トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 94 95 96 (97) 98 99 100 ... 143 »

Re: 民間療法や東洋医学でバセドウと戦ってる方
ゲスト

みかん 2008-9-15 0:58:44  [返信] [編集]

私はひろさんが書かれているサイトは知りませんが、東洋医学だけでバセを治療することは危険だと思いますし、お世話になっている漢方外来のドクターやそのドクターが所属する某大学病院の漢方外来、(クリニック)でも病名がついている方(糖尿病など慢性疾患)は必ず内分泌科へかかってくださいと言う方針です。

初診時、ドクターから「漢方はからだを良い状態に持っていく、未病に効果があるものでこれだけで治療するのは無理???」言われました。しかし、ドクターが調べた結果、(大学病院や関連施設の症例)バセを漢方治療した結果、全く効果がない人、抗甲状腺薬との併用で効果ありの人、漢方だけで効果ありの人の症例があると言われました。
治療開始4か月で効果の有無が判断できると言われました。

東洋医学と言っても様々、西洋医学を学び専門をお持ち(内分泌科がベスト)で漢方専門医の資格をもお持ちのドクターにかかることが良いと思います。

バセドウ病デビュー…
ゲスト

ねこ 2008-9-14 11:12:35  [返信] [編集]

はじめまして。
ここ最近、初めてバセドウ病と診断されたものです。

夏が辛すぎて、熱が出てずーっと寝込んだり、その割にはお腹がすくし変だなぁと思っていたのですが。

甲状腺なんて普段あまり気にも止めないのでびっくりです。
検査の結果は、
TSH 0.005以下
FT3 5.83
FT4 2.01
というものでした。

この数値の見方もまだいまいち分かっていないのですが、1日に四錠飲む薬を処方され服用しています。

こちらで勉強させていただきます。m(__)m
宜しくお願いします☆ミ
Re: 民間療法や東洋医学でバセドウと戦ってる方
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-9-14 9:49:31  [返信] [編集]

はじめまして。


もしかしてこちらのページをご覧になってたりします?


全然更新してなくて古いんですが、東洋医学や民間療法について書かれてます。


注意しなきゃいけないのは、民間療法・東洋医学だけで病気を治してる人は「そんな人いないです」ときっぱり言い切れるほど少ないですし、さらに、そういった治療方法を考えている人の中にも本当に少なくて、あくまで補助的に使われている人が多いというところです。


あと蛇足ですが、民間療法や東洋医学を進めているサイトもあるんですけど、このサイトの一部は、サイトをみた人(閲覧者)がそのサイトを経由して民間療法・東洋医学の製品を買うと、何割かの取り分が得られるようになっていたりする点です。
「こんなにいいんです」と書かれているサイト。実は100%信用できるものではないんです。
バセドウ病判明後1日。
ゲスト

あげは 2008-9-14 8:32:43  [返信] [編集]

初めまして。昨日、バセドウ病が判明したものです。

もともと夏に弱かったのですが、会社への通勤もままならずに暑さにぐったり寝込む日が続き病院へ行きました。

初めはただの夏ばてだろう、今年は酷いなぁくらいに思っていたのですが。

あらためて考えてみると、元は汗をかかないタイプなのに少し暑いと滝のように汗が出るし、すぐに熱中症のようになっていたし・・。
常に倦怠感が酷くて動けない位でした。
微熱も一ヶ月続いていたし・・。

昨日から薬を処方してもらい一日に4錠ずつ飲んでいます。心なしか飲む前よりは体が軽くなったような・・。

あとは同居人に病状を理解して貰えたら・・というところなのですが。(病気が判明するまでは「ごろごろだらけてる!」と言われていたのです;)

皆様はご家族の方などにはどのようにご説明されましたか?
Re: 眼球突出について
wacch
長老さん

わっちー 2008-9-14 1:50:08  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
眼球突出(突眼)については、まだまだ謎のようです。
手術やアイソトープで慣解(病気の原因は取り除かれていないが、身体的に問題の無い状態)した後でも、突眼してくる方もいらっしゃるようです。人数は少ないようですが・・・
今分かってるのは、
・バセドウ病にかかると全員が突出するわけではない(およそ30%〜40%の人が突眼らしいです)
・突眼は目の奥(裏側)の筋肉や脂肪が腫れる為眼球が押し出される(突出具合には個人差がある)
・ステロイド剤や手術で突出を戻すことは可能
・タバコを吸う人は突眼する可能性が高い、また悪化もしやすい

とまぁ今分かるだけ書くとこんな感じでしょうか・・・
突眼に悩んでる方は、甲状腺専門のお医者さんに相談しましょうね
Re: 眼球突出について
ゲスト

ペコ 2008-9-13 8:36:27  [返信] [編集]

