病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 薬を飲むことを忘れない方法 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2008-11-26 13:54:48
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 飲み忘れに関しては、本人の努力がものを言いますねー。 私の場合は、喉が腫れてきてヤバイと思ったので焦って飲むように努めました。 いま休業されているとのことですが、休まれている場合の方が飲み忘れは多いと思いますねー なぜなら、毎日決まったことをするわけではないからです・・・ 私の場合は常にかばんに薬を入れておいて、朝出る前にかばんの中をチェックする際に飲んでました。 他に方法というと、カレンダーに飲む分量を小袋にわけて、一日ずつ貼っておくと良いようです。 物忘れに関しては、ホルモンバランスの崩れから来る一時的なものじゃないかなぁ、と思います。 まずはお薬を忘れずに飲むことに集中して、一つ一つ積み重ねることが大事だと思います。 |
薬を飲むことを忘れない方法 | |
ゲスト |
チャミ 2008-11-25 14:32:54
[返信] [編集] こんばんは。二度目のカキです。 あれから真面目に薬を飲みはじめました。 しかし、やっぱり飲み忘れがひどいです。 現在休職してるので、飲めないわけではないのに… もし皆さんがされている“飲み忘れない方法”があれば教えてください。 あと、この病気になってから物忘れがひどいのですが、治りますか? 話ししている最中に何を話したかったか分からなくなることが多々あります。 分かる方、ぜひ教えてください! |
Re: 質問です。 | |
ゲスト |
ゆり 2008-11-25 13:06:58
[返信] [編集] ひろさん! 返信そしてご丁寧な説明をありがとうございます! やはりヨードを含むものには注意しなければならないのですね。 今週末にちょうど受診なので聞いてみたいと思います?ありがとうございます。 ひろさんも 治療中なのでしょうか? |
Re: 最近…。 | |
ゲスト |
名無しさん 2008-11-25 11:47:31
[返信] [編集] ひろさん、お返事ありがとうございます。 ひろさんからのお返事を読んで少し気持ちが楽になりました。 次の診察までまだだいぶ日にちがありますが、体調がイマイチで不安もあるので明日病院に行ってきます。 結果をみればまた気持ちも楽になりますよね。 ありがとうございます。 |
はじめまして | |
ゲスト |
ミーシャ 2008-11-25 5:00:33
[返信] [編集] 小学生の頃にバセドーになりました。以前、テレビでバセドーの女性は男顔になることがあると言っていました。確かに私は男顔です(:▽;) 鏡を見る度に軽く凹んでいます。男顔になられた女性患者の皆さんはどうやって男顔を女らしく見せられるように工夫していますか? |
Re: いつまで痩せる? | |
ゲスト |
みかん 2008-11-25 3:43:03
[返信] [編集] お返事ありがとうございます。 まだ今は良くない状況だということですね…先生も『薬が効いてくるのは2〜3ヶ月かかりますよ』と言われたので、そのつもりではいます。 食欲は元々すごくあるというほどではなく、今はどちらかというと少ない方です。 なので、これ以上痩せないように少しずつ何回にも分けて、食べるようにしています。 でも、太りだしたら気をつけなければいけないんですね。 早く、体調も体重も元に戻りたいです。 |
Re: どうでしょうか? | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-11-24 16:49:33
SITE
[返信] [編集] はじめまして、ちゃんさん。 薬を飲むのをやめて、病院に行くのをやめたときに・・・というよりか、バセドウ病に気づくのが遅い方におこる甲状腺クリーゼというのがあります。この掲示板にも書き込みをされた方、体験談のところに書かれてる方もいらっしゃいますが、これはかなり苦しくて辛いと聞きました。 あと、いろいろと体に制限がかかると思います。 たとえば、妊娠と出産はおすすめできません。こちらの方、ぜひリンク先をお読み下さい。 他には、運動とかをするのは辛くなるのではないでしょうか。治療を放棄された方で、生活できない、仕事が出来ない、という経験をされた方も知っています。 治療を途中でやめられたご事情はあると思いますが、1度やめられると、またスタート地点からの治療の開始に、ときにはマイナスから開始になり、薬以外での治療という選択肢しか残されないこともあるかもしれません。どうしてもご事情がある場合には、1度だけでも病院に相談をされてから、計画的に休止をするようにする選択肢もあると思います。 |
Re: いつまで痩せる? | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-11-24 16:40:41
SITE
