 病気の質問はここに!
 病気の質問はここに!
| 
 | 
|  新規投稿 |
スレッド表示 |
ツリー表示 |
投稿順表示 | | 
| Re: 最近…。 | |
| etupirka A Member of バセこれ   | ひろ 2008-11-24 16:13:59
					 SITE
						 [返信] [編集] はじめまして、ひろといいます  うーん、たぶんですが、病気のことも関係あると思います。でも、病気だけってことはないからそこは安心して良いと思います。 たとえば、風邪なんかで体調がわるいときや、嫌なことがあったときなんか、たまたまバセドウ病の調子の悪さが重なってしまったことがあるのかもしれません。『たまたま』でも、たとえ1度だけでも、病気のせいかな?と思ってしまうと不安ですよね。いったん不安になると心に不安がつきまとってしまいますし・・。 どうしても不安がぬぐえなければ次の検査結果まで待たずに1度検査を受けてみて、数値で確認してみるのも手かもしれません。数字は嘘をつきませんから、よくなってるかな?やっぱり順調かな?と思えたら、今より不安から解放されるかも。 今日、明日にいきなり酷い症状が起きて苦しい思いをするようなことは、ないと思います。いや、ないと信じましょう。どうか、お辛いと思いますが、気を落とさないでくださいね  | 
| どうでしょうか? | |
| ゲスト | ちゃん 2008-11-24 15:55:17
						 [返信] [編集] バセドウ病になって1年です。 薬はチウラジールを3錠とインデラル?1錠です。 ですが バセドウとわかった頃は きちんと薬を飲んでましたが。 もう半年も薬も飲まず病院にも行っていません。 今後ヤバイ事になったりしますか? | 
| Re: これはバセでは軽い方?重い方? | |
| ahiru0507 ちょっと常連さん   | あやっぺ 2008-11-24 14:07:54
					 SITE
						 [返信] [編集] ぴょこさん、こんにちわ。 甲状腺ホルモンの数値から言ったら 間違いなく「甲状腺機能亢進症」ですね。 医師から何の説明もないって酷いですね・・・! ただバセドウ病かどうかはもっと詳しい検査が 必要かと思います。 確かに数値はかなり亢進を示していますが 数値が高いから重症、低いから軽症、というわけでは ありません。 数値=体調と簡単にいかないのがこの疾患の特徴です。 私自身はFT3が7程度でしたがありとあらゆる 亢進の症状が出ました^^; 同じ病院でエコーや抗体などの精密検査をしてくれない ようでしたら別の病院へ今回の検査結果を持って 受診されたほうが良いかと思われます。 | 
| Re: これはバセでは軽い方?重い方? | |
| Kyochan ちょっと常連さん   | Kyochan 2008-11-24 7:36:57
						 [返信] [編集] ぴょこさま こんにちは。体調が良くないと不安ですよね。 お察しします。 まずは甲状腺の専門医の先生にしっかり調べて もらって、本当にバセドウ病なら治療を開始する 事だと思います。でも今はあんまり心配しないで 大丈夫ですよ。患者数も多く、化学療法で治る 方も沢山いらっしゃいます。 ご参考までに、私も今年の4月「なんだか調子が おかしいな」と思いつつ、1ヶ月後位にたまたま 甲状腺の専門医の先生に診てもらったらバセでした。 その時の値は、TSH0.02 FT4 3.87 FT3 8.29 TRAb 36.6%でした。それから1週間経過しても ほとんど自然減しなかったので、メルカゾールを 1日3錠から開始しました。でもこれが軽症なのか どうかは解りません。ごめんなさい。 1日9錠から開始した友達もいるので、たぶん重症 では無いと思いますが、やっぱりすぐに専門医に 診てもらって下さいね。 | 
| 質問です。 | |
| ゲスト | ゆり 2008-11-24 4:49:27
						 [返信] [編集] 昨年の10月に手術を受けたのですが再発してしまいました。 バセドウ病だと海藻類は食べないほうがいいと聞いたのですが、それ以外にも摂取しないほうが良いものはあるのでしょうか? あまりよくわからないので教えていただきたいです。 | 
| いつまで痩せる? | |
| ゲスト | みかん 2008-11-24 2:36:07
						 [返信] [編集] 発症3週間のみかんです。 メルカゾール6錠とメインテート1錠服用しています。 当初、動悸がきつくてメインテートを処方してもらったのですが、現在は少しおさまってきています。 ここのレスを見ていて『太って…』と言うのはありますが、私の場合『痩せて』なので、どうなのかどなたか教えていただければ… 痩せる前は身長160センチ、体重46キロ、現在体重42キロ。ちゃんと薬は欠かさず服用しています。元々、痩せ気味なのにもうふらふら…です。 いつ頃から太れるのでしょうか? | 
| これはバセでは軽い方?重い方? | |
| ゲスト | ぴょこ 2008-11-23 17:26:13
