病気の質問はここに!
|
![]() |
■▲▼ | ||
1 | 専門医 | |
ゲスト |
MA 2009-8-10 13:18:54
[返信] [編集] こんにちわ。 今、近所の一般内科でバセドウの診察してもらってます。 とても良い先生なのですが、専門医ではありません。大きい病院でもないので、超音波検査もしていません ん。。 専門医のいる病院にかえた方がいいのか?迷っています。どの病院がいいのかもわからないし、、、、 | |
2 | Re: 専門医 | |
ゲスト |
Tingal 2009-8-11 4:34:22
[返信] [編集] 私も当初、通常の内科に行っていましたが、ネットで甲状腺専門医がいる病院を探し、やや遠方ではありましたが2ヶ所の病院に行ってみました。 専門医に見ていただくと、安心できるものですが、お住まいの場所によっては、専門医がいる病院がない場合もあります。 まず、ネットで調べて見てはいかがでしょうか? | |
3 | Re: 専門医 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-8-12 9:13:05
[返信] [編集] こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 心配なようでしたら、一度紹介状を書いてもらい、専門医で精密検査してもらい、その後に投薬治療の続行なら、そこでも紹介状を書いてもらい、またもとの病院で処方してもらうようにすればどうでしょう? 1,2ヶ月に1回とは言っても、遠方へ行くのは大変ですので、投薬通院ならば近所の方が便利ですしね。 (専門病院からの)紹介状には、現状や病気の治療方針も書いてもらうとよいと思います。 | |
4 | Re: 専門医 | |
ゲスト |
MA 2009-8-19 8:57:33
[返信] [編集] ありがとうございます。 数値が安定せず、少し不安だったので、専門の先生に 相談したら、今の内科の先生で大丈夫!と、言われすこしほっとしました。 お世話になっているせんせいいも、わたしの体調や数値を見ながら、薬の量を調節してくれています。 近くで、こころ強い先生とあせらず、ゆっくり治療していこうと思います。 アドバイスありがとう!! | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 二ヶ月後の検診 | |
ゲスト |
み〜 2009-8-18 4:10:33
[返信] [編集] バセ歴八ヶ月になりました。毎朝メルカ1錠飲んでいます。今日二ヶ月ぶりに検診に行って来て血液検査の結果TSHレセプタ-抗体定量が12.4ありました。半年前は30だったのでかなり数値は下がりましたがまだまだ高いです。その他の数値は正常範囲でした。 脱毛も前よりは気にならなくなって体重増加も夏休みのストレスの為か落ち着いています。 まだまだ暑い日が続きますが前向きに頑張ります。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 無顆粒球症・・・? | |
ゲスト |
くれは 2009-8-10 12:42:36
[返信] [編集] 分かる方がいましたら、回答をお願いいたします。 2ヶ月前からメルカゾールを6錠内服しています。 1週間前の {白血球3.28 好中球1.31} と少なく、様子を見ていく事になりました。 3日前からじんましんが所々に出始め、昨日は体全体に出ました。とても眠れないほど痒かったので、今日病院に行きました。(体温37.5℃) 血液検査の結果、 {白血球2.9 好中球1.36} でした。白血球数が少ないのは良くないが、好中球は前回より多いので、無顆粒球症ではないだろう・という事でした。 じんましんを抑えるため、アレグラをもらいました。 (1錠×2回飲んだけど、あまり効いてない) ほんとに無顆粒球症じゃないのかな。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | 疑問です | |
ゲスト |
なお 2009-7-25 9:01:27
[返信] [編集] ↓体の異変で書いたなおです。 一度座り込むとなかなか立てなかったり、立ってもなんかふらふらして、あと背もたれのない椅子に座っていると無意識に体がぐらぐらと揺れて不安定です。 これもバセドー病の症状の一種ですか? | |
2 | Re: 疑問です | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-7-30 16:30:15
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バセドウ病になると、詳しい関連はわかりませんが、落ち着きが無くなり、じっとしていることが出来なくなる傾向にあるようです。 おそらくホルモンバランスの崩れの影響と思いますが。 わっちー自身ではあまり経験は無いのですが、他の人の話をきくと、30分と同じいすに座っていられないなどあるようです。 また、コレは私もありましたが、関節に力が入らなくなり、階段の上り下りが非常にしにくくなりました。 これは、薬を飲んで安定してきたらなくなってきました。 色々と体の不調が出ますが、薬で安定してくれば徐々に収まってくるかと思います。 | |
3 | Re: 疑問です | |
ゲスト |
なお 2009-8-13 12:14:33
[返信] [編集] お返事遅れてすみません。 病院に行っていろいろ検査を受けましたがバセドー病ではないと言われました。体の調子は悪いままですが‥。 | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
■▲▼ | ||
1 | むくみについて | |
ゲスト |
みほ 2009-8-9 16:03:56
[返信] [編集] こんばんは、バセドウ歴5ヶ月の♀(17)です。 私は凄くむくみやすいんですが、 (本屋さんで1時間も立ち読みすると脚が紫にうっ血するなど。日常的にもむくんでいる時がかなり多いです。) これはバセドウと関係があるのでしょうか? 1度、医師に聞きましたがまったくのスルーでした; 家系か…?とも考えましたが家族はあまりむくみません。 バセになってから運動を制限しているため筋肉が減っているのは承知ですが、運動をしていた頃から(中学生の時、テニス部でした)このような感じでした。 これはただの体質でしょうか? ※私は低下症ではない方です。(←何て言ったらいいのかよく分からないです……) | |
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band