トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 129 130 131 (132) 133 134 135 ... 143 »

薬が変わりました・・・
ゲスト

さとこ 2007-10-17 6:23:04  [返信] [編集]

こないだ病院に行ったらまたまた薬がかわりました
ヨウ化カリウムって早く治るんですか〜??
飲まれてる方、飲まれた方教えてください☆☆
ゆきさん.ネネさん
ゲスト

美穂 2007-10-13 12:30:02  [返信] [編集]

心配して下さってありがとうございます(/_・、)☆お二人のコメントを見て、だいぶ元気になりました!!諦めないでみようと思います(。・_・。)ノ


今日皮膚科に行ったんですが、先生が頼りなく…

「多汗症なのかな〜。どうしよう、僕にはどうしようもできない」と言われてしまいました↓↓


でも次の皮膚科を見つけたので今度はそこに行くことにしました。 そのうち、ここにまた結果を書きにきます!

私もお二人のことを応援しています☆(・・)
Re: バセドウ病
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-12 17:30:12  [返信] [編集]

こんばんは。禁煙はうまくいってますでしょうか?

引用:

さつきさんは書きました:
バセドウ病は死ぬ事はないですよね…?


大丈夫ですよ  安心してください。
Re: そうですか…
ゲスト

ネネ 2007-10-12 15:20:34  [返信] [編集]

美穂さん 病名がわからないのは、ホント不安ですね。
でも前向きに考えて 頑張ってくださいね。
大学生をやめようかなんて考えないで・・・
私が尊敬する近所の私より何歳か上の人は、バセドウではないけど、この夏、原因不明のめまいで倒れ、色々な病院にいってます。
その方が 何でも治るって思って頑張らないといけないよって言ってくださって まだ耳鳴りとかあるらしいけど、家にこもっていても暗くなるばかりだからって職場復帰されてます。
その方の話を聞いて、私も勇気づけられたし、それにこちらのサイトでは、いろいろな人の話が聞けてとても参考になります。
美穂さん、ゆきさん そしてこれを読んでるみなさん
治る事、体調がよくなることを信じてがんばりましょうね。
Re: はじめまして!!!
ゲスト

きょう 2007-10-12 14:08:51  [返信] [編集]

心さん こんばんは!

そうなんですよね。私も見れば見るほど不安になってしまうので、あまり調べたりしないんです。だから体調が悪くても病院に行って重い病気にかかってますって言われたら嫌だから病院に行かないでそのまま我慢して病気が悪化という末路に・・・心さんの様におかしいなって思ったら直ぐに調べて病院へって行動を見習わなきゃと今回病気になってつくづく思いました。 これからは体調が悪くなったら我慢しないよう心掛けます! 心さんも、あまり無理しないで下さいね。それでは又〜。おやすみなさい!
そうですか…
ゲスト

ゆき 2007-10-12 12:34:49  [返信] [編集]

病名がはっきり分かったら対処のしようがあるのに、バセドウじゃなかったって…辛いですね(T_T)
体調は大丈夫ですか?ストレスが悪化させるかもなので気をつけてくださいね!
病院によって診断結果が違うかもしれないので判明するまで諦めないでください(>_<)
まだ学生さんなんですね。体調悪いのに大変ですね↓私は33歳のバツイチ二人の子持ち(関係ない話ですね;)です↓
これも何かの縁です☆美穂さんを応援します(^-^)v

ネネさんこんばんは。スポーツできる日は必ずくると思いますよ(*^^*)焦らずゆっくりいきましょう☆私は何もスポーツしてないので説得力はありませんが…(*∀*;)
車のブレーキを踏んだとき、ブルブル震えた←とありましたが、私も同じ症状がありました!?まっかく止まる気配もなく常にブルブルしてました。私の場合は手と声も震えてたんで辛かったです(T_T)汗もダラダラ、息はすぐに上がるし。今は薬で収まってきました。
治るまでどのぐらいかかるのかまったく先が見えませんが頑張って治したいと思います!
長々と失礼しましたm(__)m美穂さん、何か変わったことあったら報告お願いしますね!!心配なんで(((^^;)



検査の結果
ゲスト

美穂 2007-10-12 9:34:14  [返信] [編集]

バセドウ病でないと診断されました。
だったらこのひどい汗と震えは何なの?と思い、涙が出てきました(;_;)
私は東北に住んでいるので日中17℃なんですけど、それでも汗かくんです..

