トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 47 48 49 (50) 51 52 53 ... 140 »

1 胃腸について
ゲスト

カルナ 2009-12-31 12:52:54  [返信] [編集]

メルカゾールを6錠処方され、昨日まで9日間服用しました。だるさ、動悸は、良くなりつつあるのですが、腹部に膨満感が出てきて、胃も腸もガスでいっぱいな感じです。胃がむかむかして、軽い食事を取った後も、腹痛を起こし、お腹がゆるくなってしまいます。もともと薬に弱く6錠が、体に負担に感じます。本日は、メルカゾールを飲まなかったら、夕食は軽くなんとか食べられ、腹痛も起きません。この胃腸の状態は、、メルカゾールの副作用でしょうか。それとも、バセドウ病の症状でしょうか。(メルカゾールを飲む前は、すごい食欲でした。)昨日、気分が悪く、緊急医に血液検査をしてもらいましたが、白血球に異常はなしとのことでした。よろしくお願い致します。
2 Re: 胃腸について
wacch
長老さん

わっちー 2010-1-2 18:55:51  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
メルカゾールは割ときつい薬です。体に副作用もよく出ます。
食欲不振・吐き気は、メルカゾールの副作用で、肝臓系副作用か低血糖症状で起こることもありえます。
下痢はバセドウ病の症状に見られます。
ただし、本当にメルカゾールの副作用かどうかはわかりません。
これらの症状を逐一メモに取り、担当医に報告してください。

また、薬の飲み方ですが、1回に6錠飲んでいるのでしょうか?
朝昼晩2錠ずつという風に分けても良いかもしれません。(必ず担当医と相談してからやってください)

また本日は飲まなかった・・・とかかれていますが、メルカゾールは薬の半減期(効用時間)が短いので、1日でも飲み忘れると後に響きます。
また飲み忘れが多くなると薬自体の効果が薄くなったりする場合もありますので、きっちり飲むことをお勧めします。
副作用がキツイときは、体に合わない薬というものもありますので、診察日でなくとも担当医に相談して対処してもらいましょう。
3 Re: 胃腸について
ゲスト

カルナ 2010-1-5 10:48:59  [返信] [編集]

わっちーさん、ご丁寧にいろいろと教えていただいてありがとうございました。バセドウ病と診断されたのが、12月の末で、年末年始は、病院は休みで、専門の先生はいないという状態で、悪夢のような日々でした。胃がパンパンで苦しくなることはなくなりました。が、とても疲れました。こんな状況のときお返事いただけてとても心強かったです。また、よろしくお願いします。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 医療費補助について
ゲスト

ひよ 2010-1-3 13:00:12  [返信] [編集]

はじめまして。
昨年末にバセドウ病と診断された
ひよと申します。

今はメルカゾールを1日6錠服用し
明日2回目の検査があります。
そこでみなさんに質問なのですが、
医療費補助は受けられるのでしょうか?

私の住んでいる市のHPを調べたら
バセドウ病は難病に指定されておらず
特定疾患には含まれていませんでした。
地方自治体によって違いがあるのか、
知人のお母様が同じような病気をされたときに
お薬を無料で処方されていたようでした。
(もしかしたら橋本病かも?)

まったくの無知識でお恥ずかしいですが
何か情報を教えていただけたら嬉しいです。

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 バセドウ病への理解
ゲスト

かなこ 2009-12-19 18:11:37  [返信] [編集]

こんにちは。

バセドウ病歴10年ちょっとです。
6年ぐらい前からようやく、まともに働けるようになりました。

でも事情があって、求職活動をしていますが、病気を敢えて隠さない事にしています。
病気を隠して採用されたとしても、通院の日は仕事を休まなければいけないし
またその病院は、隣町ですが、地元の人も沢山行っている病院なので、もし誰かに見られたら・・・。

6年前から就労を再開して、その間、通院日と公休日以外は休んだ事もないし、体調が悪くなって仕事に支障をきたした事もありません。
病気になる前の健康体に戻った訳でもないし、複視なので、できない職種もあるのですが、事務と立ち仕事をこの6年間やって来ました。
薬を飲んでいるお陰で、1日8時間(昼休憩除く)立ちっぱなしもできました。

