トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 2 3 (4) 5 6 7 ... 140 »

1 数値は微妙ですが
ゲスト

ひるる 2013-6-6 12:16:31  [返信] [編集]

はじめまして。
24才、女です。よろしくお願いします。

長くなりますがご意見頂けるとありがたいです。
昨年末頃からの不調(2ヶ月続く微熱、不眠、動悸息切れ、尋常じゃない程の多汗、半年の無月経)を心配した知人が、「甲状腺じゃない?」と指摘してくれたので、3月半ばに耳鼻科(しか近所になく、そこでも大丈夫とその知人に言われました)で血液検査をしました。
結果、FT3/4.1 FT4/2.1 TSH0.4
サイログロブリン/63.3 でした。

医師の診断も「極々軽いバセドウ病では」との事で、今後要観察となりました。
それから程なく1ヶ月後(4月末)、あまりにも日に日に動けなくなり仕事も休みがちになっていたので再度受診しました。
その時の結果は「前回より若干良くなってるよ」との事で、
FT3/4.0 FT4/1.9 TSH/0.5 サイログロブリン/55.5
でした。
確かに数値は良くなっているのですが、先生と話している最中も眩暈はするし息苦しかったので、「せめて対症状のお薬を出してもらえませんか」と伝えてみたところ急に嫌そうな顔をして黙りはじめ、私の脈を測りました。
「脈も問題ないから夜寝られる薬出しとくんで。」と言われマイスリーを処方され帰りました。

私も気にし過ぎなのかなと思い気にしない様に努めていた所、5月に入りすぐ、やっと生理がきました。
ところが今度は今日(6/6)まで生理が止まりません。量も史上最多です。
動悸息切れ、不眠、眩暈、多汗は相変わらずで、ここ1週間程吐き気もする様になりました。

仕事も雑貨屋の店長をしており、見た目と違い重労働も多く動悸息切れ・多汗が足かせになっていて自分でも本当に嫌になるほどでつらいです。
不眠で無理して出勤してもめまいや嘔吐であまり店にも立てません。

そこで、やはり専門の伊藤病院でしたら膨大な数の患者さんを見てきていると思うのでそちらに行こうかとおもうのですが、もともと生活が苦しい中地元の耳鼻科に何度も通院し血液検査をしているのでもう金銭的に余裕がありません。
それに伊藤病院に行っても同じ様にあしらわれてしまったら、と思うとなかなか踏み出せません。
むしろ他の病気を疑った方が良いのでしょうか。

4月末を最後に血液検査はしていません。
ただ明らかに首回りが太くなり、立つと足も震え、一重まぶたが二重になりました。頻脈はありません。

なんだか長々と愚痴っぽくなってしまいすみません。

皆様のご意見を頂きたいです。

よろしくお願いします。。
2 Re: 数値は微妙ですが
ゲスト

かずっち 2013-6-12 10:31:48  [返信] [編集]

ひるるさん こんにちは。 50才男性です。

このサイトを初めて見つけたときは、すごい!こんなところがあったのかと、喜んで見せてもらってました。でも、質問に答えてくれる人が、あんまりいないのかなって思っています。
誰もが医師ではないわけで、自信を持って答えられない。あいまいな返事はできない。そう思ってしまうのが現実なのかもしれません。

でも、投稿している人には、確実な答えじゃなくてもいいんだと思うんです。誰かに聞いてもらいたい。同じ悩みを共有したい。だから、返事が欲しいんじゃあないか。そう思って返信することにしました。

ひるるさんは、まだ耳鼻科にしか行かれてないようですが、この病気は、私自身も眼科から紹介されて、内分泌内科にかかっているように、基本は内科で診てもらい、おそらく、メルカゾールという飲み薬を処方されるのが一般的なのではと思います。

私の場合、最初は瞼の腫れでかかりつけの眼科に行き、1週間様子をみても腫れがひかないので、血液検査をしてくれました。
その結果、バセドウの疑いがあるとのことで、総合病院の内科を紹介してもらい、今は、1日4錠メルカゾールを飲んでいます。

症状としては、頻脈、眼球突出、喉の腫れ、この3つでしたが、薬のおかげで頻脈と喉の腫れはおさまってきたものの、瞼の腫れはどんどんひどくなり、複視の状態が多く、仕事に支障がでてきました。

