病気の質問はここに!
|
新規投稿 |
スレッド表示 |
ツリー表示 |
投稿順表示 |
|
| Re: みなさんへ | |
| ゲスト |
心 2007-8-21 7:04:15
[返信] [編集] 病気のことは、やはり専門家に聞くのが一番です。 ここでは・・医師に聞き漏らしたり、自分の中では疑問に思わなかったことなどの知識を改めて得る場であって欲しいと思います。 医師により、病気に対する注意事項などは多少違いますが・・専門家であれば、大きくは違わないと思いますから。 あくまで・・素人の自己判断や、根拠のない忠告に過度に左右されないようにしたいですね・・。 |
| Re: 不安です。 | |
| ゲスト |
ほのたん 2007-8-21 6:07:58
[返信] [編集] あっつんさんへ 眼症からバセドウ病が発覚したのですね。 きっと不安でいっぱいだと思います。 薬を飲み始めて、太ってしまったと言うことですが、 今までは亢進中で食べても痩せてしまう状態だったのが、 薬のおかげで亢進をコントロールできているのだと思います。 薬は必ず飲み続けてくださいね。 眼症ですが、私もいろいろ調べましたが、急に良くなるものでは ないようです。 刺激抗体がおさまれば、マシになる人もいるようですし、 (それでも何年単位)治らない人もいるようです。 でも、いろいろ治療方法があるようですので、悲観せずに 前向きに頑張りましょう!(私は突眼&眼瞼後退です) |
| Re: みなさんへ | |
| etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-8-21 3:13:09
[返信] [編集] 興味深い話題でした。 医師に聞くことがあったらぜひご報告をお願いしますね。 |
| みなさんへ | |
| ゲスト |
うみ 2007-8-21 2:52:11
[返信] [編集] いろいろなご意見ありがとうございました。実は私も海藻類を特に控えるようには今の医師には言われていなかったのですが、他の医師にはバセドーなんだから控えるのが当たり前くらいの事を言われ、やっぱり様々なのかぁって思いました!シャンプーとかはホントに素朴な疑問で私が先生に聞けば済む問題でしたね、どなたか知っている方いるかと思っただけでした〜! |
| Re: 初心者なのでよろしくお願いします | |
| etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-8-21 0:47:13
[返信] [編集] おはようございます。お待ちしていました 引用:
ああ、大変だったのですね。その後どうですか?もうだいぶよくなってきましたか? やっぱり気長に治さなきゃいけませんね。パソコン開けないくらい辛いときでも、ここは携帯から見られますから、またいつでもいらっしゃってください |
| Re: 心さんおはようございます。 | |
| ゲスト |
心 2007-8-20 23:22:50
[返信] [編集] あっつんさん、名前間違えて・・あっつさんと入れてしまいました。ごめんなさい。 |
| Re: 心さんおはようございます。 | |
| ゲスト |
心 2007-8-20 23:20:26
[返信] [編集] あっつさん、おはようございます。 私は、バセドウと診断されて・・まだ1か月半なのです。 私の場合は、メリカゾールを一日3錠と動悸を抑えるアルマールを1錠服用で・・先生に聞いたところ、程度は中程度とのこと。 薬を飲み始め、次の受診までの1か月間はとても不安でたまりませんでした。 ですから・・・1か月後の受診時には、聞きたいことをメモ書きして行き・・先生にあれこれ尋ねました。 私の耳管開放症という耳の病気は、バセドウによる急激な体重減少が原因で起きた・・いわば2次災害といったところです。 |
| 心さんおはようございます。 | |
| ゲスト |
あっつん☆ 2007-8-20 21:31:00
[返信] [編集] 最初は二週間単位で病院に行っていたんですが、1ヶ月単位に変わってその間に太ってしまいました。で、いろんな方のメールを見ていたんですが、太ったっていう内容がなかなか見つけれなくて…。明日、病院なので、先生に聞いてみます。 耳は一年ぐらい中耳炎が続いてたんです。バセドウが発覚するちょっと前に治ったんですが、先生も、もしかしたら、関係しとったかも、って感じで言われてました。 メルカゾール5?を1日6錠飲んでいるんですが、結構きつい方なんですか? |
| Re: 不安です。 | |
| ゲスト |
心 2007-8-20 16:03:05
[返信] [編集] あっつんさん、こんばんは。 心配ですね・・。 バセドウは、甲状腺機能亢進なので・・体重が減るのですが、服薬により正常値に戻れば・・徐々に体重は戻るのが普通ですよね。 逆に甲状腺機能低下症の方は、太るのですが・・。 バセドウで、太るのは、薬が効き過ぎて・・低下症になってしまった場合だと、ネットで目にしたことがあります。 いずれにしても・・3か月経過していれば、数回受診されてることでしょうし、医師の指示も受けておられるでしょう。 ところで、耳は、バセドウ発症前からですか? もしかして・・耳管開放症ですか? |
| 不安です。 | |
| ゲスト |
あっつん☆ 2007-8-20 13:52:47
[返信] [編集] バセドウ病と診断され3ヶ月がたちました。 どうして発見できたかと言うと、友達が私の右目がおかしい、おかしいと言うていて、でも、すぐ治るやろと思って、あんまり気にしないでいました。私は耳もちょっと悪いので、耳鼻科に通っていたんですが、そこの先生も、目がおかしいと言って、内科で診断してもらいなさい。バセドウかもしれません。と言われました。急いで病院に行って検査すると、やはりバセドウ病でした。メルカゾールを1日6錠飲んでいますが、右目のおかしさが全く治りません。しかも、4?太りました。仕方のない事なんでしょうか?薬をやめたら、痩せるのでしょうか? |
