トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 94 95 96 (97) 98 99 100 ... 143 »

もしかして?
ゲスト

きいろ 2008-9-9 13:25:54  [返信] [編集]

みなさんはじめまして。
26の女ですが、質問させて下さい。
最近、何もやる気が起きず、とにかくだるくて、仕事も遊びに行くのも苦痛で、吐き気や頭痛、腹痛、下痢、めまい、動悸や不整脈 、些細な事でイライラして彼氏にやつあたり、いくら寝ても眠い…などといった症状があって、友達に鬱かもしれないからと、心療内科へ行く事をすすめられ、やっとの思いで病院へ行ったところ、甲状腺が大きい気がする言われ、採血されました。
今、結果を待っているところなのですが、言われてみると確かに首の真ん中あたりが膨れてるような気がするし、今思えば、5月頃から微熱が続いていたし、って事で調べてたらここへたどり着きました。
症状的に、わたしはバセドウ氏病っぽいでしょうか?みなさんどう思われますか??
ご回答よろしくお願いします。
Re:早速のお返事・・・
ゲスト

かんた 2008-9-9 9:06:59  [返信] [編集]

ありがとうございます

手術は亜全摘でした
甲状腺180gを摘出2%を残したと先生は
言っていました

そういや前回の検査のときにTSHだけが6.???台と
少し高めだったのでチラージンを100から120に
あげたんですよ

仕事は通常ですが肉体労働なので
少しきついのかなと思ったりしています

汗もすごいかくのは術前よりひどくなりましたし
今年の夏は暑く体重維持が大変でした
1日5食は食べてましたし

64kgでちょうどいいくらいなのですが
60kg位まで落ちたときはしんどかったです
夏以外は気を抜くとすぐ66〜67kgになるので
今は3食に戻しています
Re: 寝るんです・・・
wacch
長老さん

わっちー 2008-9-9 7:33:45  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。

手術をされたとの事ですが、全摘出・亜全摘出・超亜全摘出とありますが、どの手術でしょう?
いずれにしても、甲状腺機能低下症になる恐れがありますので(全摘出・超亜全摘出は特に)そのためにチラージンを飲んでおられるのかと推測しますが、
眠いというのは甲状腺機能低下症の1症状の可能性もありますので、また病院で検査されてはどうでしょうか?
薬の量の見直しがあるかもしれませんし。

お仕事の方ですが、4勤2休ということは夜勤作業もあるということでしょうか?
私がバセをわずらった時に、夕方〜深夜作業がほとんどで、一般の方とほぼ逆の生活をしていた、ということも一因ではないかと思ってましたので、できるならば通常時間勤務の仕事の方が良いような気がします。

また、海外出張などが多い仕事を最近しておりましたが、飛行機の中で頻脈がひどくなるときがあったので、時差とか、体内時計が狂いそうな仕事は避けたほうが良いのかもしれませんね・・・

Re: 民間療法や東洋医学でバセドウと戦ってる方
ゲスト

わっちー 2008-9-9 7:07:18  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦8年 わっちー(♂)です。
民間療法や整体で行われている治療内容を担当医の方にちゃんと話されてますか?
万一、例えば漢方などで薬を飲んでいて、医者からいただいた薬も飲んでいたとすると、内容が同じような成分だとしたら、処方された倍の量を飲んでいることになりますよ?
民間療法や漢方、整体も悪い物ばかりではないでしょうけども、必ず担当医の方、又はその民間療法などの講師?の方に他でやっている治療も説明するべきだと思います。
倍の治療をしたから倍の効果があるわけではなく、むしろお互いの治療がお互いを阻害しているかもしれません。
どのような病気でも、他者の助けを得なければ治療は困難ですので、相談は欠かさず行いましょう。
寝るんです・・・
ゲスト

かんた 2008-9-9 4:24:53  MAIL  [返信] [編集]

年齢 38
性別 男
術後1年半
チラージン120/日服薬

仕事は 工場派遣で肉体作業
4勤2休

休みの日にすごく寝るんです

眠たくて眠たくて仕方ありません
確かに体がだるいとか手足がしびれるとかは
なくなったのですが とにかく 眠い
この時期は特にそうなのでしょうか?

