トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 72 73 74 (75) 76 77 78 ... 143 »

Re: 保険に加入したい!
wacch
長老さん

わっちー 2009-3-5 17:42:11  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちーです。
あまり役には立ちませんが・・・
アリコの保険では、既往の病気でも4年か5年以上契約したら保険適用(入院保険等)になる、とかありましたよ。
今すぐに保険適用というのは厳しいかと思いますね・・・

各社によって規定が違うので、保険外交員の方に聞くのが一番かと思います。
筋肉に痛み
ゲスト

HARU 2009-3-3 13:31:05  [返信] [編集]

はじめまして、バセ歴半年男のHARUと言います。 各数値が正常範囲に入ってきており、メルカゾール1錠を服用しています。
最近になって、体中の筋肉が突然痛くなります。
痛みもスジを痛め時に似ており、主治医に聞いても副作用としか言わせん。
本当に副作用なのか気になったので、知っている方がいましたら教えて頂きたいと思い、投稿しました。
よろしくお願いします。
小学生のバセドウ病
ゲスト

末吉 2009-3-2 15:43:17  [返信] [編集]

はじめまして、末吉と申します。
中学生の娘がいます。
小学4年生の時に発病し、最初にメチカゾールを
服用しましたが、体質に合わず、今はちウラジールを
2錠×朝、昼、晩とチラージンSと坑アレルーギー剤を
2種類服用しています。
娘も発病から、数年経ち今では中学生になりましたが
最近、ダイエットもしていないのに急にやせ始め
平熱も、36.4℃から37.2℃になっています。
何度も、担当医の小児科の先生の元を訪れましたが
「155センチで42キロは標準だし、冬なので1ヶ月間
風邪でもひいているのでは?」と言われるばかりです。
1ヶ月前までは少々ふっくらしていて、48キロだった
のですが、1週間で7キロも急に痩せ、その後は42キロ前後の体重ですが、問題がないかと心配しています。
発病当時の食欲ほどではありませんが、必ずご飯は
おかわり×2以上は食べますし、部活は文系ですし
毎食同世代のお子さん達よりはしっかりと食べていると
思います。でも、太りません。
子供の37.2〜37.6の平熱は心配ないのでしょうか?
体の倦怠感も感じているようで、いつも疲れていますが
ホルモンの検査では、異常はありません。
※詳しい数値が書けなくてすみません。
私の実家の近くに有名な専門病院があるようなのですが
一度、受診をした方がいいのではと悩んでいます。
保険に加入したい!
ゲスト

たま 2009-3-2 2:35:42  [返信] [編集]

こんにちは。
4年前に甲状腺機能亢進症と診断され、アイソトープ治療後、今度は低下症となり、現在チラーヂンを服用しています。

これまで傷害保険や生命保険などに関心がなかったのですが、年齢的にもそろそろ保険加入をちゃんと考えようと思い始めました。2つ保険加入の申し込みをしたのですが、案の定、断られました。

健康な時に、きちんと加入しておけば良かった、と後悔。。。とはいえ、悔やんでいてもしょうがないので、今、ネットで情報を集めているところです。外資系保険会社なら、条件付などで入れるみたいですが。。。

どなたかこの病気でも加入できる保険をご存知ありませんか?
Re: メルカゾール効きすぎ?
ゲスト

ラムチョ☆ップ 2009-3-2 2:17:55  [返信] [編集]

sachiさん、わっちーさん
こんにちは☆

私も11月から亢進症の治療をしていますが、先週、胃腸炎で嘔吐下痢をして診察してもらった時、T3T4共に基準値より下回ってました。ただTSHが上がり続けてマス。。

最近の体調として、元気が出ない 倦怠感 左手の痺れ 左足の付け根内側の痛み 瞼の腫れ 等が気がついたとこでしょうか。そして、太り初めてしまった事が悩みデス(* v v)。
今までこんなに太った事ないくらい太りました。


全体的にしんどい。の一言デス。亢進状態の時と少し違う苦しみカナ。

他の科の先生と話す機会があったので、世間話し的に相談したら…メルカゾールとチラージンを併用すべき時ぢゃないかなぁ?って言われました。その先生の話を聞くと納得できる事ばかり。。
病院変えた方がいいのか、今の主治医にズバッと聞くべきか…考え中デス★