そして、ステロイドパルス治療を受け、3週間の入院生活を先日終えたばかりで、今はまだ自宅療養中の身です。

治療の結果、瞼の腫れは見違えるほど改善され、複視も上方向に少し残る程度で、入院前とは比べ物にならないほどで、とても満足しています。

確かに、3週間の入院ともなれば、仕事を休むわけですから収入減でもあるし、治療するにしても費用の問題もあります。
私にも養っている家族があるし、かなりの決断を要求されました。

でも、今現在、苦しい状況でがまんを続けるよりも、できるならば、治療して少しでも良くなって、後の生活は苦しいかもしれないけれど、元気であればがんばれる。そう思い治療を受けました。

ひるるさんは、お仕事でもかなりの気疲れもあるでしょう。でも、自分の体を1番に考えてあげてください。私たちはこの病気と一生付き合わなければならないかもしれません。そう考えると、ちょと一休みして、体の為に考える時間を作ってあげるのもいいかもしれませんよ。

あくまで私個人の意見です。ちょこっとだけ参考にしてみてください。

じゃあまた。






全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1
ゲスト

 2013-5-12 10:11:00  MAIL  [返信] [編集]

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 こむらがえり
ゲスト

名無しさん 2013-4-14 14:35:09  [返信] [編集]

初めまして。
こんなにいいサイトさんがあったのですね(*´∀`*)

現在バセドウ歴3年目で再発治療中です。
一日5錠メルカを飲んでいて、数値が落ち着いて来た為
先々週から4錠に減ったのですが
ここのところ急にこむら返りが酷くなってきました。
2年ほど前にも経験があってメルカの量が多く低下症気味に
なってきてるんだろうなぁと思うのですが
次の診療が翌々週の為、勝手に量を減らしてしまうのは
マズイかなぁと思うのですが、薬を飲んで1,2時間ぐらいで
つる事が多いのでどうしようかと悩んでいます。
(通っている病院の先生は常勤ではないので確認も木曜まで取れないです)
両足一気にとか、首筋とか転げまわりたくなる程辛いので(実際は微動だに出来ませんが;)
皆さんならどうしますか?
このまま飲み続けた方がいいでしょうか。
それとも一時的に量を減らした方がいいでしょうか。
2 Re: こむらがえり
ゲスト

名無しさん 2013-4-18 6:00:11  [返信] [編集]

こんにちは。クロです。

自分も程度は軽いのですがなります。
なったらこらえます。
薬が効きすぎてるんですかね?

ちなみにですが再発されたんですか?
順調に回復差されていらっしゃったんですよね?

バセドウ病で体調が本当に悪い時は”はいながら”動いていた感じ値のなので今はだいぶ体調が良くなり欲を出してはいけないのですが、すっきり治りたいですね。

ちなみに再発の時はどんな感じだったんですか?


3 Re: こむらがえり
ゲスト

名無しさん 2013-4-28 16:15:49  [返信] [編集]

こんばんわ~遅くなりましたがコメントありがとうございました(*´∀`*)
とりあえずあの後は普通の量の薬を飲み続けて
我慢して予定の通院日に病院に行ったところ
大分数値も落ち着いてきているとの事で
薬の量が4錠から2錠に減りました。
やっぱり効きすぎていたようです。

再発は服薬をやめて半年以上たっていた頃に
大分太ってしまった為ダイエットでウォーキングを毎日30~1時間
ぐらいしていたのですが
歩いた後動悸が中々収まらなくて
最初はあまり運動していなかったからかなぁと
気にしていなかったのですが
そのうちに手の震えも来ましてこれはマズイと思い
病院に行ったところまんまと再発していました…(つД`)・゚・
メルカ飲むとどうしても代謝が減るから太るし、
自分はこの病気になってもやせなかった方のタイプなので
非常に困っております。
体に負担をかけずにダイエットするにはどうしたものでしょうかね。
4 Re: こむらがえり
ゲスト

名無しさん 2013-4-30 7:04:57  [返信] [編集]

にんにちは。

そうでしたか。
確かに代謝が減りますよね。そして太りますよね。
自分はバセドウになって数ヶ月で5キロくらい体重が落ちて、
薬飲み始めて体重が戻り体調も戻ってきた感じです。
自分は3錠/日なんですが、効き過ぎてると思います。
寒いし怠いし、体重も増えてきて困っています。
あと1週間後に通院なのでこのままこらえます。

