病気の質問はここに!
|
![]() |
体重が減って‥ | |
ゲスト |
ゆうママ 2007-11-14 12:21:35
[返信] [編集] はじめましてm(._.)m 1月に子供を出産しました。元々43キロの体重が妊娠中15キロ増えました。子供を産んでから、母乳をあげているおかげで体重も元に戻り、気付くと40キロになっていました。私かなり食欲がすごくて、男の人より食べてるんですが、体重が減っています。ネットで調べていたところここに辿り着きましたm(._.)m私はバセドー病の可能性がありますか? |
質問 | |
ゲスト |
パンサー 2007-11-13 12:53:35
[返信] [編集] 友達がお医者サンに症状が進みすぎて手術でも薬でも完全にゎ治らないと言われたらしいんですが‥ 治らないとゅぅ事もあるんでしょうか?? |
Re: ヨウ化カリウム | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-11-13 4:37:53
[返信] [編集] はじめまして。下がって来てるので、目立つようにあげておきます。 私が把握しているヨード剤の作用については、事典にあるヨード剤のページで書かれている通りです。 通常、ヨウ化カリウムの長期服用はあまり意味がないことが隅病院のページをはじめ、色々なところに書かれていますが・・・。 何か情報お持ちの方、いませんか? |
Re: 不安なんですが | |
ゲスト |
心 2007-11-13 0:13:19
[返信] [編集] ゆきさん、はじめまして・・。そして、おはようございます。 こんなこと言って、不安をあおってしまったらごめんなさい。 私なら、即座に病院換えます。 ゆきさんのかかってらっしゃる医師は、内分泌の専門医ですか? 私の場合で言いますが・・私はバセドウ歴4か月で、程度は中程度で、1か月に1度の受診です。 受診の際の内容は・・血液検査・甲状腺の大きさを測定・「変わったことないか?」の口頭での問診・です。 血液検査においては・・甲状腺に関わる数値(FT4&3 ・TSH・TRABあるいはTSAB)はいうまでもなく・・その他、薬の副作用などを調べる白血球&赤血球などの数値も含まれます。 それから、バセドウで、眼球突出になる確率は、2人に1人ということですよ。 ゆきさんは、お薬量はどれほどですか? ちなみに私は・・当初は、メルカゾール3錠+アルマール1錠(動悸を抑える薬)でしたが・・ 今は、メルカゾール2錠のみです。 |
ヨウ化カリウム | |
ゲスト |
わかめちゃん 2007-11-11 14:29:13
[返信] [編集] 私は7年前にバセドーと診断され、メルカゾール服用で正常値に戻しました。三年前の出産後に少し数値が悪くなったので今はヨウ化カリウム剤を使って調節しています。インターネットでもあまりヨード服用についての資料が見つかりません。私のようにヨード剤を長期に使われている方がいらっしゃいましたら、感想などお聞きしたいと思います。 |
不安なんですが | |
ゲスト |
ゆき 2007-11-11 4:10:02
[返信] [編集] 私は今年に入ってバセドウ病と診断されたのですが、 お医者さんのことがいまいち信用できずにいます。 薬を飲み始めてから2週間後に一回目の血液検査がありましたが、その時には白血球の数値をみる検査のみ行い、もうひとつのバセドウ病の数値の方をとり忘れ...『じゃぁ、今度来たときにとりましょう』と言われ、それは一ヵ月後でした。 バセドウ病のことについて、充分な説明をしてもらえなかったため(自分でもあまり質問できなかったのもいけませんが)、ネットで調べたら目の突出のことが書かれていて、とても不安だったので2回目の検査で 『目の方は大丈夫何でしょうか?』と質問すると、 『バセドウ病は目にはきませんから』と聞き、本当かよ!!って思いました。 検査といっても脈をはかり、聴診器をあてるだけで (血液検査は毎月するようですが) 体重も測らず、のどを触ったりもしないし...。 本当にこのままこの医師で良いのか不安になります。 他の人も同様にこのような検査の受け方なら、私も別に良いのかと思いますが。。。 皆さんはどのような検査なのでしょうか? お答え頂ければ嬉しいです ![]() |
Re: 初めまして!薬のことで質問です。 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-11-9 14:09:32
[返信] [編集] こんにちは〜。 引用:
そのようですね。 よくあるご質問|甲状腺疾患の薬|伊藤病院 - 甲状腺疾患専門 引用:
こちらについてはしばらくレスをお待ちください。 |
Re: バセドウ病と植毛 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-11-8 15:08:28
[返信] [編集] 私たち紛らわしいですね(苦笑) 引用:
プロペシアというお薬はもtもと甲状腺の薬として開発されたという記事がありました。甲状腺とは縁があったのですね。 バセドウ病→脱毛ではなくて、脱毛→ストレス→バセドウ病なのですね。 バセドウ病のせいで脱毛になったからと飲むのなら無効化とは色々なところに書かれていますが、その逆なら意味がありますね。 引用:
いえ、そこは確認した方が良いですよ〜。 引用:
は大切な発想だと思います。ぜひご確認を。そしてもし良かったらその後の報告なども書いてくださると嬉しいです。 応援します ![]() |
Re: バセドウ病と植毛 | |
ゲスト |
ひろ 2007-11-8 14:47:23
[返信] [編集] ありがとうございます。 だいぶ前から植毛を検討しているときに、バセドウ病になりました。育毛の薬プロペシアを飲んでるときに体重が20キロ痩せて肝臓が悪くなってたので、最初はプロペシアの影響と考えてたのですが、大きな病院で血液検査をして、バセドウと診断されました。 仕事のストレスもあるのですが、ニ、三年前から薄毛が気になっていたので、薄毛もストレスになってます。会社で、バセドウの治療に専念するよう言われたので、近いうちに一、二ヶ月休暇をもらえるようです。この機会に薄毛によるストレス解消のためにも 植毛を考えました。業者には確認したのですが、「大丈夫と思うが、通院している医者に確認してくれ」とのことです。担当の医者には聞きづらいので困ってました。バセドウがストレスも影響するのなら、植毛をしてストレスを減らすのもありかと考えました。 |
Re: バセドウ病と植毛 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-11-8 9:30:38
[返信] [編集] こんにちは。 植毛とバセドウ病 -OKWaveとのマルチポストですね〜。 この質問の回答には「バセドウ病に関する知識」と「植毛について知識」の両方が必要です。 でも、植毛に関しての技術的情報はほとんど公開されていないでしょう。薬一つをとっても、業者に「これ、ボトルの中身は何ですか?」と聞いたところで、答えが返ってこないのが普通だと思います。 というわけで、医者と植毛の業者の双方(特に業者)に事情を相談することをお勧めします。もしかしたら業者の方から断られれるかもしれませんが・・・。育毛の薬でしたら高い確率でヨードという物質を含んでいると思いますが、医者によってはそれがいけない、と考えている方もいます(双方に意見を聞くのはそのため)。 一応確認しますが、抜け毛はバセドウ病によるのものでは無いのですね? |
初めまして!薬のことで質問です。 | |
ゲスト |
み〜 2007-11-7 23:12:16
[返信] [編集] はじめまして!! 私もパセドウです。治療して1年になります。メルカが身体に合わずプロパジールを飲んでいます。症状は落ち着いてきましたが、 肝機能の数値が高めで不安なのです。やはり薬の副作用なのでしょうか?? 私のように 肝機能に障害がでてもお薬を続けてらっしゃる方はいらっしゃるのか とても気になります。 ちなみに今は1日1錠です。 |
バセドウ病と植毛 | |
ゲスト |
ひーろー 2007-11-7 15:12:15
[返信] [編集] 半年前からバセドウ病になりました。 体調はだいぶ良くなり、数値は安定してきましたが、 現在、メルカゾールを1日6錠飲んでます。 36歳男で、髪の毛の生え際がM字型になり、植毛の手術を考えてます。 バセドウ病の場合(数値は安定している)、植毛手術をすると、悪い影響が出ますか? よろしくお願いします。 |
Re: 眼症について | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-11-6 7:04:40
[返信] [編集] いえいえ。 眼科に行く予定が出来そうなので、そのときもそれとなく聞いてみようと思います ![]() |
Re: 眼症について | |
ゲスト |
みえ 2007-11-6 6:49:16
MAIL