| Re: 初心者なのでよろしくお願いします | |
| ゲスト |
さくら 2007-8-20 12:26:45
[返信] [編集] お返事できなくてすみませんでした。 体調が悪く、眼病があるもので、パソコンすらひらけない状態でした。 申し訳ありません。 その後も薬の量も変わらない状態で、今は精神安定剤を処方してもらいました。 先生の診断の結果、私は重度とのことでした。気長に治していかないといけないですね。 |
| わかめ | |
| ゲスト |
智 2007-8-19 15:54:28
[返信] [編集] 私は主治医の先生には特に禁止されなくて、メルカゾールを出してくださる薬剤師さんにわかめは控えてと言われました('_')やっぱり意見がわかれるとこなんでしょう(^^)お味噌汁のちょっとしたわかめはいいよ、でもわかめサラダはダメよ。ですって(;_;)海育ちの海草好きにはこたえます〜(@_@) |
| Re: 初心者なのでよろしくお願いします | |
| etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-8-19 12:22:11
[返信] [編集] 引用:
ははは、その通り、マナーですよね〜。 ここは質問を投げた後、投げっぱなしにする人が多めなので、どこかにそれっぽい注意書きを書いておこうかと思っています(ずっと考えていてやっていない)。 パソコンから投稿するときの注意書きは、携帯では表示されないので、それもなんとかしようかなぁ〜と思いつつ、そのままです。何か良いアイディアありましたら教えてください とは言えさくらさん、またいつでもお待ちしております。 |
| Re: 素朴な疑問 | |
| etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-8-17 15:00:14
[返信] [編集] 1点だけ。 引用:
これですが、医師によっては「ヨード?昆布のことか?いいよいいよ好きなだけ食べて」という人もいます。逆に「昆布食べたい?本気で病気治したいの?」という先生もいるでしょう。 というのも、ヨードの摂取が病気の進行に関係するというデータが存在していないからです。 ヨード関係は医師によって方針が別れるところなので、きちんと確認した方が良いです。ちゃんとめんどくさがらずに最初に書けば良かったかな でも、シャンプーの件、医師がどういう反応するか個人的に気になっています。ぜひご報告を。 名無しさん > 「横から」なんて、そんなこと全然ないです みんなで知ってることを出し合いましょう |
| Re: 素朴な疑問 | |
| ゲスト |
心 2007-8-17 14:43:44
[返信] [編集] うみさん、こんばんは。 ヨードの件ですが・・、私が先生から説明受けた時は、確か「甲状腺ホルモンは、ヨードが原料だから、摂取し過ぎるとダメだと。しかし、日常摂取ぐらいでは影響ない。」との記憶。 口からの摂取以外、シャンプーなどで・・なぜ影響が?? 専門家以外の言うことは、耳を傾けない方がいいと思います。 病気のことは、やはり医師に尋ねることが、なんと言ってもベストですよね。 聞き漏らしたことを・・すでに聞かれた方から、ここで教えていただくのはいいのですが。 |
| Re: 素朴な疑問 | |
| ゲスト |
名無しさん 2007-8-17 14:35:30
[返信] [編集] 突然横から失礼します。 ヨードを控えるといっても毎日海草を食べ続けたり、 毎日昆布だしで!と言うようにあえてたくさん食べなければ いいと言われました。 もちろんアイソトープやヨードの検査中は駄目だと思いますが... ちなみに私は、普通に食事しております。 日本ではヨードを含む食べ物が豊富なので、普通にしていれば 不足しすぎることもないようなことが、本に載っていました。 でも昆布だしはかなりヨードが豊富らしいので、控えた方がいいのかも... |
| Re: 初心者なのでよろしくお願いします | |
| ゲスト |
心 2007-8-17 14:32:36
[返信] [編集] さくらさん、こんばんは。 その後・・1か月後の受診はありましたか? 体調はいかがですか?? スレを立てて、質問を投げかけられたのなら・・やはり、何らかの返事をされることはマナーだと思いますよ。 どなたも、不安を抱えながら・・ご自分の体験から、少しでも参考になれば・・という思いでレス書かれているんですから。 |
| Re: 素朴な疑問 | |
| etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-8-17 6:45:11
[返信] [編集] こんにちは。 「そう言った人」に直接確認をとるのが一番よろしいかとは思いますが、そのヨード禁というのも不思議ですよね。 体にある程度は必要なミネラルだと思うのですが、治療が終わるまで長期間摂取を禁じたら、それが原因で他の病気になりそうです。 |
| 素朴な疑問 | |
| ゲスト |
うみ 2007-8-17 4:48:52
[返信] [編集] よくバセドーの人はヨードを控えるようにっていいますが、そう言われてる人は海藻入りのシャンプーとかトリートメント剤も使わない方がいいんでしょうか? |
| Re: 昨日、わかりました・・・ | |
| etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-8-17 3:28:41
[返信] [編集] はじめまして、突然でショックだったでしょう。 引用:
数値が落ち着くまではいけません。妊娠が出来なくなるということはないです。 またいつでもお越し下さいね |
| 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band

文字を大きくする

