トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 122 123 124 (125) 126 127 128 ... 143 »

Re: 爪が割れやすいんですが
ゲスト

みえ 2007-12-7 14:38:30  MAIL  [返信] [編集]

こんばんは〜。私も爪はひどかったです。伸びるそばからザキザキになって折れるというか切れるって状態でした。バセドーのせいなんですよ!薬を飲んで病状が良くなっていくと徐々に治っていきます。ただ、新陳代謝が激しくなる病気なので栄養価を考えて食べた方がいいと思います。カルシウム、ビタミン、アミノ酸など。とってもとっても消費されるので食事は大切です。ただし、甘い物や菓子類はほどほどにね。
爪が割れやすいんですが
ゲスト

初めてです。 2007-12-7 12:34:44  [返信] [編集]

夏からバセドウ病の投薬治療を受けています。
投薬が始まったらすぐに体重減少や動悸の症状は消えました。
ただ、爪が非常に割れやすく、何もしてないのに横にヒビが入ってしまいます。これはバセドウ病と関係があるのでしょうか?
Re: 入院しました
ゲスト

ゆぅ 2007-12-5 7:07:31  [返信] [編集]

ひろさん、お返事ありがとうございます。抜け毛については、お悩みの方が結構いらっしゃるんですね。入院した病院の主治医が「抜毛はホルモンが少ない場合しかおこらない」って断言するので不安でした。週に一度甲状腺専門医が来るので、データを見せて薬の量など相談して治療方針を決めているそうですが…。退院したら、他の病院に行くべきでしょうかね…。考えてみます。
Re: バセドウ5年目☆
ゲスト

ひろ 2007-12-4 20:08:46  [返信] [編集]

はじめまして、さおりさん。


TRAb(出来れば精度の高いやつ)が正常になれば、薬がやめられるまで本当にもう一歩!というところですね


以下、持論になりますので話半分でお聞きください。



家族に理解してもらう、というのは一般的に言って、あまり簡単ではないでしょう。

でも、自分の大切なことを理解してくれないような人と結婚なんてしても、うまくいきません


確かに理解するということは、たとえどんな内容であっても難しいことだと思います。
自分以外の人間が、その人の性格や現在、過去、将来の境遇などすべてを総合して考えて判断しなきゃいけないのですから。


だからって、そんな一般論しか通用しない男なんて、男としての魅力があると言えるのでしょうか?という考えなのかどうかは知りませんが、さおりさんと同じくらいのお年でいつまでも結婚の見込みがない・独身のお方を何人か存じ上げております 私にはそうは思えないです(もちろん、さおりさんの好みは別の問題です)。


結婚が難しいのは、みんな一緒だと思います。

病気になったからハンデがある、とついつい考えてしまいがちですが、実際のところ、人よりお金がある人は自分がお金持ちであることを原因で、価値観のずれから結婚が難しいと思いこむし、貧乏な人も同様に貧乏が重荷であると考えます。

つまり、どんな立場にあっても、よっぽど幸運に恵まれていない限りは、「ベストな状態」「何の不満、不安もない状態」なんて存在しないんです


さおりさんにはきっと素敵な出会いがあると思います。病気と混ぜて考えちゃって、焦ったり頭で整理しきれなくなっちゃだめですよ〜。


引用:

さおりさんは書きました:
なんだか、とりとめのない文章ですみません・・


点数つけたり、添削したり、そんな意地の悪いことは絶対にしませんので、安心してください  こっちこそ長々とつまらないことを書いてしまい、ごめんなさい。
Re: 入院しました
ゲスト

ひろ 2007-12-4 19:48:23  [返信] [編集]

こんにちは〜。

お隣の質問がまさに抜け毛の質問だったりします


引用:

血液検査で甲状腺ホルモン量が多すぎて測定不能レベルだったそうです。その割りにバセドウの原因物質は少ないとの事。医師も??な様子です。


このあたり、病院によって検査の方法が違うんです。方法が違うと出てくる数字の項目も違ったりします。


ですので、あまり的確なことは言えなくて恐縮なのですが、「??」な状態を放置してしまうのはちょっと恐いですよね。


内分泌科(内科にあります > 「内科」の略って意味じゃないですよ)ないし、甲状腺の専門病院で診察を受けることを検討されてみてはいかがでしょうか?


このまま??な状態が続くのであれば、早々に今の医師の方に紹介をもらってみることのが良いかも、です。
Re: 髪の毛
ゲスト

ひろ 2007-12-4 19:43:15  [返信] [編集]

こんにちは〜。


案外気づかないもので、お隣の質問の方も抜け毛でお悩みでした。


引用:

あっちょんさんは書きました:
薬の量が減ったから、効きが悪くなって、ホルモンの量が低下してなくて抜けてるんですかね?