去年は術後半年で首がうまく回らないので
お仕事を控えていたのですが・・・

仕事も考え直したほうがいいのでしょうか?
みなさんはどんなお仕事されているんですかね?
これは同じ男性の方に聞きたいです

民間療法や東洋医学でバセドウと戦ってる方
ゲスト

elcaro 2008-9-9 1:33:57  [返信] [編集]

以前「副作用による肝障害について」でお世話になった者です。
薬で副作用が出たので、アイソトープか手術の選択でした。
アイソトープを前提にi病院に通院し、ヨウ化カリウムを処方され、それがが効いているのを、実はちょっと治って来てるんちゃうかと勘違いして、TRAbの数値もそれほど高くなかったこともあり、整体やハーブティーなどで自然治療を目指してました。

しかし状態が良かったのは1ヶ月間。その後亢進の症状が復活しはじめ、数値も前の悪い時の状態に。TRAbは、20前後から45くらいになってました。
それからヨウ化カリウム液の増量で甲状腺ホルモンの数値はちょっとだけ良化。先日の通院ではヨウ化カリウム丸に変更、インデラル1日3錠に。

これで効いてくれば(もし効かなくても)近々アイソトープします。好きなことが出来ないのってつらいですね。ストレスはたまるし。

・・以前漢方などで治療されていたみかんさん、その後いかがでしょうか。また、民間療法などで改善された方がいたらお話を聞きたいです。
よろしくお願いしまーす。
Re: ダイビングは大丈夫?
ゲスト

クローバー 2008-9-8 11:07:00  MAIL  [返信] [編集]

私も以前から興味があり、ダイビング体験をしました。

終えてから体の疲れを感じダイビングスクールの入会は断念しました。

私はメルカゾール隔日1錠です。

あかさんと同じ気持ちで1錠なのに、大げさに言ってはいけないな・・・と気持ちを抑制していました。


>どのような病気だとしても、体にかかる負担は個人差がでます。数値がさほど悪くなくても、本人にはすごくしんどいこともあります。
>いくら数値が良くても症状が重いこともあります。
>薬が少ないから軽い〜という風には考えないように>しましょう〜

・・・という、わっちーさんのコメントを読んで気持ちも軽くなりました!ありがとうございます!




Re: 体のつりと仕事について
ゲスト

グリコ 2008-9-6 21:14:34  [返信] [編集]

あたしも今同じで体のつりに困ってます。

あたしは飲食店で働いていますので立ちっぱなし動きっぱなしの仕事をしています!!


呼ばれて振り返って首がつるとか
伸ばした腕がつるとか

色々と悲惨なめにあってます(笑)

これがストレスになってイライラする事もあります。


あまりにもヒドイので来週の病院で先生と話てみようと思います!!


答えにはなってませんが同じ悩みって事でコメントさせてもらいました。
Re: 体のつりと仕事について
wacch
長老さん

わっちー 2008-9-6 19:35:07  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。

よく体がツる、ということですが、処方されているお薬にメルカゾールがあれば、それの副作用かもしれません。お薬が若干効きすぎているときに起こることがあるそうです。
ただ、効用として血液検査の結果を見ながら服用量を決めないとだめですので、勝手に減らしてはだめですよ。
どうしても我慢できないような症状でしたら、担当医の方と話して、薬を変えて貰うということもできます。(プロピルチオウラシル(プロパジール)というお薬もあるようです)

お仕事に関しては、本人でないと分かりません・・・
症状というものは個人差がかなりありますので、一般的に大丈夫といわれていても、その当人には耐え難い、というものも少なくありません。
私の場合は薬を飲んでいさえすれば、特に症状は重くないので普通に仕事も出張もしております。

