トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 117 118 119 (120) 121 122 123 ... 143 »

Re: 教えてほしいです
ゲスト

ピカロ 2008-3-31 20:05:58  MAIL  [返信] [編集]

私自身がバセドーで、彼は健常者だったときにあった
いくつかのけんかの種や問題をあげたいと思います。

①夏に弱い。春、秋でも暑い日に多汗にすぐなるので非常に
喉が渇きます。しょっちゅう自販機で飲み物を買ってます。
汗でも出ますがお手洗いも近くなるので自販機→おトイレが
頻繁です。事情を知ってる彼もこれにはよく苛立っていました。

②同じく夏は特に体力を消耗します。デートであちこち
歩かされると辛い!暑さもあって立てないくらいへばります。
涼しい場所を選んで出かけ、カフェなどで頻繁に休ませて
もらえると助かります。

③病状が悪いとき不安になったりイライラしたりしますが、
一時的なものでしかないのでほがらかに笑顔でいてほしいです。
(これは希望であって、実際はこれが元で全ての恋愛は終わりましたが…)薬や病気の経過でこういう性格(?)もころころ簡単に
変わります。天気が毎日予測せずに変わるのと同じと思って、
彼女のマイナス感情にはうんと鈍感でいてくださいね!
時に厳しく現実を教えながらも、それより多く病気を受け入れて
あげてほしいです。

最後に足が冷たいそうですが、バセドーで運動ができなくても
私はステッパーだけ続けています。辛すぎない脚の運動です。
(脚は第二の心臓。リンパと血液の循環も冷えに関係します)
あとお風呂から出るときつま先からふとももにかけて
冷水シャワーを十分にかけてください。下から上。
多少お湯を混ぜても良いのでとにかく良く冷やす。
外部が冷やされると毛細血管が頑張ってくれて、結果脚は
暖かくなります。
Re: アイソトープの費用って
ゲスト

ピカロ 2008-3-31 19:38:43  MAIL  [返信] [編集]

私は3日後に、東京都渋谷区の「伊藤病院」でアイソを受けます。
2年前にも受け、今回2度目ですが値上がりしてる気がします。

診察、血液検査、エコー検査など含めず純粋な「アイソ」にかかる
費用は約21、000円です。
あと、アイソ治療のほかに「放射線管理費」というような名前の
ものを6ヶ月くらい、月一回の診察のとき病院から徴収されました。
これは1回1、000円に満たなかったと記憶しています。
「放射線管理費」という項目はどの病院の
領収書にもあるようなので、
かかられる病院によらず取られる費用なのでしょう…

アイソのあと、病院に通われる頻度にもよりますが、
私の事例から「管理費=約5、000円」でしょうか。

伊藤病院だけのお話でしたが、1回2日かけて「26、000円」
が私のお答えです!
副甲状腺機能低下症も併発?
ゲスト

はやぱ 2008-3-28 13:25:43  [返信] [編集]

バセドウ歴3年の35歳の♂はやぱです。
家系的に母親、4人兄弟(姉妹)父親以外全員バセドウの家族です。上の3人は眼球突出、甲状腺肥大と見た目の症状が強いのですが、私は動悸息切れという症状もあったのですが、特にひどかったのが、何かを取ろうと手を伸ばす行為の度に指や脇腹が攣る。また、空腹時に手足がこわばり、攣ったり過呼吸になります。先日、医師に副甲状腺機能低下症もあるのではないかと言われたので、ネットで副甲状腺機能低下症の併発で検索してもヒットしません。どなたかご存じありませんか? :
メルカゾール錠の量について
ゲスト

ナッチ 2008-3-28 3:49:38  [返信] [編集]

3月12日、TSHが0.002未満、
    FT4が3.1 
    FT3が9.2
で、バセドウ氏病と診断され、メルカゾール1錠を朝飲むようにと指示をうけました。
自分としてはお薬の量が少ないのではないかと思うのですが……。
気のせいか、お薬を飲みだしてから無力感、動悸、心拍が強まったようです。
Re: バセドウ治療の方がきつい
ゲスト

ぱんくん 2008-3-15 12:38:42  [返信] [編集]

TOKO様
お返事有難うございます。
バセドウ病が治療で良くなっているはずと思っていても、苦痛が多いと本当につらいです。分かっていただける方がいらっしゃると、ありがたいです。
私も治療前は自覚が無かったものの、心拍数が明らかに高かったので、治療しなければ心不全になっていたかもしれません。そう思うとTOKOさんの言うとおり前向きに治療しなければいけないと感じました。ただ、あまりの寒気とむくみと体の攣りで低下症が疑われます・・・。この辺がバセドウ治療のつらい所でしょうか
私も治療が終わる日(いつになるか分かりませんが)が来ることを信じて、がんばろうと思います。
とても心強い返信ありがとうございました。
教えて下さい!!
ゲスト

ミーナ 2008-3-13 4:34:10  [返信] [編集]

はじめまして。
私の母が、バセドウ病になりました。
先日、顔のむくみがひどく体調がすぐれないとの事で病院に行きました。そこで、血液検査をしてバセドウ病と診断されました。
母が言うには、ストレスで病気になったと言っていました。
今、このバセドウ病の事を調べています!
一番心配になっている事、この病気で命をおとす危険性があるのでしょうか?
どんな事でもいいので、教えていただけないでしょうか?


