病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 迷ってます。 | |
ゲスト |
みつばち☆ 2008-12-10 9:35:14
[返信] [編集] ゆめさんへ。 この間の投稿、名無しでだしていました。そうですね。このままでいたら、ますます悪化してそれがストレスになり、また更に悪化しそう。受診してみますね。コメント、ありがとうございます(^m^) お仕事とかされているんですか? |
不安です | |
ゲスト |
りえ 2008-12-9 16:25:32
[返信] [編集] 始めまして。りえといいます。 つい先日甲状腺機能亢進症と診断され、バセドウ氏病の疑いがあるといわれ今その検査の結果待ちです。 メルカゾールを処方され、服用していますが、その副作用で死んでしまうということはないのでしょうか? 今年大学に入り、一人暮らしでとても不安です。 |
Re: 迷ってます。 | |
ゲスト |
ユメ 2008-12-9 14:10:59
[返信] [編集] こんばんは('-'*) 精神的に辛いと我慢出来ないですよね。お薬で少しでも楽になるのなら、安定剤は飲んでもいいと思います。私は一年近く安定剤を飲んでいるので量が増えるばかりで最近はあまり効いていないですが…(>_<)一度、心療内科で相談をしてみても良いかと思います。 |
Re: 自宅療養について | |
ゲスト |
ゆずぽん 2008-12-9 11:00:46
[返信] [編集] レモネードさん 書類の件、快く引き受けてくださって良かったですね。 仕事復帰は大分先なんですね。十分静養して下さいね ![]() お大事に! |
Re: 迷ってます。 | |
ゲスト |
名無しさん 2008-12-9 9:38:04
[返信] [編集] そうですね。気長に付き合っていかなきゃいけないですね(*^□^*)私も、病歴9ヶ月になりました。 今日、仕事中、気分が沈んでかなり辛かったです。やっぱり、安定剤飲んだがいいのかな☆つらいょぅ。周りの方にも、変に思われてる感じがします。話すにしても、皆には言えないし。 |
Re: 薬変えたら良くなったんですが… | |
ゲスト |
みかん 2008-12-9 8:36:08
[返信] [編集] わっちーさん、お返事ありがとうございます。 そんなに効用が少ないんですね…チウラは。 今日は昨日のような息苦しいことはなく、楽に(笑)過ごしました。 日によって症状がきつかったりそうでもなかったりするのでしょうか? それと、担当医に紹介状を書いてもらうとしたらどういうふうに、というか普通に『紹介状書いていただけますか?』でいいんですね? 何だか、(先生に)悪い気がちょっとだけしますが… |
Re: 自宅療養について | |
ゲスト |
レモネード 2008-12-9 8:07:00
[返信] [編集] ゆずぽんさんへ・・・返事が遅くなりました。 8日に検査・受診だったので、Dr.に救済関係の書類をお願いしました。時間は少しかかるけど、快く受けてくださったのでよかったです! 血液検査の結果は、少しずつですが、free-T3,T4値が↓傾向なので、無理をしなければ2月から仕事も復帰していいといわれました。今はマイペースでのんびり生活しているので、ストレスもなくていいのですが、仕事再開で忙しくなると、不安ですね。 しばらくはプロパジールで経過をみていくことになります。 年の瀬もせまっていますが、無理をせずお過ごしくださいませ… レモネード |
Re: 迷ってます。 | |
ゲスト |
ユメ 2008-12-8 23:08:15
[返信] [編集] みつばち様 ありがとうございます。すごく、せっかちな性格なので、なかなか治らない病気にイライラしてますが、長くかかる病気なので、様子を見ながら自分にあった方法を考えたいと思います。 |
Re: 迷ってます。 | |
ゲスト |
みつばち☆ 2008-12-8 14:50:03
[返信] [編集] そうなんですね。やっぱり少し低下気味なのかな。 私も、低下気味になったりしてホルモンの薬の量を調整したりしました。 夜あまり眠れないのはきついですね。気分が沈むのもきついし。一日も早く症状が落ち着いてほしいですね。 私も、しばらく様子みてみます。今は、自分の病気の事を職場の方に話して無理しないように、病気と付き合っていこうと思います(*^□^*)以外とまわりの方に話したりしたら、少し気分が楽になりました。仕事面で、辛いとき、1人で無理しないで、信頼できる方に話してみるのも良いと思います。 お体お大事に(^m^) |
Re: 薬変えたら良くなったんですが… | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2008-12-8 14:33:45
