トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 90 91 92 (93) 94 95 96 ... 143 »

Re: ニキビ
Kyochan
ちょっと常連さん

Kyochan 2008-10-16 4:44:52  [返信] [編集]

Maayaさま

こんにちは〜☆

投稿どうも有難うございました。
皮膚科にまで行かれていたのですね!
数値が安定して来ると治って行くと聞いて安心しました。私は投薬して半年くらいです。数値が安定しているので、もう少しの辛抱だと思って頑張ります。
本当に情報どうも有難うございました。不安が解消しました。
Re: ニキビ
ゲスト

Maaya 2008-10-15 0:22:07  [返信] [編集]

はじめまして☆

私もニキビにかなり悩まされてました。
顔じゅうブツブツだらけでした
バセドウと分かる前は皮膚科に通院していたくらいです><
今は投薬してもう1年ちょっとになるのですが、ほとんどありませんっ!
正常値にもどって安定してきた頃から減っていってなくなったという感じです。
ただ、気になりすぎた為にいじってしまって跡が少し残ってしまっていますが
かゆみと蕁麻疹
ゲスト

おれんじ 2008-10-12 10:46:52  [返信] [編集]

はじめまして(^^ゞ
9月にバセドーと診断されました。最初はメルカゾールを飲んでいたんですが、飲み出して2週間くらいで体に我慢できないかゆみがあって夜眠れなくなりました。薬の副作用のことは白血球減少のことしか知らなかったのですが、このサイトで蕁麻疹などもでるとみて病院に連絡したところプロパジールとかゆみ止めの薬を飲むことになりました。
確かにかゆみはなくなったんですが、蕁麻疹が出ていて赤くなるということは治っていません。蕁麻疹やかゆみ程度の副作用ならこのままかゆみ止めと一緒に飲み続けるものなんでしょうか??
今通院している病院はもともと不整脈でお世話になっていた先生ですが、副作用にかゆみがあるというのをこちらが言ってわかったようなので、このまま診てもらって大丈夫かなという不安もあります。ただ発作性頻脈が週2で出ていてそれもしんどいので安易に専門医に変えるのもどうかと悩んでいます。
かゆみ止めの薬をずっと一緒に飲んで治したという方はいらっしゃるんでしょうか??ちなみにかゆみ止めはタリオンです<m(__)m>
ニキビ
Kyochan
ちょっと常連さん

Kyochan 2008-10-12 9:25:48  [返信] [編集]

薬物治療を開始して約半年経過しました。
昨日の血液検査でようやくTSH(1.27)も揃って
正常値に戻っており嬉しかったです。^ ^

抜け毛について先生に質問してみると、甲状腺ホルモンが落ち着いて来ると自然と治るとの事でしたが、ニキビで悩まれた方はいらっしゃいませんか?

もし体験談とか聞かせて頂ければ嬉しいです。

ここ暫くメルカとチラージンの併用療法をしています。最短でどれ位投薬を続けるのでしょう・・。
痰が止まらないので、早く投薬治療をやめたいです。
先生から言われているうがいでは痰は止まりませんね〜。
Re: 湿疹?
ゲスト

ゆきんこ 2008-10-10 7:38:43  [返信] [編集]

ありがとうございます!来週、診察の日なので、相談してみたいと思います!!
ヨード投与期間は?
ゲスト

non 2008-10-10 2:17:37  [返信] [編集]

手術前で一時的にヨードを投与された場合、ヨードを飲み始めてどれくらいの期間で手術施行になるのですか?
Re: メルカゾールの副作用
ゲスト

あちゃ 2008-10-9 14:47:55  [返信] [編集]

返信ありがとうございます!
一年通っていたクリニックをやめて、別の病院で見てもらおうと思います。
Re: 湿疹?
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-10-9 14:22:16  [返信] [編集]

副作用かもしれないし、そうでもないかもしれません。この時点ではまだ何も言えませんが、副作用と断定できた場合や疑いが十分にあると医師が判断した場合には、薬を変える他に、今の薬のまま量を減らしてみる等の措置も考えられます。
Re: 湿疹?
ゲスト

ゆきんこ 2008-10-9 10:52:50  [返信] [編集]

ありがとうございます!やはり、副作用かもしれないのですね。痒みは、そんなにないのですが、少し、量が増えたような気がするので、次の診察で相談してみようかと思います。
副作用だった場合、薬が変わったりするんですか?
Re: メルカゾールの副作用
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-10-9 5:55:58  [返信] [編集]

こんにちはー。

引用:

あちゃさんは書きました:
ネットで調べてみましたが、副作用の中に抜け毛があったので、やっぱり薬を飲んでいても抜けるんですね。


バセドウ病そのものの症状でも「抜け毛」はおこったりおこらなかったりだと思われます。

いずれにしろ、わたしも相談した方がいいと思います。
Re: 湿疹?
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-10-9 5:51:42  [返信] [編集]

