トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 65 66 67 (68) 69 70 71 ... 143 »

Re:ぴかばらさん
ゲスト

レックス 2009-4-26 21:48:14  [返信] [編集]

その言葉は絶対に言わないようにします。
ありがとうございます。
Re: わっちーさん
ゲスト

レックス 2009-4-26 21:44:55  [返信] [編集]

わかりやすく教えて頂きありがとうございます。

特別な扱いは反って逆交換なんですね…
Re: はじめまして。
ゲスト

ぴかばら 2009-4-26 18:30:49  [返信] [編集]

こんにちは。
バセ歴3年のぴかばらと申します。

えっとですね、私の経験で彼氏に言われたくなかったorやられたくなかったな、と思ったことは
「本当に病気のせいなの?」って疑われたり、
「何でも病気のせいにすんなよ」っていわれたことです〜

バセの場合症状は個人差が結構あるので、彼女が体調不良を訴えてきたらちゃんと向きあって、精神状態が不安定なときは、バセでイライラするということを踏まえた上で対処するという点に気をつけてもらえたら嬉しいかもです。
それ以外は、わっちーさんのおっしゃるように変に気を使う必要はないと思いますよ〜

個人的な感想ですみません(汗)
検査についての質問です
ゲスト

ぴかばら 2009-4-26 18:22:41  [返信] [編集]

バセ歴三年目のぴかばらといいます。

今、セカンドオピニオンに行った病院に転院しようか悩んでします。

バセになってから今まで、一度もエコー検査をしたことがありません(汗)

バセドウ病のことを色々自分で調べたのですが、普通は初診時にエコー検査をするみたいで、ちょっと不安です。

もともと、学校の心電図検査や、姉(研修医)に脈診で明らかに頻脈(120程度)と不整脈が出てるのですが、インデラルをとめられてしまったりと担当の先生に不信があります。

というか、その病院では先生は血圧と脈拍一切チェックしないのですよ・・・

こんなことって普通あるのでしょうか??

うまく文章まとめられなくてすみません(汗)
ありがとうございます
ゲスト

ちぃ 2009-4-26 15:11:24  [返信] [編集]

わっちーさん 返信&詳しい説明ありがとうございます。

90%以上が良性という事で 少し安心できました。

担当医の話を 思い返してみましたが、やはり腫瘍(水泡状)と言っていました。
次回、通院の際に詳しく聞いてみます。

ありがとうございました
アドバイスをください
ゲスト

ぱん 2009-4-26 15:07:25  MAIL  [返信] [編集]

こんばんは

先日、大切な人(男性)はバセであると診断されました。まだ初期らしいのですが・・・なので、具体的な治療方法はまだ決定していません。

今後、治療が進む中でそばで支えるべきか、ある程度距離をあけた状態で支えるべきか悩んでいます。(現在は、遠距離です)

やはり、そばで支えることが本人にとって必要なことでしょうか?それとも、逆にストレスになってしまうのでしょうか?

ぜひぜひ、アドバイスをいただけると嬉しいです!!
よろしくお願いします。
動悸息切れ
ゲスト

らん 2009-4-26 10:49:48  [返信] [編集]

はじめまして。
バセドウと診断されて二週間
薬物治療をして10日目になります。メルカゾールを朝1錠飲んでいます。
動悸が酷くテノーミンを服用していましたが…血圧が上が80台になりやめましたが…急な頻脈が辛いです。心拍数は常に100を越えています。急に頻脈になるときは180位にまで上がります。皆さんは頻脈や息切れはバセドウの数値が安定したらなくなりましたか?
Re: はじめまして。
wacch
長老さん

わっちー 2009-4-26 5:48:23  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
バセドウ病は、精神面にも影響があることが多いようです。イライラしたり、攻撃的になったりするかもしれません。
また、(安定していない時は)脈が速く、常に走っているような状況なので、ひどく疲れやすく体力がない・怠けている ように見えますが、そうでない事を分かってあげてください。

さらに、気を使いすぎても逆に精神的ストレスが溜まるものです。

以上のことをわかった上で、通常通りに接していれば良いかと思います。
ストレスが溜まっていそうなら、人ごみのない落ち着いたところへ連れて行ってあげて気分転換させてあげるのが良いかと思います。

薬で安定してくれば、(飲み始めてから大体2ヶ月くらいで安定してくる)健常者と変わらず生活も就労もできるので、変に気を使うこともないです。

ストレスだけは大敵なので、なるべくストレスを感じさせないよう努めてあげてください。
Re: はじめまして
wacch
長老さん

わっちー 2009-4-26 5:39:35  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
エコーで腫瘍かどうかはまだ判断がつかないはずですが・・・
結節 と言っておられませんでしたでしょうか?