ですが、面接で「薬を飲み続けているので、体調は良好です」とか、「6年前から体調不良などで仕事に支障をきたした事もありません」などと話しても、なかなか理解してもらえません。

昨日の面接では「薬を飲み続けなかったら、どうなるんですか?」と聞かれたので、「薬の服用をやめますと、病状が悪化して日常生活に支障をきたします」と私は答えました。
すると面接官に「あなたが薬を絶対に飲み続けるという確証はあるんですか」とまで聞かれました。
私「私は病状が酷い状態だった時期も過去に経験をしていますので、二度とそれには戻りたくありません」
面接官「ん〜あなたがいくら大丈夫と言っても、絶対と言う保障はないよね」
私「この6年間、問題なく働いて来ました。御社でも頑張りますので、宜しくお願い致します」
面接官「でも怖いな〜、ちゃんと治療に専念した方が良いんじゃない?」
私「治療に専念する時期は過ぎました。今は薬を飲む以外に何も必要ありません」
面接官「ごめんね、完治したらまた来てよ」

今まで(6年前も)、治ったらまた来てよ、治療に専念した方が・・・何度も聞かされました。
私は左が外斜視なんですが、それで「視野障害者さん?手帳持ってるの?」っていきなり言った面接官も過去にいました。
私は障害者手帳は持っていません。

面接での私の押し(?)も足りない事痛感していますが、皆さんはどのように周囲に理解してもらっていますか?
2 Re: バセドウ病への理解
wacch
長老さん

わっちー 2009-12-20 13:36:14  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
現在私も昨年の派遣切りに近い状態で会社を辞めてから就職活動中です。
現状、手術を終えましたので特に病気に関しては記載はしていません。

以前、病気中の時に面接で受けた時は、現在病気などありますか?と聞かれたときだけバセドウ病であると答えて、それ以上質問が来ないように毅然と
3ヶ月に一回ほど通院し、薬をもらって治療中ですが、日常生活・仕事をする上でなんら問題はありません。
と、先に説明してました。

質問する側はおそらくバセドウ病の知識はないですので、チマチマと説明するよりも、何も問題はありません、と一喝して言う方が良いかと思います。

現在は、健常者の方も就職難ですので、我々にとっても非常に厳しい状況ですが、根気よく頑張りましょう。
3 Re: バセドウ病への理解
kanalala
新人さん

かなこ 2010-1-1 18:08:18  [返信] [編集]

わっちーさん、いつもありがとうございます。

私は病気を隠しても、後々不都合が出てくるので
敢えて病気を告白しています。
履歴書に、体調良好と書いたり、面接で体調に問題はありませんと答えていますがね
その後に説明を求められますから。

やはり、都会とド田舎の違いもあるのかな。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 バセドウ病と重労働
ゲスト

名無しさん 2009-12-23 5:58:14  [返信] [編集]

このたび工場の外観検査にパートで決まりました。
08:00〜17:00(残業2h程)
週五日間 土曜また祝日出勤有り
面接官のひとに病気のことは話していないのですが、悪化して辞めてしまったら迷惑がかかりますよね?
ですが、やる前に断るのも迷惑ですよね。

薬は今 食後一錠ずつ一日三錠服用しています。
(たまに一日で一錠ずつになってしまうこともありますが)
バセドウ病はちゃんと薬さえ飲んでいたら、過度な運動をしても症状が出ることはありませんか?
なんの心配もいりませんか?
医師から
バセドウ病は環境が変わることによって悪化すると聞きました
工場の爆音に脈拍が早くなるのを感じましたが
それは緊張からで
やがて慣れるものでしょうか?
それとも症状が出つつあるのでしょうか?