私は病気以外のストレスが大きくて、体調を悪くさせてる気がするので、ストレス溜めないよぉに頑張ります。しかし、ストレス発散する気力もないですがf^_^;

sachiさんも、しんどいと思いますがお大事になさって下さいネ。
わっちーさんのコメントで副作用が良く分かって少し安心感も出来ました。わっちーさんもお体大事になさって下さい。

Re: バドセイ
wacch
長老さん

わっちー 2009-2-25 10:11:03  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
ボクチャンさんは色々と勘違いされているようですね。
バセドウ病は(表記にバドセイとありますが、間違いですよね?)、甲状腺の機能が亢進状態(働きすぎ)になる病気ですので、癌とは関係ありません。

甲状腺にも癌は起こりますが、バセドウ病とは別物で、癌だとしても90%以上良性のものなので、手術で完治する場合がほとんどです。

また、エコーを使用して、癌かどうかはほぼ分かりません。エコーでしこり(硬くなった細胞)を見てもそれが癌化しているかどうかは判別できないからです。

癌かどうか判別するには、細胞針検査といって、注射器でしこり部分の細胞を少しとって、細胞自体を検査するのが一般的かと思います。

もしバセドウ病、または甲状腺関連の病気だった場合、ストレスが大きく関わってきますので、まずは病気の事を理解してあげて、ストレスを軽減してあげてください。
気の使いすぎもストレスとなる場合もあります。

治療には時間がかかるものですので、お互いよく話した上でゆっくりと治療してください。
バドセイ
ゲスト

ボクチャン 2009-2-24 8:43:03  [返信] [編集]

妻がバドセイ病かもしれないのですが、先日の検査で血液検査の数値がかなり悪く、今すぐ手術は出来ないと医師から言われました。来月の5日に全ての検査結果が出ますが、妻の家系が癌の方が多いので心配です。実際エコーで疑わしいなら、その場で癌か、そうでないなら分かる気もしますが、気になります。現実どうなのか?教えてください。
Re: 正常値での眼球突出について
kokekko
新人さん

kokekko 2009-2-22 8:57:21  [返信] [編集]

こんにちは。
私と状態似てますね。
そう、血液検査の結果は、だいぶ正常に近づいている。だけど目は出たまま。
で、医者にそれを言うと、それはしゃ〜ないんだ、みたいなことを言われておしまい。
煙にまかれた気分(涙

でも、MRIとってもらえるんだから、まずはその結果待ちってことですね。
いい治療が受けられるといいですね。

私も大きな病院に紹介状書いてもらおうかなぁ。
正常値での眼球突出について
Kyochan
ちょっと常連さん

Kyochan 2009-2-21 12:55:08  [返信] [編集]

こんばんは。バセ歴10ヶ月のKyochanです。
今日定期検査に行って来ました。
チウラジール1+チラージン1の併用療法で
ずっとホルモンの値は全て落ち着いています。

3週間位前に眼圧上昇を眼科でも指摘されたので
今日先生に報告したのですが、ほんの少し眼球
突出が見られるので大学病院でMRIを撮る事に
なりました。

ホルモンの値が全てずっと正常値で落ち着いて
いても眼球突出はあるのでしょうか?

「あんまり気にしないでいい」と先生は
おっしゃっていましたが・・・。

ちょっと心配しています。
Re: メルカゾール効きすぎ?
ゲスト

sachi 2009-2-21 12:15:42  [返信] [編集]

わっちーさん、ご回答をありがとうございました!メルカゾールの副作用について改めて教えて頂き、よく理解できました!
あれから数日間体調は落ち着いていますが、何よりもわっちーさんのご回答で心が落ち着きました!本当にありがとうございます!
一喜一憂しすぎないで治療していきます!
Re: メルカゾール効きすぎ?
wacch
長老さん

