病気のこと何でも
|
![]() |
Re: タバコ | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-2-1 9:34:06
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 タバコとバセドウ病の因果関係ははっきりしていませんが、タバコを吸うと突眼が悪くなる傾向にあるのでは、と言われています。 とはいえ、吸っていなくても突眼になる人はいます。 逆に吸っていても突眼にならない人もいます。 容態が悪くなっても後悔しないなら止めなくて良いんじゃないですか? 結局は嗜好品なので本人が死んででも続けたいなら人にどうこう言われるものではないです。 人に迷惑をかけないのなら好きにするべきです。 しかし多くの場合は喫煙は他人に対して迷惑をかけてますがね。 |
タバコ | |
ゲスト |
名無しさん 2010-1-31 11:19:18
[返信] [編集] こんばんは。 解ってはいるんですが、理解しているんですが、イライラして、どうしてもタバコが止められません。意志の弱さに情けないのですが、やっぱり止められません。みなさんはやはり喫煙者ではありませんよね? やっぱり止めたほうがいいですよね?私の主治医は、ゆるい(?)ほうなので、あまりこれもダメ!これもダメ!と、ストレスをためないほうが良いのでは?と。毎日イライラしながら喫煙してしまいます。みなさんは喫煙は止めたほうが良いと思われますか?? |
Re: 妊娠について | |
ゲスト |
きらママ 2010-1-30 15:44:29
[返信] [編集] はじめまして。 バセ歴2年で去年の11月に出産しました。 私も最初はメルカゾールを服用していましたが、妊娠発覚後プロパジールに変え服用していました。 妊娠した場合はもちろん、妊娠を考えているのであればプロパジールを服用すれば良いようです。 授乳中もやはりプロパジールにしないといけないみたいです。 |
Re: 家事が出来ない | |
ゲスト |
萌 2010-1-18 6:43:09
[返信] [編集] はじめまして。6錠はきついですね。私が最初の頃6錠でしたから、なんとなく状況はわかります。 仕事となるとやっぱり気が張るというか、家事とはまた違った作業だから気持ちが違ってくるんじゃないでしょうか? 私も体きついときもあるけど、仕事ではがんばっちゃいます^^ でも、最近は会社の人に自分の病気を話してますからあまり無理せずになんとか続いてます。ホルモンの病気ですから、自分ではどうしようもないところですが^^;、薬で調整できるのであれば投薬でがんばってください。 |
Re: 妊娠について | |
ゲスト |
バセママ 2010-1-18 6:28:50
[返信] [編集] はじめまして。 妊娠中にメルカ多量にのんだら、子供には逆の症状がでるときいてましたが、同じバセなんですね。。。 私も気をつけます・・・ |
Re: 不安、不安、不安 | |
ゲスト |
たみぃ 2010-1-9 3:54:52
[返信] [編集] 専門の病院なら 東京…伊藤病院(渋谷) 神戸…隈病院 大分…野口病院(別府) が有名ですね。 私は野口病院の甲状腺科に、私の実兄は東京で順天堂病院(甲状腺科はないそうですが)に通っています。 専門の病院だと血液検査の結果が1時間ほどで出る(そのへんの内科だと分析が外注なので血液検査の結果が1週間後に出たりします)&まず間違いがないので、そちらがいいかもですね。 バセドウ眼症も心配でしたらMRIも撮影してもらうといいですよ。東京でしたらオリンピア眼科がオススメです。 |
Re: 家事が出来ない | |
ゲスト |
たみぃ 2010-1-9 3:36:48
[返信] [編集] メルカを一日6錠ならけっこうツライんじゃないでしょうか… 私はその薬量の頃は歩くのさえ息切れしていた時期です(汗 結婚して関東から地方に引っ越したばかりで仕事をしていなかったのにもかかわらず、一日中横になり、買い物もできなかったのでコープの個人宅配を頼み、それでも家事はほとんどできませんでした。 精神的に追い詰められる病気でもありますから、ホルモンバランスの崩れからくるどうしようもないイライラ・脱力感(うつ病と近いものがありますね)をまず理解してもらえるといいですね。 気の持ちようでなんとかなる病気じゃありませんから、って。 私がホルモン値最盛期に『わがまま』と言われようものなら人生悲観して手首切ってましたよー |
妊娠について | |
ゲスト |
ねずる 2009-12-31 12:29:27