私はバセドウ病と診断され1年半になります。
診断される1年前からいろいろ症状は出ていたんですが、行った病院ではバセドウ病と診断されず発見が遅くなり眼球突出してしまいました。
早めにわかり薬を飲み始めていたら眼の心配は少ないのでは…
煙草を吸っていたらやめた方が良いと思いますよ。
Re: ダイビングは大丈夫?
ゲスト

あか 2008-9-13 4:44:36  [返信] [編集]

カキコミありがとうございます!見てくれている人がいてうれしいです(^O^)

この病気に限らないと思いますが、見た目にわからないと、皆にはしんどさわかってもらえないんだろうなぁとか、逆に病気扱いされたくない!!と思ったり…
なんかわかりませんが、日によって気持ちがグラグラ 笑

無理せず過ごしましょうね☆
Re: 超音波
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-9-12 9:07:53  [返信] [編集]

はじめまして、しゃちさん


過去の掲示板の書き込みにありましたが、エステによって断られる場合があるようです。また、コース(おそらく、体の新陳代謝をよくするもの)によっては・・・という場合もあるようです。

出来るだけ嫌な思いはしたくないですから、予約や相談の前に電話で確認するのがいちばんかと思います。また、大丈夫かとは思いますが、念のために主治医の確認をとることもおすすめします。
Re: 民間療法や東洋医学でバセドウと戦ってる方
ゲスト

みかん 2008-9-12 7:24:05  [返信] [編集]

お久しぶりです。
私は漢方でTRAb下がり続けてますよ。
初診時から50以上下がりました。
それと内科医が行う、良導絡・・・療法、井血・・療法に時々行きます。(四ツ谷駅近くにあります)
免疫療法はお気に入りの先生がいなくなりやめました。
整体は一度行きましたが、あまり〜

ミクシーにメッセいただければ詳しく書き込みできるのですが・・・

超音波
ゲスト

しゃち 2008-9-10 16:02:58  [返信] [編集]

初めまして!
バセドウ病でも超音波のエステとかしても大丈夫ですかね?
Re: もしかして?
wacch
長老さん

わっちー 2008-9-10 14:56:29  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちーです。
私の方は、主だった変化は体重が減ったくらいだったので、仕事は続けてました。その後半年くらいでいろいろな理由があり辞めましたが・・・
でもストレスのたまる仕事ならやめておいたほうがいいかと思いますね。
担当医の方に、診断書をいただいて傷病手当をもらうことも可能ですしね。
何はともあれ、体あっての人生です。
まずはしっかり体を直す方向で行きましょう。
Re: もしかして?
ゲスト

きいろ 2008-9-10 9:16:11  [返信] [編集]

elcaroさん、わっちーさん、レスありがとうございます!
検査の結果を待つしかないのですが、首が腫れてるって時点で病気は確定だと思うので、すごく落ち込んでしまってます…。
ですが、仕事でかなりのストレスを抱えていたので、これを機に辞めれるかもと考えると、少しだけ気が楽になります。
みなさんは、病気発覚後すぐ、お仕事はどうされてましたか??
Re: もしかして?
wacch
長老さん

わっちー 2008-9-10 7:40:39  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦8年 わっちー(♂)です。

症状的に甲状腺疾患っぽいですが、亢進症か低下症か判断がつきづらいですね。
ただ、素人の生兵法で決め付けるのは危険ですので、お医者さんの結果をおとなしく待ちましょう。
甲状腺疾患だとすると、ひとまずは死ぬような危険性はほとんど無いので、あせらずゆっくりのんびり治すよう心身を落ち着けましょうね。
家族や恋人の協力は必ず必要ですので、結果が出たら正直に話して、ちょっと長くかかるけど見守っていてくれるようお願いしてみましょう。
甲状腺疾患にストレスは厳禁です。
お薬だけで治る場合も多いので思いつめなくてOKですよ。
Re: もしかして?
ゲスト

elcaro 2008-9-10 2:00:57  [返信] [編集]

きいろさん、はじめまして^^ バセ歴半年のelcaroです。

動悸、イライラ、さらに甲状腺が腫れているなら、可能性高いかもしれませんね。。
何にしても血液検査の結果ではっきりわかると思います。

もしそうだとしたら、焦らずゆっくり治して行きましょう。
彼氏さんにも、ちゃんと話して理解してもらったほうがいいですね。
Re: 民間療法や東洋医学でバセドウと戦ってる方
ゲスト

elcaro 2008-9-10 1:54:18  [返信] [編集]

