病気の質問はここに!
|
![]() |
くすりの止め時 | |
ゲスト |
くまさん 2011-5-29 1:19:48
[返信] [編集] 甲状腺機能亢進症とわかってから メルカゾールをずっと飲んでいるのですっが、数値が安定しているので、服用を止めたいと考えているのですが、どのように止めていくのが、一番よいのでしょうか. |
周期性四肢麻痺 | |
ゲスト |
ジュン 2011-5-25 8:02:01
[返信] [編集] こんにちは、はじめて投稿します。 バセドウ病らしき症状が多数でたので専門の病院へいってきました。お医者さんがいうには症状、甲状腺の腫れからほぼ間違いないだろう・・とのことですが未だ血液検査の結果をまっている状態です。 もし、バセドウだったときの為にいろいろとネットで調べてたのですが。私は女性なのに周期性四肢麻痺の症状があります。 ネットでどこをみても、男性特有の症状としてあげられています。 こういうこともあるのでしょうか?女性で周期性四肢麻痺があるかたいらっしゃいますか? ネットであげられてる通り、飲酒後におこることが多いです。 どなたか、ご回答お願いいたします(><) |
バセドウ+橋本病で1年経ちました | |
ゲスト |
もっぴー 2011-5-19 14:46:08
[返信] [編集] バセドウ病と診断されて約1年が経ちましたが、TRABは現在67。1年前は87。随分下がってきました。ベースに橋本病があるうえでのバセドウ病らしく。全く面倒な状態です。薬の分量もコロコロ変わります。 一時期は心不全を起こしたり、足が激しくむくんだり、つい先日もケガでロキソニンを服用したら体重が一日1kg増えて気がついたら7日で7kg増えていました。ロキソニンを飲むのを辞めて今3日経ちますが、毎日1kgくらい減ってきてます。この症状は人によって出たりでなかったりらしいです。 最近、手術するかどうか悩んでます。こまめに薬の分量を変えていたおかげか、今バランスは大分とれているようですが、先生は「手術しなくて良いんだけど、おそらく一生薬が手放せないんじゃないかなぁ、それが面倒なら手術するかだねぇ」とおっしゃってました。 TRABの数値がものすごく高くて、0〜2まで下がった方がいたら教えて下さい。 |
Re: メルカゾールの副作用の乗り越え方 | |
ゲスト |
かんの 2011-5-16 11:53:09
[返信] [編集] こんばんは。 私は、母の遺伝で、もともと甲状腺機能低下症だったのですが、薬飲むまでの数値ではなく、一年に一度甲状腺の検査をしてました。4月に、歩くだけで、ゼーゼーするくらい苦しいので、血液検査をしたら、今まで低下症だったのに、突然甲状腺機能亢進症になっていました。 メルカゾール服用二週間目で、蕁麻疹がでて、夜は、かゆみで、眠れなく、朝は、五時頃からかゆくて目が覚める。職場が、病院なので、注射と、飲み薬、気休めに軟膏塗って耐えてたんですが、蕁麻疹一週間後、顔左手のがはれ痛く物ももてない。 蕁麻疹がでて、10日目で、メルカゾール中止。次の日から、ようやく眠れました。蕁麻疹も、三日くらいでひきました。もともと肝機能も、悪かったのですが、さらに悪化。 薬を、中止して、一週間くらいですが、食後に蕁麻疹がでます。以前のような、強烈なふえかたをしないし、我慢できるといどです。でも、昨日、左肩が折れてる?!かと思うほど、痛く21時間寝てました。薬を、中止しても、まだ副作用は続くんですね。 |
ゲスト |
2011-5-10 7:07:28
MAIL
[返信] [編集] |
ゲスト |
2011-5-2 22:58:29
[返信] [編集] |
正常値内でも調子悪い | |
ゲスト |
よしこ 2011-4-28 1:35:38
[返信] [編集] アイソトープをして1年1カ月 値はやっと正常値に入りましたが、(Ft3=3.2 Ft4=1.18 TSH=0.4) メルカゾールは週に3錠飲んでいます。 体調は良くなりません。下痢、便秘、腹部の不快感 不眠 亢進に近い症状がまだ続いています。 私のバセドウが一時的に落ち着いて良かった頃の値とかなり差があるので、正常値と言っても人によって感じ方がちがうのでしょうかね。 先生はもう大丈夫みたいな受け取り方ですが、私は辛くてたまりません。 値は正常でも体調が悪いってことはありますか皆様。 自分の正常値は其々違うのでしょうか。 |
Re: 目の腫れ | |
ゲスト |
あき 2011-4-18 13:46:34
[返信] [編集] こんばんは。 私も目は出ていませんが、同じように涙腺が腫れているとのことで、目の上「まぶた」がはれてきました。どうやら同じ眼科のようで、なのでバセドウの方も同じ病院かもしれませんね。私の場合ドライアイがひどいので、目薬が出ています。眼科には2ヶ月に一度の様子見で、次回は連休明けです。今、副腎腫瘍摘出手術を受けるため入院中です。消灯になって暗くなっちています。甲状腺とは直接関係はないらしいのですが、連動して低下するかも、とのことです。 バセドウにバセドウ眼症に副腎腫瘍でサブクリニカルクッシング症に子宮筋腫もあり正直キツイです。目が出ない事を願うばかりです。 |
不安障害 | |
ゲスト |
あっこ 2011-4-16 4:26:01
[返信] [編集] 16歳の高校生、女子です。昨年12月にバセドウと診断され、メルカゾールを服用しています。 先月の血液検査の結果、FT3他の数値がほぼ正常値に入ったようで、メルカゾールを2錠/日に減りました。 しかし、気分が晴れず、学校に行くことが、怖くて、不安で、登校できません。 これも、バセドウのせいでしょうか? こんな状態が、いつまでつづくのでしょうか? ああ、何もかもが嫌になってきた。 |
脳貧血で倒れた方いらっしゃいますか? | |
ゲスト |
名無しさん 2011-4-15 18:22:09
