病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 考えています。 | |
ゲスト |
SORA 2008-5-9 23:03:15
[返信] [編集] たまちゃんへ はじめましてSORAです。 あなたにとって図書館の仕事は何どろう? 周りに色んな事があっても「それでもやりたい!」という気持ちがある? それとも、ない? あるなら、続けるべき。 なければ、さっさとやめるべき。 自分に聞いてごらん。 実はとってもシンプルなことなんだよ。 それから・・・ 「おばちゃん達のストレスで悪くなりそう」って思うと、本当に悪くなるよ。 これは本当の話。身体と心は繋がっているんだよ。 |
考えています。 | |
ゲスト |
たま 2008-5-9 14:44:43
[返信] [編集] 私は今図書館で働いていて職場の方と年齢が離れていて一番近い方でも16歳くらい離れています。それで話が合わなかったりうるさいおばちゃんなどがいたりでストレスがたまり今は甲状腺のホルモン値も随分安定しているのですがまた悪くなりそうです。そこで私は臨時で今行っていて3か月で終わりなのでやめようと思えば6月でやめられるのですがどうしたらいいか相談に乗ってください。長々とすみませんがよろしくお願いします。 |
Re: バセドウとお仕事 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-5-9 13:23:22
[返信] [編集] はじめまして ![]() 引用:
OKです。 ぼくには読んだ限りの情報しかわかりませんが、ゆうさぎさんが選んだ方を自信を持って進めたら良いと思いました。 |
Re: バセドウの良いお医者さん探してます | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-5-9 13:20:52
[返信] [編集] はじめまして ![]() 該当の病院に通ってらっしゃる方いなのかなー? |
Re: 甲状腺のはれ | |
ゲスト |
メルカちゃん 2008-5-8 22:50:46
[返信] [編集] ブービーさんへ☆彡 朝から、お返事ありがとうございました(^O^)いつも早起き?ですね!そうなんですか、東京都在住の28歳((^O^))の方なんですね。新婚さん羨ましいです!私も、東京は一回だけ、遊びに行きましたよ。田舎とは別世界でした! 私は、九州の二番目くらい(^O^)に有名な病院に行ってます。データ悪化の時 TSH〜0.005 T4〜6.310 T3〜21.12 でした。ブービーさんと値も近いですね。今、プロバも1日6錠飲んでますが、副作用のジンマシン治りません。薬あわなかったら、放射線療法か手術しないといけないと言われたので、不安です。薬が合えばいいのに(;_;) 一人になったときはやっぱり悪い方へ考えてしまいがちです。この病気はけっこうストレス、心理面からもデータ悪くなったりするから、前向きに頑張ってみますね。今から仕事に行ってきます。また、お返事書きますね(^O^)お大事に(●^ー^●) |
Re: 甲状腺のはれ | |
ゲスト |
ブービー 2008-5-8 19:09:16
[返信] [編集] こんばんわメルカちゃんさん♪ いつも夜中の書き込みすみません((+_+)) 私は東京郊外在住36歳アパレル勤務…見た目と気持ちは、自称28歳?(笑)一応新婚さんです♪ 長崎は高校の修学旅行で行きました!! それ以外は、仕事で一時期、全国を回っている時があり、時々出張で九州は福岡、熊本、大分、宮崎など行きましたよ♪ 長崎は機会がなくいけなかったんです…雑談ですみません(汗) メルカちゃんさんとはほとんど同じ頃にバセ発覚ですね! 病院まで車で2時間…結構遠いですね!名前は忘れましたが九州に有名な病院ありますよね!もしかしてそこですか? 私は、都内にしかも会社の近所に伊藤病院がありますが、有名でとても混んでいるとの事なので自宅から電車で1時間位の場所にある専門病院に通っています。 予約制でなく、夕方6時までやっているし、先生や看護婦さんが親切で結構気に入ってます♪ 私が最初にかかった近所の内科が「3週間ごとの検診と血液検査に来て下さい」と言われてたのですが、周りの情報で2週間が一般的と言われ(コミュや知人情報)なんだか無性〜に不安になり(あの頃は何もわからず日々不安だったせいもあるかも知れないけど…)思い切って今の専門病院に変えたんです。 