血液検査の結果は
勤務開始日の前日なのですこし不安です
自分の主治医は、基本的に辞めるようにいいます。(ヘルニアもあるので、それでだと思います)
前の主治医は数値は安定しているからバイトしてもいいと言っていました。どのようにしたらいいのか迷っております。
生活費も稼がなくてはならないので、今回の話しは金銭的にはとても良い話です。
両親や姉兄はどちらかというと冷たく、甘えてんじゃねえ病気に逃げんなというような感じです。
あたしは甘いんでしょうか?くたばるまでやらないと、認めてもらえないことが苦しいです。
乱雑な内容で申し訳ありません。質問は
薬を飲んでいれば、健康体と変わりはなく何をしても悪化する心配はありませんか??ということです
長々と申し訳ありません。よろしければ回答お願い致します。誹謗中傷はご遠慮ください。
2 Re: バセドウ病と重労働
kanalala
新人さん

かなこ 2009-12-23 17:34:16  [返信] [編集]

こんにちは。

私の場合ですが、バセドウ病になって10年以上で、6年ぐらい前からようやくまともに働けるようになりました。
その間、8時間立ちっぱなしの仕事もして、体調不良で仕事に支障をきたした事はないのですが、仕事が忙しかった時期に、数値が上がってしまった事があります。
当時、一部肉体労働的で、残業で一日10時間〜12時間労働が、何日も続いたりしました。
数値が上がったので、薬の量も増えました。
数値が上がっても、私の場合はいつもより胸が苦しくなるぐらいで、他の症状は特に悪化しませんでしたが、人によって違うかも知れません。

私も、重労働はできるかなと不安でしたが、何とかできました。
でもやっぱり、病気になる前の健康体とは違いますよ。
心臓に負担のかかる事は、きついです(自転車も)。
自分で無理して働いているのも、感じていました。
「働いてみなければわからない」としか、言いようがないかも知れません、すいません。

働いてみて、もしどうしても無理のようだったら、その時は病気の事を話して、辞めるしかないと思います。
会社にしてみれば迷惑でしょうが、仕方ありません。
家族にも理解してもらうのは、難しいですよ。
3 Re: バセドウ病と重労働
wacch
長老さん

わっちー 2009-12-23 18:02:27  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
バセドウ病は個人差が大きい病気ですので、一概には言えませんが、平均レベルの方ならきっちり薬を飲んでいれば就業に問題はないと思います。

運動制限も、水泳のような全身運動は控えた方が良い、くらいで軽いジョギング程度なら問題ないはずです。

環境の変化で悪化する、というのは、それをストレスに感じるかどうかだと思います。
ストレスが一番の大敵です。

バセドウにかかる方はもともとストレスを感じやすい方が多いのではないかと思ってますが、なるべくストレスを感じないような心の持ち方をしましょう。

心配しすぎはやはり良くないですので、なんでもやってみたらよいと思います。
やってみて、無理ならやめればいいんです。
多分大丈夫ですよ。

ちなみに私は投薬治療中でも一ヶ月サイクルくらいの海外出張もガンガン行って、年の半分くらい行ってましたが大丈夫でしたよ。
4 Re: バセドウ病と重労働
ゲスト

名無しさん 2009-12-24 5:34:20  [返信] [編集]

kanalalaさん
わっちーさん
ありがとうございます(--)(__)
単なる症状だとは思いますが、とても不安です。
あたしはバセドウ病と診断されたときの自覚症状が
主治医が言うにはどうやらふつうと違うそうで
脈拍が早いというのやイライラする不安になる攻撃的になるという一般的な症状のほかに
なにを食べても飲んでも嘔吐をする(3ヶ月間トイレから離れられませんでした)
という症状が出て病院を転々とした結果
今の病気にたどり着いたのですが
その頃がとてもきつかったのでまた戻ったらやだと怖がってしまっているのだと思います…
もしも、症状が出てきたかなと思ったら
自分の判断で薬を増やすのは危険ですか??
何せ自分が免許を持ってないので病院に行くのも親に連れていって貰わなくてはいけなく、行きたくても薬が無くならない限り連れていってもらえない状態なので…
バセドウ病と隠している方は仕事場で薬を飲む際に、バレないような方法も教えていただけると有難いです。聞かれたとき、なんといえば当たり障りないのかもお願いします。
質問ばかりですみません。
聞いてくれるところがないのでこちらに書き込みました。
気分を害した方がいましたら削除致しますので申してください。失礼します。
5 Re: バセドウ病と重労働
kanalala
新人さん