甲状腺が肥大すると、内部に硬いしこり部分が複数出来ることがあり、エコーで分かるようです。

ただこのしこりは、稀に悪性腫瘍の場合もありますが、ほとんどが硬化したリンパ節などであり、心配ない場合が多いようです。

悪性腫瘍であるかどうかは、細胞診 というのをします。
注射器でしこり部分の細胞をちょいっととって、病理検査する方法です。
喉に針を刺されるので、良い気持ちではありませんが、大して痛くもないです。

また、甲状腺腫瘍であった場合でも、今までの統計上90%以上良性のものが多く、また悪性のものだとしてもほとんどの場合が手術で完治します。

まずは検査を重ねて、現状を細かく認識して、担当医と相談しながら今後の治療を進めていってください。
はじめまして。
ゲスト

レックス 2009-4-26 3:55:03  [返信] [編集]

彼女がバセかもしれません...
今は結果待ちですが、もしバセだった場合、僕はどうしてあげれば良いでしょうか?
はじめまして
ゲスト

ちぃ 2009-4-25 15:48:52  [返信] [編集]

バセ歴4年のちぃです。 メルカで副作用と上手く付き合いながら 治療をしてホルモン数値も落ち着いていましたが、先週 再発してしまいました(:_;)
しかも昨日、一年ぶりにエコー検査をしたところ、無数の腫瘍ができているようです。担当医の話だと “多分”良性だろうと… 一ヶ月間 様子をみる事になりましたが、不安です。

どなたか私の様に 腫瘍が出来てしまった方はいますか?
そして、どんな治療をしていますか?
内分泌科に行きました。
ゲスト

かえで 2009-4-24 13:55:32  [返信] [編集]

先日、検査をしてきました。
来週には分かるそうです。

こちらで相談出来たおかげで、
検査することができました。
ありがとうございました。
Re: どうしてますか?
ゲスト

きんちゃん 2009-4-22 14:33:36  SITE  [返信] [編集]

nicoさん、こんばんはです。

職場での配慮(^o^)有難いことですね。
不安だったのが一転、少し働く意欲が増したんじゃないでしょうか。
でも無理はしないことですね。

それと体の痒みですが、恐らくバセドウによるものかメルカゾールの副作用だと思います。僕はアトピー持ちなので副作用なのかアトピーなのか分からない状態でした(^_^;)
でも、これは素人の僕の見解ですので参考までに。

できれば早めに受診されたほうが良いと思います。
ほかの皮膚病だと厄介ですしね。
1ヶ月だと、そろそろ定期受診じゃないですか?
まだ少し先ならば、痒みだけでも相談に受診をお薦めします。

治療を始めたばかりなので、ご自分で気になる症状があれば迷わず受診したほうがいいですよ〜。
Re: どうしてますか?
ゲスト

nico 2009-4-22 12:10:43  [返信] [編集]

きんちゃんさん

どうもありがとうございますっ♪
温かなお言葉を頂いて、ほっこり嬉しくなりました。

昨日から、仕事の配置が少し変わりました。
バタバタする時間がちょっとだけ減って、
なんとなく体がカッカカッカと熱くなることも少ない気がします。

薬を服用するようになって、もうすぐ1ヶ月になるところ。
これから数値やメンタル部分も落ち着いていってくれたらいいです☆


ところで、今週になって体が痒くなってきました。
手のひらや指の間、首筋、わきの下、腕などです・・
アレグラを朝夕に1錠ずつ服用してますが、
衣服が触れたりちょっとかじってしまうとすごいみみず腫れ状態なんです><
これは、副作用でしょうか?

Re: 基準値にいかない
ゲスト

STAR★ 2009-4-21 12:48:34  [返信] [編集]

わっちーさん!ご返信ありがとうございます!

