トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 69 70 71 (72) 73 74 75 ... 143 »

初めまして&悩んでます;
ゲスト

恵 2009-4-7 10:30:43  [返信] [編集]

初めまして、高校2年の恵(めぐみ)と言います

バセドー病と分かったのが1月18日
今、薬を飲んでます
脈が速いので3ヶ月間運動をせず
今月の18日に検査をし
結果が良ければ運動しても良い事になっているのですが
そこで悩み、不安になっている事があります

私は元々体力がなく走る事が苦手で
背筋、腹筋、腕立て
ほぼ出来ない状態です;

バセドー病と分かるまで持久走をしていたのですが
その時も全然走れず…(病気の事もあるんですが)

今は運度する事を禁じられ全く運動をしない生活なのですが
もし検査をし運動が出来るようになっていたら
運動をしないといけません(運動する事が出来るとても嬉しい事です)
でも不安な事があるんです

私の学校では体育の時、必ずグランドを
2周走るんです
元から体力がない上に3ヶ月以上全く運動をしていない生活で走れるかとても不安なんです;;

今から練習すればと思うのですが
自分的にまだ脈が速いのでやろうにもやれない状況です
それと
メルカゾールという薬を毎日
朝2錠、夜1錠計3錠飲んでいるんですが
薬が効いているのか体が良くつるんです
効いているのは嬉しいのですが
つった時の痛さが半端ないんです;
悲鳴を上げてしまうほど痛くなり
動けない状態になってしまいます
これはもう我慢するしかないのでしょうか?

よく分からない文章になってしまいましたが…
もし良ければお返事お願いします
教えてください
ゲスト

ドナルド 2009-4-7 10:04:24  [返信] [編集]

この病気は薬をやめるタイミングっていつなのでしょうか?
初めまして
comcom
新人さん

shin 2009-4-7 8:12:29  [返信] [編集]

初めましてShinといいます。今年初めにバセと診断された30代男です。
ちょっと質問です、現在メルカゾール1錠まで順調?に薬が減ってきていますが全身が攣ることで仕事に支障が出てきました、以前よりひどいような感じ・・
力を入れるたびにお尻や肩、首等が攣りまくります。

皆さんはいかがでしょうか?また、何か良い対処方法がありましたら教えてください。
Re: バセと子宮筋腫
ゲスト

ami 2009-4-6 9:13:05  [返信] [編集]

はじめまして。
バセドウ病歴3年半のアミと申します。
昨年の夏に巨大筋腫と内膜症(チョコ)が見つかり、
12月に開腹摘出手術をしました。

手術前のホルモン治療でバセドウ病が悪化しましたが、
手術も無事に終わり、今はバセドウの治療に専念しています。
手術直前まで甲状腺ホルモンの数値が高く、
婦人科⇔甲状腺専門病院の往復でお薬も増えて不安でしたが、
先生方の連携プレイ?で無事に予定通り手術が出来ました。

何かと不安かと思いますが、大丈夫です!
頑張ってください^^
かゆいんです
ゲスト

こずえ 2009-4-6 4:52:11  [返信] [編集]

初めまして☆
バセドウ病は1年9ヶ月になりました。

私も痒みが酷くて
先生に相談したら
副作用で約10%の患者さんが
痒みなどの症状が起きると聞きました。

薬を変え
痒み止めの薬も飲んでマス!
Re: かゆいんです
ゲスト

なり 2009-4-5 14:53:53  [返信] [編集]

お久しぶりです
先々週定期検診のため病院に行った際先生にかゆみについて相談しました。

とりあえず我慢できないほどではないのでしばらく様子を見ようとのことでした!


今はかゆさもなく肩凝りも落ち着いてます。時期なども関係あるのでしょうか??

