トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 24 25 26 (27) 28 29 30 ... 140 »

1 食後の動悸と血圧
ゲスト

血圧ちゃん 2010-9-5 14:39:16  [返信] [編集]

バセドウ病の治療を始めて半年の55歳女性です。

最近、食後の動悸に襲われました。
頭の後ろがしびれるような感覚があった5分後に
動悸、血圧上昇(90⇒190)します。
テタニー(震えや筋肉の硬直)や過呼吸も併発します。

食事をするのが怖く、4日で3キロ減りました。
同じ症状の方、同じ経験をされた方はいらっしゃいますか?

専門医2軒・近医・脳外科も受診しましたが
原因は分かりません。
病院での点滴(ブドウ糖)でも血圧が上がり、発作めいたものを起こしてしまいました…
血圧が高いのに顔色は悪く、排尿で少し治まります。

血液検査のカリウムに異常はありません。
甲状腺専門医は内分泌ではないと言い、
近位は内分泌だと言う…。

同じような経験をされた方がいらっしゃると心強いです。対処法などありましたら教えてください。
2 Re: 食後の動悸と血圧
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2010-10-18 13:54:30  [返信] [編集]

はじめまして。

引用:

血圧ちゃんさんは書きました:

甲状腺専門医は内分泌ではないと言い、
近位は内分泌だと言う…。


それは、医者・病院によって診断が違う、ということですよね。

甲状腺専門医の診察結果は、T4やT3、TSHといった項目が並ぶ検査を受けた結果なのでしょうか。
でしたら、甲状腺と関係がない、という線は濃厚に思えます。
3 Re: 食後の動悸と血圧
ゲスト

のっこ 2010-10-22 6:44:03  [返信] [編集]

私も同じ経験をしています。何度も。
昨日も今日もです…。
食後血圧と脈拍が急上昇して同時に、首、上腕、足首辺りが痺れたような感じになります。
舌の感じもおかしくなり、不安で落ち着かなくなります。食事するのが怖いです。
同じ様な方がいらっしゃる…私だけかと不安に思っていたので、血圧ちゃんのスレをみて、やはり内分泌に関係有りそう…と思いました。
医者は副作用を訴えても、値が正常なら関係ないっていいますよね。
4 Re: 食後の動悸と血圧
ゲスト

のっこ 2010-10-27 6:08:19  [返信] [編集]

血圧ちゃんその後食後の異常収まりましたか?
私、血圧、平常は110〜120位なのに食後200の高値になり脈も100を超えてしまって救急車のお世話になりました。
病院でCT,X線、血液検査、尿検査をしましたが全て異常なしでした。ただ酷い便秘をしていました。

血圧ちゃんは排尿で少し和らぐとか…内分泌と排泄に何か関係有るのでしょかね。
何方か教えて頂きたいですね。
毎日のことなので、本当に不安です。
血圧ちゃんはどう対処されていますか?

私はアイソトープ治療後7カ月。
値は正常、メルカ1錠服用しています。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 プロバジール1日6錠と授乳について
kaoru
新人さん

kaoru 2010-10-1 15:07:17  [返信] [編集]

本日、バセドー病と診断され、現在4ヶ月の乳児がいて授乳中のため、プロバジールを処方されました。
1日6錠なのですが、母乳には10分の1程度出るので、控えた方がよいと先生からは言われました。
(朝一番は時間が経っているので授乳してよいとのこと)
第2子なのですが、もともとおっぱいも張りやすいし、一日1回授乳、後はミルクというのは自分のおっぱいにも辛いのです。
もちろんある程度母乳をあげたいという気持ちも強いです。

この量での影響というのはどのようなものなんでしょうか。


他のレスも拝見しましたが、同じような方で授乳している方や経験がある方など、いろいろ教えてください。
2 Re: プロバジール1日6錠と授乳について
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2010-10-18 14:10:27  [返信] [編集]

こんばんは!