いえいえ、それは逆です。


ふつう、髪は生え替わりますよね? バセドウ病の場合は、そのサイクルが人よりも早くなるんです。理由は汗が出たり、食欲が旺盛になるのと一緒です。


だから抜け毛が目立つのですが、抜けるタイミングばかりが早回しになり、その一方で生える方の時間は変わらないのがこの問題の悩みどころですね


つまり、薬の量を調整してホルモンの働きを多くしたら、余計に抜け毛が発生します。
Re: みてるのがつらいです
ゲスト

ひろ 2007-12-4 19:34:07  [返信] [編集]

こんにちは。


医療も人間が考えて、人間が行っていることですからね。完璧に近いものはあっても、完璧なものというのには、なかなかお目にかかれません。


でも、そこで力を惜しまず完璧を目指すのが、人間の英知でしょう。


いつになるか知りませんが、将来は、本人や見ている人に苦しみや悲しみなどまったく感じられないような医療が行える時代が来ると良いですね。いえ、きっと来るのでしょう。


奥様の方にはお大事にお伝えください
みてるのがつらいです
ゲスト

北の人 2007-12-4 15:22:59  MAIL  [返信] [編集]

妻がバセドウの放射線治療で入院中です。
かなり頑固な症状でプロパジ−ルを15錠/日飲んでいましたが、(メルカゾ−ルは副作用で飲めません)押さえ切れずに放射線治療を4日前に行いました。当初の説明では若干具合が悪くなるかもしれないと聞いていましたが、妻の場合は頻脈・発熱
不眠・食欲減退とかなりきつい状況になっています。
担当医師はもう暫く我慢すると軽快すると言っています。このような状況になると選択肢は無かったとは言えかなりつらい治療に感じます。実施する場合はつらさも覚悟する必要性もあると思います。
決して治療を否定する訳ではないのです。
ただ治療を実施する方はこのような事も起こることが
あると自覚する必要があると思い書き込みました。

Re: 髪の毛
ゲスト

あっちょん 2007-12-3 22:30:58  [返信] [編集]

ひろさん返信ありがとうございました。
やはり、バセドウと抜け毛は関係がありそうですね。。。私もパソコンで調べてみようと思ったんですが、どう検索したらいいのか分からなかったので、今度バセドウ病 抜け毛で調べてみます。
髪の毛が抜ける事を気にしないでおこうと思っても、どうしても気にしてしまいます。薬の量が減ったから、効きが悪くなって、ホルモンの量が低下してなくて抜けてるんですかね?
Re: 髪の毛
ゲスト

ひろ 2007-12-3 16:06:49  [返信] [編集]

はじめまして


知識はありませんが、うさこさんという方から次のお話を頂いています。


引用:

わたしね、バセの時が一番抜け毛酷かったよ。
眉毛は抜けちゃうし、腋毛は生えてこない。
何よりも困ったチャンがオマタ毛ですわ。
色素も抜けて金髪になったし、抜けて抜けて股開きゃ毛で隠れるどころかオッパッピー状態で子宮内部まで見えるんじゃないかと言うくらいツルンツルン。

低下症になったら、オマタ毛の色素は戻って日本人に戻りましたわ。でも、抜けた毛は戻りません。毛根も抜けたのかかも。
5分ありゃ全数だせまっせ。←数えたこと無いけど

体毛は生えてきましたわ。腋毛も←いらねーのに
眉毛も復活。
髪の抜け毛はありますよ。今でも。
でも、前よりはマシかな(お薬飲んでないからかなぁ・・とおもったり)

まぁこんな感じですわ。



なんかバセドウ病と抜け毛は関係がありそうですね!


というわけで、「バセドウ病 抜け毛」で検索をかけてみたら、たくさんのサイトがヒットしました。

バセドウ病ではストレスに加え、自己免疫系という部分がおかしくなっちゃうので、抜け毛が起こるのでしょう


抜け毛のこと気にしてストレス感じちゃうと悪循環なので、あまりストレスを溜めないようにしてくださいね〜。病気が治ったらきっと改善されますよ
入院しました
ゲスト

ゆぅ 2007-12-3 12:07:20  [返信] [編集]

はじめまして。34歳♀です。先月、胃の不調から総合病院を受診したのですが、、今までにない頻脈、震え、立っていられない程の動悸が起き…即入院になりました。血液検査で甲状腺ホルモン量が多すぎて測定不能レベルだったそうです。その割りにバセドウの原因物質は少ないとの事。医師も??な様子です。なぜなのか…同じような方はいらっしゃいますか?今はメルカゾール3錠とインデラルを服用してます。今は軽く動悸があるくらいで落ち着いてます。治療を受ける前から抜け毛が尋常じゃないのです(T-T)。治まるか不安です。
髪の毛
ゲスト

あっちょん 2007-12-3 12:02:31  [返信] [編集]