今の先生に、メルカを服用しているときは最初の2か月間は2週間ごとの血液検査が義務付けられているといわれました。 たぶん怖い副作用の無顆粒球になってないか調べるため? 私は特に薬疹や目立った副作用が出なくメルカしか服用していないので、もしかしてプロパジールは3週間ごと何ですかね? メルカちゃんさんも来週先生に何気に聞いて見てはどうですか? 専門病院なら、きっと「プロパジールを飲む方へ」といった感じのしおり?パンフレット?みたいなの置いてないですかね?私は「メルカゾールを飲む方へ」といった3つ折りの小さいパンフレットもらって待ち時間でずっと見てました(笑 ちなみに私は最初の数値が… TSH 0.01未満 FT4 6.3 FT3 21.6 TSHレセプター抗体 71.3 でした。自分がどの程度なのかはよく基準がわからないけど、昨年秋くらいから… 手足が震える(ひどい時は字が書けない、膝の震えで直立や歩行困難) 食欲旺盛な割に太らない♪(今は太る太る) 異常に暑い、真冬に汗っかき 脈拍150位 やたらと皮膚がか痒い(蕁麻疹は出なかったけど) …私、今日もメルカちゃんさんの質問以上に書き込みしてる。。。しかも聞かれてもいない自分の数値まで。私、夜型の上に不眠なんだよね〜毎日じゃないけど。しかも明日休み。 完璧雑談。。。 メルカちゃんさん長文ごめんなさ〜い(/_;) 私も甲状腺がここ2〜3日腫れが大きくなっている気がするので明日病院に電話し、先生にちょっと相談してみようかな?と思っています。 メルカちゃんさんもナースという責任ある大変なお仕事出し、シフトがすでに決まっているでしょうから中々休めないと思いますが、自分の体が一番ですよ♪バセはストレス大敵です! 来週の火曜日かもしくは一日でも早く病院に行けるといいですね! よければ報告待ってまーす ![]() |
Re: 妊娠・・・ | |
ゲスト |
暁 2008-5-8 15:20:14
[返信] [編集] 平成15年に妊娠した時は、メルを飲み続けても平気だけど、もしかしたら、奇形が産まれる可能性もある、と言われました。それから出産前に、母子感染を調べるために、試験管を渡され、臍帯血を採って持ってくるように指示されました。 平成19年に妊娠した時は、メルでは奇形が出る恐れがあるため5〜11週くらいまで、メル以外の副作用のない薬(チウラとヨードだったかな?)に変えるように、厚生労働省から通知が来た、と言われました。 先生的には、メル一日3錠までなら、なんとか妊娠への許容範囲内だそうです。 |
Re: 今のまま出産して大丈夫かな? | |
ゲスト |
暁 2008-5-8 14:56:06
[返信] [編集] 私は、バセになってから2度妊娠出産しました。 一人目の時は、妊娠中に薬が中止になりましたが、産後一ヶ月で再発。 二人目は、妊娠4ヶ月あたりで薬は中止なりましたが、産後3ヶ月で再発。 二人目の時は、妊娠前メル一日1錠だったのが、一日6錠に。翌月4錠へ変更になりました。 妊娠を期に治る(薬がいらなくなる?)人もいると聞きましたが、私は再発組だったみたいです。 確かに、再発時はかなり悪くなったなぁ〜なんて感じましたが、良く考えたら振り出しに戻ったくらいです。 バセ新人さんより知識がある分、初めて病名を告げられた時ほどのショックはないですよ(^^) でも、そのまま薬とお別れできると良いですね。 |
Re: 甲状腺のはれ | |
ゲスト |
メルカちゃん 2008-5-8 9:07:15
[返信] [編集] ブービーさんへ(^O^) 素敵な素敵なコメントどうもありがとうございました(^O^)とても嬉しく思いました! 私は、先月にメルカ3錠からスタート→2週間後データ2倍に悪化、腫れも増強→メルカ6錠→副作用のジンマシンの為、プロパジール3錠になり、今1週間過ぎになりました。腫れは、やっぱり増えたみたいだから、早めに病院へ行ってみるね。3週間後に受診予定だったんだよ?休みもすぐにはもらえないから、来週火曜日まで我慢しなくちゃ。病院まで車で2時間かかるからすぐには行けないんです(´∀`) ブービーさん、私は28歳独身ナース長崎県民です。差し支えなければ、教えて下さい! |