経験談というわけではないかもしれませんが、近い立場の方がいらっしゃいますよー! http://basedow.etupirka.org/thyroid/bluesbb/thread.php?thr=1011&sty=2&num=1
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 体調不良?
ゲスト

み〜 2010-8-9 11:38:33  [返信] [編集]

この頃精神的に疲れているのか体の調子がおかしくて電車で出掛ける時や車で遠出する時に限って下痢しやすくなりました。車の渋滞や電車の中で身動きが取れないと動悸が激しくなったり冷や汗が出たり長時間は辛いです。夏バテとはちょっと違うみたいです。
生理不順もあります。バセからくるものなのか猛暑に関係あるのかわかりません。病院で診てもらった方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。
7 Re: 体調不良?
ゲスト

かよ 2010-8-12 4:20:04  [返信] [編集]

こんにちは。

暑い毎日が続いていて、大変ですね。

私も今年の夏はガタガタです。

ダイエットのせいかな?などと思うときもあるのですが、ダイエットをやめても とにかく疲れが取れず、
休みの日になるとゴロゴロしています。

私だけでなくて、良かったです。
ちなみに私も数値は正常値の範囲ですが、去年よりもすごおく疲れやすいです。

近く、診察に行こうかと思います。

どうぞ、無理をしないでお大事にしてください。

8 Re: 体調不良?
ゲスト

み〜 2010-8-12 8:56:14  [返信] [編集]

かよさん。こんにちは!
返信ありがとうございました。
ダイエット頑張ってますね。いつもかよさんの書き込み読ませてもらってます。
私も来週血液検査に行きますが数値が悪くなってなければ良いな〜と思ってます。そろそろ減薬も期待したい所です。診察は次の週なので納得するまで先生に聞いてみようと思ってます。猛暑を乗り切りましょうね。かよさんもお大事に。
9 Re: 体調不良?
himawari
常連さん

ひまわり 2010-8-13 1:54:43  [返信] [編集]

かよさん、み〜さんこんにちわ

そうですか、

正常値なのに去年よりも疲れやすい方が他にもいると思うとほっとしますね。(^^)

私も何も用事が無い日は家でごろごろしてしまい、
家族の食事を作る気がおきません。(>_<)

かよさんも、み〜さんも診察行ってきたら様子聞かせて下さいね〜
10 Re: 体調不良?
ゲスト

かよ 2010-8-17 0:46:45  [返信] [編集]

み〜さん、ひまわりさん、皆さん、こんにちは。

暑い毎日がまだまだ続いていますね。

体調の方はいかがですか?

今年の夏は本当に私にはきついのですが、私だけではないとこのサイトを通して知って、元気をもらっています。

どうぞみ〜さんも、ひまわりさんも無理せずに過ごしてくださいね。 私も今日はお休みなのですが、あちこち出歩かずに家でグータラしようかと思います。

ところで最近、食欲がまったくありません。今年の春までのあのすごい食欲に比べると どうしてしまったのかと思うくらいです。

数値はずっと正常値ですが、だんだん低下症になってきているのか、それともただ単なる夏ばてなのか判断がつきにくいです。

数値が正常になるにつれ、食欲も落ちてゆくなんてことありましたか?

いつもすみません。 経験等、聞かせていただけると助かります。

どうぞよろしくお願いします。 




11 Re: 体調不良?
himawari
常連さん

ひまわり 2010-8-17 13:47:25  [返信] [編集]

かよさん、み〜さん こんばんわ(^^)

今日も暑い一日でした。
主人が休みだったからグータラできたけど
明日からまたこの暑い中で食事作りはこたえそうだわ〜

私も食欲まったくありませんでした。
7月の中頃からです。
一ヶ月で4キロ体重も減りましたよ。
ずっと下痢気味だっだし
私が食欲がないのは初めてだったので
自分でも心配で消化器科にも始めてかかりました。