わっちー 2009-2-19 15:48:31  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
点滴・目薬に関しては知識がないのでなんともいえませんが、バセドウ病の症状として、髪の毛がよく抜けることはあり、メルカゾールの副作用としても脱毛があります。
薬でT3,T4が下がって居るとのことなので、機能亢進症状は抑えられているでしょうから、脱毛はメルカゾールの副作用の可能性が高いでしょうね。

また、メルカゾール重い副作用として下に資料を付けておきます。
ただ、もう4ヶ月飲まれているとのことで重い副作用が突然出るとは考えにくいのですが、担当医師には必ず報告・相談してください。

以下、メルカゾールの重い副作用の例
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。
SLE様症状..筋肉や関節が痛む、体や顔が赤くなる、赤い斑点ができる、発熱、手足や首の付け根のリンパ節が腫れる。
間質性肺炎..から咳、息苦しさ、少し動くと息切れ、発熱。
ANCA陽性血管炎症候群..発熱、血尿、尿の濁り、皮下出血(青あざ)、皮膚の潰瘍。
低血糖..ふるえ、さむけ、動悸、冷や汗、強い空腹感、力の抜けた感じ、頭痛、不安重い血液成分の異常..発熱、喉の痛み、だるい、皮下出血(血豆・青あざ)や歯肉出血など出血傾向。 感、吐き気、目のちらつき、イライラ、ぼんやり。さらに重くなると、異常な言動、けいれん、昏睡(意識がなくなる)。
横紋筋融解症..手足のしびれ・けいれん、手足に力が入らない、筋肉痛、歩行困難、赤褐色の尿。
Re: ルゴール内服用って
wacch
長老さん

わっちー 2009-2-19 15:37:12  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちーです。

わっちーが手術を受けた際は、2週間ほど前からヨウ化カリウム丸を処方されました。
丸薬なので、飲むのに苦労は無かったですね。

ルゴール内服液と同じような効果を狙ったものと思いますが、飲みやすかったのでラッキーでした。

手術されるとのことで、風邪をひかれないよう万全の体調で臨んでくださいませ。
Re: ルゴール内服用って
ゲスト

みかん 2009-2-19 13:43:04  [返信] [編集]

ルゴール内服液を処方されました(´・(ェ)・`)

というのも
来月に手術が決まり
抗甲状腺薬が副作用の為使えないから変更になりました。

消毒液を飲んでいるようなもので
喉にピリピリするのと不味いで最悪????

手術前から挫けてしまったくらい不味いです??
ドクター曰わく
効き目が継続出来ない薬だから手術前とかにしか使わないそうです。
まだメルカやプロバやチラウジールの方がまし?と思わせる程で
正直こんなの毎日飲めるわけないε=(`ε´怒) プンプン
と言った感じです(=_=;)
メルカゾール効きすぎ?
ゲスト

sachi 2009-2-17 15:20:27  [返信] [編集]

11月からバセドウ病の治療をしていますm(__)m
今日は4ヶ月目の検診日でした。昨月の検査ではホルモン値(FT3、4のみ)が正常値ギリギリに下がりましたが、メルカゾールを1日3錠は飲み続け、目の治療を始めました(目は左目が一ミリ突出しているという診断でした)。まずは、メルカゾールと一緒にステロイドの薬を1日3錠、一週間おきに飲む+目薬を開始し、今日から点滴を1ヶ月に一回打つことになりました。
そして今日の血液検査ではホルモン値(FT3、4のみ)が正常値以上に一気に下がり、医者が「下がりすぎたから薬を減らそう」と言うことで、(それでも)1日2錠になりました。最近、確かにめちゃくちゃ髪の毛が抜けやすいと思っていたのですが、低下症になってしまったのでしょうか??あと、今日は午後から五時間くらい字を書いたりして勉強していますが、なんとなく両手が痺れます。バセドウ病発以来、手が痺れることは一度もなかったので、なんだか気になってしまいました。字を書きすぎでしょうか・・・。
メルカゾールが効きすぎたり、点滴で調子が悪くなることがあるのでしょうか?
Re: はじめましてです。
wacch
長老さん