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 お薬を変えて様子を見られているようですね。 おそらく、チウラジール(プロパジール)と思いますが、メルカゾールに比べて効用が8分の1〜10分の1くらいのお薬かと思います。 甲状腺の病気は特殊な知識が必要とのことで、最低限、内分泌科の方、できれば専門医にかかった方が良いようです。 投薬治療されるのでしたら、半年〜2年はかかりますので、一度専門医に見ていただき、薬の量がある程度決まったら、近くの病院で処方してもらうのが良いのではないでしょうか? 投薬で特に注意するのは、投薬開始から2ヶ月くらいまでに副作用が集中するからのようです。 内科の先生が悪いわけではなく、やはり専門外となると分からないことも多いと思いますので、そのあたりも考えた上で最良の手段を選んでください。 |
Re: 眼球突出について | |
ゲスト |
リョウタ 2008-12-8 13:02:26
[返信] [編集] ありがとうございます;; こんな自分のために相談に乗っていただき なかなか眼球突出について 詳しく話せる人がいなかったのでとても助かります 自分は24日に大学病院から紹介状を書いてもらい、東京のオリンピア眼科で診察してもらう予定です!!本気で目を治したいのでがんばります@@; 早く眼球突出の治療法が見つかるといいです;;;; |
Re: 迷ってます。 | |
ゲスト |
ユメ 2008-12-8 11:53:13
[返信] [編集] みつばち様 お返事ありがとうございます。ホルモン値はT3が2.1、T4が1.11、TSHが0.7でT3がほんの少し低下ぎみです。安定剤は飲みはじめは効いていたような感じでしたが、今は効いてないです。睡眠薬を飲んでも3〜4時間で目が覚めてしまい、なかなか睡眠もとれてないです。バセドウ病が良くなれば落ち着くのなら、あまり鬱剤は飲みたくないです。次回の心療内科予約の時、先生に相談してみたいと思います。 |
Re: 肩の炎症 | |
ゲスト |
みかん 2008-12-8 11:49:07
[返信] [編集] わっちーさん返信ありがとうございます 週末にかけて関節痛は、両肩、脚の付け根に掛けて出てきました 今日は、メルカからプロバチールの変更になりましたが、朝は、メルカを飲み忘れたため 関節痛軽かったのに 節々が未だおかしく昼間より酷いのです 肩の上げ下げには、かなり苦痛を感じ立ち上がるのも辛い感じに…(´・(ェ)・`) 仕事も木曜日から休みをもらっていて 今日は、調子が良かったので水曜日からの出勤にしていましたが先が思いやられます 飲食店での勤務なので体は、目一杯動かしますし、辛いです |
Re: 迷ってます。 | |
ゲスト |
みつばち☆ 2008-12-8 10:19:28
[返信] [編集] ユメさんへ。後、追加で、ホルモン値が、低下しても倦怠感や鬱症状があると言いますが、ホルモン値は、基準値なんですか? 私は、基準値です。 鬱の薬とか飲むのは何か抵抗がありますよね?依存的になったら、嫌だし。でも、少しでも楽しく日々を過ごせるように内服して良いと思います(*^□^*)気分が落ち込むときは、本当に辛いですよね。 私と同じ悩みの方が、いるだけで何か少しほっとしました。また、カキコしてくださいね。 是非、医者に相談して下さい(o^o^o) |
Re: 迷ってます。 | |
ゲスト |
みつばち☆ 2008-12-8 10:08:22
[返信] [編集] こんばんは。私は、プロパジール内服して、数値は落ち着いているんですが、精神的に疲れやすかったり、気分が優れない感じが、続いています。私も以前、涙がすぐに出たりと不安定な感じもあっていました。自分も、安定剤飲んだがいいのか迷ってるんですが、飲んでみて効果はありますか?効果が、ないようなら、心療内科の先生に相談してはいかがですか? わたしも、自分自身悩んでいます。 |
薬変えたら良くなったんですが… | |
ゲスト |
みかん 2008-12-8 6:18:46
[返信] [編集] 2回目カキコのみかんです。 メルカゾール服用3週間目ぐらいからかゆみが体中に出て、耐えられなくなったのでチウラゾールに変えてもらいました。 かゆみは治まったのですが、チウラゾールは服用が今日で4日目ぐらいでまた動悸がきつく、発症当初のように息苦しい状態です。 かゆみが出たときも、担当医は(開業医)副作用のことはご存知ない様子でした。内科の先生で、地域でもとても人気のある先生ですか、やはり専門ではないのでどうしてもわかってもらえないことも出て来てしまいます。 この際、思い切って少し遠いですが専門の先生に紹介状を書いてもらおうかな…と考えています。 仕事もあるので、あまり遠方には行きたくありませんが、そんなことも言ってられないし。 最初何ヶ月かは通わないといけないでしょうが(遠方)、落ち着いてきたら今通っている開業医の先生で診てもらう、ということは可能なのでしょうか? それと、チウラゾールでは効き目があまりないので初期症状が出たのでしょうか? |