お腹のエコーもして、大丈夫ですよ。って事でした。
過敏性のやつです。

お薬もらって、少しづつよくなってきました。
お腹も空くようになってきました。

お友達に言われました。
お腹が空いたら、甘いものでもなんでも
とにかく食べたいもの食べればいいんだよ。と
その言葉にすくわれ、食べていたら
まあまあお腹が空くようになりましたよ。

バセの仲間って気持ちの状態が体に現れる事が多いのかもしれませんね。
私は体調が悪いとそれがストレスになって食べられなくなってしまったような気がします。

お腹がちょっと空いたと思ったらタイミングよく何か食べると、だんだんと食べられるようになるかもしれません。試してみて下さいね。

ちなみに私も正常値です。
12 Re: 体調不良?
ゲスト

かよ 2010-8-19 1:08:33  [返信] [編集]

ひまわりさん、メールありがとうございます。

1ヶ月で4キロも落ちたなんて。。。 すごくうらやましいです。 私は食べれないのに、メルカをいまだに飲んでいるせいか、たったの0.5キロしか落ちませんでした。 それも水を飲むとすぐ戻ります。

早く薬をやめたいです。

食欲以外に 実はむくみも気になっています。 きっと薬の副作用だと思うのですが、下膨れのパンパン顔になってしまっていますが、ひまわりさんはどうですか? 水も飲むと、そのまま体重になっています。

次の診察は後4週間後です。

次回こそ減薬できればいいのですが。

祈るような気持ちです。

メルカを飲み始めて、もう2年。

本当にバセドウ病って長期我慢が必要ですね。

この暑さに加えて、時々めげそうになります。。。



13 Re: 体調不良?
himawari
常連さん

ひまわり 2010-8-19 13:30:20  [返信] [編集]

かよさん こんばんわ(^^)

1ヶ月で4キロ減
痩せたいと思った時なら嬉しいでしょうが
結構落ち込みます。私の体はどうなってしまうんだと思います。

ちょっと前までは痩せてる人を見ると
いいですね。って言ってたけど
ダイエットしてではなくて痩せてる人に言うのは
辛い事なんだと気づきました。

メルカの副作用ですが
私はむくみはありませんでした。
そのかわり皮膚の痒みがすごかったです。
人によって副作用の出方が違うんでしょうかね。
4週間後の診察の時に先生に相談してみてはどうでしょう?
そしてどなたか同じ症状の方がこの掲示板を見ていて下さったら
書き込んで下さるといいですね(^_-)☆
やはり同じ症状の方がいると安心するもんですよね。

バセは長く付き合っていかなければならない病気だと
いろんな掲示板で読みました。
おまけに、副作用が出ていて今かよさんはとっても辛い気持ちだろうと思います。

なんて励ましていいか言葉が見つからないけど
私も今、他の症状で同じような
にっちもさっちもいかない思いをしていて
症状も良くならないし、薬も合わないと本当にめげています。
お気持ちよく分かりますよ。

お互い希望を持って手を取り合って行きましょう(^^)
と自分に言い聞かせています。

14 Re: 体調不良?
ゲスト

かよ 2010-8-21 2:04:14  [返信] [編集]

ひまわりさん

こんにちは。返信ありがとうございます。
安易にやせてうらやましいなんて書いてしまってすみませんでした。急激にやせると体力も落ちるし、ご本人にとってはつらいことでしょうね。

ここ2,3日急にやる気がなくなり眠くてなりません。
もしかしたら低下気味になっているかもしれないので、4週間を待たずに病院にいってきます。

下膨れ顔以外にも、脱毛、足のつりなどいろんな副作用があるので、先生に相談してみますね。

にっちもさっちもいかない悲しい気持ち、よくわかります。 私も今朝はだるいし、眠いし、思い通りにならない自分がいやになり、ひとしきり泣いてしまいました。必ずよくなると信じて、がんばりましょうね。

お大事にしてくださいね。
15 Re: 体調不良?
himawari
常連さん

ひまわり 2010-8-21 14:29:58  [返信] [編集]

かよさん こんばんわ(^^)