わっちー 2009-2-15 16:24:37  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
投薬治療から2年ということで、そろそろ治療の方向を考えるときということですね。
ところで、薬はきっちり飲まれていますか?
わっちー自身そうだったのですが、薬を月に2〜3回飲み忘れなどすると薬の効果はさがり、甲状腺肥大傾向になりました。

薬が効きにくい体質だとすると、手術かアイソトープの方向になると思いますが、手術だけでも、摘出量の違い(全摘出・超亜全摘出・亜全摘出など)で以降の治療にもかかわってきますし、アイソトープにしても、何割かの方は機能低下症になり、ホルモン剤を飲み続けることになります。
そのあたりのリスクと以降の治療については医者にきっちり聞いておいてください。

メリットデメリットについては、
手術
・治療効果が出るのが早い
・費用がそれなりにかかる(私の場合、14万ほどでした)*およそ1週間の入院が必要
・目立たないが、手術痕がすこしのこる
・以降、機能低下症になりホルモン剤を飲み続けなければならない可能性がある

アイソトープ
・治療効果が出るのはやや早い
・手術するよりは安価
・設備のある病院でしか受けられない
・以降、機能低下症になりホルモン剤を飲み続けなければならない可能性がある

等等、いろいろメリットデメリットが考えられます。
すみれ病院や隈病院のホームページに、各治療の概要などがありますので、参考に見られると良いかと思います。
じっくり考えて納得してから治療に当たってください。
はじめましてです。
ゲスト

み〜 2009-2-12 14:20:45  [返信] [編集]

バセ歴2年です。
今は、メルカゾールとヨウカカリウムの服用だけだったのですが、しこりがだんだん大きくなっているようだったので、先日エコーの検査をしてもらったところ、しこりの大きさが8cmと8ヶ月前に比べ3cmも大きくなっていました。
薬が効きにくいらしく、手術か放射線治療を勧められ、
どちらにしようか悩んでいます。
40歳で子供は1人いますので、出産の予定はありません。
どちらも、メリットとデメリットあるかと思いますが、
良かったらアドバイス頂けたらと思います。
Re: ヨウ化カリウム丸
ゲスト

あゆ 2009-2-6 16:48:03  [返信] [編集]

返事が遅くなり、スミマセン!
こうしゅんさんは、ヨウ化カリウム丸を服用しながら出産されたんですね!!
ありがとうございます☆
ほんとに元気と勇気が出ます
私も今は大分、ホルモン値が落ち着いてきました。
ホッ★
元気な赤ちゃんを出産できるよう、前向きに頑張ります♪
Re: むせる=嚥下障害=癌でしょうか
wacch
長老さん

わっちー 2009-2-2 12:28:30  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
飲み込みにくいから癌というのは、少々飛躍しすぎかと思います。
機能亢進症だと、甲状腺が腫れてくることも多々ありますので、そのせいで異物感が出て飲み込みにくいと言うことはあると思います。

一度甲状腺専門病院か、大きな病院でエコー検査や細胞針(腫れている部分の細胞を注射で取り出して検査)などをしてもらうと良いのではないでしょうか?

腫れてくると、中に癌化する部分もあるかもしれません。ただ、甲状腺癌は90%は良性のものですので、治る可能性はかなり高いですので、悲観する必要はありません。
何にしても、早め早めに対処していく方が無難です。
むせる=嚥下障害=癌でしょうか
ゲスト

ひまわり 2009-2-2 12:08:40  [返信] [編集]

この頃、食事中にむせると言うか咳き込む事があります。これって飲み込みにくい=嚥下障害なんでしょうか?
バセ暦六年。血液検査でプロパジールを一日二帖飲んでいます。
甲状腺 飲み込みにくいで検索したらこちらがヒットしました。他には甲状腺癌のページばかり。
ちょっと落ち込んでいます。
病院を変えたほうがいいでしょうか。

昨日亢進症でもむせたりする方いますか?
Re: バセドウ病
ゲスト

ふわふわ 2009-2-1 2:44:17  [返信] [編集]

ありがとうございます

時々ですが指先が震えることはあります
少し安心しましたが、やっぱり病院には行った方がいいみたいですね

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 72 73 74 (75) 76 77 78 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。