迷ってます。 | |
ゲスト |
ユメ 2008-12-8 0:26:13
[返信] [編集] 初めまして、バセドウ病になって10ヶ月のユメです。数値も安定し今はチウラジールを一日一錠と心療内科で処方して貰っている安定剤と睡眠薬を飲んでます。最近、数値は定しているのに、気分が沈んだり、やる気がなかったり、涙が出たりと鬱病のような症状があります。脱毛が一番の原因だと思いますが、安定剤ではなく、鬱病の薬を飲んだほうがいいか悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。 |
Re: 教えて下さい | |
ゲスト |
ミッキー 2008-12-7 11:52:06
[返信] [編集] こんばんは。わっちーさん ご回答ありがとうございます。 突眼は急になるのですか そういえば最近、職場の同僚や知人に「いままでと顔つきが変わってきてない?」と言われました。 目の事は特に何も言われませんでしたが… 自分では痩せたせいだと思っていました。しかし手はむくんでおります 煙草はやはり何に対しても毒ですよね。 いまは1日に1箱吸っている状態なので急に辞めるのは無理そうなので少しずつ本数を減らしていこうと思います。 喉の甲状腺は あまり腫れたり腫れなかったりはあまりないのですね 今日の朝は昨日と比べ腫れがおさまっているような気がしました。しかし昼はまた腫れてきたと感じ、夜はまた朝と同じような状態になりました。 これは 甲状腺の腫れと関係ない可能性があるんですね 来週の金曜日が受診するよていなのでそれまで様子をみて今までの症状を医師に報告しようと思います。 ありがとうございました。 |
Re: 教えて下さい | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2008-12-7 10:32:20
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 以下、専門というわけではないので参考としてお読みください。 メルカゾールの副作用で、体のかゆみは多くの人が経験しているようです。 徐々に体が薬に慣れてきておさまるようですが、かゆみに耐えられなかったり、2ヶ月経ってもおさまらないようなら担当医と相談して薬を変えてもらう方が良いかもしれません。 喉が渇く、体がだるいなどの症状はバセドウの代表的な症例ですので、薬を飲み続ければおさまってくると思われます。メルカゾールを飲んで、効用が体に現れるのに大体1ヶ月〜2ヶ月かかります。 喉の腫れですが、甲状腺が一日おきに腫れたり腫れが引いたりはちょっと考えにくいので、風邪気味などでリンパ腺が腫れているのではないでしょうか? なんにしても、かゆみ症状や体の変調に関しては、些細なことでも担当医に報告するようにしてください。 タバコを吸われているということですが、気管支喘息もされているのでしたら、この際きっぱり止めた方が良いでしょうね。 突眼になるのはタバコを吸われているが多く、いつ発症するか分からないようです。 止めて損はないでしょうね。 タバコは百害あって一利無しです。 |
教えて下さい | |
ゲスト |
ミッキー 2008-12-7 3:25:57
[返信] [編集] 11月17日からメルカゾールを1日6錠飲んでいます。 内服薬を開始して約4週間です。 飲み始めて体のかゆみ、首の右側(多分リンパ線)が腫れてたまに痛む、喉がカラカラに渇く、倦怠感などの症状がたまにありました。多分メルカゾールの副作用だと思うのですが、これは逆にとれば薬が効いてるという事でしょうか?それとも私の体に合っていないという事でしょうか?ちなみに気管支喘息の持病があります。 最近は何も症状が出ない日が続いています。煙草も吸っていますが眼球も多分正常です。 私はまだ軽い方なんでしょうか? 今度の受診日に採血し数値の結果を聞ける予定なのですがそれまでかなりの期間があるので…聞きたい事があっても受診日まで待たなくてはいけないし不安になります。 首の甲状腺も左寄りに腫れているんですが、腫れが小さい日もあるんです。昨日は腫れていたのに今日はまた少し治まっています。明日はまた腫れると思います。甲状腺の腫れにも波があるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band