また来週病院に行ってホルモン値の検査結果を聞きに行く予定です。数値が落ち着いているのを願うのみです。


また喫煙もよくないですよね?
変なこと聞きますが・・・
ゲスト

けぇ 2009-4-4 17:50:57  [返信] [編集]

はじめまして…

悩んでいます。私の彼氏がバセなんです。
私と知り合って2年半になりますが知り合った時には時にはバセでした。

悩みというのは、恥ずかしながらセックスのことです。1度も彼がいった事がないんです。

バセで勃起障害がおこることもあるのでしょうか?
はじめまして。
ゲスト

りぃ 2009-4-4 16:46:47  [返信] [編集]

この病気をあるきっかけで調べ始めたんですが、ちょっと気になって書き込みしました。
最近意味もなくイライラしたり何をするにもやる気がなく面倒になってしまい、精神的にも不安定になってしまう事が多くてその原因が分からなくてちょっと不安に思っていました。
外見的には目が飛び出たりとかはなくただまぶたが少し腫れて痛い感じがします。
ただの自分の勘違いだと良いのですが‥‥‥これらの症状ってバセドー病の前兆なのでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
危険?日々肥大してる気が…
ゲスト

名無しさん 2009-4-4 13:05:16  [返信] [編集]

みなさん、初めまして。
去年の6月辺りにバセドウ病と診断されました。
私情により今年の2月に入ってからは病院に通っていません…
メルカゾールを決まった時間に決まった量をきちんと服用していますが、なかなか回復が見られず苛つきなどひどくなる一方です。心なしか最近首の腫れもひどく上を向いたり横向いたりするだけで唾が飲み込みづらい気もしてきました。

これはやはり悪化していますよね?

流石に不安になってしまったので病院に行って参りました。
掛かり付けの所ではなく初めて、の所で話をしましたがロクに聞いてもらえず採血をしおしまいと言われました。
あまりにも適当な場所だったので結果が出たらまた違う場所を当たるつもりです。
ところで、メルカゾールはつりやすいのでしょうか?
蕁麻疹などは出ていませんが、つりがひどいのです。軽くストレッチするだけでもすぐにつってしまうくらいです
太もも、ふくらはぎ首筋など意味のわからない場所ばかりで大変な日々です…
何かこれはいいよとアドバイスございましたら是非教えていただけたらと思います…


乱文失礼致しましたm(__)m
バセと子宮筋腫
ゲスト

はな 2009-4-4 7:13:53  [返信] [編集]

私、これらの病気をダブルで抱えてます。
筋腫の方が大きくなってきており、手術を勧められました。

もし、このようなご経験ある方がいらっしゃったらお伺いしたいのですが、バセを治療しながら、筋腫の手術をする場合に気を付けなければいけないことはありますか?
Re: よろしくお願いいたします。
ame
新人さん

ame 2009-3-29 14:47:07  [返信] [編集]

こんばんわ。
わっちー様
丁寧なコメントありがとうございます。
一度医療相談室で相談してみようかと思います。
「聞く」大切さを改めて実感しました。

本当にありがとうございます。
Re: よろしくお願いいたします。
wacch
長老さん

わっちー 2009-3-29 3:44:36  [返信] [編集]

こんにちわ。わっちーです。
私の時の場合は、別の病院で投薬治療を受けており、8年経って肥大も顕著になっていたので、もともと手術をお願いしようと隈病院の方へ紹介状を書いてもらって行ったので、もともと外科の先生の担当でした。

隈病院に限らず、外科と内科はほとんどの病院で分かれていると思います。

隈病院でしたら、医療相談室が確かありました。そちらの方に相談してみると良いかと思いますし、受付の方に内科の先生に診察を受けたいと言えば変えてくれるはずですよ。

外科の先生に直接、内科の先生の意見も聞いてみたいのですが、と言ってみても良いかと思います。

妊娠を希望されているのでしたら、病院側では手術を勧めるのやむをえないかもしれませんね。
アイソトープは妊娠希望者には使いませんし、メルカゾールもとめることになるかと思います。

じっくり相談して、納得してから決めれば良いかと思います。
Re: よろしくお願いいたします。
ame
新人さん

ame 2009-3-28 3:14:36  [返信] [編集]