4週間またずに病院行くの良い選択だと思います!
不安は早く取り除いた方がいいですもんね♪
すばらしい

また結果聞かせて下さいね〜
16 Re: 体調不良?
ゲスト

あみ 2010-10-8 9:57:52  [返信] [編集]

バセドウ病と診断されて4ケ月が経ちます。
最初の頃は数値が高かったのですが1ヶ月後には数値が正常に戻り嘘のように身体も楽になり汗もかかなくなったんですが今度は数値が低下しすぎて今、また辛い毎日です。
気力がなく毎日眠くて食欲もなく今は仕事もしていません。
なかなか数値が安定しません。こんな状態がいつまで続くのかと思うと辛くてたまりません。
気長に治療するしかないのでしょうか?
何かアドバイスがあれば教えください。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 バセドウ病と子宮筋腫について…
ゲスト

あき 2010-9-19 15:25:25  [返信] [編集]

バセドウ病3ヶ月のあきです。
もともと子宮に3センチの筋腫含めて3つできています…今のところ半年に一度の経過観察で医師からは年齢的にも筋腫は成長しないだろうとの事。ただバセドウ病が発覚する前の事でしたので甲状腺ホルモンが影響してくるのでは?と不安になります。甲状腺ホルモンと子宮筋腫は何か関係があるのでしょうか?教えて下さい。
2 Re: バセドウ病と子宮筋腫について…
ゲスト

カッパ 2010-9-22 12:50:46  [返信] [編集]

私も筋腫持ちでバセドウ持ちで、2年前に卵巣のう腫が見つかり手術を受けました

その時に 甲状腺との関係を医師に伺うと関係ないと言われました

子宮筋腫は4人に1人ぐらいある程なりやすいみたいですね。治療が必要な方、経過観察が必要な方それぞれだと思いますが・・

バセドウ病を発症した方が、4人に1人の中に入ったという事だと思いますが・・

3 Re: バセドウ病と子宮筋腫について…
ゲスト

あき 2010-9-30 12:26:00  [返信] [編集]

カッパさん〜有難うございました。

先日会社の健康診断で婦人科検診を受けたところ、
子宮筋腫に成長はみられずひと安心でした。
バセドウと子宮筋腫は関係ないとの事。やはりカッパさんの言う通りでした。
健康診断では色々な看護師さんにイチイチバセドウの話を何回も聞かれて、話したくない&面倒でした。一般健康診断の血液検査ではバセドウ関連項目もないし。ホント、嫌な気持ちになりました。
カッパさん返信遅くなりスミマセンでした。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 精神的。
ゲスト

まる。 2010-9-20 3:21:33  [返信] [編集]

一年半前から、薬を飲み始め、今は2日に1錠と安定しています。
 ですが。それとは逆に、精神的不安におそわれることがあり、胃痛や下痢を起こしたり、眠りが浅く夜中に何度も起きたりします。
 今、経済的に余裕がなく仕事を探していますが、つずけられるのか? やっていけるのか不安でたまりません・・・。
人との待ち合わせや、旅行、子供の学校行事などの前も大丈夫か不安になります。
 バセドウと関係はあるんでしょうか?
このような症状がある方は、いますか?
 何かアドバイスよろしくお願いします。
2 Re: 精神的。
himawari
常連さん

ひまわり 2010-9-20 6:29:31  [返信] [編集]

まる。さん こんにちわ
バセ暦、1年ちょっと 血液検査は正常値のひまわりと言います。

胃痛、下痢あります。
精神的不安、夜中に起きるのまったく同じです。
今年の5月頃からそんな感じになってしまいした。

人との待ち合わせや、旅行、子供の学校行事などの前も大丈夫か不安になる気持ち分かりますよ。

だからかなり親しい人でないと一緒に出かけるのは不安ですね。
一緒に出かける人に
自分は今こういう状態だからと説明して
分かってもらえると気が楽になったりします。

内科の先生に相談しましたが
バセの血液検査の結果では正常値なので
更年期の症状ではないかと言われました。
まる。さんは更年期に差し掛かる年齢ではありませんか?