副作用による肝障害について | |
elcaro 新人さん ![]() ![]() |
elcaro 2008-5-8 4:56:55
[返信] [編集] はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 バセドウ病と診断されて2ヶ月が経ちました。 甲状腺の腫れは無いのですが、動悸とかゆみが気になりました。 これまでの経過は下記の通りです。 <薬服用前> GOT:28 GPT:61 FT3:12.1 FT4:4.01 その後メルカゾールを処方され2週間服用した所、 肝機能の数値が上がりました。症状は変わらずでした。 <メルカ服用2週間後> GOT:45 GPT:87 念のため、とういうことで一旦薬を中止されました。 肝機能は服用前に戻りましたが、甲状腺ホルモンは少し悪化。 <中止して2週間後> GOT:30 GPT:63 FT3:14 FT4:5.22 その後先生が替わり、プロパジールをはじめました。 やはりちょっとGPTが上がり始めました。 <プロパ1週間後> GOT:33 GPT:74 そして先日(3週間後)さらにGPTは悪化しました。 ちなみに動悸は気にならなくなってきましたが、かゆみが悪化しました。 甲状腺ホルモンの数値は来週結果が出ます。 <プロパ3週間後> GOT:41 GPT:133 新しい先生は、GOTが正常に近いので、薬を続行して大丈夫だろうとのことでした。 その後色々調べましたが、GPT・GOTどちらかが100を超えたら中止するべき という記事を見ました。このまま本当に飲み続けていいのか心配です。 ご意見をお願いいたします。 |
Re: 甲状腺のはれ | |
ゲスト |
ブービー 2008-5-7 19:11:50
[返信] [編集] こんばんは!メルカちゃんさん♪ 血液検査の前の…の書き込みのときはアドバイスありがとうございます! 答えにはならないかもしれませんが私の少ない経験上の話しをしますね♪ 私は3末〜メルカ6錠スタートで、今は3錠まで減りました。(ひどい副作用もなく薬が効きやすいそうです) やはり、バセ発覚後、甲状腺の腫れと眼球突出は気になり、日々首を触り、鏡で見ては腫れているような気がしていたし、眼も瞼が腫れてきているような気がし不安でたまりませんでした。 何かを飲み込む時にもなんとなく喉で引っかかるような気もして、家族に話しても気にしすぎじゃないか?そんなに気にするほど腫れていないし、変わっていないの一言でかたずけられ(私がしつこいらしく…)ひとりで悶々として夜考えすぎてしまい眠れない事もありました。 私も甲状腺の専門病院に通院しているので、先生に聞いたところ、甲状腺に関しては、エコーをしてもらいました。 ホルモン値の割に甲状腺は腫れていない。特に腫瘍もないとのこと。 一度腫れてしまったら、数値が下がったところですぐ小さくなるものではないといわれました。 ホルモン値が安定してくれば腫れは、軽減し小さくなるというより、それ以上腫れるのはおさまってくるだろう。 眼球は瞼が少し腫れているが、まだそこまで気にしなくていい。 ホルモンの数値が安定してきても腫れてくるようなら、専門の眼科(専門眼科が都内には一か所しかないそうですよ)を紹介するが、ちょっと瞼が腫れている程度では今わざわざ行かなくてもいい。 と言われました… 私も眼球突出は怖いので、通院のたびに先生にしつこく聞いています(笑) 私が通っている病院は、予約制でもなく以外にすいているので(一応専門ですが)2週間ごとの通院ですが、不安な時は少し早めに行ったり、血液検査結果をメールで教えてくれるので、わからないことはすぐ電話して聞いてしまいます。(メールではやり取りができないため) また、私は忘れっぽいので、日々不安な事はメモをとり、病院に行った際、メモを見ながら先生に質問していくのでいつも1時間くらい先生と話しています。 たぶん先生はうんざりしてそうですが(笑) 大きい病院ではないので血液検査の結果も後日になってしまうため、2週間の不安はそこで解消しないとまた、不安を抱えたまま過ごさなくてはいけないので、私も必死です。 でも…いくら聞いても聞いても日々不安なことはあるのでその時はこのコミュを利用させてもらっています。 