[返信] [編集] はじめまして。私はバセ歴8年です。昨年、出産しましたが妊娠中に数値が悪くなりメルカゾールを大量に飲んだ為か子供に移行してしまい、子供も一時バセになってしまいました。二人目が欲しいのですが悩んでます。二人目、三人目と無事に出産された方いますか? ちなみに私は今は1日1錠でコントロールしています。 |
教えてください!! | |
ゲスト |
ゆり 2009-12-24 14:16:33
[返信] [編集] だいぶ遅れてしまいましたが、検査結果の報告です。 血液検査の結果は、少し高めですが正常値内なので、心配はない。しかし、この数値から考えると、なぜ機能亢進症の症状がでてるのかわからない。 定期的に検査してみましょう。 ということで、グランダキシンとインデラルを20日分処方されました。 薬で、前よりは楽になりましたが、微熱と精神不安定なのは…なかなか良くなりません(T-T) |
体脂肪。 | |
ゲスト |
ひら。 2009-12-12 12:45:44
[返信] [編集] 先日甲状腺かもしれないと言われ採血をしました。結果はまだでていません。 ですがここ数日で驚きの結果がでました。 体脂肪がかなり減ってしまったのです。 私の体型は痩せているわけじゃなくぽっちゃりです。 体型は変わらないのに20%あった体脂肪が数日で13%になってしまいました。 みなさまはこのようなことありましたでしょうか?? |
Re: 教えてください!! | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-11-30 18:05:51
[返信] [編集] こんばんわ。わっちーです。 嚢(のう)胞とは、液体の溜まった袋状のものができた状態で通常は球状の形をしています。 甲状腺にできる物は 甲状腺嚢胞 でほとんどが良性の腫瘍です。 バセドウ病発症からしこりが出来るケースもありますが、バセドウ病ではなく甲状腺嚢胞が原因でホルモン過剰分泌になっているブランマー病の可能性が高いと思います。 いずれにしても良性の可能性が高く、治療で治る場合がほとんどです。 治療は、しこりや腫瘍の大きさによって、エタノール注入治療や手術とあります。 まだ検査結果が出ていないとのことですので、検査の結果を聞いて、担当医と相談しながら治療をすすめてください。 隈病院のホームページに詳しく書いてますので、機会があれば一度見てみると良いかと思います。 |
教えてください!! | |
ゲスト |
ゆー 2009-11-30 14:47:49
[返信] [編集] こんばんわ… エコーをかけた結果、『甲状腺に、のう胞があります。そこに血液が集中しています。甲状腺機能亢進症の症状ですね。』と言われ、普通の血液検査とホルモンの血液検査の2種類やりました。 結果は、来週の5日にでます。 今は、とりあえず狭心症予防?で動悸と手の震えを抑える薬(インデラル錠)を飲んでいます。 バセドウ病も、のう胞ってでるのですか? また違う病気ですか??? |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
ゲスト |
まる 2009-11-27 15:51:03
[返信] [編集] はじめまして。 ぅちは25歳 2児のママデス 今月の14日に甲状腺専門病院に行ったんですが、バセドウと言われました。 ぅちは5人兄弟(腹違い含む)で兄と姉 2人がなってるんです。姉は15年以上も薬で治療してきてやっとましにはなってきたみたいなんです。 医師からは遺伝すると聞きました。 ぅちは今年の1月に扁桃腺にかかりそれから毎月のペースで5月までにインフルと扁桃腺を繰り返しました。その6ヵ月間はご飯もあまり食べれずに痩せていくばっかりで、医者には扁桃腺だと言われて手術をすすめられたので手術をすることにしました。手術は6月11日にしました。入院中もやはりご飯は一切食べれずほとんど飲み物だけでした。毎日体重を測ってたら36?までおちて周りから身体ぉかしいんかとか手術失敗なんちゃうんかとか言われたんです。確かに自分もそぅ思ってたから仕方ないけど…でも手術はご飯も食べれるようになり普段の倍以上は食べました。それでも体重はほとんど増えてません。 でも今思えば扁桃腺とかは警告だったのかもしれないですね… そういえばバセドウがわかったのは産婦人科にいったからなんです…子供が流産してていったときに言われました。流産もおそらく病院が原因だそうです…。 |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
ゲスト |
まりも 2009-11-27 14:48:13