バセドウで辛かった時は動けないほどでしたが、動ける分
贅沢な悩みだとわかっていますが、太るとか、目が出てきてる
感じがするとか、外見的なところにも何かしら配慮ある治療を
望みます。

ちなみに代謝が落ちているという事は食べる量を我慢してセーブ
すれば良いんですかね?
なんか栄養が少なくなってそれはそれでまずいような気がしますが。

健康第一ですね。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 バセドウ病と妊娠について。。。
ゲスト

ちこ 2012-12-29 9:28:33  MAIL  [返信] [編集]

はじめまして。昨年バセドウ病と診断されました。
38歳、女性です。
子供が欲しいと思っていたのですが、医者から1年待てと
言われ、待ちました。メルカゾール10mgから5mgで8カ月、
プロパジール50mg×3錠から2錠で3か月過ぎました。
そして、先日、不妊治療の医者にかかったのですが、
TSHが0,5以上にならないと妊娠は難しいと言われました。
今、TSHは、0.01以下です。0.5なんてハードル高すぎます。
けれど、年齢的に見ても38でけっこう晩婚なので、
普通にしていても妊娠は難しい年齢です。
今は特に避妊していませんが、妊娠できたためしがないです。
人工的な手段を取る必要性があると思っています。

甲状腺ホルモン自体は薬でコントロールできているのですが、
手術に踏み切るべきか悩んでいます。
経験者の方、アドバイスお願いします。

手術してすぐに妊娠可能になるのか。
手術して低下症になってしまった場合とバセドウのままのリスク
どっちがマシなのか(妊娠という観点で)。
そもそも、甲状腺ホルモン自体は薬でコントロールできている
のに手術の必要があるのか。
(バセドウでも妊娠・出産されている方がいるのに・・・)

ご意見くださればうれしいです。
医者には手術を勧められましたが、不安もあり、今決断できずにいます。
2 Re: バセドウ病と妊娠について。。。
ゲスト

クリ 2013-2-14 18:03:00  [返信] [編集]

こんにちは、33才三人の子供のママです。

25才の時にバセドウになり
八年目になります。


わたしも手術をお医者様に勧められました。
薬で抑えるより、薬で増やす方が
簡単だとおっしゃっていました。

けど、手術って怖いですよね~
ましてや、手術した後はやはり
すぐ妊娠はしない方がいいと言われたので
薬でコントロールして出産しました。

一度コントロールがうまくいかず
死産してしまいましたが…

まだ38才ですよ。
私の知り合いは、41才で出産された方もいます。
バセドウは流産、死産しやすいので
コントロールが今出来ているのなら
無理に手術はしなくてもいいのでは?
とおもいます。

出産してから手術という手もありますよ。
わたしはこの方法で行く予定です。

長文失礼しました。


3 Re: バセドウ病と妊娠について。。。
ゲスト

ちこ 2013-4-12 8:33:58  [返信] [編集]

ちこです。
ご回答ありがとうございます。しばらくパソコン見られなくてお礼が遅くなってしまってすみません。
ご意見、ありがとうございました。お励ましも心強く感じています。

書き込みから数カ月たちました。
現在、手術という選択肢は考えないようにしました。そうこうしているうちに私も39歳になり、妊娠ということもあまり考えないようになったということもありますが(そうですね!まだ39歳、チャンスが0になった・閉経したわけじゃないですもんね)、投薬して1年と3カ月経ち、祝・脱TSH0.01以下!になったのです。前回の検査では0.25と、まだ通常よりは低いですが、0.01以下という結果からすれば大進歩です。

私も自分自身で色々調べているうちに、手術はしない方がいいような気がし始めました。リスクが大きいこと、体に負担がかかること。それに、よく考えてみたら、甲状腺自体が悪いのではなくて、自己抗体があるから悪いわけで、いわば被害者?の甲状腺を切り取っても根本的な解決にはならないんじゃないかなーと。

早く健康になりたいと焦ってばかりで、病気になった体のことを責めてしまっていました。本当は、病気になるまで頑張ってくれた体をいたわってあげなきゃいけなかったのに、と思うと申し訳なくなります。