なので春から私は大学生になるんですが学校に行くのを辞めようかと悩んでいます↓↓


とりあえず次は皮膚科に行って、多汗症ではないか調べてきたいと思います(/_;)
バセ治療後、低下症になっても大丈夫?
ゲスト

うしうずら 2007-10-12 7:52:46  MAIL  [返信] [編集]

昨日、東大病院に1泊入院し、アイソトープ治療を受けてきました。
3か月間メルカゾール6錠やヨード液、ステロイドなど飲んだのですが数値が安定しなかったからです。

アイソトープ治療の安全性については医師ととことん話し合って納得したのでいいのですが、
アイソトープ治療後は、徐々に低下症になっていくことは避けられないと説明されていて、低下症に対する不安がとても大きくなっています…
服薬治療でも、手術でも、低下症になることはあると思うのですが、アイソトープの場合はほとんど100%と思っていた方がいいとのことです。

バセの治療後(どの治療法でも)、低下症になった方、
経緯、現状、どういうコントロールをしているか
体調にはどう表れているか…
ぜひぜひ。。教えていただきたいです。

バセ治療後の低下症に悩まれる方が開設されているHPなども見ましたが、
こちらの掲示板に、低下症になっても全然大丈夫!という方、いらっしゃりますか??
Re: 検査の結果がでました!?
ゲスト

ネネ 2007-10-12 7:40:13  [返信] [編集]

私は、バセドウと診断されてから 2ヶ月たちました。
私も今年は、春あたりから やったら汗かいてました。
顔に頭に全身に・・・。
ところ構わず 汗かいていて 本当にいやですよね。
涼しくなってきたから 尚更だと思います。

でも薬が効き始めたのか、9月半ばあたりから あのひどい汗は、何だったのかと思うくらい、汗かくこともなくなり、それまでは、すぐ疲れちゃったのが、最近は、とても元気です。
でも しばらく薬を続けないといけないのですよね。
これから先長いつきあいになるかもしれませんが、
がんばりましょ!

今思えば、私は、手の震えはないのだけど、昨年あたりから 車の運転して ブレーキ踏んでいる時、右足がブルブルって震えていたのです。
これも バセドウの症状だったのですね。
こむらがえりも 今年の夏は、よくありました。
まだ、スポーツは、やってはいけないと お医者さんに言われていますが、テニス早く復帰したいと思いつつ、毎日薬飲んでます。
状態が安定して スポーツされている方、いらっしゃいますか?いらしたら、お返事ください。
励みにがんばりたいです。




Re: アイソトープ治療
ゲスト

うしうずら 2007-10-12 7:39:04  [返信] [編集]

昨日、アイソを受けてきました。
体の中に放射線を取り込み甲状腺の細胞を分解する治療です。
私は1泊2日でした。
アイソトープ治療は1回で効く場合もありますが、
1回で数値が正常にならない場合は2回以上受ける方もいるそうです。
医者の話では、アイソ後はほぼ確実に低下症になると思っておいた方がいいとのこと。
低下症は命に危険があるわけではなく、コントロールしやすいので、
バセでいるよりはよっぽどいいだろう、という言い分でした。
私の場合は、一生低下症になるという治療方法しかないのか反発し、(薬は効かなかったので)、手術も考えましたが、
結局は手術の危険性や、アイソトープ治療がアメリカでは第一選択の治療であり、十分安全であるという検証が得られていることから、納得しました。
低下症になるのは、手術でもなるし、薬でもなる人はなるし、もう、仕方ないのかなと、あきらめました。
バセになった時点で、一生ひきずる付き合いになったわけですから、、、

参考になりましたか?
Re: 手術、アイソトープ治療
ゲスト

うしうずら 2007-10-12 7:32:55  [返信] [編集]

昨日、アイソトープをしてきました。
私の場合、一日6錠のメルカゾールでも3ヶ月間バセが悪化したので。。。
お医者さんと手術かアイソトープかでもめましたが、
今の危険性を回避することから、アイソトープを選びました。
手術でも、アイソトープでも、治療後低下症になることはほぼ避けられません。でも、いま辛いよりはいいかな、と。

アイソトープ治療は、放射線治療専門の部屋で、カプセルを飲むだけです。1泊2日でした。1日目に飲んで、2日目までに放射線を体から逃がす感じでした。治療で辛いことは全然ありません。まれに吐き気があるみたいですが。

治療後1週間は放射線が甲状腺の細胞を分解しているので、バセの頃より却って悪くなるみたいですが、徐々に落ち着き、1か月後には正常値に戻るとか。

私も昨日のことなので、期待して待つのみです。
Re: こんにちは!!
ゲスト

心 2007-10-12 4:43:57  [返信] [編集]

いえ、いえ・・とんでもないです。
私自身も同じ病気ですもの・・。

私・・昔から、どこか具合悪いと、すぐに医学書見たりして、頭でっかちになってしまって・・。
見ればみるほど・・悪い方にばかり考えてしまうとわかっているのに・・。

ある程度の知識は必要だけど、あとは、先生を信じてお任せするしかないですね。

長い目で、焦らず頑張りましょう。
Re: こんにちは!!
ゲスト

きょう 2007-10-12 4:10:55  [返信] [編集]

心さん こんにちは!!!