後、母は生活費や医療費の事を、すごく心配してます。私や妹が生活保護に入る事をすすめてるのですが、母は少しでも働こうと考えてるみたいです。でも、私達としては無理してほしくないんです。私達のできることはしていくつもりです。
生活保護に入っている方いましたら、詳しく教えてもらえないでしょうか?
Re: バセドウ治療の方がきつい
ゲスト

TOKO 2008-3-9 0:28:44  [返信] [編集]

ぱんくんさんへ

私はぱんくんさんの気持ちがすごーくわかります。
私は治療を始めて9ヶ月目です。
私も治療を始めてからの方が辛いです。
まず 髪が殆ど抜け落ち帽子なしでは外出できない生活が
6ヶ月続きました。
そして今までは食べても太らなかったのが 水でも太ると言った感じでストレスです。
そして冬は寒くて動く気がしなく 気力の低下。
昨日からは 手足のむくみがひどく 歩行困難です。
明日 主治医に見てもらおうと思っていますが 多分低下症になっているような、、、。

でも 治療を始めて良かった事もあるんです。
私は バセドウ病の症状で一番顕著に現れていたのが 目なんです。
目のつり 違和感があり 目の開きが左右かなり違って来ていたんです。
治療を始める事に寄って 目の症状はかなり落ち着いてきました。
恐らく ほっておいたら もっと眼球突出していたでしょう。
それに 脈も高かったので 心不全にもなっていたでしょう。
今は 治療をして良かったと思うようにしています。
(まだ 思えないんですけど、、汗)
ぱんくんさんも きっとそう思える日が来ると思いますよ。
頑張りましょう。




Re: バセドウ治療の方がきつい
ゲスト

ぱんくん 2008-3-6 9:32:39  [返信] [編集]

過去の質問も自分とは少し違うと思い、今回質問をさせていただきました。すみません。
バセドウ病が「病気」である以上、お医者さんの指示に従ったほうが良いのは分かっているからこそ、悩み、相談したつもりでした。
友人が癌になり、抗がん剤治療がとてもつらいのは聞いたことがありましたが、風邪くらいしか引いたことの無い私は、他の病気も治療は同様に「治療が苦しいもの」いう認識は無く、治療というものは快方に向かって調子がよくなるという認識しかありませんでした。
私の認識不足でした。
ひたすら耐えるしかないんですね。
お返事ありがとうございました。
Re: バセドウ治療の方がきつい
etupirka
A Member of バセこれ

名無しさん 2008-3-5 9:04:58  [返信] [編集]

はじめまして、ようこそ!

引用:

ぱんくんさんは書きました:
私みたいに治療がかえって苦痛でしかない方は、いらっしゃいますか?


治療というのは苦しいものではないでしょうか。他の病気でもそうあるように、バセドウ病も例外ではないのでしょうか。

しかし、バセドウ病では放っておくともっと大変なことになる場合があります。医師の指示を従うようおすすめします。

同様の質問をされた方が過去の質問の中にいらっしゃるかと思います。よかったら探してみてください。
Re: TSHの値について
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-3-5 9:01:26  [返信] [編集]

こんにちはー。
いくつか質問がありますが、ピンポイントで。

引用:

咲さんは書きました:
TSHが低いと眼の突出を抑えられると担当医に言われました。

それは本当なのでしょうか?

あまりにもTSHの値が低いので、眼のこと以前にバセドウ病自体良くなってないんじゃないかと気がかりです。

バセ初心者マニュアルの中にある薬をやめるときについての記述をお探しの上お読みください。ヒントになるかと思います。




薬の服用自体は、長くなる人も短い人もいると思います。個人差と言いますか、体質や病気の状態によります。6年はおかしいわけではありません。
Re: 授乳中のバセドウ病について
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-3-3 8:36:14  [返信] [編集]

こんにちは。

お薬のことは知りませんが、授乳のためにプロパジルを処方されたのに、また違うお薬でNGがでる、というのは変なお話です。失礼ですが、意思の疎通がうまくいってないようにお見受けします。
バセドウ治療の方がきつい
ゲスト

ぱんくん 2008-3-3 7:37:25  [返信] [編集]

