病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 薬の減量について | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-4-29 14:23:33
[返信] [編集] はじめまして。 引用:
うーん、これだけじゃあちょっと・・・。やっぱり気持ちの問題が大きく関係してるんじゃないでしょうか。 とりあえず、主治医を信じてみてはどうでしょうか ![]() |
薬の減量について | |
ゲスト |
ルキ 2008-4-26 10:57:33
[返信] [編集] はじめまして。 16歳のときにバセドウ病と診断され、一か月入院後、現在24歳になるまでのあいだずっと薬を飲み続けています。 退院後はメルカゾール3粒チラーヂン1粒だったのですが、二年目くらいからメルカゾール2粒チラーヂン1.5粒になりました。 そして、一昨日通院にいったところ薬を減らしてみようという話になり、試験的に一か月だけメルカゾール1粒チラーヂン1粒になりました。 もともと首の腫れが大きいため、再発の可能性が高いから薬は減らせないといわれていたのですが、ここにきて突然減り、少し不安です。 昨日の朝からはじめてみましたが、とてもイライラ感がつよく、あまりのイライラに泣きだしてしまいました。 これははたして薬の影響なのでしょうか。 それともたまたま? なにか助言などいただけるとありがたいです。 |
かゆい… | |
ゲスト |
みーこ 2008-4-26 4:51:11
[返信] [編集] いちごさん返信ぁりがとぉございます?慌てて病院へ。そしたらアレルギー反応だと言われ、痒み止めの薬を処方されました。月曜日にメルカゾール以外の薬に変更なんですが。不安です…病気が長引くと、子供の世話がしっかり出来なくなるような気がします… ぃちごさん→プロパジールとゆぅ薬、薬疹が出ないといぃですね☆ |
Re: かゆい… | |
ゲスト |
いちご 2008-4-21 21:53:42
[返信] [編集] 私もです!バセドウ病と診断されて1か月経ちますが、全身みみずばれがすごいです。痒いと思って見るとみみずばれができていて、かくと広がっていきます。私はこの間病院を受診して、メルカゾールからチラウジールに変更しました。ヒスタミン拮抗薬と一緒に内服してますが、全然よくならず、つらいです。チラウジールでだめだったら手術と言われてしまいました。私は痒みが出た時肝臓や血液を調べるために採血をしました。受診した方がいいと思います。 |
かゆい… | |
ゲスト |
みーこ 2008-4-21 14:02:07
[返信] [編集] はじめまして。21才2児のママです。バセドウ病と診断されて1ヶ月経ちました。特に最近、身体がかゆくて(2)掻き毟り、みみず腫れを起して、今夜間病院に行こうか悩み中ですm(__)m皆さん身体がかゆいなど症状ありますか??教えて下さいm(__)m |
Re: おしえて | |
ゲスト |
まなちょ 2008-4-18 11:03:16
[返信] [編集] 多少の遺伝はあるようですが、 空気感染などはありません^^; |
おしえて | |
ゲスト |
しつもん 2008-4-18 10:35:19
[返信] [編集] バセドウ病はうつりますか? |
バセドウ病の治療法について | |
ゲスト |
いちご 2008-4-18 2:32:06
[返信] [編集] 今までメルカゾール3錠/日飲んでいたのですが、体中に蕁麻疹が出て、チラーヂン6/錠に変更になりました。先生から「この薬は成分が似てるため、また副作用がでるかもしれない。これでダメだったら手術を考える」と言われました。放射線治療ってのはダメまのでしょうか? |
Re:おはようございます | |
ゲスト |
まなちょ 2008-4-17 12:32:48
[返信] [編集] バセドウ病が一気に悪化する事は無いと思いますが、1,2週間放置して別の病院に行くよりも、明日にでも行けるなら行った方が良いと思いますよ。 もし肝機能悪化が別の原因だとしたら、1ヶ月間メルカゾールを飲んだ事が無駄になるのではないでしょうか? |
Re:おはようございます | |
ゲスト |
ナッチ 2008-4-17 11:46:44
[返信] [編集] 今日、腹部エコー検査で異常なし(ホッ) GOT 57 GPT 84 r-GPT 169 肝機能悪化の原因わからずということで、相変わらずメルカ1錠を処方されましたが、薬を飲みだしてからフラフラ具合が悪くなったのでもう飲まないと言ったところ、即、専門病院の紹介状を出してくれることになりました。 私としては、肝臓悪化の原因が副作用によるものかみたいので、薬を飲まないで1,2週間後に伊藤病院に行こうと思います。 薬を中断すると、一気にバセが悪化するでしょうか? |
Re:おはようございます | |
ゲスト |
まなちょ 2008-4-16 21:27:43
[返信] [編集] 5月でバセドウ歴1年になります。 私は北海道に住んでいて、専門医に診てもらってます。 「薬の量を電話で伝えるのはどうか?」とありましたが、私のところもそうですよ^^ 血液検査で数値が下がったのが判った時点で自宅に電話が来て「○錠に減らすように」と言われます。 多くの飲用は体に支障が出るためです。なので、おかしい事では無いですから安心してください^^ 発見されてから1ヶ月ですよね? 筋力低下や色々な事が気になるようですが、薬はすぐに効果が出るわけではありませんので、もう少し様子を見ても良いと思います。 ただ、扁桃腺が腫れたとか高熱が続くとかなら 副作用の危険もあるので、薬を飲むのを止め、すぐに 病院に行ってくださいね! お互い頑張りましょう。 効果が出てくれば楽になりますよ^^ |
Re: バセドウ病の副作用? | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-4-16 5:31:54
[返信] [編集] こんにちは。 引用:
