トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気のこと何でも

 病気のこと何でも

ここは?「質問ではないけど・・・」といった内容はここで。
何でも語りましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: はじめまして(1)   2: こんな数値って一般的?(1)   3: 千葉大学医学部附属病院 内分泌内科(1)   4: 千葉メディカルセンターはバセドウ病も見抜けないやぶ医者揃い(4)   5: バセドウ病なのか体質なのか(1)   6: 2度目の入院(1)   7: バセドウ病になってしまいいました(3)   8: 質問&回答集をつくろう!(164)   9: 全力全開(1)   10: (1)   11: (1)   12: (1)   13: バセドウ眼症(9)   14: (1)   15: (1)   16: しゃっくりが止まりません(2)   17: (@_@)(2)   18: 微熱が続く(4)   19: 産後のバセドウ病再発について。(1)   20: はじめまして(2)   21: いろいろ教えてほしいです。。(4)   22: RE:教えてください!!(5)   23: 質問です(1)   24: 自己免疫疾患の天ぼうそうとは?(4)   25: この症状はどうなのでしょうか。(2)   26: 日々の気持ち(4)   27: 別の病気?(2)   28: 食事制限(3)   29: 医療保険にはいれますか?(2)   30: 妊娠(2)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 14 15 16 (17) 18 19 20 ... 27 »

Re: 教えてください
ゲスト

elcaro 2008-5-22 1:27:12  [返信] [編集]

はじめまして^^

自分も薬を飲み始めた頃から微熱(36.5〜37)
が出たので、先生に聞いたところ、
それは、副作用じゃなくて病気のせいだと言われました。
バセドウ病になってから、微熱が続いてたんですね。
今もそうですけど^^;
白血球減少の場合、高熱(38度以上)が出るそうです。

参考程度に。心配なら先生に聞いてみてくださいね。

Re: 教えてください
ゲスト

でめちゃん 2008-5-22 0:16:53  [返信] [編集]

チェギョン様

あなたの平熱がわからないのでなんとも言えないけれど・・・
微熱でしんどかったり、不安があるなら解消すべき。まずは受診した総合病院に電話してみては?

それから、私が気になったのは来週行く予定の眼科。
バセドウ眼症の治療ができる眼科かな?
それとも普通の眼科?
私はバセドウ眼症専門眼科をお勧めします。

隣りの市にある甲状腺で有名な病院も一見の価値あるかも。
混んでるだろうし、時間とお金が掛かるでしょう。でも、別の医者の判断を聞いてみるのも無駄ではないと思うよ。
あなたの場合、眼症もあるのだから。
教えてください
kurumi
新人さん

チェギョン 2008-5-21 10:27:24  [返信] [編集]

昨年の夏から目がおかしくなり、体も疲れやすくきつかっりetc・・・自分で更年期と勝手に思い込んでいましたが、今年になって目の圧迫感が強まり家族にも顔が怖いと言れながらも、どこか悪いか分からないのでそのまま我慢して過ごしていました。今週思い立ち
総合病院に行きました。尿・血液検査で甲状腺が悪いとわかり、昨日内分泌化に行ったらバセドウと言われました。来週、MRIと頚部の超音波と眼科に行くことになっていますが、隣市に甲状腺で有名な病院があるので、そちらで治療した方がいいのかどうか迷っています。
それと、昨日からメルカゾール5mgを1日6錠飲み始めましたが、今日は36.5〜36.8℃の微熱が出ています。
飲み始めは微熱が出るんでしょうか?
先生は高熱が出たらすぐに病院び連絡するようにと言っていましたが・・・。
薬疹で病院行って来ました
ゲスト

暁 2008-5-20 13:23:40  [返信] [編集]

バセ歴13年、もちろんメル歴も13年にして、始めて薬疹が。
昨年妊娠した際、一時期メル中止になったあと、出産・再発で、副作用が出たみたいです。
今日の数値は、FT3が+1、FT4が基準値、TSHが測定不可でメル2に。薬疹用に、アレグラ1で処方され、痒みは治まりました。あと、最近左眼がピクピク痙攣しているので聞いてみたら、タダの疲れ目らしいです。眼球突出は、瞼の裏側が痛んでくると言われましたが、どうなんでしょうか?
Re: 不安で
ゲスト

Pillango 2008-5-19 11:19:26  [返信] [編集]

それはそうですよね。愛知から東京までなんて...。
ところで、バセドウ病は、結構一般的な病気なので、名古屋辺りで専門の眼科の先生がいてもいいような気もするのですが...。
大学病院など、調べてみてはどうでしょう?
よく一般では、紹介状が無いと、なんていいますが、ちょっと余計に払ったり、待ち時間が長くなるだけで、結局見てもらえます。
私の方は、今日、病院へ行ってきました。
これから、点滴でステロイド剤を一週間に一度、6週間にわたって打っていきます。(錠剤でもいいとのこと。) 専門の眼科の先生にそのつど会う必要は無く、決められた時間に点滴専門の部署へ行って、点滴を打ってもらいます。専門の先生に会うのは、また一ヵ月後。
ですので、もし、多少遠いところへ行かないといけなくても(東京は遠すぎると思いますが)、一度、治療方針が決まれば、りっくんさんの場合も、たびたびそこまで行く必要が無いかもしれません。
Re: 不安で
ゲスト