気長にこつこつ頑張っていこうと思います。
病気になったおかげで、自分が自分の体について何にも知らなかったこと、ケアしてあげてなかったこと、色々気付きました。そしてこういうサイトで相談したり、励ましのお言葉いただけたり、嬉しいことありがたいこと、たくさんありました。
どうもありがとうございます。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)
ゲスト

めぐ 2010-2-16 16:32:35  [返信] [編集]

よろしくお願いします。
メルカゾールを飲み始めて7日目から、体中にじんましんが出ました。メルカゾールの服用を止め、ヨウ化カリウムと抗ヒスタミンのかゆみ止めを飲んでますが、かゆいです。
これでかゆみが落ち着いたら、今度は予め、かゆみ止めの薬を飲みながらメルカゾールを再開する予定です。(今回のメルカゾール服用は2回目です。1回目は副作用は出ませんでした。)

かゆみ止めの薬と一緒に飲めば、メルカゾールのじんましんは次第に落ち着くそうですが、皆さんはどうでしたでしょうか?
かゆくても我慢してかゆみ止めと併用していて落ち着くのなら、どこまでも我慢できそうだし、頑張れそうですが・・・。それにしてもかゆい、かゆい、そしてかゆい。食事も摂りたくないし、かゆくて眠れないし、辛いですね。。。皆さんはどうやって、かゆみを乗り越えましたか?
5 Re: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)
ゲスト

みか 2010-2-22 5:05:22  [返信] [編集]

無理はしないでくださぃね。

文章よむかぎり、すごくつらそうで、何とかかゆみを抑えるよう医師にうったえたくなってきますが><;


弱音を吐くことは、私は大事だと思います。もし、家族にわかってもらえないなら、理解してくれる友達や家族以外の方にきいてもらって、できるだけストレスを少なくできるといぃとおもいます。

私も今、バセドウ以外に別件で病院に通うことになり、それもまた、原因不明なことで、病院に複数通うというだけで心身ともに疲れてきます。

かゆみがすごくつらいと思いますが、かゆみや、そのつらさをわかってもらえないということで、自分が思ってるよりもストレスを感じていると思うので、できるだけストレスの少ない生活をすごしてもらえるといいと思います。


こんなことしか言えず、不甲斐ないです><。。
6 Re: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)
ゲスト

めぐ 2010-3-1 18:57:37  [返信] [編集]

みかさん、まりんさん、ありがとうございます。

メルカゾールを止めてすでに1カ月以上になりますが、かゆみはおさまる様子もなく、線状のみみずばれも同じ状態です。すでに4種類のかゆみ止めを飲んでおり、いつまで続くのか不安です。
顔にもみみずばれが出て、微熱も出るため、またかゆくて仕事に集中できず、すでに3週間も仕事にも行けていません。そのため、派遣切りの不安も出てきてしまい切実です。

メルカゾールを飲み始めた時に「投薬量を間違えた」と医師に言われ、原発性低下症のひどいのになりました。初期のメルカゾールの量が多すぎたのもかゆみと関係があるのでしょうか?

私は初めにチウラジールを飲みましたが、白血球が少し減ったとかで(といっても500減っただけ(-_-;)熱やのどの痛みなどの症状も皆無だった)、チウラジールは使えないということでメルカゾールになりました。

ドクターの見解は変わらず、かゆみが落ち着いたらメルカゾール再開だそうですが、薬剤師には「それは危険すぎる。アナフィラキシーショックや失明の恐れもある」と言われ、余計に不安です・・・。

メルカゾールで蕁麻疹が出て、薬を止めて1カ月以上も蕁麻疹がおさまらなかったという方はいらっしゃいませんでしょうか?
7 Re: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)
kiriha
新人さん

桐葉 2010-3-2 0:34:20  SITE  [返信] [編集]

こんにちは 
バセでアイソ治療を受け寛解中の桐葉です。
(メルカで白血球減少と肝障害になりました)

抗甲状腺薬で蕁麻疹は珍しくないようで薬で症状を抑えながら服薬を続ける場合があるようですが
痒みのために生活の質が落ちるのは辛いですね
別の治療法を検討されてもいいのではと思ったりもします

>メルカゾールで蕁麻疹が出て、薬を止めて1カ月以上も蕁麻疹がおさまらなかったという方はいらっしゃいませんでしょうか?