今は消化器科でお腹の薬をもらい
一番軽い安定剤をもらっています。
薬を飲んでいれば普通にすごせます。

まる。さんも仕事に差し支えるようだったら
お薬だしてもらったらどうですか?

私も同じような症状の方がいて安心しました。(^^)



3 Re: 精神的。
ゲスト

ぶっち 2010-9-20 10:03:33  SITE  [返信] [編集]

まる。さん、ひまわりさん、こんばんは^^
ひまわりさんとは以前絡んだことがあるぶっちです^^
まる。さん、わたしも以前「心療内科へ行くべきでしょうか」というスレッドを建てたことがありますよ。なので、お気持ちよくわかります。
わたしはバセ歴1年ほどです。数値はとっくに安定してチウラジール1日1錠飲んでます。
でも、いまだに不安感や不眠・頻脈などが出るときがあります。なので、でかけることがとても億劫というか不安がありますよ。
仕事も今は週3日に減らしてるんですが、それでも続けられるか不安になったりしますよ><

わたしの場合は特に生理前に頻脈や動悸があるようです。その生理も今はもう不順で、量もかなり少なめなんです。まだ39なんですが><
担当医曰く、わたしの生理不順は、もう甲状腺ホルモンとは関係ないと言います。これだけ安定してる月が続いてるのだから、生理が不順になるのはおかしい・・・と。
基礎体温をつけてみたら、みごとにガタガタでした。
なので、わたしも、ひまわりさん同様、ちょっと女性ホルモンも絡んできてるのかなあと考えています。

バセドウ病って、卵巣機能にも作用します。薬で安定させればまた普通に生理がくるみたいなんですが、私の場合はすでに卵巣機能が低下してる感じです><
一度、婦人科で検査をうけてみようかなとは思っています。


それに、まる。さんもバセ発症時ってとても辛かったと思います。
それを脳が覚えてるみたいですよ。いわゆるトラウマと言うのでしょうか?
なので、なかなか不安感が消えないこともあるそうです。それがまたストレスになって自律神経に作用して、さまざまな不定愁訴がでるんだと思います。
疲れたり、不安感が出たときは、無理せず早めに寝るようにしてくださいね。
夜中に不安になったら、「ぶっちもきっと起きてるなあ」と思ってくださいね^^きっと頻脈で起きてます^^;わたしもかなり寝が浅いですので^^;

「SITE」のとこにわたしのブログのURLを貼っておきます。いつでも覗いていってください。体調が優れない事なども書いてます。気が向いたら、グチでもなんでもコメント欄に残していってくださいね。^^

お互い、無理せず、考えすぎず、なんとか生きていきましょう!!

4 Re: 精神的。
ゲスト

mame 2010-9-20 15:36:44  [返信] [編集]

まるさん、みなさんこんばんは。
以前も書き込みましたが、私もありました。
私は治療始めて約1年です。
メルカゾール2錠、チラージン1錠で、やや低下気味状態で夏を乗り切らせると先生が言われましたが、5、6月頃〜8月精神的にまいってしまって、しんどかったです。
8月の診察の時に、絶対安定剤出してもらおうと、下調べして資料も用意して行きましたが、先生に、安定剤は出せないと言われ、その場で泣きそうになりました。
すると、先生が(言いにくそうに)そちらの分野は専門ではないのでわからないからお薬は出せないんですよ。専門の病院のリストを渡すので行ってみて下さい、でも予約が必要ですよ、と言われました。
私があまりにも落ち込んでるようにみえたからかもしれませんが、最後に、では、お薬をちょっと減らしてみましょう、と言って下さって、メルカが少し減らされ、相対的に数値が上昇方向に行くよう調整されました。
その後、心療内科に電話したら予約はずっと先になりました。でも、お薬が減った効果が劇的に効いて、1週間くらいから精神的にだんだん楽になるのがわかって、心療内科に行かずにすみました。
やはり、甲状腺ホルモンのバランスと精神状態とは密接に関係するんだと再認識しました。