これは医者にも分からないことですので、つらいようなら休まれたほうがよいと思います。
バセドウ病は精神的にも変調をきたすばあいも多いので、デスクワークだから大丈夫、ということも無いと思います。

バセドウ病ではストレスを受けることも良くないですので、悩むようであればスッパリ休んで心身リフレッシュするのも大事かもしれませんね。

同じバセドウ病だからといって症状が同じではありませんので、休んだら恥ずかしいとか情けないということは無いですよ。
Re: バセ同盟
ゲスト

もも 2008-9-5 1:48:53  [返信] [編集]

ねこさんはじめまして


バセとわかって、薬を飲みはじめて3週間目のももです

わたしも毎日目のチェックをしてしまいます

薬を飲みはじめてから目蓋に鈍痛がするし、朝、目が重い感じもします


徐々に眼球が腫れてきたって言う人もいれば、変化なくすごしてるって人もいますけど
怖いですよね

脱毛も怖いです


わたしも今は、暗い気分ですけど、お互いここから先に進めるといいですね
体のつりと仕事について
ゲスト

くまっこ 2008-9-4 11:53:21  [返信] [編集]

はじめて投稿します。
30代女性でバセドウ病とわかって2ヶ月目です。

このサイトにもあったように、最近は伸びをしたら首がつったり、
歩いてて肩から下げてた鞄をしょいなおしたときに急にお尻から
太ももにかけてピキッとつって歩けないほど痛くなります。

病院で聞くと、良くなってる証拠ということなのですが、余りの痛さに
会社でそうなったらどうしよう・・・という不安を感じています。
(たまたまか今までは家だったり帰り道だったり)

みなさんはこうゆう時期はお仕事をどうされてますか?
休職はせずに仕事をしながら薬で治療していますが
最近やたらつる事が多くて、休んだ方が良いのか悩んでいます。
基本はデスクワークですが時々外出もある感じです。
Re: バセ同盟
ゲスト

ねこ 2008-9-4 11:23:46  [返信] [編集]

はじめまして ねこです

私は先週バセドウと診断されました
不安でネットをみていたらこのページにあたりました

皆さんいろんなことがんばって乗り越えていますね

私は美人でないけれどやっぱり顔が変わっていくかもと受け入れられず、怖くて仕方ありません。

いまも少しめがぼやけるような。。。眼科では問題ないといわれたけど。。。。。


Re: 眼球突出について
ゲスト

ねこ 2008-9-4 10:52:32  [返信] [編集]

その後どうおすごしですか?

私は先週診断されとても不安です。
特にぷんさんと同じ目のことは。
Re: バセ同盟
ゲスト

もも 2008-9-4 5:57:25  [返信] [編集]

ごめんなさいなんて言わないで下さいね?(^・^)


のんびり、ゆったりしか今の私の身体は受付けないんだと思うんですよ

わかってるんです

たた、新婚で、こんな風になっちゃった。
これから顔もどんどん変わってしまうのかなぁ

今、家に帰ったら何にも出来ない奥さんが待ってるなんて、旦那さんは嫌だろうなぁとか

きつい身体と、暗い心と戦いながら、まだスタートしたばかりなのになんかうんざりしてるんです


死ぬわけじゃないかもしれないけど
薬さえちゃんと飲んでればなのかもだけど

この病気に慣れる?平気になるにはちょっと時間が必要みたいです

でも、しっかりしたいです
Re: バセ同盟
ゲスト

まめ 2008-9-3 12:23:22  [返信] [編集]

そうですよね。主婦の方も仕事されてる方ものんびり治療なんて言ってられないですよね。

私は結婚してないし、仕事もやめてしまって自由だからそんなのんきな事言えるのかも…。
ごめんなさい。

でも、一人暮らしなので、お金が大ピンチで、あんまりのほほんとしてるわけではなく、内心ものすごく焦ってます。

こんな病気にならなければとか、こんな顔になっちゃったとか、太っちゃったとか、人に会いたくないとか、体の症状が落ち着いても嫌な事は増えてって、考えれば考えるほど落ち込んでしまう。そんな風にしててもしょうがないかという気持ちの切り替えで、長い目で見ないとな〜と思う様にしました。