りっくん 2008-5-16 23:52:15  [返信] [編集]

Pillangoさんこんにちは。
始め診てもらっていた先生に一度目の事が気になると伝えた時に今はあまり効果な治療は無いと言われたのですが、東京に専門の眼科医があると教えてもらいました。でも今私は愛知県で小さい子供も居て、東京まで通う時間もお金も無いので。。。病気が治ったら目も落着くと自分に言い聞かせてきました。今は違う先生に変わったのですがまた同じ答えだろうと目の事は言わずにいました。今度眼科に行きバセド病の専門医でなかったら近くにないか聞いてみます。毎日人の見る目が気になり鏡見ては泣いてばかりいます。
Re: バセドウ患者の留学
ゲスト

pillango 2008-5-16 14:34:02  [返信] [編集]

ゆきうさぎさん、
私は、現在シドニーで仕事をしています。
バセドウ病がわかったのは、こちらへ来てからです。
ちなみに、会社はフランスの会社で、シドニー支社にもフランス人が多いです。:)
フランスは、移民反対の動きが活発になって来ておりオーストラリアとは海外から来る人に対する態度が違うかもしれませんが、シドニーは移民の都市なので、病院へ行っても、一通りの通訳の人がいます。
また、都市にもよるかと思いますが、フランスには日本人が多いかとも思います。もし、フランス語で医療用語が良くわからなかったり、治療法方に疑問があったとしても、相談できる日本人のお医者さんを見つけることは可能なのではないでしょうか?
私の担当医はオーストラリア人ですが、シドニーでも日本人医師は多いです。
また、私は、インターネットで日本のバセドウ病事情もチェックしています。こちらに来てから日本の技術面での凄さを良く感じるので、とりあえず、日本の情報にも目を向けるのは良いかと思います。
ただ、予想外に、治療がうまくいかないこともあるかもしれません。実は私も予想外に順調ではなく、目は出てくるし、手術も勧められだしています。
それでも、バセドウ病は、アレルギーで薬が飲めないなどの問題が無ければ、緊急な処置が必要な病気では有りません。また、本当に大変になったら帰ってくればいいだけのことでしょう。
がんばって、留学してみればどうですか?
Re: 不安で
ゲスト

pillango 2008-5-16 14:02:49  [返信] [編集]

私も、まだまだ軽い症状ですが、左目が出てきています。上のほうを見ると、両目が同じ方向をむけないので、物が二つに見えます。
バセドウ病の担当医にはCTスキャンを取って、バセドウ病専門の眼科医に見てもらうように、と言われ、今日、ちょうど、目のCTスキャンを撮ってきました。
月曜日には、バセドウ病の担当医と、バセドウ病専門の眼科医、二人と一緒に会う予定です。
りっくんの担当のお医者さんに相談して、バセドウ病専門の眼科医を紹介してもらうわけにはいかないのでしょうか?
実は、眼球突出の症状がでたしたころは、それとは気づかず、普通の眼科医へ行きました。すると、結局、何もできることがないようで、何もしてもらえませんでした。
Re: 不安で
ゲスト

りっくん 2008-5-16 10:37:15  [返信] [編集]

ひろさんはじめまして。
病院では甲状腺の方が治れば目も落着くと言われましたが薬を飲まなくなっても目は変わらず、まぶたはおもいっきり腫れ、目はあきらかに出てます。先生が再発したら目の症状も悪くなる事もあると言っていたので毎日ビクビクしています。薬を辞めて半年経ったのでこの前採血に行ってきました。結果は火曜ですがその時に同じ病院の眼科に行ってみます。目を治すにはやっぱりお金かかりますよね。
Re: 不安で
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-5-15 16:54:03  [返信] [編集]

はじめまして。

引用:

りっくんさんは書きました:
目の症状は治らずですが、再発したらまた目の症状も悪くなりますか?これ以上目出てほしくない。。


病院で何も言われてなかったりします・・・? 目の症状は眼科で治す必要があります。でも、注意して再発、悪化が起こらないようにすれば、目の症状が悪化することはないと思われます
Re: 起きられません
ゲスト

青 2008-5-15 8:21:44  [返信] [編集]

funktomoさん、ブービーさん、ありがとうございます。
私は受験生で朝起きられなくて授業が受けられないのがすごく悔しくて、不安でした。でも皆さん、ある程度は我慢して、工夫できるところは工夫して、生活していらっしゃることを知って前向きになれました。
一度、先生に相談してみます。それでバセドウ病と関係があり、長く続くようなら学校の先生にも相談してみます。
勉強時間が短くなって、受験は不安ですが、自分なりに努力しようと思います。本当にありがとうございます。
Re: 起きられません
ゲスト

ブービー 2008-5-14 18:02:57  [返信] [編集]

青さん、fanktomoさんはじめまして!