私はバセドウ病になって半年になりました。
最初はメルカゾールを1日6錠飲んでいましたが薬もだんだん減ってきて今では1日3錠になりました。が、最近お風呂に入って髪の毛を洗うと、毎日30本以上髪の毛が抜けてしまいます…。もともと髪の毛も多い方ではないので、とても心配です…。これはバセドウ病と関係あるのでしょうか?病院に行く日もまだ先なので、知識がある方教えて下さい。
バセドウ5年目☆
ゲスト

さおり 2007-12-3 11:30:43  [返信] [編集]

初めまして☆バセドウになって5年目になるさおりといいます。今はT3,T4とも正常値でTRABが18で、もう少しで正常値って感じです。メルカを2錠飲んでます。最近、なんで毎日薬飲まなくちゃいけないんだろう?っとか、31才なので、いつか結婚を・・っと思っていますが、相手の家族にバセドウを理解してもらえるのか?っとか・・あと、ここのところ、疲れやすかったり、だるくなってしまうことが多くて・・気持ちが凹みです。
今日、病院に行ったのですが、薬をとりあえず1錠にしましょうと言われました。来年になったら、1度、薬を止めることも考えてみてもいいかも・・っと言われましたが、半数の人が1年以内に再発するって聞いて・・薬を止める時期とかって難しいなぁって感じました。なんだか、とりとめのない文章ですみません・・
心さんへ
ゲスト

み〜 2007-12-3 9:45:59  [返信] [編集]

 心さん お返事ありがとうございます〜〜もう12月! 本格的に寒くなってきましたね〜〜〜
 私は風邪もひかず 元気に働いています。
今月検査がありますが 前回までは数値も落ち着いていて順調なようでした。ただ 今薬を止めてしまうと再発してしまうということなので 週5日は飲んでいます。 
プロパジールを飲んでいて肝臓の数値が正常化したり 悪くなったりと 安定しない為 先生は薬による副作用と はっきり言い切れないみたいです。・・(>_<) 今回の検査では 念のため肝ウィルスを持っていないかどうかも 調べる予定になっていて・・・(~_~;)
 甲状腺の心配よりも 今は肝臓への不安の方が強くなっていたりしています・・・
 心さんも 検査なのですね〜〜
数値が安定されていることを 願っていますよ(~o~)
 良い結果で 新しい年を迎えたいですよね〜〜
  
み〜さんへ。
ゲスト

心 2007-11-30 12:20:15  [返信] [編集]

み〜さん、こんばんは。

寒くなりましたが、体調はいかがですか・・・?

1か月に1度程度の受診ですから、その間、あれこれ気になることありますよね。

み〜さんは、治療歴1年ということですが・・バセドウの数値は安定されつつあるのでしょうか。
薬も1錠ということなので、良くなられているのでしょうかね。
副作用に関しても、よほど心配なら、医者からも言われるでしょうが・・、こちらとしては、心配は尽きないですよね。

私も、来月早々受診です。
疑問点はしっかり聞いて来なくちゃ!!

み〜さんも来月受診ですね。
寒くなりましたので、風邪ひかれませんように・・・(^^)
Re: どういたしまして。
ゲスト

み〜 2007-11-29 7:58:08  [返信] [編集]

心さん そうなんですよぉ〜〜(>_<)
パセドウのせいなのか〜〜とか 肝臓いたわらなきゃ〜とか気になってしまって・・・(~_~;)
 プロパジールの副作用だとすると 私は薬を飲めなくなるので 放射線治療になってしまう可能性があって・・・ はぁ〜〜心配はつきないです(~_~;)
 自然に完治してくれればいいのに・・・と願わずにはいられません・・・
どういたしまして。
ゲスト

心 2007-11-26 16:00:30  [返信] [編集]

み〜さん、こんばんは。
どういたしまして・・・(^^)

医師から、ちゃんと説明がなかったりしたら・・、たとえちょっとしたことでも気になりますものね。

私自身も、些細なことで「もしや、バセドウのせい?」などと、つい結びつけて考えがちですから・・。
Re: 初めまして!薬のことで質問です。
ゲスト

み〜 2007-11-26 15:25:03  [返信] [編集]

心さん ありがとうございます。m(__)m
来月検査なんですが 肝臓の数値が下がっていなかったら 先生にもう1度聞いてみます。
Re: ありがとうございます\(^O^)/
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-11-25 2:01:31  [返信] [編集]

ごめんなさい、取るところでは1,2万円とってるみたいですね

治療が終わりましたら、ぜひ後ほどご報告お待ちしています。
ありがとうございます\(^O^)/
ゲスト

有子 2007-11-25 1:31:16  [返信] [編集]

さっそくの返信ありがとうございます。思ったより安くて助かります(^o^;

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 122 123 124 (125) 126 127 128 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。