						 [返信] [編集] 今とっても不安で、このHPにたどりつきました。 倦怠感があり、近くの内科をいくつか行っても「ストレスでしょう」との結果。最後に行ったところで血液検査をしてもらい、甲状腺の数値が出ました。 結果はTSHが0.01以下、FT4が3.4、FT3が14.4でした。 いづれも基準値から大きくはみ出しているので心配ですが、医師からは何の話もありませんでした。 自分で調べてバセドウ病ではないかと思いました。 バセドウ病だと、私の数値は軽症でしょうか、重症なのでしょうか? どなたかわかるかた、何でも結構です。 教えてくれると、助かります。 よろしくお願いします。 | 
| Re: 肩こり・首こり・腰痛 | |
| Kyochan ちょっと常連さん   | Kyochan 2008-11-22 14:22:05
						 [返信] [編集] まめさま 体験談有難うございました。 本当に何でしょうね、このすごい肩こり。 首まで痛くなるなんて初めてです。 まめさんはメルカの他に目の症状を抑える薬も 飲まれていたとの事ですが、私は長らくメルカと チラージンだけだったので、本当に肩こりの原因を 知りたいですよね。 確かにちょっと階段を上がっただけでしんどーっと 思うほど、筋力は落ちている感じはします。 電車の中で立ってるのも辛くて、ずっと続けていた テニスも今は中断してます。 やっぱり筋力低下が原因なんですかね〜? 投薬が中止になったら自然と治るんでしょうか? ため息が出ます。         | 
| Re: 肩こり・首こり・腰痛 | |
| ゲスト | まめ 2008-11-22 11:55:41
						 [返信] [編集] はじめまして(^^) バセになって10ケ月のまめと申します。 今はメルカゾール1錠で症状も落ち着いてます。 でも私も肩凝りがものすごくひどいんです! ちょっとテレビ見てるだけでガチガチで、腕の上げ下げも辛い…。着替えもつらい。 3ケ月間プレドニンという目の症状を押さえる為に強い薬を飲んでたんですが、それが終わって2ケ月ぐらい経ちます。 先生に聞いたら、今まで薬で押さえられてたものが一気にでたのかも…との事。 でも、肩凝りなんて今までなかったので、押さえられてたっていうのは考えられなくて。 わたしも筋力が落ちたからかな〜と思ってましたが、なんなのか本当に知りたいです。 回答じゃなくてごめんなさい。 | 
| 肩こり・首こり・腰痛 | |
| Kyochan ちょっと常連さん   | Kyochan 2008-11-22 4:14:56
						 [返信] [編集] こんにちは。投薬を開始して7ヶ月が経過しました。 今月メルカ1をチウラジール1に変更して、 チラージンとの併用療法です。併用療法はもう 5ヶ月位になるでしょうか? ところで、このところ肩こりがすごいんです。   肩がこりすぎているのか、首も痛くて満足に動かせずうがいするのも大変です。そう言えば、腰痛もずっとあります。背筋が弱って来たのかな?と思っていました。 薬物治療をされている方、こういう筋肉のこわばりや痛みを経験されていませんか? アロママッサージとかに行って解した方が良いのでしょうか?対処に困っています。何かいい方法があれば 教えて下さい。 | 
| 最近…。 | |
| ゲスト | 名無しさん 2008-11-21 23:05:51
						 [返信] [編集] バセドウ病になって5ヶ月がすぎ、今は一日おきに1錠メルカゾールをのんでいます。 ここ最近何もやる気がおきなくぼーっと一日を過ごす日が多くなり、ちょっとした事で泣くようになりました。また何となく身体が怠いです。 病気のせいだけにしたくないのですが関係あるのでしょうか? 薬の副作用もなく、薬の量も減り、順調にきているだけに不安です。 | 
| Re: チウラジール | |
| etupirka A Member of バセこれ   | ひろ 2008-11-19 8:53:37
					 SITE
						 [返信] [編集] こんにちは  過去のスレッドになっちゃいますが、よかったら参考にどうぞ。 -バセドウ病でも自覚症状がない -治療について | 
| Re: ノドの異物感 | |
| wacch 長老さん   | わっちー 2008-11-18 12:48:05
						 [返信] [編集] こんばんわ。わっちーです。 低下症は精神的に色々あるようなので、できればなりたくないですよね。 もし低下症症状が出てきているようならば、病院から指示された検査日でなくとも、病院へ行って血液検査をしてもらい、それを元に投薬量をコントロールしてもらう方が良いと思います。 病院の都合など、考える必要はありません。 自分の体に一番良いように、病院は利用しましょう。 | 
| Re: ノドの異物感 | |
| ゲスト | チャミ 2008-11-16 22:24:36
						 [返信] [編集] おはようございます。 分かりやすいお返事ありがとうございました。 やっぱり長い時間かかるんですね。 気長に薬を飲んで治していこうと思います。 母親が橋本病なので、低下気味なりたくなく、薬を独断で飲まなくなったのですが… きちんと飲んでいこうと思います。 ありがとうございました。 | 
| Re: ノドの異物感 | |
| wacch 長老さん   | わっちー 2008-11-16 15:51:24