今も書き込みながら、甲状腺を触り、また腫れたような不安が出てきました… お互い悩みは尽きませんね ![]() メルカちゃんさんも不安なら、まだ先でも病院に行ってみてはいかがですか? 2週間先ということは(通常2週間おきなので)いったばかりですかね? お仕事をされているのでなかなか時間を作るのは大変かもしれませんが、気になっていると私のように、気にしすぎてしまい、それがストレスにもつながるようですよ(汗) 自分たちが思っている以上に精神的にもしんどくなるので無理せず病気と付き合っていきたいですね! 自分の話ばかりで長々とすみません!! お大事に・・・(*^_^*) |
Re: バセで妊娠…。 | |
ゲスト |
??}} 2008-5-7 11:21:06
[返信] [編集] 暁さん、丁寧に教えてくれてありがとうございます。すごくすごく勇気がでました。それまでは、中絶しないとならないのかなぁ〜と思っていました。金曜日に、バセドウで通っている専門医を訪ねようと思っています。そこで、よく先生に聞いてみようと思います。けど、人気の先生なので、ゆっくり話していられるか不安もありますが、頑張ります。 本当にありがとうございます。 |
Re: バセドウ眼症 | |
ゲスト |
メルカちゃん 2008-5-7 10:26:32
[返信] [編集] でめちゃんへ お返事ありがとうございました(^O^) 先生に話してみますね! |
Re: バセで妊娠…。 | |
ゲスト |
暁 2008-5-7 8:52:10
[返信] [編集] 追加ですm(__)m 妊娠中は、数値の動きがあるんで、毎月通院する必要がありますよ。 妊娠中に薬と手が切れた場合、そのまま治癒になる確率もあるそうですよ〜(^^) |
Re: バセで妊娠…。 | |
ゲスト |
暁 2008-5-7 8:33:15
[返信] [編集] 二人ともメルカゾールを服用し続けましたが、奇形もなく、元気でしたよ。 ただ、メルカゾールは母乳に出るそうなので、母乳で育てたいなら先生に相談されると良いと思います(^^) |
Re: アイソトープ治療について | |
ゲスト |
有子 2008-5-7 4:32:21
[返信] [編集] 今年1月にアイソトープ受けました。その時点で4×5センチくらいと言われましたが4月頭の検診で3×4センチになりました。今のところ正常値らしいのですが5月末に検診に行くのでどうなったかまた書き込みします。 |
Re: バセドウ眼症 | |
ゲスト |
でめちゃん 2008-5-6 21:54:21
[返信] [編集] おはよう。 私は2年前まぶたがボン!と腫れ、バセドウとわかってから行ったオリンピア眼科で涙腺が炎症起こしてるだけです。眼球の後ろの筋肉は伸びてないから突出というわけではありませんよ。と言われました。 相変わらず、疲れると朝、目やにが多くなったり夕方充血がひどくなるからから変わりないのかなって思ってますが、眼科いかなきゃね。 必ず眼球突出になるのかはわかんないなあ。 |
Re: バセで妊娠…。 | |
ゲスト |
}} 2008-5-6 12:51:42
[返信] [編集] 暁サン、早急なお返事ありがとうございます。 とても勇気がでました。 それで、気になる事を一つ聞きたいのですが、暁サンは元気なお子さんを出産なされたんですか? |
Re: バセで妊娠…。 | |
ゲスト |
暁 2008-5-6 12:25:17
[返信] [編集] メルカゾール一日1錠の時に妊娠しました。 メルカゾールでは、胎児の頭蓋骨に奇形が出る事もあると言われ、6週から11週までは、メルカゾールではなく、副作用の少ない別の薬を奨められました。その周期を過ぎた後はメルカゾールでも構わないそうです。妊娠中は、一時的に数値が上がりましたが、妊娠中期には正常値となり薬も中止になりました。出産は万が一の事を考え、形成外科があり小児科の入院施設のある大学病院を選択しました。参考になれば幸いかと……。 |
Re: 甲状腺のはれ | |
ゲスト |
メルカちゃん 2008-5-6 12:24:28
[返信] [編集] 続・誰か先輩、アドバイスをお願いします!なんでもいいので。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band