わっちーさんのお言葉に励まされました★!


自分に合う薬の量を図ってる状態なのでしょうか。
数値だけで一喜一憂してしまうので、
数値だけが全てじゃないという言葉に元気が
でました(^−^)

薬これからもちゃんと飲もうと思います!

ありがとうございます。
Re: どうしてますか?
ゲスト

きんんちゃん 2009-4-21 1:16:20  SITE  [返信] [編集]

nicoさん♪良かったですね。
本当に安心された事でしょうね。
僕も我が事のようにホッとしました。

意外と甲状腺疾患の人って身近に多いんですよね。
僕も自分がバセドウになる前は知らなかったのに、
自分がバセドウだと伝えると『実は私も』みたいな人が結構いるのにビックリしました。

とにかく、治療に向けての問題が一つ解決できて何よりです。
あとは、お互い頑張って気長に治療していきましょうね
Re: 基準値にいかない
wacch
長老さん

わっちー 2009-4-20 19:30:48  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
バセドウ病の投薬治療には時間がかかります。
最短でも半年、通常なら2年ほどの期間がかかります。

また、メルカゾール等の甲状腺薬は、多量に投与すると甲状腺機能低下症等を引き起こしてしまうので、やたらと投与するわけにも行かず、数値を見ながら体に合う分量を徐々に変えていくしかありません。
効く量も、個人差があり調整が難しいです。

薬の方は、1日でも飲み忘れが無いように気をつけなければなりません。
焦らずのんびりと、薬の飲み忘れが無いようにするのが良いかと思います。
本人自覚の体調が良くなっているということは紛れも無く良くなっていっていると思います。
数値だけが体調の良し悪しでもないので、気長に進めていきましょう。
Re: 喫煙の事
wacch
長老さん

わっちー 2009-4-20 19:10:02  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
喫煙と突眼の関係についてですが、現状のところほとんど分かっていないような状況のようです。
数値的に見て、喫煙者の方が突眼する傾向にあるのではないか?というくらいのようです。

タバコを吸ったからといって、突眼が悪くなると決まったわけでもないですが、そういうことがあるかもしれないという指針があるならば、心配な方は辞めるに越したことは無いと思います。

もう一人の方には、そういう風に説明をしてあげて、あとのタバコを辞める辞めないは本人しだいかと思います。
逆に吸いたくて吸っているのだから余計なお世話かもしれません。

もともとタバコは害にしかならないものです。
そうと知っていて吸うのですから、本人が納得の上吸っているものです。
極端に言えば、健康を害してでも吸いたいから吸っているわけですので、それ以上こちらに被害が及ばない限り他人がかかわるのはどうかと思います。

タバコを吸うと突眼する傾向にあるということも言われているらしいよ、と言ってあげるだけで後は本人に任せるのが良いかと思います。
わっちーさんへ
ゲスト

かえで 2009-4-20 15:13:51  [返信] [編集]

わっちーさん、こんばんは。

ありがとうございます。
やはり向き合った方が良いですよね…
とにかく、変に代謝が活発なような気がします。

五分動いただけで汗をかき、ほてってクラクラしたあとに
すーっと指先から寒気がくるような感じです。

具体的に病院を探してみようと思います。
相談にのっていただきありがとうございました。
一人で悩んでいたので本当に嬉しかったです。

わっちーさんも、どうぞお大事に。
すーさんへ
ゲスト

かえで 2009-4-20 15:12:56  [返信] [編集]

すーさん、こんばんは。

ありがとうございます。
頻脈…というのかわかりませんが、
心臓がぎゅっとつかまれるような感じや、
チクチク針でさされる感じがたまにあるんです。

微熱は下がってきましたが、
汗やほてり、のぼせがつらい状態です。

はじめに自律神経失調症などと誤診をされたようですが、
汗などの症状はありましたか?
本当に更年期障害のようで、
あたたかくなり、外出するのがつらいです。

内分泌系の受診、具体的に考えてみようと思います。
本当にありがとうございました。
とっても心強く、あたたかくて嬉しかったです。

どうぞお大事になさってくださいね。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 65 66 67 (68) 69 70 71 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。