 わっちーさん
コメントありがとうございます。
とても参考になりました。

実は私も今通っているのが隈病院なんです。
私の場合はメルカを9錠飲んでいる状態です。
今のところは特に気になる副作用もないのですが、妊娠を希望とのことで手術を勧められたのかもしれません。。
でもわっちーさんのおっしゃる通り納得できるまで聞くべきですよね。

隈病院は病院の中がとても機械的で、しかも内科の先生と外科の先生の役割のようなものが分かれているような気がします(私の主治医だけかもしれませんが)私としては内科的な話と外科的な話を一緒に聞きたいと思うのですが普通は難しいものでしょうか?
わっきーさんはどうでしたか??

長々とすみませんm(__)m
Re: ヨウ化カリウム丸
ゲスト

空 2009-3-28 2:23:15  [返信] [編集]

遅いお返事お許しください。私は医師にヨウ化は妊娠、出産に全く関係ない(海藻類と同じで食用になるものだから)と言われています。そもそもメルカやチウラが開発される以前の治療は全てヨウ化だったので、昔はヨウ化を服用しながら普通に妊娠、出産していたようです。
医師いわく「妊娠すると自然にホルモンが落ち着くのでヨウ化も必要なくなる」「出産後にまた数値が上がればまたヨウ化を飲めばOK.授乳には問題なし」と言われています。
あゆさんが現在、何か月目なのかわかりませんが、おそらく妊娠6か月を過ぎる頃からヨウ化さえも必要なくなるはずです。
参考までに「甲状腺の病気をもった人の妊娠と出産」という小冊子(百渓尚子著)にも「バセドウ病の妊婦さんにヨードを使ってはいけないのは誤情報である」「ヨードをバセドウ病の治療で使う限り、子どもの甲状腺が腫れたり、低下症になるということはない」と書かれています。安心されて良いのではないでしょうか?安心感が健やかな出産へと繋がることを祈っています。
しーる様、その他のヨウ化で治療をされている方へ
ゲスト

ところてんてん 2009-3-28 2:09:49  [返信] [編集]

お聞きさせて頂きたいのですが、ヨウ化カリウムでの長期治療はどんな感じでしょうか?
私は現在、ヨウ化カリウム液で治療をしています(3か月目)。以前はヨウ化カリウムの効果は一時的と言われていたけれど、今はヨウ化での寛解率は50%を超えたと医師に言われました。ヨウ化は一定期間の服用で効果が切れるけれど、逆に再開すると効果も再開される特性を利用して、服用期間→服用中止期間を繰り返すことで長期作用をしています。副作用も全くない薬なので、すこぶる好調で、妊娠もOKと言われています(妊娠するとヨードは必要なくなるので、妊娠中は服薬は一切なしとのこと)。
ヨウ化で長期治療されている方、寛解された方、服用方法や寛解までの期間、またはメルカなどに途中で変更された場合はその様子など、教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
Re: ピンチ☆教えて!バセドウ治療と体重増加
ゲスト

バセっこ 2009-3-28 1:58:52  [返信] [編集]

お返事ありがとうございます。初めは“食べて太れるってしあわせ〜”と思っていたのですが、どんどん増加する体重に不安になり、周りからも「太った」と言われるので、外出も嫌になってました。
私はヨウ化カリウムで寛解を目指している特殊なケースで、メルカほどは体重増加はないと思っていたのですが、ヨウ化あなどるべからず・・・ですね!
ムクミということがとても参考になりました。ということはムクミを溜めないこと、水分を取りすぎないこと、排泄をよくする食事に切り替えればいいのかも。
運動は今はウォーキング、ヨガが許可が出てるのですが、パワーヨガなどでインナーマッスルを鍛えた方が効果的なのかも知れませんね・・・。
ありがとうございます♪
Re: お聞きします
ゲスト

ゆみ 2009-3-26 12:21:45  [返信] [編集]

