病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 授乳中のバセドウ病について | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-3-3 8:36:14
[返信] [編集] こんにちは。 お薬のことは知りませんが、授乳のためにプロパジルを処方されたのに、また違うお薬でNGがでる、というのは変なお話です。失礼ですが、意思の疎通がうまくいってないようにお見受けします。 |
バセドウ治療の方がきつい | |
ゲスト |
ぱんくん 2008-3-3 7:37:25
[返信] [編集] はじめまして。 バセドウ病と判明して5ヶ月目です。 メルカゾールを3錠/日から始めて、正常値より5倍あったT3、T4は2週間で半分、また2週間後にはそのまた半分とどんどん下がり、今では正常値の半分近くまで下がった(下がりすぎた)のですが、TSHが4ヶ月間ゼロから最近ようやく初めて0.01になりましたが、殆ど出ていないようです。血中コレステロール値も300と高くなりすぎた為か、メルカゾールが2錠に減りました。なのですが、代謝の悪いせいなのか体調がバセドウの時より悪いんです。はっきり言うと、治療以前はバセドウを自覚しておらず、普通に快調にしか感じていませんでした。 ひんしゅく承知で、記入させていただきますが、私はバセドウと診断される前は、超健康体で風邪一つ引かないタイプでした。バセドウ病も脈拍は120あったようですが、自覚がなく、倦怠感も感じていないような病気に疎い人間でした。ただ自覚があったのは手足のプルプル震えのみで、全く病気に気付いておらず、たまたまスポーツクラブで調べた時に、バセドウの疑いが持たれ(血液検査でコレステロール値が低く、肝臓の数値が悪くて、手足の震えがあり、脈拍が以上に高いことから)紹介状を頂き病院に行くことを勧められ、病気が判明しました。 治療を始めて2ヶ月で体重が7キロ太ったので、毎日軽いエクササイズを始め、朝晩1時間の散歩をして食事制限もし、ダイエットをしていました。体重も3ヶ月で2キロ減りました。(それでも2キロしか戻らない)ですが最近では、血圧が上は150超えて下も80くらいになり(以前は上が100から高くても120ぐらい、下は60から70くらい)、足もうっ血したようにむくみ、寒気の為か風邪を繰り返し引き、体中は攣り、湿疹も出来、肌もボロボロ、便秘がひどくなり、生理も不順、倦怠感で動くのがイヤになってきています・・・。 病院の先生(専門医)に相談もしましたが「関係ないと思います」「心配することではないです」と言われ、TSHを出し、T3、T4を下げることが最優先なのだという旨の説明を受けました。 ここで見せていただいたら、数値下がりすぎると低下症で橋本病になることもあるのを見て、びっくりしました。 次回の検診は5週間後と言われてます・・。 とても愚痴だらけのコメントになってしまいましたが、私みたいに治療がかえって苦痛でしかない方は、いらっしゃいますか? イケないとは思いつつ、薬を勝手に減らしてみようか等の考えが浮かんでは消えのくりかえしで、今まさに葛藤中です。 どなたか、私と同じような方はいらっしゃいますか? |
TSHの値について | |
ゲスト |
咲 2008-3-1 13:21:11
[返信] [編集] はじめまして。 バセになって6年、現在はメルカゾールを隔日1錠服用しています。 軽度のバセ眼症もあるのですが、バセ眼症の専門医が近隣に居ないため、眼科治療はしていません。 今日、血液検査の結果をもらいました。 TSH 0.06(基準値0.54〜4.54) T4は基準値内 と、以前からTSHが基準値よりもだいぶ低いのですが、 お医者さんは「すごく順調な結果」とおっしゃいます。 TSHが低いと眼の突出を抑えられると担当医に言われました。 それは本当なのでしょうか? あまりにもTSHの値が低いので、眼のこと以前にバセドウ病自体良くなってないんじゃないかと気がかりです。 それと、6年も薬を飲み続けているのですが、通常こんなに長期にわたって薬を飲み続けるものなのでしょうか? どなたかアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。 |
授乳中のバセドウ病について | |
ゲスト |
みん 2008-2-28 8:25:31
[返信] [編集] 初めまして。今月に入りバセドウ病と診断されました。 昨年、第1子を出産し現在授乳中なので プロパジールでの治療をしています。 脈が速い為、アルマイヤーという薬が処方され、 この薬は母乳NGとのことで断乳を試みましたが、 母子共に苦戦し挫折しちゃいました。 このような経験の方いらっしゃいますか? 同じく授乳中の方などいらっしゃいましたら、 お話聞けるとうれしいです。 よろしくお願いします。 |
Re: β遮断剤 | |
ゲスト |
みえ 2008-2-23 15:19:55
MAIL
[返信] [編集] お返事が遅れてすみませんでした。 ご回答ありがとうございました。お薬110番を利用させていただきました。息苦しいのは副作用のひとつだそうですが それが強い動悸によるものなのか解りませんので医師に聞くしかないですね。 それまで飲むのを止めておきます。 ありがとうございました。 |
Re: β遮断剤 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-2-21 0:17:11
[返信] [編集] はじめまして。 セレクトールというお薬は知りません、また残念なことに過去の質問にもありません。 お薬110番というサイトなど利用してお調べになるか、早めに中止して、お医者さんに行かれた方が良いのかもしれません。 |
Re: 薬の副作用!? | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-2-21 0:14:18
[返信] [編集] がんばってください ![]() |
Re: 薬の副作用!? | |
ゲスト |
キティ 2008-2-16 8:57:03