[返信] [編集] お世話になります。 ご回答ありがとうございました。 |
Re: 眼症について | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-11-6 2:29:31
[返信] [編集] こんにちは〜。 基本的にはYESです。 地理的に近い病院があったり、行きたい病院が決まっているのでしたら、予約がてらに電話(予約の出来ない病院もありますが)して確認するのが良いと想われます。 |
眼症について | |
ゲスト |
みえ 2007-11-3 13:14:01
MAIL
[返信] [編集] バセドー病による眼の症状は、どこの眼科でも診てくれるのですか? |
Re: バセドウとこむらがえりの関係。 | |
ゲスト |
心 2007-11-1 7:05:21
[返信] [編集] 確かに、先生自身も薬の調整は難しいのかもしれませんね・・。 バセドウの程度や、それぞれ、人により効き方にも個人差があるでしょうし。 でも、数値を見れば、低下症気味か否かわかります。 低下症は・・TSHの値が上限値を超え、TRAB(またはTSAB)の値が下がり陽性になりますから。 FreeT3・4の数値が正常になっても、TSHが増え、TRAB・TSABが陰性にならないと、服薬は止められませんし・・先の長い病ですよね。 ですが・・薬の副作用もなく、飲んでさえいれば、ホルモン値を正常に保てるのなら、前向きにうまく付き合うしかありませんね。 |
Re: バセドウとこむらがえりの関係。 | |
nontan 新人さん ![]() ![]() |
のんたん 2007-10-31 0:12:18
[返信] [編集] 私もバセドウですが、かなり悪化した状態で診断されました。 メルカゾールですぐ数値も下がりましたが、だからといって薬を減らすと、元の状態に戻りやすいから。と先生に言われて、少し低下症気味になってます。 そしてここでも出てるように、体重も増えましたし、こむら返り?で、体のいろんなとこがつりました。 生理不順もありますが、亢進症は月経の回数が減ったり量が減るのに対して、低下症になると、逆に回数が増え、量も増えるらしいです。 でも先生にも薬の量を減らすタイミングは難しいみたいで、低下症が続いたので前々回薬を1つ減らしたんですが、前回の定期健診で先生の思ってた以上に数値が上がってしまい、結局もとの薬の量になりました・・ でも定期健診を行っていれば、少々低下症になっても大丈夫だと思います。 後は先生を信じるだけですかね^^; |
Re: バセドウとこむらがえりの関係。 | |
ゲスト |
もぉ 2007-10-30 15:09:57
[返信] [編集] 心さん☆こむら返りの症状が出てなくて、先生からもとくに注意がなければ…低下症の傾向ではあるけれどそんなに心配するほどではないのかもですね。 バセドウは確実に良くなっているという事なのでいい事だと思います!!でも…もしこむら返りの症状が出て頻繁に起こるようになったら早めに病院に行く事をお勧めします<(__)> ママさん☆もし肩がつる症状が日々ひどくなっているのであれば病院の先生に詳しく聞いて見るといいのでは?その時の血液検査の結果で説明していただけると思いますm(__)m ちなみに私はやはりバセドウカラ低下症になり体重は増えました↓↓食べる量は減ってるはずなのに体重は増える…ショックですが…でもバセで体調が悪い時は夏家から出れないくらい辛かったので体重の増加くらいまぁ仕方ないか!とプラスに考えるようにしてます(>_<) 生理不順や月経の量の事に関しては自分は症状はないのでよくわかりません↓すみません↓↓ やはりこの病気は一生付き合っていかなければいけないので、プラス思考でうまく付き合っていきたいですねp(^^)q |
Re: バセドウとこむらがえりの関係。 | |
ゲスト |
心 2007-10-30 11:25:13
[返信] [編集] ママさんこんばんは。 5か月で、メルカゾールが4錠から徐々に減って1錠ならば、順調に改善されつつあるんだと思いますよ。 しかも、薬が変わってもいませんし・・・。 今、過ごしやすい時期ですし・・頻脈もおさまり、あの地獄のような夏の日々がうそのようですよね。 肩こりとの因果関係は、すみません・・わかりません。 何か症状があると、ついバセドウと結びつけて考えがちですが・・あまり神経質になるのはやめましょう。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band