それで、今回、私が参考にしたサイトを載せておきます。田尻クリニックの先生がアメリカの文献を訳されたものです。載ってた症状が私も同じだったので、原因がわかった気がして、なんだかほっとしました。よかったら読んでみて下さい。
http://www.j-tajiri.or.jp/source/translation/d/05.html
5 Re: 精神的。
ゲスト

mame 2010-9-21 1:30:13  [返信] [編集]

↑すみません、一つ前の投稿の補足です。
リンク先のページの説明は甲状腺機能低下症(軽度含む)での精神的なみだれの説明が載っていますが、

私の場合、甲状腺機能が亢進からメルカゾールがよく効き、一旦低下症側へ行き、チラージン服用によって、正常値へ戻す段階で、(ほぼ正常値だけど、最低値出たり入ったりのあたりで)精神的な落ち込みが現れたので、このリンク先を活用しました。

甲状腺機能が亢進している時や発覚してない時などの
精神的みだれに言及しているページもあったので、それも合わせて載せておきますね。
http://www.j-tajiri.or.jp/source/translation/d/04.html

私の場合は、バセドウが発覚する1、2年前には、そこに書いてあるのと同じで(たぶん軽度の)パニック障害がありました。
その頃は、まさか、バセドウに通じてるなんて思いもしてなかったです。

お医者さんにたよってばかりだと(わかってもらえない、うまく伝えられない、プライドを傷つけてはいけないなど)ストレスがたまることが多いので、気持ちに余裕ができた時でかまわないので、自分で色々情報を集めておくと、気が楽になります。
私も、落ち込んでた時は、ココも読めずにいましたから。今は回復しつつあります。
お互い、自分の気分とうまく付き合って、乗り切りたいですね。
長くなってすみません。
6 Re: 精神的。
ゲスト

まる。 2010-9-21 4:23:19  [返信] [編集]

コメントを下さったみなさん、ありがとうございます。
 バセドウから、同じように精神的に不安定になる事もあるんですね。
 自分の、今の状態を理解して、励ましてくれる人がいるって、本当にうれしいです。コメントを読みながら、涙が止まりませんでした。
 主人はあまり理解がないので・・・。

参考資料を読ませていただいて、自分なりに勉強したり、今度、病院でも相談してみようと思いますが、今現在、安定剤などの薬を持っていません。
 子供のことなど、投げ出すわけにわいかないですよね・・・。
気持ちを、落ち着かせる良い方法などありませんか?


 
7 Re: 精神的。
ゲスト

mame 2010-9-21 11:10:34  [返信] [編集]

まる。さん、こんばんは。
身近な人がなかなか理解してくれないのは、きついですね。
私は今理解してもらってますが、バセ最初頃、あれやこれや、しんどくてたまらなかった時に、主人にあれこれ愚痴を言ってたら、もーわかったよ!と怒鳴られたので、薬以外にどうしようもない事なのに、聞かされ続ける方もたまったもんじゃないということがわかり、言うのをやめました。
本当に身動きが取れない時だけ、薬とってとか、悪いけど、ここ、マッサージしてなど言うことにしました。
で、精神的におかしいと感じ始めた時は、宣言だけはしておきました。バセドウのせいでこうなることがあるんだと、わかってもらうために。
なので、少しこういう気分がすぐれないことが続くかもしれないけど気にしないで、すごくしんどくなったら病院に行くからと言っておきました。
それで、やりたくないことややれないことは極力しないでいました。それでも、子どものお迎えや買い出しや犬の散歩ですらすごくしんどかったです。電話も留守電にしておきました。携帯はほぼ返信しなかったです。学校の集まりも行かなくて済むものは出ませんでした。私は今、外で仕事してないのでそれでなんとかやりすごせました。
あとは、食事と一緒に総合ビタミン剤を飲んでました。
あるお医者さんのサイトに↓こんなふうに書いてありました。