[返信] [編集] 返信ありがとうございます。ちょっと相談しにくいけど聞いてみます。 |
Re: 薬の副作用!? | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-2-16 6:16:24
[返信] [編集] はじめまして。すぐ1日後に髪の毛のことををされた方がいらっしゃるのですが・・・ ぜひ相談されてみてはどうでしょうか。 |
β遮断剤 | |
ゲスト |
みえ 2008-2-15 14:59:29
MAIL
[返信] [編集] 相変わらず頻脈があり(もうすぐ発症して1年になります)やっとセレクトールというβ遮断剤を出してもらいました が飲み始めてから余計に頻脈が強くなってきたのですが 飲み始めはそんなものなんでしょうか?はっきり言って飲みたくないです!飲まない方の頻脈の方がまだ動けますから・・セレクトールを処方されている方はいらっしゃいますか? ご意見を伺いたいです |
Re: 妊娠・・・ | |
ゲスト |
つぶつぶ 2008-2-14 8:01:04
[返信] [編集] 私はバセドウ病が完解する前に出産しました。ほとんど落ち着いてはいたのですが。 主治医からは出産してひどくなるかもしれないけど、その時は根気よく治療しようと励まされ・・・。 出産後は一度薬もいらなくなりましたが産後8ヶ月で再発しました。 再発はしましたが、出産は問題ないようです。 |
Re: 妊娠・・・ | |
ゲスト |
かずえ 2008-2-14 4:00:19
[返信] [編集] こんにちは バセを患っていたとしても、妊娠しちゃって大丈夫みたいですよ今、通院してるの主治医に相談されると良いと思いますよ |
薬の副作用!? | |
ゲスト |
キティ 2008-2-13 13:55:21
[返信] [編集] 私はメルカゾールを飲み初めて3年程たつのですが半年程前から髪の毛の脱毛がきになり出しました。3年もたって副作用が出れることがあるのかと心配です。来週、病院に行くのでその時に相談するべきなのでしょうか? |
妊娠・・・ | |
ゲスト |
ティガ 2008-2-13 2:23:29
[返信] [編集] 私は、8月ぐらいからバセになりました。 ある治療をしていたら副作用で抗体を起こしてしまったようです。 前からやっていた病気の治療は、ほぼ治りました。(甲状腺と引き換えに・・・) 医師からは、まだまだ薬はやめれないね。と言われ、ショックを受けています。 私は、まだ未婚ですし妊娠もしてません。 もう23歳ですし彼もいます。そろそろ結婚・妊娠も考えたいのですが、薬を飲み続けている限りやはり妊娠は無理なんでしょうか・・・ 不安がなかなか取れません。。。 |
Re: 治療中の鬱 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-2-4 21:46:24
[返信] [編集] こんにちは。様なんて大げさですよ〜!普通にしてください ![]() チラウジールに対するコメントにちょうど良いお話があったので引用します。 引用:
と、こんな感じです。 ここではあまり高度なアドバイスは出来ません。今の医師とうまくコミュニケーションが行えない場合は、紹介状をもらいセカンドオピニオンなどを利用の検討をおすすめします。 |
皆さんのご意見聞かせてください。 | |
ゲスト |
ティンク 2008-2-3 13:36:34
[返信] [編集] 始めまして。去年の1月末にバセドウと分かった者です。 明日隈病院へ通院予定なのですが約1年メルカゾールを6錠飲み続けても結果がよくなくアイソトープ治療への切り替えを先日進められました。私はダイスキだった仕事も辞め、入院もしてこの結果でした。(入院は心不全予防のためでした。) 精神的にも落ち込み、鬱状態になり今現在では拒食症にもなってしまいました。親にはもちろんこんなことは言えずにカウンセリングを受けてるだけと言い訳をしています。 先生も「若い子が発病したらホルモンも状態から鬱にはなる」と聞いていました。 人よりも甲状腺自体が大きいらしくてアイソトープ治療も1回では済まないらしく2回必要とまで言われました。 どなたか私のように2回アイソトープ治療をされて低下症にならなかった方はいらっしゃらないのでしょうか?遺伝性もウワサされている今アイソトープ治療をしようか悩んでいます。 ![]() |
Re: お酒とバセ | |
ゲスト |
りょう 2008-2-3 7:21:24
[返信] [編集] 返信ありがとうございます! 無関係なんですか。知らなかったです!やはり自己責任ですね! 周りの人とは疲れもたまりやすいのでしっかり体調管理していきます! ありがとうございました! |
治療中の鬱 | |
ゲスト |
さなえ 2008-2-3 6:22:25
[返信] [編集] etupirka様のレス嬉しかったです。 前回の診察では主治医に減薬を言った所、チウラジール服用者は薬の量が1日3回1錠をこれ以上減らすことはできないとおっしゃってました。 チラージンSを1日1回半錠を処方されました。 低下や鬱は日々気になるようになってきました。働く身には辛いです。 チウラジール服用の方は減らせないのですか? または、チラージンは簡単に増やして貰えそうでしょうか? ちなみにT4T3は基準より少し低くTSHは基準内です。 |
Re: お酒とバセ | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-2-2 20:43:55
[返信] [編集] こんにちは。基本的にはバセドウ病(甲状腺)とアルコールは無関係と考えられているようです。 辛いところですが、飲み過ぎには注意してくださいね。自己責任で。 |
Re: 刺激抗体レセプター?? | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-2-2 20:40:08
[返信] [編集] がんばってください! |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band