[返信] [編集] こんにちは☆ あたしはバセドウ病だと診断されてから早半年経ちました。半年前は朝晩4錠づつ薬を飲み、週一回のペースで検査をしていました。 あたしは高校2年で、授業で体育があるので、運動を制限されたのはとても厳しかったですが、先生の理解もあり、休憩しながら授業に参加してました。 でも今では、薬は一日置きで検査は一ヵ月に一回、運動制限もなくなりました。 みなさんもきっとよくなります★☆一緒にがんばりましょう♪ |
お返事ありがとうございます! | |
ゲスト |
ゆー 2009-11-23 13:02:14
[返信] [編集] わっちーさん、こんばんわ♪ お返事ありがとうございます♪ 昨日から、安静時の脈拍が90/分になり、今日は101/分でした。。 ただ座っているだけなのに、小走りした後みたいに呼吸があらくなっています。。。 町医者ですが… 甲状腺に詳しい先生がいる病院があるので、そこで診察してもらう事になりました。 とても不安です。。 たぶん…また、質問しにきます!その時は、どうか宜しくお願いします☆☆☆ |
Re: 教えてください | |
ゲスト |
私 2009-11-23 8:02:22
[返信] [編集] 返信ありがとうございます。すこし安心しましたありがとうございます |
Re: 教えてください | |
ゲスト |
私 2009-11-23 8:02:15
[返信] [編集] 返信ありがとうございます。すこし安心しましたありがとうございます? |
Re: 教えてください | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-11-22 15:43:38
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 御指名ですが、さほど詳しくありません。が、分かる範囲で書きこします。 ちなみにこのサイトの管理者は ひろ さんです。お間違えの無いよう( ´ω`) バセドウ病の方には甲状腺が腫れている中に、しこりが出来る場合があります。珍しいというわけでもなく多数しこりのある方いらっしゃいます。 私にもありました。 このしこりは、様々な場合がありますが、ただの石灰化した結節(しこり)、良性の腫瘍、悪性の腫瘍などがあります。 ちなみに私のしこりは、細胞診(しこりの細胞を注射で取って調べる)をしたところ、石灰化の結節でした。 腫瘍、すなわち癌化細胞ですが、甲状腺に出来る癌は90%くらいは良性のもので、手術を必要としないものも多くあるようです。 また、悪性の場合でも、手術で治るものがほとんどのようです。 しこりの全てが癌ではありませんし、また癌であったとしても治る可能性は非常に高いです。 担当医の話を落ち着いてじっくり聞いて指示に従ってください。 |
教えてください | |
ゲスト |
私 2009-11-21 15:56:56
[返信] [編集] この間、甲状腺のエコーをしてしこりがあるって言われて、すごく不安です。バセドウでガンってあるんですか?バセドウで首が腫れてしこりがあるって、珍しいこと何ですか。わっちーさん教えてください。 |
Re: 教えてください!! | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-11-21 15:41:51
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 書かれている症状を見ると、かなり当てはまっていると思います。 とりあえずは検査をして確かめると良いでしょう。 似たような質問があったので、コピー&ペーストで貼り付けておきます。 以下、コピペ バセドウは、今日明日にすぐどうこうなる、という病気ではありませんので、まずは落ち着いて、近くの町医者でもかまいませんので、バセドウ病の血液検査を受けてみてください。 血液検査だけで分かるので、手間もそれほどかかりません。 町医者の場合、外部委託で血液検査となると思いますので、結果は3日〜1週間かかるかもしれません。 大き目の病院に行かれるのなら、受付でバセドウ病かも知れないので検査を・・というと、内科か内分泌科に手配してくれると思います。 早いところなら、午前中に採血して、午後には検査結果が出るところもあります。 まずは病気かどうか確認して、バセドウと確定したらそこで治療を続けるか、または紹介状を書いてもらって、専門病院に行かれるとよいかと思います。 内分泌科のある病院ならば治療にはまず問題ないかと思います。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band