由はわっちーさんが書かれていることと同じ説明をうけましたょ。 不整脈がでていることと心臓に負担がかかることを言われました。 1年くらいで数値が正常値に近くなり、運動も許可がでました。 たしかに、数値が悪かった頃は運動していてもとても苦しかったし、筋力の衰えをとても感じていてつらかったです。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | メルカゾール | |
ゲスト |
かよ 2009-6-1 8:08:13
[返信] [編集] こんにちは。 以前食欲について質問させて頂きました。今年2月にアイソトープを受け 今は1日3錠のメルカゾールを飲んでいます。 本当に1日6食くらいでひどかった食欲も最近になってやっと落ち着き、ほっとしています。 後もう1ヶ月ほどでメルカゾールの量も調整できると先生に言われ、毎日指折り数えています。 メルカゾールを飲んでいる現在、どうしても体重が減らず、水を飲んでも太るような気がしています。10キロ以上増えた体重をとにかく何とかしたいのですが、全然痩せません。さらに、髪の毛も前はストレートでしたが、まるでパーマをかけたように チリチリに乾燥して、広がっています。周囲の人にも、パーマかけたのね、と言われたりしています。後、もうひとつ、何をしていても体が痒くて、痒くて仕方ありません。 メルカゾールの量が少しずつ減り、最後に飲まなくてもいいようになれば、こういった不快な症状はなくなるのでしょうか。 またアイソトープを受けた方にお聞きしたいのですが、どのくらいで抗甲状腺剤をやめることができたでしょうか。パンパンに腫れた自分の顔を見ると、本当にもういやになるのですが、ずっと続くのでなくて、後もう少しと思えば何とか我慢できる気がします。 教えて頂けるとうれしいです。 宜しくお願いします。 | |
2 | Re: メルカゾール | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2009-6-6 6:31:33
[返信] [編集] まずは、お薬の減量がうまくいっているとのこと、おめでとうございます ![]() 引用:
体重、髪の毛、それから体のかゆみですね。 体重については、一旦バセドウ病がよい方に向かい始めると増加を続けることが多いです。治療をはじめられる前は体がエネルギーを無限大に欲していましたので、どちらかと言えば減少もしくは食べても太らない、という傾向にあったかと思います。そちらを思い返して頂きたいのですが、今は体が必要とするエネルギーがそのときとは違い、減っています。 もし体重の増加が続くようであれば、食生活の見直しをされてみてください。お水は大丈夫ですよ ![]() 2点目、髪の毛についてです。ちりちり、ということですが、髪に栄養がいってないような・・・そんな感じですか? 減薬間際ということもありますし、お薬が効きすぎてて、その影響がでているのかもしれませんね。こちらはお薬の副作用と考えて、お薬が減ったらお悩みが解消されるとお考えください。 かゆみは副作用なので、お薬をやめれば、もしくは減量をすれば、このお悩みも解消します。どうしても我慢できない場合は、ぜひ主治医に相談してみてください。十分相談に値する内容なので、その点はご心配なく ![]() 引用:
抗甲状腺剤はメルカゾールとか、プロパジールとかのことですよね。 1度アイソトープをはじめられたら、通常は、そちらの薬を飲むのは中止になります。そのかわりに、抗がつかない甲状腺剤を飲むことになるかもしれませんが、。 お役に立てましたでしょうか ![]() | |
3 | Re: メルカゾール | |
ゲスト |
かよ 2009-6-10 5:53:31
[返信] [編集] ひろさんへ ご丁寧に返信いただき、どうもありがとうございました。体のかゆみも髪質の変化も 薬の副作用と知り安心しました。 来週、病院の診察なので、先生に相談してみます。 体重の方は、食生活をもう一度、見直してみます。大分落ち着いたとはいえ、まだまだ発病前と比べ、食べてるように思います。落ち着いたようでも 時々、どうしようもなく食べているときがあります。 ホルモン値が安定して、2、3ヶ月で食欲が安定すると先生からいわれましたので、もう暫く我慢してみます。 ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 教えてください | |
ゲスト |
ちくぅ 2009-6-8 12:58:54
[返信] [編集] バセになって2年です。順調に数値がさがっていきましたが1度、低下症になり、チラーヂン服用でもとにもどし、今はメルカゾール1錠を1日おきと、チラーヂン1錠を毎日服用しています。今日3ヶ月ぶりに検査だったのですが、 TSHが0.149から今回0.682に。FT3.15から2.82に。FT4が1.18から0.90になっていました。これって基準値なのでしょうか?低下症になってはいませんか??先生に聞くべきだったのですが、最近、引っ越しをして病院をかえたばかりできけず、ちょっと不安です。。 最近、とても眠くてしょうがなかったり、体が重たくだるくてしょうがありません。どなたかわかる方、教えて頂けますか? | |
2 | Re: 教えてください | |
ゲスト |
すー 2009-6-8 15:40:42
[返信] [編集] はじめまして(^^) 私の検査詳細情報で答えますね T3 2.30 - 4.00 T4 1.00 - 1.80 TSH 0.00 - 15.00% TRAb 0.00 - 2.00 ってなってます 下限値-上限値ですが参考になりましたか? 少しでも体調がおかしかったら、病院に連絡して検査してもらってみてはどうでしょうか?(^^) 私も最近、寒くて眠くて、具合が悪くなって検査したら、下がり過ぎていました 薬を減らしたら楽になりましたけどね(><) 数字ばかり気にしなくてもいいとも言われますけど 体調が悪ければ我慢しない方がいいと思います お互いに気を付けましょうね(^^)お大事に! | |
3 | Re: 教えてください | |
ゲスト |
ちくぅ 2009-6-8 20:41:37
[返信] [編集] ありがとうございます。病院をかえるって、やっぱり少しリスクありますよね。今回の先生は少し聞きずらかったりもして…。 次の検査がまた3ヶ月後なので、もう少し様子をみて、体調がひどくなるようなら早めに病院にいってみます。 ありがとうございました! | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | アイソトープ治療 | |
ゲスト |
まみこ 2009-5-31 10:45:10
[返信] [編集] はじめまして。 質問なんですが、 アイソトープの治療で、タイロゲンを使った方はいらっしゃいますか? 全摘手術後チラーヂンを服用していますが、この薬を止めることなくアイソトープ出来ると先生から薦められています。 高額な注射ですが、チラーヂンを飲むことが出来るので身体は楽かと思うのですが・・・ もいらっしゃいましたら、使用した感想聞かせてください。 宜しくお願いいたします。 | |
2 | Re: アイソトープ治療 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2009-6-6 6:41:11
[返信] [編集] レスがなくてごめんなさい。ひろといいます ![]() タイロゲンですか・・・不勉強ながらはじめて聞きました。自分でも調べてみようとは思いますが、もし詳しい方いらっしゃいましたらレスをお待ちしています。よろしくお願いします。 まみこさんは全摘手術後のアイソトープということで、精神的にも、お辛いと思うのに、前向きに違う治療を検討されていて、頭が下がる(?)思いです。見習わなくてはいけませんね。 どうかまみこさんのお体がよくなりますように ![]() | |
3 | Re: アイソトープ治療 | |
ゲスト |
まみこ 2009-6-7 6:56:33
[返信] [編集] ご心配頂き、ありがとうござます。 最近認可され実用的になったようで、まだ使った方は少ないようで心配なのです。 もし、いらっしゃればと思ったのですが・・・ アイソトープにはまだ時間がありますので、若し使った方がいらっしゃいましたら教えてくださいね。 ![]() | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band