[返信] [編集] はじめまして、みかんさん ![]() 「やせた」人、「太った」人。両方の人がいて、なんだかよくわからないですね ![]() やせるのは、病気の状態がわるいときです。 ふとるのは、病気の状態がよくなってきたときです。 これだけです! 次は、『じゃあ「病気の状態がよくなってきたとき」ってどういうときなの?』というお話になりますが、メルカゾールが効いてお薬の量が減ってきた頃と覚えてしまって良いのではないでしょうか。 元の体重以上に太ってしまうこともあるので、体調がよくなってきたら、そのときは要注意です!食べても食べても痩せてしまう・・・というときの食生活習慣をそのまま続けると思いがけず太ってしまうかもしれないからです。 こんな感じです。お役に立てましたでしょうか ![]() |
Re: これはバセでは軽い方?重い方? | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-11-24 16:27:27
SITE
[返信] [編集] はじめまして、ぴょこさん。 すでに他の方のレスがありますが、わたしもバセドウ病かな?と思います。軽症・重症についてはあやっぺさんのレスに同意ですが、基準値オーバーというのはたしかですね・・・。 もしまだご覧になっていないようでしたら、「バセドウ病かもしれない」も参考にしてください。お医者さん用の診断基準についても書かれています。 |
Re: 質問です。 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-11-24 16:22:18
SITE
[返信] [編集] はじめまして、ゆりさん。ひろといいます ![]() 再発大変かと思いますが、がんばってくださいね。 まずご質問から・・・ 引用:
海草の正体はこのヨードといいまして、人(お医者さん)によっては気にしなくていいよ、という場合もあるそうですが、再発ということもありますし、大事をとって避けた方が、精神的にも良いかもしれません。 また、お薬には飲んじゃいけないものがあります。 > 気を付けるべき薬剤 (もしかすると携帯だと苦しいかも。。。) これは薬局でお薬を買うときやバセドウ以外の病院にかかったときに「〜という事情なんです」と説明したら、ちゃんと教えてくれると思いますので、覚えておいてくださいね。 摂取しちゃいけないのはこれくらいじゃないでしょうか。もしお好きな食べ物があったりしたら、ストレスになっちゃいますよね。ストレスはやっぱり恐いですから、そこはお医者さんに相談して、ストレスと好物とのバランスを考えてみる・・・というのもアリかもしれません。 次の血液検査のときにお医者さんにも確認しておいてください。そしたらもうバッチリです! |
Re: 最近…。 | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2008-11-24 16:13:59
SITE
[返信] [編集] はじめまして、ひろといいます ![]() うーん、たぶんですが、病気のことも関係あると思います。でも、病気だけってことはないからそこは安心して良いと思います。 たとえば、風邪なんかで体調がわるいときや、嫌なことがあったときなんか、たまたまバセドウ病の調子の悪さが重なってしまったことがあるのかもしれません。『たまたま』でも、たとえ1度だけでも、病気のせいかな?と思ってしまうと不安ですよね。いったん不安になると心に不安がつきまとってしまいますし・・。 どうしても不安がぬぐえなければ次の検査結果まで待たずに1度検査を受けてみて、数値で確認してみるのも手かもしれません。数字は嘘をつきませんから、よくなってるかな?やっぱり順調かな?と思えたら、今より不安から解放されるかも。 今日、明日にいきなり酷い症状が起きて苦しい思いをするようなことは、ないと思います。いや、ないと信じましょう。どうか、お辛いと思いますが、気を落とさないでくださいね ![]() |
どうでしょうか? | |
ゲスト |
ちゃん 2008-11-24 15:55:17
[返信] [編集] バセドウ病になって1年です。 薬はチウラジールを3錠とインデラル?1錠です。 ですが バセドウとわかった頃は きちんと薬を飲んでましたが。 もう半年も薬も飲まず病院にも行っていません。 今後ヤバイ事になったりしますか? |
Re: これはバセでは軽い方?重い方? | |
ahiru0507 ちょっと常連さん ![]() ![]() |
あやっぺ 2008-11-24 14:07:54
SITE
[返信] [編集] ぴょこさん、こんにちわ。 甲状腺ホルモンの数値から言ったら 間違いなく「甲状腺機能亢進症」ですね。 医師から何の説明もないって酷いですね・・・! ただバセドウ病かどうかはもっと詳しい検査が 必要かと思います。 確かに数値はかなり亢進を示していますが 数値が高いから重症、低いから軽症、というわけでは ありません。 数値=体調と簡単にいかないのがこの疾患の特徴です。 私自身はFT3が7程度でしたがありとあらゆる 亢進の症状が出ました^^; 同じ病院でエコーや抗体などの精密検査をしてくれない ようでしたら別の病院へ今回の検査結果を持って 受診されたほうが良いかと思われます。 |
Re: これはバセでは軽い方?重い方? | |
Kyochan ちょっと常連さん ![]() ![]() |
Kyochan 2008-11-24 7:36:57