お返事有難うございます。14年と付き合いは長いものの、なかなか付き合いにくい相手に四苦八苦しています(ーー;)
そうですね、やっぱり検査は大切ですよね。これをきに大学病院行ってみます。わっちーさんアリガトウございますm(__)m
Re: ピンチ☆教えて!バセドウ治療と体重増加
ゲスト

TSU 2009-3-26 11:10:50  [返信] [編集]

はじめまして。
体重増加は、体が健康になっている証拠ですよ。

薬が効きすぎて低下症気味になると、新陳代謝が悪くなり水分を溜め込むのでムクミとなって体重が増加することがあります。
そのムクミ分は約2?だそうです。
これには半身浴などが効果的だと思います。

バセドウ病が治ると、異常だった新陳代謝が普通になるので太りやすくなります。

運動での消費カロリーはたかがしれています。一時間ジョギングしてもおにぎり一個分くらいです。
プラスアルファだと思ったほうがいいでしょう。
バセドウ病になってから4?痩せたというのが証拠に、基礎代謝をあげることを第一に考えたほうがいいでしょう。
太ももや腹筋を重点的に筋肉をつけましょう。

1日1000キロカロリー以下に抑えた食事は少しやりすぎかと思いますよ。
車が走るのにガソリンが必要なように、脂肪を効率的に燃やすのにもエネルギーが必要です。

という私も10?以上増えたまんまなので、説得力がないですが…、ご参考に。
ピンチ☆教えて!バセドウ治療と体重増加
ゲスト

バセっこ 2009-3-25 16:35:00  [返信] [編集]

バセドウの薬であるヨウ化カリウムを飲み始めて1か月半で8キロ増えました。FT3,4ともに正常値に戻っています(服薬前は数値は重症でした)。メルカゾールでも体重増加があると聞きました。どなたかバセドウの治療薬(メルカ、チウラ、ヨウ化)で体重増加した方いませんか?私はバセドウになり、6キロ減ったので、以前に比べてプラス2キロなのですが、急に太ったのでお腹がぽっこりです。そして、カロリーも1日800キロに抑えて、ウォーキングもしているのに太り続けています。まだ運動までは許可が出ないのでウォーキングが精一杯です。仕事はデスクワークです。まさに「空気を食べても太る!」という感じなのです・・。体重増加した方、増加中の方、どのように対処していますか?また、どのくらいまで増加したか教えてください。お願いします。
Re: かゆいんです
wacch
長老さん

わっちー 2009-3-25 16:04:29  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
あまり聞かない症状ですが、メルカゾールの副作用に
皮下出血等が出ることがあるようです。
下記に症状を貼りますので、参考にしてください。
血液症状やANCA陽性血管炎症候群に皮下出血とありますね。

薬を勝手にやめるのはちょっと乱暴ですが、飲まなくなって出なくなったのならば、副作用の可能性が高いと思います。

担当医が取り合ってくれないならば、担当医を変えてもらって相談してみてください。
薬を飲んだり飲まなかったりするのはあまりよくないので、早いうちに相談されることをお勧めします。

以下、メルカゾールの重い症状

【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
重い血液成分の異常..発熱、喉の痛み、だるい、皮下出血(血豆・青あざ)や歯肉出血など出血傾向。
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。
SLE様症状..筋肉や関節が痛む、体や顔が赤くなる、赤い斑点ができる、発熱、手足や首の付け根のリンパ節が腫れる。
間質性肺炎..から咳、息苦しさ、少し動くと息切れ、発熱。
ANCA陽性血管炎症候群..発熱、血尿、尿の濁り、皮下出血(青あざ)、皮膚の潰瘍。
低血糖..ふるえ、さむけ、動悸、冷や汗、強い空腹感、力の抜けた感じ、頭痛、不安感、吐き気、目のちらつき、イライラ、ぼんやり。さらに重くなると、異常な言動、けいれん、昏睡(意識がなくなる)。
横紋筋融解症..手足のしびれ・けいれん、手足に力が入らない、筋肉痛、歩行困難、赤褐色の尿。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 69 70 71 (72) 73 74 75 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。