こんにちはー。

湿疹ですか。それは副作用の恐れがあります。まだ続かれているようでしたら、医師への相談をおすすめします。
メルカゾールの副作用
ゲスト

あちゃ 2008-10-8 13:26:47  [返信] [編集]

バセ治療1年のあちゃデス。1日おき1錠メルカゾールを服用しているのですが、抜け毛が止まらず、かなり薄くなりました。泣  薬が効いてないのか、副作用なのか、ネットで調べてみましたが、副作用の中に抜け毛があったので、やっぱり薬を飲んでいても抜けるんですね。
病院に行って相談しようかと思います。
Re: 主治医が頼りになりません
wacch
長老さん

わっちー 2008-10-7 11:53:02  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
甲状腺の病気は、専門でないと分からないことが多いらしいですね。
患者の数が多い割には、医者の間でもまだまだマイナーなようです。
私の場合は、大学病院の内分泌課にかかってたのですが、8年ほどたって投薬では治らなさそうなので、紹介状をもらい、2時間ほどかかる神戸の専門病院に変えました。(手術に踏み切るために)

田舎とのことで、病院の絶対数が少ないと大変かと思いますが、重大な変化や専門的な相談のときは。紹介状を書いてもらって遠くても専門の病院へ行かれたほうが良いかと思います。
そこで近くの病院の先生宛に紹介状の返信や指示内容を書いてもらって治療を続けるのはどうでしょう?

ただ、10年も長く治療されているとのことで、そろそろ別の治療(手術やアイソトープ)も視野に入れるころかもしれませんね。

お互いがんばって治療していきましょう
Re: バセドーと飛行機
wacch
長老さん

わっちー 2008-10-7 11:42:18  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちーです。
ハーブサプリメント、というのはチョット知らないですが、成分的に薬とかぶると薬事コントロールに影響するので、毎日飲むようなものだと、必ず担当医に相談してくださいね。

私の場合は、投薬で症状は落ち着き、数値も安定しているのでほかには何もしてません。
ヨードを含む食品(主に昆布やわかめなどの海藻類)をあまり取らないようにするくらいでしょうか。

まぁ薬で安定しているうちは、飲み忘れの無いことだけ気をつければよいかと思います。
Re: 亢進症&妊娠&出血
ゲスト

あゆ 2008-10-6 17:13:25  [返信] [編集]

赤ちゃんのこと、病気のこと、いろいろと不安ですよね。
偉そうにコメントしてしまいましたが、私も改めて看護・医学の教科書を引っ張り出し、毎日自分の病気について勉強しています。
実は私は今年5月に妊娠し、7月に妊娠9週で流産してしまいました。
妊娠初期の流産は、おそらくバセドウのせいではなく、赤ちゃんの染色体の異常によるものです。
そう勉強し頭では分かっているものの、やっぱり病気のせい・私のせいでは・・・と悩みました。
だからこそ、妊娠中のバセドウ病との付き合い方を、自分自身をはじめ、みなさんに分かってもらいたいと思い、思わずまきんこさんに返信してしまいました。
なんだか強い口調になってしまってスミマセンでした!
私はまた、めげずに愛する旦那さんとの子供を授かりたいと思っています。
でも今はまだ、甲状腺ホルモン値が正常値では無いので、いつか赤ちゃんに会える日を楽しみに、前向きに治療しています。
バセドウ病は“完治”というのは難しい病気だと言われています。
でも、自分に合った治療を根気よく続け、上手にお付き合いしていけば、妊娠だって出産だって、日常生活の縛りはほとんどありません。
症状がひどい時、なかなかコントロールができないとき、つらく悲しいこともありますが、がんばっていきましょうね!
こちらこそありがとうございました!
Re: 亢進症&妊娠&出血
ゲスト

まきんこ 2008-10-6 16:45:29  [返信] [編集]

あゆさんへ
こんばんは。ご丁寧なコメントをいただき、感謝いたします。
本当に、ありがとうございました。

チウラジールに変更されたのは、メルカゾールで蕁麻疹が出た為です。この薬を変更する時に、妊娠の可能性がある と言う話を
しただけで、妊娠確定後に先生と話をしていないのです。
なのでチウラジールが適量かどうかが、わからないんです。

今日も出血がひどく、ずっと安静にしていました。
腹部に張りもあり、鮮血出血をしているので赤ちゃんはもう
ダメかもと思っています。
もともと不安定なホルモンバランスの中で授かったから。。

明日の朝、産科へ行ってきます。
明日の午後は、甲状腺の先生に予約してあるので、一日病院です。

あゆさんの言葉をいただいて、チウラジールを今晩服用しました。
ホルモン値が高いと、赤ちゃんにも影響することがある、と
前回の診察で先生がおっしゃてたし。

なんだか、揺れてしまい、、どっち付かずの心で書き込みをした
ので、不快な思いをさせてしまってたら、ごめんなさい。
あゆさん、ありがとう。まきんこ
Re: 亢進症&妊娠&出血
ゲスト