体力は絶対徐々に元に戻りますから大丈夫ですよ。
変に鍛えようとしたりしない方がいいですよ。
しゃがんだら立ち上がれなかった私でも今は大丈夫ですし。

焦る焦らないは別として、今はあまり無理だけはしないでほしいです。
Re: バセ同盟
ゲスト

もも 2008-9-3 8:10:05  [返信] [編集]

ありがとうございます

まめさんはムーンフェイスと戦ってるんですね?

ステロイドでもなりますけど、辛いでしょうが目の治療の為に通らないといけないのでしょうから、何とか頑張って下さいね


治療は長くかかりそうだけど、のんびり、ゆっくりって気持ちにはなれないんですよ(-ε- )

許されないって言うか…。主婦なので、わたしが動かないとご飯が食べられない

せめて普通に買い物に行けて、家事が出来たらいいんですけどねぇ(-ε- )


家の中の事が出来ないのもイライラの原因なんです

もう少したったら、もっと上手に付き合えるのかも知れませんが

少しお尻を叩かないと、どんどん体力がなくなってる気がします

立ち上がる時、膝や腰がおばあちゃんみたいになってます(^-^;
Re: バセ同盟
ゲスト

まめ 2008-9-3 7:39:00  [返信] [編集]

みなさんご無沙汰です。
今年の夏は暑いですね〜。かなりしんどいです。

最近は、目のだぶって見える症状を抑える為プレドニンを飲み始めて2ケ月、お前はアンパンマンと言うくらい顔が真ん丸になってます。
目は腫れて、顔は真ん丸で、ほんと、最悪です(*_*)しょうがないんですけどね〜$P1

ももさん、あせらずあせらず、長い目で治療していきましょ〜。パッと治る病気ではないし。
精神的にまいったら、ここにがんがん愚痴って$P4

足がぷるぷるっていうの見て、あたしもそうだったなぁ〜と思い出しました。階段とか上がるのきついんですよね〜。
私もそうだったんだし、大丈夫、後少し辛抱すれば、落ち着いてきますょ。

しかし、あ゛つ゛い゛〜ですね$P'
Re: メルカゾールの副作用
ゲスト

るな 2008-9-3 5:46:03  [返信] [編集]

お陰様で熱は下がりました
あの日は熱で眠れなくて、あんな時間にカキコしたのですが、風邪をひくとすぐ39度位出るから、薬なのか、なんなのか、いちいち調べに行くのが面倒な病気ですね
Re: バセ同盟
wacch
長老さん

わっちー 2008-9-3 4:59:06  [返信] [編集]

逆に考えてみましょうー。
薬を飲むだけで悪化しないんですよー。
喝を入れるのもいいですけど、良くなるにせよ悪くなるにせよ、どっちにしろ治療は長く続きます。
そんな気張らずのんびりゆったりしましょう〜
Re: バセ同盟
ゲスト

もも 2008-9-3 2:56:06  [返信] [編集]

今は、こう言う所で色んなお話をして頂ける事が
一番の励みです

血液検査ではメルカ、ヨウ化のトラブルや心配が全くない数値だから、続けて頑張りましょうなので
薬はあってるのでしょうけど
自分は違う方がどんどんしんどく感じるし
難しいですね

周りにこの病気の人もいないし、みんな元気なので

「病は気からだよ?!しっかりしなきゃ!」なんて最近は言われだしました


自分でも
「がんばれ!何やんてんの!」なんて大きな声出して喝を入れてみたりもするんですけどね( ̄ ̄;


足はぷるぷる
体力なし!です

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 94 95 96 (97) 98 99 100 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。