[返信] [編集] ぴょこさま こんにちは。体調が良くないと不安ですよね。 お察しします。 まずは甲状腺の専門医の先生にしっかり調べて もらって、本当にバセドウ病なら治療を開始する 事だと思います。でも今はあんまり心配しないで 大丈夫ですよ。患者数も多く、化学療法で治る 方も沢山いらっしゃいます。 ご参考までに、私も今年の4月「なんだか調子が おかしいな」と思いつつ、1ヶ月後位にたまたま 甲状腺の専門医の先生に診てもらったらバセでした。 その時の値は、TSH0.02 FT4 3.87 FT3 8.29 TRAb 36.6%でした。それから1週間経過しても ほとんど自然減しなかったので、メルカゾールを 1日3錠から開始しました。でもこれが軽症なのか どうかは解りません。ごめんなさい。 1日9錠から開始した友達もいるので、たぶん重症 では無いと思いますが、やっぱりすぐに専門医に 診てもらって下さいね。 |
質問です。 | |
ゲスト |
ゆり 2008-11-24 4:49:27
[返信] [編集] 昨年の10月に手術を受けたのですが再発してしまいました。 バセドウ病だと海藻類は食べないほうがいいと聞いたのですが、それ以外にも摂取しないほうが良いものはあるのでしょうか? あまりよくわからないので教えていただきたいです。 |
いつまで痩せる? | |
ゲスト |
みかん 2008-11-24 2:36:07
[返信] [編集] 発症3週間のみかんです。 メルカゾール6錠とメインテート1錠服用しています。 当初、動悸がきつくてメインテートを処方してもらったのですが、現在は少しおさまってきています。 ここのレスを見ていて『太って…』と言うのはありますが、私の場合『痩せて』なので、どうなのかどなたか教えていただければ… 痩せる前は身長160センチ、体重46キロ、現在体重42キロ。ちゃんと薬は欠かさず服用しています。元々、痩せ気味なのにもうふらふら…です。 いつ頃から太れるのでしょうか? |
これはバセでは軽い方?重い方? | |
ゲスト |
ぴょこ 2008-11-23 17:26:13
[返信] [編集] 今とっても不安で、このHPにたどりつきました。 倦怠感があり、近くの内科をいくつか行っても「ストレスでしょう」との結果。最後に行ったところで血液検査をしてもらい、甲状腺の数値が出ました。 結果はTSHが0.01以下、FT4が3.4、FT3が14.4でした。 いづれも基準値から大きくはみ出しているので心配ですが、医師からは何の話もありませんでした。 自分で調べてバセドウ病ではないかと思いました。 バセドウ病だと、私の数値は軽症でしょうか、重症なのでしょうか? どなたかわかるかた、何でも結構です。 教えてくれると、助かります。 よろしくお願いします。 |
Re: 肩こり・首こり・腰痛 | |
Kyochan ちょっと常連さん ![]() ![]() |
Kyochan 2008-11-22 14:22:05
[返信] [編集] まめさま 体験談有難うございました。 本当に何でしょうね、このすごい肩こり。 首まで痛くなるなんて初めてです。 まめさんはメルカの他に目の症状を抑える薬も 飲まれていたとの事ですが、私は長らくメルカと チラージンだけだったので、本当に肩こりの原因を 知りたいですよね。 確かにちょっと階段を上がっただけでしんどーっと 思うほど、筋力は落ちている感じはします。 電車の中で立ってるのも辛くて、ずっと続けていた テニスも今は中断してます。 やっぱり筋力低下が原因なんですかね〜? 投薬が中止になったら自然と治るんでしょうか? ため息が出ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Re: 肩こり・首こり・腰痛 | |
ゲスト |
まめ 2008-11-22 11:55:41
[返信] [編集] はじめまして(^^) バセになって10ケ月のまめと申します。 今はメルカゾール1錠で症状も落ち着いてます。 でも私も肩凝りがものすごくひどいんです! ちょっとテレビ見てるだけでガチガチで、腕の上げ下げも辛い…。着替えもつらい。 3ケ月間プレドニンという目の症状を押さえる為に強い薬を飲んでたんですが、それが終わって2ケ月ぐらい経ちます。 先生に聞いたら、今まで薬で押さえられてたものが一気にでたのかも…との事。 でも、肩凝りなんて今までなかったので、押さえられてたっていうのは考えられなくて。 わたしも筋力が落ちたからかな〜と思ってましたが、なんなのか本当に知りたいです。 回答じゃなくてごめんなさい。 |
肩こり・首こり・腰痛 | |
Kyochan ちょっと常連さん ![]() ![]() |
Kyochan 2008-11-22 4:14:56
[返信] [編集] こんにちは。投薬を開始して7ヶ月が経過しました。 今月メルカ1をチウラジール1に変更して、 チラージンとの併用療法です。併用療法はもう 5ヶ月位になるでしょうか? ところで、このところ肩こりがすごいんです。 ![]() 肩がこりすぎているのか、首も痛くて満足に動かせずうがいするのも大変です。そう言えば、腰痛もずっとあります。背筋が弱って来たのかな?と思っていました。 薬物治療をされている方、こういう筋肉のこわばりや痛みを経験されていませんか? アロママッサージとかに行って解した方が良いのでしょうか?対処に困っています。何かいい方法があれば 教えて下さい。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band