かなこ 2010-1-1 17:34:44  [返信] [編集]

こんばんは。

自己判断で勝手に薬の量を増やすのは、良くないです。
薬が効きすぎて、逆に低下症になる事もあるからです。

仕事をしてみて、今、体調はどうですか?
職場で薬を飲む場合、トイレとか人の見ていないところで飲むとか・・・

もし体調に異変を感じたら、病院へ連れていってもらえるよう、家族に理解してもらいましょう。
私も家族に理解してもらうのが難しかったですよ。
今でも理解してもらっていない部分は、ありますけどね。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 TRABについて
maru
新人さん

maru 2009-12-23 12:01:06  [返信] [編集]

 4月にバセ再発となりメルカを飲んでいましたが、11月にFT3、FT4が正常値となりました。TSHは0.01以下でしたがこのままうまくいくと思っていたら、今月の定期検診でFT3、FT4ともに上がってしまい、振り出しに戻ってしまった感じで薬を増やされました。
その際、直前に友人が事故で亡くなるというショックな出来事がありそのせいではないかと主治医にお尋ねしたのですが、それもあるかもしれないけど私の場合、TRABの数値が初めから全然下がっていないので、やはり薬を増やしますと言われて・・・。
皆さんはTRABの数値はどのくらいですか?
私は4月に再発したときは126で薬が効いて低下気味の時には157まで上がっていました。
今回は131で、主治医からもこんな高い人は初めて・・・と言われました。
寛解の指標になることはわかっていますが、ほかに何かあるのでしょうか?
長くてすみません。よろしくお願いします。
2 Re: TRABについて
wacch
長老さん

名無しさん 2009-12-23 18:19:58  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
TRAbなど良く勉強されているようですね。
しかし、これらの数値は我々ではどうすることも出来ませんので、気にしないほうが良いと思いますよ。

むしろ、数値数値と気にしてストレスになっているのじゃないでしょうか?

数値は医者に任せて、より健康的になるよう食生活とか軽い運動とかに気を使うことをお勧めします。
ストレスを感じないようにするのがバセドウ病の治療に一番良いようですよ。


以下、バセドウ病の状態の記述
バセドウ病は「TRAb(TSHレセプター抗体)」により甲状腺が刺激され、必要以上にT3、T4が分泌されてしまう病気です。脳は「甲状腺働きすぎ」と判断しますから、TSHを低くして働きを弱めようとします。ですが、それとは無関係にTRAbは甲状腺を刺激し続け、T3、T4の量はひたすら高くなります。「TRAb」は甲状腺の、「TSH」がくっつく部分(TSHレセプター)にくっついて甲状腺を刺激するのであって、「TRAb」が「TSH」機能を低下させるのではありません。「TSH値が低くなると甲状腺ホルモンが多量に出る」ということでもありません。バセドウ病の場合、多くなりすぎた甲状腺ホルモンを減らしたい為にTSHは低くなります。すなわち、「TSH値 低 & 甲状腺ホルモン 高」がバセドウ病の症状です。 
3 Re: TRABについて
maru
新人さん

maru 2009-12-24 14:32:16  [返信] [編集]

わっちーさん、早速お返事いただきありがとうございます。
TRABの数値については今回の定期受診の時に初めてほとんど変わっていないことを知らされたのですが、確かに主治医は毎回教えるとそのことで私がストレスを感じることを心配して知らせなかったのかもしれませんね。わっちーさんのおっしゃるように、数値で一喜一憂することが多かったので・・・。
ストレスがなくなることはないので、できるだけ健康的な生活をめざすことにします。先は長そうですので・・・。ありがとうございました。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 47 48 49 (50) 51 52 53 ... 140 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。