狙っている効果は同じですが、違うお薬です。副作用が出たので変えたのでしょう。詳しくはバセドウ病の事典をご覧ください。 引用:
これもバセドウ病の事典が詳しいのですが、微熱は数値が高いときの症状の1つです。 |
バセドウ病の副作用? | |
ゲスト |
ヒーロー 2008-4-15 11:49:14
[返信] [編集] バセドウ病と診断されて半年です。メルカゾールを1日4錠飲んでだいぶ数値が正常になりました。ところが、昨日の血液検査では肝臓の数値が上がっていました。最近、体中にじんましんができ、37度台の微熱も2週間以上続いています。のども腫れていてつばを飲み込むのも痛いくらいです。ただの風邪かと思っていたのですがメルカゾールの副作用かもしれないと医者に言われました。薬をプロパジールに変えてもらったのですがメルカゾールとどう違うのでしょうか? また、薬の副作用で微熱が続くこともあるのでしょうか? |
Re: アイソトープ治療について | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-4-12 12:35:49
[返信] [編集] はじめまして。 引用:
バセドウ病でも低下症でも甲状腺の腫れが起こります。ここで結論は出せないので、本当かどうかは医師に確認されることをおすすめします。 引用:
そういう方がいるのですが・・・今はちょっとお忙しいみたいですね。 残念んですが、低下症になってしまう場合はやはり少なくないです。 お役に立てましたでしょうか。 |
Re: こんばんは | |
ゲスト |
ナッチ 2008-4-12 9:40:53
[返信] [編集] 病気発見からちょうど1ケ月。9日の血液検査の結果、 メルカ1日1錠で FT4 3.1→2.5 FT3 9.2→7.8 と少し減少。 ただ、肝機能のデータGOT、GPTともに異常になり、19日にまた血液検査と腹部エコー検査になりました。 今日は、脱力感がお薬を飲み始めてから強くなったことで握力検査までしました。肝機能異常も薬の副作用と思えるのですが、フラつく心身では、お医者様の前に「まな板の鯉」状態で、専門医紹介は様子みながらということになりました。 |
Re: こんばんは | |
ゲスト |
ナッチ 2008-4-11 8:50:56
[返信] [編集] 情報をありがとうございます。 9日病院で3週間ぶりに血液検査しました。結果が11日出ます。先生にお薬の量について率直に聞いたところ、「軽いから1錠でしたが、信頼できないなら専門病院を紹介します。」とのことでした。明日、お願いすることにします。 念のための検査をして発見し、ひと月経ちましたが、筋力の低下がひどくなったようでフラフラです。それは1日1錠のお薬のせいなんでしょうか?量を増やすことへの不安もあります。 |
こんばんは | |
ゲスト |
せっちゃん 2008-4-8 15:41:40
[返信] [編集] はじめまして。私はバセドウ歴一年になります。近所の町医者のような病院で病気を発見してもらいました。その先生は親切で、とても良く話を聞いてくれるし、検査もその都度必要最低限の数値しか調べないでくれるので診察費用も安くいうことはなかったです。でも甲状腺専門ではないこと、血液検査結果が二週間後になってしまうことを理由に伊藤病院に切り替えました。私は月曜日の午前中や土曜日午後に行ってるのですが、だいたい2時間ちょっとしかかからないです。診察は三分くらいですけど…でも私は多くの症例を見てる医師にみてほしかったのと、血液検査の結果が採血後一時間でわかるという所を利点として伊藤病院を選びました。 じっくり話をしたり聞いてくれたりっていうのを望む方にはおすすめできないかもしれません。何を重視するかによって、選ぶ病院も変わってきますね。 |
Re: メルカゾール錠の量について | |
ゲスト |
ナッチ 2008-4-7 16:46:35
[返信] [編集] ありがとうございます。 名無しのまま2度も送信してしまいました。 パソコンに慣れてないこともありますが、この病気のせいか落ち着きがなく、近頃2度手間が多いです。 メルカを1錠飲み始めてから1月近く、お薬の量が少ない疑問やら不満やらありますので、9日先生に聞いてみます。そして、一度専門医院に行くことに。 私の友人は結局、アットホームということで金地病院にしました。mixiでみても検査結果で、先生がお薬の指示を電話でされるとか(普通では考えられないですね)。伊藤病院は検査結果は早いようです。1長1短、迷います。 |
Re: メルカゾール錠の量について | |
ゲスト |
ゆきうさぎ 2008-4-7 11:34:45
[返信] [編集] バセドウ病は本当に1人1人異なります。 今それを実感しています。 私も薬を飲み始めた1週間〜10日間が一番ひどかったですよ。 倦怠感・不眠・頭痛・・・1日中死んでいました。 その後、急激にそのような症状が軽減しますから大丈夫ですよ! 伊藤病院、有名ですよね。 ただあの病院は予約制ではないらしく、朝一番に行っても終わるのは15時くらいだと実際行ったことある人から聞きました。 半日以上時間を取られます。 あと流れ作業的で、最後に先生が診てくれるのだとか。 ご自宅から近いのであれば良いかもしれませんけど、今後通い続けていくのにそんなに時間取られるのは嫌だと思って、私は別の専門医へ行っています。 |
アイソトープ治療について | |
ゲスト |
もか 2008-4-7 3:09:33
[返信] [編集] 先日病院に検診に行ったら、先生からアイソトープ治療を薦められました。 質問なのですが、本当にアイソトープ治療をすると甲状腺の腫れは全くなくなるんですか? 10年以上ずっと甲状腺が腫れている生活を送っているのでなんだか信じられません。 それと逆に低下症になってしまうというのも心配です… アイソトープ治療をしてよかった!という方はいらっしゃいますか? 類似トピがあったらすみません。よろしくお願いします。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band