バセ歴2か月のブービーと申します。よろしくお願いいたします!


私もバセ発覚前後は動機がひどく頻脈でひどい時は150まで上がり、毎夜自分の心臓の音で眠れなくて寝ないで仕事に行ったり、日頃寝れないぶん寝れた時は、やはり朝がつらく起きれない。遅刻。休む。など、自分で一日のリズムを作れなく苦労しました。

今は、数値が安定してきたし、頻脈を落ち着かせる薬も飲んでいるので今は平均80位まで抑えられています。まだ一日のリズムはずれていますが、夜も寝れるようになりました。青さん頻脈なんじゃないですか?

バセは常に走っている状態なので、体が常に疲れているので寝ても寝ても回復せず、朝が辛かったり、起きれないんですかね?
起きれないという事は…体が、まだ睡眠時間が足りない!もっと睡眠とって体を回復して!というサインなんではないでしょうか?(持論ですが…)

私の持論もあんまり参考にならないと思うので(すみません)ぜひ一度先生に相談して見てくださいね!
伊藤病院のHPも詳しくて、とても参考になりましたよ♪トピ便乗し、教えていただきありがとうございます!

お大事に…
Re: 起きられません
ゲスト

funktomo 2008-5-14 16:05:28  [返信] [編集]

こんばんは

バセ歴2年のfunktomoです。
夜は動悸がひどくて寝れなくて、早く寝られたとしても朝は起きられないことが頻繁です。

参考までに(伊藤病院HPより)
http://www.ito-hospital.jp/02_thyroid_disease/02_4_2symptom_basedow.html

グッドモーニングがない病気だそうです。
どうしても仕事がたまった時は起きられないので徹夜して出勤することもしばしば。

関係はあるようなので、お医者様にもご相談されたほうがいいかもしれません。

私は相談したところ、数値が下がれば自然と起きられるようになるよ、というアドバイスのみ。
あきらめて療養しているところです。
起きられません
ゲスト

青 2008-5-14 2:26:06  [返信] [編集]

はじめまして。
一昨日、バセドウ病だとわかりました。
気になることがあるので質問させて下さい。
4月の末から朝起きられなくなっています。以前より就寝時間を早くしても、うまくいきません。
これはバセドウ病と関係があるのでしょうか。
不安で
ゲスト

りっくん 2008-5-11 12:46:57  [返信] [編集]

バセドになって5年間でやっと直りました。目の症状は治らずですが、再発したらまた目の症状も悪くなりますか?これ以上目出てほしくない。。不安でたまりません。
Re: バセドウ患者の留学
ゲスト

名無しさん 2008-5-6 11:04:10  [返信] [編集]

私の場合、留学が決まっていた状態で病気が発覚したので、発覚後2週間で留学となりました。かなり無謀だったのカモ。。。他の方はもっと病状が落ち着いてから留学されているのかもしれません。その辺りを含め、先生に相談してみたらいいと思いますよ
Re: バセドウ患者の留学
ゲスト

ゆきうさぎ 2008-5-4 16:56:11  [返信] [編集]

貴重なご意見ありがとうございます☆
やはり留学先でも、通院されてたんですね。
行動にうつしていて尊敬します。
ちなみにバセドウ病発覚後何年目に留学されましたか?
差し支えなければ、教えてくださるとありがたいです。

私も夢を捨てずに頑張ろうと思います。
Re: バセドウ患者の留学
ゲスト

名無しさん 2008-5-3 5:36:17  [返信] [編集]

はじめまして☆
バセドウ病が発覚して4年になりますが、こんなサイトがあるなんて知りませんでした。

さて、ご質問の件ですが、私はバセドウ病を患いながらも留学を果たしましたよ  留学先はとあるヨーロッパの国で、そこでも病院には定期的に通いました。もちろん、行く前は不安もあったし、日本とは異なる医療システムに少々苦労もしましたが。。。

勇気を出して、先生に相談してみてください。
手術って・・・
ゲスト

メルカちゃん 2008-4-29 15:50:26  MAIL  [返信] [編集]

お尋ねですが、甲状腺の手術したら、傷はどのあたりにどれくらい残りますか?麻酔は、局所ですか?手術後は、自分で排泄できますか?いろいろ気になります!よろしかったら教えてください。
Re: 薬疹
ゲスト

きなこぱん 2008-4-20 8:53:42  [返信] [編集]

横レスすいません
私も酷い痒みにあってます
急に先一昨日に激しい痒みが全身におこり、眠れず一晩中掻きむしっていました
二日間この痒みで眠れず次の外来まで我慢できないので昨日病院に行きました

結果メルカゾールからチウラジールへ変更になり、痒みにはレスタミンが出ました

私自身先月バセと診断されたぱかりなので、副作用が出た事で大変不安になっています
昨晩はやっと眠る事が出来ましたが、掻きむしったところが皮下出血になってて…暑く感じるので半袖になりたいけれどコレが見えてしまうし……
薬を変えればその内落ち着くものなんでしょうか?

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 14 15 16 (17) 18 19 20 ... 27 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。