>軽いうつ症状を示す人では、甲状腺機能が下限ぎりぎりで、いちおう正常範囲内に入っている人が多いのです。そういう場合、医薬品は使う必要はないかもしれませんが、特に、ビタミン、ミネラルの補給が大切です。

うつっぽい時になかなかやる気はでないと思いますが、何か、参考になるものがあれば試してみて下さいね。しんどかったら、心療内科に行ってみて下さいね。うまく抜け出せるよう祈ってます。
8 Re: 精神的。
ゲスト

ぶっち 2010-9-21 12:15:24  [返信] [編集]

mameさんのおっしゃるように、「やれることだけやる」でいいと思います。
お子さんの行事も出れる範囲でいいと思いますよ。
「子供のために」と思い無理して、あとで寝込んだり精神的にふさぎ込んだりしては悪循環です。
ご主人にもある程度の不安感は話しておいた方がいいでしょうね。理解してもらえるかどうかはわかりませんが、「たまに気分がよくない時があるのでそういう時は家事は手抜きするかも」と。

お母さんの用事っていくらでもたくさん出てきます。
それを全部こなすのはきついですよ。どこかで手を抜かないと。
ご主人に少しでも理解してもらえたら、かなり気分は楽になるはずです。
私も極力手抜きさせてもらえるように主人にも家族にも話しました。おかげでしんどい時は無理せずに過ごせています。
子供の卒業式や入学式も欠席させてもらいました。
申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたが、また無理して私に寝込まれたらこまるのは家族ですものね^^;


ちなみに私の数値は低くはありません。
担当医が「FT3は高めの方が調子がいい」という考えですので「低めでぎりぎり正常値」というわけではないです。
「鬱」というより、バセ発症時に動悸で不眠だった時期の「不安感」の軽いバージョンが、たま〜に出てくる(決まって生理前)・・・という感じです(´д`;)


9 Re: 精神的。
ゲスト

まる。 2010-9-23 14:01:10  [返信] [編集]

こんばんは、
 
 母に、先ばかり考えずに、1日いち日を、過ごしなさい。と言われました。
 今の私には、それもなかなか難しく、不安でいっぱいだけど、それでも時間は流れていくし、子供も成長していくし、そのうち病気も治っていく・・・。
 
 不安になったら、そう考えるようにしようかな・・・。 できるかな?

 ゆっくりゆっくり、あわてて考え過ぎない。
 
アドバイスありがとうございました。気持ちをわかってくれる人がいて嬉しかったです。 

10 Re: 精神的。
ゲスト

mame 2010-9-24 7:21:26  [返信] [編集]

まる。さん、しんどいののに、書き込みも大変だったことでしょう。
私、全く同じ症状ってわけじゃないけど、文章読んでたらまる。さんの気持ちが伝わってくる感じで涙がでそうになりました。
一日一日がしんどいって、その通りですよね。
コップいっぱいに入ってる水が不安だとすると、お願いだから、誰も私のコップを揺すらないでって感じでした。
親からの電話で大ゲンカしたり、泣いたり、来客の時は、息ができないほどの腹痛になったり、お盆に人と会わなくてはいけない時にはストレスに耐えられなくて主人に八つ当たりして、後で謝って…しんどくてたまりませんでした。
なので、それからは、1日1日を、ただひたすら、寝たり、横になることでやり過ごそうと決めました。
私の場合、いつまで続くんだろうと考えずに、次の診察日まで我慢すればなんとかなるはずと思うようにしてました。
一つ言えることは、普通のウツと違って、甲状腺の病気さえもっともっと良くなってくればきっと気持ちもいい方向に向かうはず。と信じるようにしています。
まる。さんも、1日1日を積み重ねることで(病気が良くなるのも合わさって)きっと気持ちの方も良くなっていくと思いますよ。
あ、私は、1日1日というよりは、一眠り一眠りって感じだったかな(笑)

快方に向かわれるよう、心から祈ってます。
それと、お返事されなくていいですからね♪
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 24 25 26 (27) 28 29 30 ... 140 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。