わっちーさん、はじめまして。ご心配ありがとうございます。

整体通ってること、先生に話しましたよ^^
「そういうので治った人は1人もいないです」ってきっぱり言われましたけどね。
で、今は通ってません。

漢方はちょっと興味あったんですけど、もうアイソトープすることになってるので、今後飲むことも無いでしょうね。
ただ、他の方々でそういった治療で治った人がいるのかちょっと気になって投稿させていただきました。

もしかして?
ゲスト

きいろ 2008-9-9 13:25:54  [返信] [編集]

みなさんはじめまして。
26の女ですが、質問させて下さい。
最近、何もやる気が起きず、とにかくだるくて、仕事も遊びに行くのも苦痛で、吐き気や頭痛、腹痛、下痢、めまい、動悸や不整脈 、些細な事でイライラして彼氏にやつあたり、いくら寝ても眠い…などといった症状があって、友達に鬱かもしれないからと、心療内科へ行く事をすすめられ、やっとの思いで病院へ行ったところ、甲状腺が大きい気がする言われ、採血されました。
今、結果を待っているところなのですが、言われてみると確かに首の真ん中あたりが膨れてるような気がするし、今思えば、5月頃から微熱が続いていたし、って事で調べてたらここへたどり着きました。
症状的に、わたしはバセドウ氏病っぽいでしょうか?みなさんどう思われますか??
ご回答よろしくお願いします。
Re:早速のお返事・・・
ゲスト

かんた 2008-9-9 9:06:59  [返信] [編集]

ありがとうございます

手術は亜全摘でした
甲状腺180gを摘出2%を残したと先生は
言っていました

そういや前回の検査のときにTSHだけが6.???台と
少し高めだったのでチラージンを100から120に
あげたんですよ

仕事は通常ですが肉体労働なので
少しきついのかなと思ったりしています

汗もすごいかくのは術前よりひどくなりましたし
今年の夏は暑く体重維持が大変でした
1日5食は食べてましたし

64kgでちょうどいいくらいなのですが
60kg位まで落ちたときはしんどかったです
夏以外は気を抜くとすぐ66〜67kgになるので
今は3食に戻しています
Re: 寝るんです・・・
wacch
長老さん

わっちー 2008-9-9 7:33:45  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。

手術をされたとの事ですが、全摘出・亜全摘出・超亜全摘出とありますが、どの手術でしょう?
いずれにしても、甲状腺機能低下症になる恐れがありますので(全摘出・超亜全摘出は特に)そのためにチラージンを飲んでおられるのかと推測しますが、
眠いというのは甲状腺機能低下症の1症状の可能性もありますので、また病院で検査されてはどうでしょうか?
薬の量の見直しがあるかもしれませんし。

お仕事の方ですが、4勤2休ということは夜勤作業もあるということでしょうか?
私がバセをわずらった時に、夕方〜深夜作業がほとんどで、一般の方とほぼ逆の生活をしていた、ということも一因ではないかと思ってましたので、できるならば通常時間勤務の仕事の方が良いような気がします。

また、海外出張などが多い仕事を最近しておりましたが、飛行機の中で頻脈がひどくなるときがあったので、時差とか、体内時計が狂いそうな仕事は避けたほうが良いのかもしれませんね・・・

Re: 民間療法や東洋医学でバセドウと戦ってる方
ゲスト

わっちー 2008-9-9 7:07:18  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦8年 わっちー(♂)です。
民間療法や整体で行われている治療内容を担当医の方にちゃんと話されてますか?
万一、例えば漢方などで薬を飲んでいて、医者からいただいた薬も飲んでいたとすると、内容が同じような成分だとしたら、処方された倍の量を飲んでいることになりますよ?
民間療法や漢方、整体も悪い物ばかりではないでしょうけども、必ず担当医の方、又はその民間療法などの講師?の方に他でやっている治療も説明するべきだと思います。
倍の治療をしたから倍の効果があるわけではなく、むしろお互いの治療がお互いを阻害しているかもしれません。
どのような病気でも、他者の助けを得なければ治療は困難ですので、相談は欠かさず行いましょう。
寝るんです・・・
ゲスト

かんた 2008-9-9 4:24:53  MAIL  [返信] [編集]

年齢 38
性別 男
術後1年半
チラージン120/日服薬

仕事は 工場派遣で肉体作業
4勤2休

休みの日にすごく寝るんです

眠たくて眠たくて仕方ありません
確かに体がだるいとか手足がしびれるとかは
なくなったのですが とにかく 眠い
この時期は特にそうなのでしょうか?

去年は術後半年で首がうまく回らないので
お仕事を控えていたのですが・・・

仕事も考え直したほうがいいのでしょうか?
みなさんはどんなお仕事されているんですかね?
これは同じ男性の方に聞きたいです

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 94 95 96 (97) 98 99 100 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。