という答えになっていなくてごめんなさい。

8 Re: メルカゾールの副作用の乗り越え方
ゲスト

19 2010-3-2 12:47:39  MAIL  [返信] [編集]

初めまして。

昨日バセドウ病とはっきりわかり、20日後に試験を控えているので薬を飲むのをためらっています。

私はアトピー性皮膚炎をもっていて、薬を服用していない今でも間接がかゆかったりしているのですが、元々アトピーがあるとかゆみ症状がひどくなるとかありましたら教えてください。
覚悟して薬を飲みたいんです。
9 Re: メルカゾールの副作用の乗り越え方
ゲスト

めぐ 2010-3-7 18:28:10  [返信] [編集]

桐葉さん

ありがとうございます。とうとうメルカ中止後、1カ月経ちますが、かゆみはどちらかというと増しています。かゆみで食事・仕事・外出できないのが辛いです。甲状腺専門病院に通っていますが、さすがに不安になってきたので皮膚科にも行ってみようかと思います。
チウラジールは副作用で使えず、アイソは眼球突出の可能性が強い為できず、手術は10カ月待ちだそうです・・。
桐葉さん、肝機能はどのくらいの数値になりましたか?よろしければ教えて下さい。肝障害も蕁麻疹の原因かと思い始めています。

ゲストさん、試験前でお辛いでしょう。医師とご相談され、ヨウカカリウムなどで20日間を乗り切るのもテかも知れません。

10 Re: メルカゾールの副作用の乗り越え方
kiriha
新人さん

桐葉 2010-3-8 5:40:31  [返信] [編集]

めぐさんへ

肝機能の数値はかなり上昇しました
メルカゾール服用後ちょうど2週間

AST(GOT)→ 614
ALT(GPT)→ 959

ついでに 白血球数は 1800 まで下がりました

蕁麻疹や皮膚のかゆみは全くありませんでした
幸い 軽い感染を起こしていましたが
安静と抗生剤の投与で回復いたしました

皮膚の状態が早くよくなりますように
11 Re: メルカゾールの副作用の乗り越え方
ゲスト

かんの 2011-5-16 11:53:09  [返信] [編集]

こんばんは。
私は、母の遺伝で、もともと甲状腺機能低下症だったのですが、薬飲むまでの数値ではなく、一年に一度甲状腺の検査をしてました。4月に、歩くだけで、ゼーゼーするくらい苦しいので、血液検査をしたら、今まで低下症だったのに、突然甲状腺機能亢進症になっていました。
メルカゾール服用二週間目で、蕁麻疹がでて、夜は、かゆみで、眠れなく、朝は、五時頃からかゆくて目が覚める。職場が、病院なので、注射と、飲み薬、気休めに軟膏塗って耐えてたんですが、蕁麻疹一週間後、顔左手のがはれ痛く物ももてない。
蕁麻疹がでて、10日目で、メルカゾール中止。次の日から、ようやく眠れました。蕁麻疹も、三日くらいでひきました。もともと肝機能も、悪かったのですが、さらに悪化。
薬を、中止して、一週間くらいですが、食後に蕁麻疹がでます。以前のような、強烈なふえかたをしないし、我慢できるといどです。でも、昨日、左肩が折れてる?!かと思うほど、痛く21時間寝てました。薬を、中止しても、まだ副作用は続くんですね。
12 Re:
ゲスト

 2013-3-17 6:39:32  [返信] [編集]

13 Re:
ゲスト

 2013-3-28 18:01:09  [返信] [編集]

14 俺も副作用つらい
ゲスト

バセドウ病 2013-8-17 3:50:16  MAIL  [返信] [編集]

7月19日からメルカゾール3錠とヨウ化カリウム丸1錠を14日間飲んでた時は何もなかった。
その後メルカゾール3錠だけになって、一週間ほど前から体中かゆかったり動けないほど関節痛が酷かったりしたため
昨日、予約外で受診したら、案の定メルカゾールのせいだった。
二週間ほど前に、エンテロウイルスにかかったことにより、甲状腺ホルモンが治療前と同じに戻っていたことも原因だそうです。
メルカゾールはそのままで、ヨウ化カリウム丸が一週間分追加になりました。
ヨウ化カリウム丸が無くなる頃、本当に体中の痛みが消えるか疑問です。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 2 3 (4) 5 6 7 ... 140 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。