						 [返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 喉に異物感が・・・という事ですが、おそらく甲状腺が腫れてきているのでしょうね。 甲状腺が腫れてくるのは個人差がありますが、薬の飲み忘れ、不定的な飲み方が悪いようです。 私も初期のころからしばらく不定的な飲み方をしていたため、薬の量は増える・治療に時間はかかる(8年目で手術にふみきりました)・喉は腫れてくる、と散々な目にあいました。 手術時におよそ600グラム切除しました。 まだ2ヶ月程度とのことで、これからきっちり飲めば、戻ってくると思われます。 メルカゾールで数値を抑え、一時的に低下症気味になると甲状腺が腫れてきますが、医者が薬の量をコントロールして正常値範囲にすることで、腫れも小さくなるそうです。 ただし、飲み忘れが多い人は私のように腫れ腫れが戻らないことも多いようです。 どうしても薬を飲むことができない人は、アイソトープ治療や手術で治療となります・・・ しかし、薬で治るうちならば薬の方が・・・とも思います。 投薬期間は最低でも半年(半年〜2年が普通)かかりますので、習慣付けてのんびり治しましょう。 | 
| ノドの異物感 | |
| ゲスト | チャミ 2008-11-16 14:45:29
						 [返信] [編集] バセドウと診断されて2ヶ月のチャミです。 最初は真面目にメルカゾールを飲んでいたのですが、体調が良くなるにつれて飲まなくなりました。 かなり調子に乗ってたのかも知れません。 薬漬けになる毎日が嫌でした。 1ヶ月前の検査では、低下症になりかけていたのでそのまま飲むことはなくなりました。 先日、検査に行くと、やっぱりまた基準値を上回っていました。 自分が悪いのですが… そして、1週間位前からノドの異物感が気になり、気持ち悪くなります。 大きな気泡で圧迫されてるような… これは甲状腺が腫れているからですか? 薬を真面目に飲めば治りますか? | 
| Re: 投薬中止の基準 | |
| Kyochan ちょっと常連さん   | Kyochan 2008-11-16 9:21:21
						 [返信] [編集] ゆきんこさん こんばんは!そうですか、最初の検査のTRAb値が その後の寛解率に関係しているのですね!すっごく 希望が出て来ましたo(^-^)o。ゆきんこさんの主治医の先生は本当に色々教えて下さるのですね。羨ましいです。 私も抜け毛が気になりだしたのは8月頃で、それ以来 3ヶ月以上、普通に触っただけでも結構抜けて、 嫌だけどあまり洗わない様にしてました。(>_<) で、昨日の診察でもFT3, FT4, TSHが正常だったので、先生に抜け毛がすごくて禿げるのではと心配している事を再度言うと、「不安も治療に良くないので、副作用の比較的少ないチウラジールに変更してみましょう。」という事になりました。チウラジール1とチラージン1の併用療法です。 また結果報告しますねー。副作用ではなく、ホルモンが多くて安定していない時も抜けるそうですから。 ゆきんこさん、本当に有難う。励まされました! | 
| チウラジール | |
| Kyochan ちょっと常連さん   | Kyochan 2008-11-15 13:40:08
						 [返信] [編集] 今年4月中旬からメルカゾールで治療してました Kyochanです。 投薬開始から7ヶ月が過ぎ、今日の診察で脱毛が 気になって仕方ないと先生にもう一度正直に言ったら、先生が「FT4,FT3,TSHともメルカ1・チラージン1の併用療法で正常範囲にこのところずっと入っているので、抜け毛が不安を起こしている様なら今日からチウラジールに替えてみましょう。こちらの方が副作用が弱いです。」と言われて薬が変更になりました。 実際メルカからチウラジールに変更して副作用が ましになった方がいらしたら、是非どんな体験をされたか聞かせて下さい。 宜しくお願いします。 | 
| Re: ニキビ | |
| Kyochan ちょっと常連さん   | Kyochan 2008-11-15 13:21:44
						 [返信] [編集] はな様 私も甲状腺ホルモンの値が落ち着いて暫くすると、 ニキビも落ち着いて来ました。最近ではだいぶ 気にならなくなっています。 何でも急には良くならないみたいですね。 | 
| Re: きつい(>_<) | |
| ゲスト | pink 2008-11-15 6:24:28
						 [返信] [編集] わっちーさんありがとうございます 主人は始めの診察に付き添ってくれたので知ってます 主人が仕事で疲れて帰って私が具合の悪い話や、不安な気持ちとかを吐いてたら、いけないなって思ってしまい言えないって感じなんですよ でも、こう言う場所で返信をくださる人がいて、とっても嬉しいです 今日診察で、同じ病気3年目の人に 「サプリメントをとるように、メルカを飲んでるし、髪が抜けたらウィッグ、目が出たらサングラス、なんとでもなるなる!」 って言われました。 見習いたいです。 | 
| 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | | 
BluesBB ©Sting_Band

 5分でわかるバセドウ病
5分でわかるバセドウ病 質問&相談
質問&相談 バセドウ病の事典、病院
バセドウ病の事典、病院 バセドウ病サイトを共有
バセドウ病サイトを共有 ニュース
ニュース 文字を大きくする
 文字を大きくする