わざわざ調べていただいて、、、。本当にありがとうございます。
私も担当医と数値の話してる時に一瞬白血病???と思ったりもしました。でもその後、アレルギー体質という話をしてからは先生の口から白血球の話は出てこなかったので、大丈夫だとは思ったんですが、血液検査まで日にちがあるので、ふと考えちゃったんですよね、、、。
だれか、同じ様に白血球が上がったって言う方いらっしゃらないかな?と、、、。
なんか、いつも心配かけるお話ばかりでごめんなさい。
でも、心さんに話を聞いてもらって大分安心しました!
Re: バセドウ病
ゲスト

さつき 2007-10-11 23:03:25  [返信] [編集]

回答ありがとうございます。
ですよねタバコを吸っていても健康になることは無いので、タバコ辞めます!

あとひとつ質問なんですが…バセドウ病は死ぬ事はないですよね…?
Re: バセドウ病
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-11 19:46:07  [返信] [編集]

はじめまして。


統計的にはタバコがバセドウ病眼症の症状を悪化させる、というデータがあがっているそうです。


つまり、「病気は悪化します」


全員にバセドウ病症状の症状が現れるわけではないですが、やめられるのであれば、やめた方が良いのではないでしょうか。


健康になるために煙草を吸ってる人はいないと思いますので、もしさつきさんが煙草のためなら健康なんてどうでもいい、病気になんて関係ない!という考えの持ち主でしたら止めません


じゃなければやめた方が無難だと思います
バセドウ病
ゲスト

さつき 2007-10-11 15:29:26  [返信] [編集]

きのうバセドウ病と診断されました。父もバセドウ病でした。

あの私はお酒もタバコもします。

薬を飲むのでお酒は完全にやめます!
タバコがやめれるか不安です、やはり病気が悪化しますか?
検査の結果がでました!?
ゲスト

ゆき 2007-10-11 8:32:13  [返信] [編集]

結果は来週になると言っていた先生から結果がでたから来てください、と今日電話があったので仕事の合間に早速行って来ました。
やはり、甲状腺機能亢進症といわれ、薬をもらいました。薬で治るらしいので早く病名が判明してよかったです(*´▽`)
これで汗っかきから解消されるのでしょうか;
全力疾走しているのと同じなんですよ、と薬剤師さんに言いわれました。
よく考えてみたら、先週子供の運動会に参加したんですが、走った後にものすごく息が上がってしまい、当分話ができませんでした…。
きっと、この病気のせいだったんですね(+。+)
美穂さんも気をつけてくださいね!
Re: こんにちは!!
ゲスト

心 2007-10-11 5:34:00  [返信] [編集]

きょうさん、こんにちは。

メルカゾールの副作用で1番心配されるのは、白血球の減少ですものね・・。
新しいお医者さまには、痒みなどの副作用のことは話されましたか?
私、今・・ネットにて【白血球が増加する病気】で検索してみたところ、こんな回答でした。↓
(くれぐれも神経過敏にならず、参考までに・・。)

引用:

感染症や炎症性疾患、アレルギーなどの原因がはっきりしていれば、それぞれの担当科で原因疾患の治療を行います。
原因疾患がはっきりしていない場合は、白血病などの重い疾患である可能性もあるため、血液内科への受診が必要です。
しかし、健康でも基準値からはずれる人もあり、白血球数が多いことが、必ずしも異常でないこともあります。
また、運動、寒冷、精神的ストレス、妊娠などにより白血球が増えることもあります。


素人判断は禁物ですが・・きょうさんの場合、アレルギーがおありですので、前者の関係ではないでしょうか?
重い疾患の疑いが少しでもあるならば、即!検査されると思いますが・・。

こんにちは!!
ゲスト

きょう 2007-10-11 4:55:39  [返信] [編集]

心さん、ありがとうございました。
やっと、安心して眠れそうです。

ところで、ちょっとお聞きしたいんですが、白血球って、みなさん下がる方が多いんですか?私は逆で薬を飲み始めたら増えてるんですよね、、、。今の担当医も何でだろう
?って言ってたんですが、新しい病院では今月末に、血液検査する予定なので、詳しくは、それまで分からないんですが、、、。
また質問してしまってごめんなさい。色々な方の情報見てみたりしたんですが、白血球上昇してる方いないので、どうなんだろうって気になってしまって、、、。
Re: 心配なのですが
ゲスト

美穂 2007-10-10 12:44:08  [返信] [編集]

ゆきさんも同じ症状なんですね(/_;)辛いですよね..私も秋だというのに汗だくです↓↓昨日私も病院に行ってきました。結果は金曜日あたりなので、後で報告します!お互い何ともないといいですね☆ゆきさんの報告も待ってます(^^)

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 129 130 131 (132) 133 134 135 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。