病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 薬が変わりました・・・ | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-18 7:34:25
[返信] [編集] 勘違いは誰にでもあります ![]() |
Re: 共通点は? | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
名無しさん 2007-10-18 7:10:12
[返信] [編集] マナーを守りましょう。 もう新規投稿しないでください。 |
共通点は? | |
ゲスト |
さかい 2007-10-18 7:06:06
[返信] [編集] バセドー病の原因は「遺伝やストレス」じゃないか、と言われていますが。その他にバセドー病になってしまった人に何か共通点(例えば食生活・血液型・性格など)は何か聞いた事は無いですか?もしありましたら教えて下さい。 |
Re: 予防方法は? | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-18 5:53:36
[返信] [編集] 引用:
リンクにしてください。無断転載と引用は違います。 |
Re: 予防方法は? | |
ゲスト |
心 2007-10-18 5:29:25
[返信] [編集] 隈病院のサイトから、遺伝に関して貼り付けしてみましたから・・参考までに・・・。↓ 甲状腺の病気 > バセドウ病とその他のリスク | 隈病院ホームページ ※ 都合により編集しました |
Re: 仕事について | |
ゲスト |
心 2007-10-18 5:08:42
[返信] [編集] まゆこさん、こんにちは。 4人のお子さんと共に大変ですね・・。 私も4人の子持ちですが、1番下が中学にあがりましたので・・まゆこさんとは、大変さが違いますが・・。 私のケースを参考までに書かせていただきます。 私は、バセドウ歴3か月で、病気が判ったときの程度は中程度でした。 今は、メルカゾール3錠/1日服用です。 病気が判明した時、仕事をしており・・「更年期かな?」と間違うような症状でした。 介護職でしたし、今夏はことのほか猛暑でしたから、かなり応えました。 先生は、仕事しても構わない・日常生活に規制はない。とおっしゃいましたが・・私自身辛くて今もなお休職したままです。 |
Re: 薬が変わりました・・・ | |
ゲスト |
心 2007-10-18 4:55:14
[返信] [編集] ヨード治療と、ヨード剤とは、別物なんですね。 私なりに、ネットで調べてみたのですが・・。 ・・すみません。 先生を信頼されて、お任せするのは大事ですが・・、やはり・・問点は、その場で直接聞かれることが一番ですね。 |
Re: 仕事について | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-18 4:53:32
[返信] [編集] 引用:
いえいえ、困ったときはお互い様。そのときのための税金です。 必要なときは使いましょう。必要じゃなくなった後に働いて税金を払えば、また他の人が困ったときに助けることができます ![]() |
Re: 質問です。 | |
ゲスト |
心 2007-10-18 4:45:30
[返信] [編集] さかいさん、こんにちは。 奥様のご病気、心配ですね・・・。 私は、バセドウ歴3か月で・・程度は中程度:常用服用治療(メルカゾール3錠/1日)です。 私が先生にお聞きしたこと・ネットで調べたことを、参考までに書かせていただきます。 ★まず、バセドウの原因ははっきりしておらず、ストレスが主な原因とされているようです。 海草摂取の件ですが・・人間の身体は、<エスケープ現象>といって、たとえ過剰摂取しても、不必要な分は排出されるから、それほど神経過敏になることはないとのこと。 ですが・・私は、なるべく控えています。 |
Re: 仕事について | |
mymyyou2 新人さん ![]() ![]() |
まゆこ 2007-10-18 4:39:09
[返信] [編集] ひろさん、ありがとうございます。 今夏から、体調が悪くなったので隈病院に通い始めました。 病院の先生には、土曜日受診に行ったときに仕事について聞いてみようと思います。 この体の不調を普通に人に話したところで、全然理解してもらえないのが何より辛いです。 生活保護に甘えるつもりはありませんが、かと言って無理できる状態で、ないのは自分がよく分かります。 病院に行ってから、またこちらにお伺いします。 |
Re: 質問です。 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-18 4:37:37
[返信] [編集] 「病気について何でも」の方に移動させていただきます。 きちんと整理されてから内容を書かれてください。レスしづらいです。 |
Re: 薬が変わりました・・・ | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-18 4:35:18
[返信] [編集] こんにちは、さとこさん。 引用:
ヨード剤のことです ![]() もしかして、手術の予定でもおありでしょうか?それとも、なかなか数値が下がらなかったとか・・・。よかったら教えてください。 |
Re: 薬が変わりました・・・ | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-18 4:34:22