はじめまして。
バセドウ病と判明して5ヶ月目です。
メルカゾールを3錠/日から始めて、正常値より5倍あったT3、T4は2週間で半分、また2週間後にはそのまた半分とどんどん下がり、今では正常値の半分近くまで下がった(下がりすぎた)のですが、TSHが4ヶ月間ゼロから最近ようやく初めて0.01になりましたが、殆ど出ていないようです。血中コレステロール値も300と高くなりすぎた為か、メルカゾールが2錠に減りました。なのですが、代謝の悪いせいなのか体調がバセドウの時より悪いんです。はっきり言うと、治療以前はバセドウを自覚しておらず、普通に快調にしか感じていませんでした。
ひんしゅく承知で、記入させていただきますが、私はバセドウと診断される前は、超健康体で風邪一つ引かないタイプでした。バセドウ病も脈拍は120あったようですが、自覚がなく、倦怠感も感じていないような病気に疎い人間でした。ただ自覚があったのは手足のプルプル震えのみで、全く病気に気付いておらず、たまたまスポーツクラブで調べた時に、バセドウの疑いが持たれ(血液検査でコレステロール値が低く、肝臓の数値が悪くて、手足の震えがあり、脈拍が以上に高いことから)紹介状を頂き病院に行くことを勧められ、病気が判明しました。
治療を始めて2ヶ月で体重が7キロ太ったので、毎日軽いエクササイズを始め、朝晩1時間の散歩をして食事制限もし、ダイエットをしていました。体重も3ヶ月で2キロ減りました。(それでも2キロしか戻らない)ですが最近では、血圧が上は150超えて下も80くらいになり(以前は上が100から高くても120ぐらい、下は60から70くらい)、足もうっ血したようにむくみ、寒気の為か風邪を繰り返し引き、体中は攣り、湿疹も出来、肌もボロボロ、便秘がひどくなり、生理も不順、倦怠感で動くのがイヤになってきています・・・。
病院の先生(専門医)に相談もしましたが「関係ないと思います」「心配することではないです」と言われ、TSHを出し、T3、T4を下げることが最優先なのだという旨の説明を受けました。
ここで見せていただいたら、数値下がりすぎると低下症で橋本病になることもあるのを見て、びっくりしました。
次回の検診は5週間後と言われてます・・。
とても愚痴だらけのコメントになってしまいましたが、私みたいに治療がかえって苦痛でしかない方は、いらっしゃいますか?
イケないとは思いつつ、薬を勝手に減らしてみようか等の考えが浮かんでは消えのくりかえしで、今まさに葛藤中です。
どなたか、私と同じような方はいらっしゃいますか?
TSHの値について
ゲスト

咲 2008-3-1 13:21:11  [返信] [編集]

はじめまして。
バセになって6年、現在はメルカゾールを隔日1錠服用しています。
軽度のバセ眼症もあるのですが、バセ眼症の専門医が近隣に居ないため、眼科治療はしていません。


今日、血液検査の結果をもらいました。

TSH 0.06(基準値0.54〜4.54)
T4は基準値内

と、以前からTSHが基準値よりもだいぶ低いのですが、
お医者さんは「すごく順調な結果」とおっしゃいます。
TSHが低いと眼の突出を抑えられると担当医に言われました。

それは本当なのでしょうか?
あまりにもTSHの値が低いので、眼のこと以前にバセドウ病自体良くなってないんじゃないかと気がかりです。

それと、6年も薬を飲み続けているのですが、通常こんなに長期にわたって薬を飲み続けるものなのでしょうか?

どなたかアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
授乳中のバセドウ病について
ゲスト

みん 2008-2-28 8:25:31  [返信] [編集]

初めまして。今月に入りバセドウ病と診断されました。
昨年、第1子を出産し現在授乳中なので
プロパジールでの治療をしています。

脈が速い為、アルマイヤーという薬が処方され、
この薬は母乳NGとのことで断乳を試みましたが、
母子共に苦戦し挫折しちゃいました。

このような経験の方いらっしゃいますか?
同じく授乳中の方などいらっしゃいましたら、
お話聞けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
Re: β遮断剤
ゲスト

みえ 2008-2-23 15:19:55  MAIL  [返信] [編集]

お返事が遅れてすみませんでした。
ご回答ありがとうございました。お薬110番を利用させていただきました。息苦しいのは副作用のひとつだそうですが それが強い動悸によるものなのか解りませんので医師に聞くしかないですね。
それまで飲むのを止めておきます。

ありがとうございました。
Re: β遮断剤
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-2-21 0:17:11  [返信] [編集]

はじめまして。

セレクトールというお薬は知りません、また残念なことに過去の質問にもありません。

お薬110番というサイトなど利用してお調べになるか、早めに中止して、お医者さんに行かれた方が良いのかもしれません。
Re: 薬の副作用!?
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-2-21 0:14:18  [返信] [編集]

がんばってください
Re: 薬の副作用!?
ゲスト

キティ 2008-2-16 8:57:03  [返信] [編集]

返信ありがとうございます。ちょっと相談しにくいけど聞いてみます。
Re: 薬の副作用!?
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-2-16 6:16:24  [返信] [編集]

はじめまして。すぐ1日後に髪の毛のことををされた方がいらっしゃるのですが・・・

ぜひ相談されてみてはどうでしょうか。
β遮断剤
ゲスト

みえ 2008-2-15 14:59:29  MAIL  [返信] [編集]

相変わらず頻脈があり(もうすぐ発症して1年になります)やっとセレクトールというβ遮断剤を出してもらいました が飲み始めてから余計に頻脈が強くなってきたのですが 飲み始めはそんなものなんでしょうか?はっきり言って飲みたくないです!飲まない方の頻脈の方がまだ動けますから・・セレクトールを処方されている方はいらっしゃいますか? ご意見を伺いたいです

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 117 118 119 (120) 121 122 123 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。