あゆ 2008-10-6 7:53:25  [返信] [編集]

こんにちは。
私はバセドウ病で内服治療を初めて2年ちょっとになります。
看護師をしており、主人も甲状腺の内科医のため、少しお役にたてるかとアドバイスさせていただきます。
まず、甲状腺の薬はきちんと医師の指示通り飲み続けてください。
妊娠に関して甲状腺の薬の服用は何の問題もありません。
きちんと服用し、甲状腺のホルモン値を正常に保つことで、赤ちゃんは健やかに育ちます。
薬の内服を止め、甲状腺ホルモン値が異常値のまま妊娠を継続すると、流産や早産・奇形児出産の可能性が出てきます。
なので、勝手な自己判断で薬を止めるのではなく、絶対に服用は続けてください。
出血と薬の関係はまずありません。
さらに、メルカゾールに比べてチウラジールは、授乳の際に赤ちゃんへの影響が少ないと言われています。
そのことも考えて、先生はコントロールを考えてくださっていると思いますので、しっかり指示に従ってくださいね。
また、妊娠中の症状緩和はよくあることですが、薬の調整はあくまでも専門医の判断によるものです。
検査値によっては一時的に薬を服用しなくてもいい人もいるし、薬の量が減る人もいます。
何度も言うようですが、妊娠中の甲状腺コントロールは専門医ではないと難しいものです。
そして甲状腺薬の服用は、妊娠中に必要なことです。
きちんと医師の指示を守り、的確にコントロールし、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
Re: 眼球突出について
asako
新人さん

あさこ 2008-10-6 6:21:20  MAIL  [返信] [編集]

私が最初に気付いたバセドウの症状は眼球突出でした。
もともと目は大きいほうだったんですが、もしかしたらだんだん出てきてたのかと思うと怖いですね(>_<)

最初の診察の時に先生に眼科に行った方がいいのか聞いたら「必要があれば言う」と言われましたがとっても気になります。。

なので今度、いつもコンタクトレンズを買う時に検診してもらっている眼科で相談しようと思います。
Re: バセドーと飛行機
ゲスト

cha 2008-10-6 4:47:01  [返信] [編集]

わっちーさん

 お返事ありがとうございます!この度はいろいろとアドバイスをありがとうございました!!無事に戻りました。ハーブのサプリメントなども飲もうと思っているのですがわっちーさんもなにか経験とかありますか?
亢進症&妊娠&出血
ゲスト

まきんこ 2008-10-5 13:32:16  [返信] [編集]

みなさんこんばんは。いつも拝見してます。
私事ですみませんが、不安な夜を迎えています。。

大阪府大阪市在住、現在35歳女性です。
27歳から2年半の間、不妊治療をしましたが子供は出来ず。
妊娠は諦めました。
今年の7月に偏頭痛で内科で診てもらった時、
『甲状腺が腫れているので、専門医に診てもらいなさい』と言われ
紹介状を書かれました。
2週間後、予約の日に総合病院の専門医へ。
いろんな検査の結果、バセドウ氏病であると診断。
メルカゾールを毎朝3錠とアレグラ1錠(蕁麻疹抑制)を飲む
生活に。2週間後に採血。数値は順調に下がっているとのことで、
このままの量で薬は継続。
その4日後。
全身に発疹。メルカゾールの副作用でした。
専門医は、週に一回しかその病院に居ないので、
甲状腺異常を発見してくれた、内科へ駆け込む。
採血し、メルカゾールの服用を中止しなさいと言われました。
(好酸球20、肝機能低下?)

それから、2週間後専門医へ。
蕁麻疹の為、メルカゾールの服用中止を告げると、困ったように
うぅ、、ん。。と悩んで居る様子。
この頃、生理が遅れていることにすこし気に成りつつ、、
「生理が遅れています。。」と伝える。

『ま、一回市販の検査キッドで調べてみて』と言われました。
メルカゾールのかわりに、チウラジール錠を朝3錠夜3錠に
変更されました。
その夜、検査キッドで妊娠を確認( ̄Д ̄;)
翌日、チウラジールを服用しましたが飲んでいいのか分からず、
それ以降は薬を飲んでいません。
昨日、不正出血があり近くに産婦人科へ。6週と4日でした。

出血が多く、流産の可能性が高いので出血が治まるまで、安静にとの事。この2日間、ずっと横になって安静にしてました。
が、まだ出血がかなりあります。。薬を飲んだ方がいいのでしょうか?この出血は、甲状腺の病気とは関係ないでしょうか?
甲状腺の専門医とは、週に一回しか会うことが出来ません。
(総合病院、週に一回しか来ません)
妊娠中でも、薬の服用をされた方いらっしゃいますか?
妊娠中は、亢進症の症状が和らぐのと聞きましたが本当ですか?

長々と、すみません。
よろしくお願いします。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 90 91 92 (93) 94 95 96 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。