[返信] [編集] 引用:
違うと思いますよ。うーん、ちゃんとした説明もなくいきなりアイソトープを(しかも)手渡していたらびっくりです ![]() |
Re: 仕事について | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-18 4:30:17
[返信] [編集] いらっしゃいませ ![]() 引用:
以前に行ったアンケートの結果がもしかするとお役に立つかもしれません。 半分の方がそのまま会社に、もう半分の方がそれぞれの行動をとられていることがわかります。参考程度にどうぞ。 自治体の生活保護に関わる経済状況は厳しいらしいですね。現在は病院に通われていますか? 個人的には、状況が許すのなら、ある程度落ち着けるまでは生活保護を受けつつ、病院に・・・というのが良いかと思います。 子育てしながら仕事・・・という状況はそれだけを客観的に見ても楽ではありませんので、それにバセドウ病が加わると大変なことが予想されます。 お子さんを預けられる先の保育所のことだって色々不安がおありでしょう。 今看てもらっている先生は何とおっしゃっていますか? |
Re: 採血結果の見方について・・・ | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-10-18 4:14:58
[返信] [編集] 引用:
別の書き方ではTSH受容体抗体、TSHレセプター抗体としています(レセプター = 受容体)。 簡単に説明しますと、TSH受容体抗体はTSHの偽物です。健康な体の人の中ではT4、T3、TSHが仲良く暮らしていますが、バセドウ病の人の体ではTSH受容体抗体がそれを邪魔しています。 ですので、TSH受容体がバセドウ病の原因と考えることが出来ます。でも残念なことになぜこの偽物が生まれちゃうのかは、よく分かっていません。 こんな説明で良かったでしょうか? ![]() 余談ではありますが、もしよろしければT4、T3、TSHについてはどんな感じでご説明を受けられたか教えていただけると嬉しいです。今後の参考にさせてください。 |
採血結果の見方について・・・ | |
nontan 新人さん ![]() ![]() |
のんたん 2007-10-18 4:04:02
[返信] [編集] バセドウになって3ヶ月です。 自分でもバセドウの事を調べてみると、採血の結果でTRAbっていうのが、ここでも出てきてますよね? 私がもらう採血結果には、T4、T3、TSHはあり、この3つについては先生からも説明を受けてるんですが、TRAbはありません。 TRAbっていうのは何の事でしょう。知らなくても大丈夫なんでしょうか。 それとも、別の書き方で表示されてるんでしょうか・・ |
仕事について | |
ゲスト |
まゆこ 2007-10-18 3:43:35
MAIL
[返信] [編集] はじめまして。バセドウ病と分かってから4年が経つ主婦(4人の子供がいるシングルマザーです) 3人目の子供を妊娠したのをきっかけにバセドウだと診断され出産までに、何とか正常値までもっていったのですが、出産後多忙なこともあり、体調も良かったので通院せず、毎日暮らしていました。パートに出ていたこともあります。 4人目の妊娠出産のときも検査も受けず不調だなと感じる程度の生活を送っていました。 が、この夏急に体調が悪くなり、先月から通院治療しています。 母子家庭で、体調が悪く働けないこと、また下二人が2歳と4歳で保育所に入れないこともあり、現在は生活保護を受けています。 先日、役所のほうから「普通の保育所に入れないなら、無認可の保育園に預けて働いて欲しい。まだ、働けない状態かどうか医者に聞きにいく」といわれました。 バセドウの方は(数値など個人差があると思いますが)お仕事はどう、されているのでしょうか? 今は、家事と育児を一人でするだけで精一杯。 頻脈は多少治まったものの、夜も寝つきが悪く睡眠薬を飲んで寝ても夜中に何回も目が覚める状態で、1日中眠いし、とにかくイライラとめまいが凄いです。 以前、隈病院の先生に「働きに行きたい」と言うと「今はイライラがひどいので、仕事には行かないほうが良い」といわれました。 みなさんは、働きに出ていて、問題はありませんか? 無理して、倒れる覚悟で働きにいくべきなのか困っています。アドバイスお願いします。 長々とすみません。 |
予防方法は? | |
ゲスト |
さかい 2007-10-18 3:39:59
[返信] [編集] 自分の子供もバセドー氏病に ならない為に 気をつける事は ありますか?遺伝すると聞いたので心配です。 |
質問です。 | |
ゲスト |
さかい 2007-10-18 3:29:18
[返信] [編集] 妻がバセドー氏病にかかりました。妻は外国人で、日本に来てから食生活が かなり変わりました。それまで食べなかった海藻類を食べるようになりました。これが病気の原因の可能性はありますか? |
Re: 薬が変わりました・・・ | |
ゲスト |
心 2007-10-17 11:04:46
[返信] [編集] さとこさん、こんばんは。 さとこさんは、バセドウですか? それとも・・甲状腺機能低下症の方ですか? さとこさんのおっしゃる<ヨウ化カリウム>とは、放射性ヨード治療のことですよね?! ちなみに、私はバセドウ(機能亢進症の方)で、服薬の常用治療ですが・・。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band