[返信] [編集] 今日突然、職場で脳貧血で倒れてしまいました。 これもバセドウ氏病に関係があるのでしょうか? 今までこんなことなかったので、自分も職場の人もビックリしているのですが。 どなたか同じような経験がある方がいらっしゃったら、よろしくお願いしますm(__)m |
血圧 | |
ゲスト |
たかし 2011-4-15 18:21:35
[返信] [編集] 昨年8月に血圧200で検査で発覚しました 薬を飲む治療をしてますが 現在も血圧160ー90、脈拍90で推移してます じっとしててもきついんですが 先生は心配いらないとしかいいません 血液検査の数値は高いのですが正常範囲らしいです 何か他の病気を発症してるんでしょうか 同じような症例の方いらっしゃいましたらご意見よろしくお願いします |
Re: 至急・薬の飲み合わせ | |
ゲスト |
すー 2011-4-9 12:28:19
[返信] [編集] ありがとうございます 両方とも大丈夫そうでした |
Re: 至急・薬の飲み合わせ | |
ゲスト |
名無しさん 2011-4-6 15:33:57
[返信] [編集] 私もロキソニンとメルカゾール併用したことあります。医師、薬剤師にも問題ない事を確認しました。 ただし、私の場合、肝機能が落ちているときにロキソニンを服用すると検査結果に現れるくらい悪化するので、今はロキソニンは避けています。 |
目の腫れ | |
ゲスト |
くー 2011-4-5 13:51:30
[返信] [編集] こんにちわー^^ いつも拝見させてもらってます! 私はお薬飲んで3ヵ月半。現在はチウラジール3錠/日です。 数値も下がり(少し下がりすぎてます)TRabがまだ少し高いです。 体の調子も大分いいのですが一つ気になるのが目の周りの腫れぼったさと、疲れです。 オリンピア眼科で見てもらった時は涙腺が腫れてるとのことで今現在治療しなくて様子見になりました。 眼球突出はありません。 目が腫れぼったい感じで鏡を見ると大げさに言うと岸部一徳&小沢一郎みたいな目にー><(実際ここまではいってませんが) 自分的には泣いた次の日のような感じで目の周りがボワンとした感じです。 目の下のたるみ・クマも・・・でも年かも・・・w みなさんはどんな感じでしょうか? 宜しくお願いします。 |
Re: 至急・薬の飲み合わせ | |
ゲスト |
名無しさん 2011-4-4 13:48:48
[返信] [編集] 僕は耳鼻咽喉科で喉痛用にロキソニンを処方されメルカゾールと併用して服用していますが、何も問題ありませんよ〜。調剤薬局の薬剤師の方にもメルカゾールとロキソニンを併用しても問題ありませんかと確認したところ問題ありませんとの回答でした。一度薬剤師に確認する事をおすすめします。 |
Re: 放射能とバセドウ病 | |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ゆきね 2011-3-31 15:34:04
[返信] [編集] 本当かどうかわからないですが、 気になり担当医に聞きました。 心配しすぎる私に安心させるために言ったことかもしれませんが、 バセドウの抑える薬を服薬しているから大丈夫とのことです。 私も放射線ヨードがヨード治療の者と同じだったため、浴びたら甲状腺が収まるかや逆のことを考えてしまいました。 ひとまず、8日で消えるということでしたので、それほど気にしないことにしました。 |
Re: 白血球減少 | |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ゆきね 2011-3-31 15:28:25
[返信] [編集] 正常値に戻ったようで、よかったです。 好中球について、詳しく乗っているサイトを見つけたので良かったら参考に。。 http://a016job.blog17.fc2.com/blog-entry-11.html 好中球の割合計算式だそうです。 白血球数×%÷100 |
Re: 白血球減少 | |
ゲスト |
みえ 2011-3-26 5:06:30
MAIL
[返信] [編集] yukineさん ありがとうございました そして 返信が遅れて申し訳ありません 好中球の検査は今だかってしていません 医者は白血球の数値とどの数値で好中球の変化が解るのでしょうね 今度 また白血球の数値が下がっていたら聞いてみます ありがとうございました それから この場所を借りて申し訳ありませんが 亡くなられた被災地の皆様のご冥福を心からお悔やみ申し上げ そして 被災された方々!!本当に辛いと感じます お体に十分気をつけて 生きてください 国民皆 見守っています がんばろー 日本!!! |
Re: 放射能とバセドウ病 | |
ゲスト |
あき 2011-3-25 13:43:39
[返信] [編集] 有難うございました。 バセドウ病とは関係ないとの事で本当に安心しました。しかも東京都内なので気にせずにいても大丈夫みたいですね。 チラージンについてのニュースも見ました。 慌てずに、予定どおりに病院に行って処方してもらいます。有難うございました。 |
Re: チラーヂン | |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2011-3-25 8:00:43
[返信] [編集] 苺さん、元さん、こんにちは ![]() 不足等の情報や対応は、病院・県によって違うようです。自分と関わりのある機関へ確認してみてください。 震災直後から、今までつくっていた工場以外での製造や、政府主導による緊急輸入が考えられているそうです。 タイなど東南アジアをはじめとしたアジア生産の品質の悪い薬の個人輸入を代行している業者さんがいらっしゃいますが、その手段はまだ控えておいた方が無難かと思います。 工場は2週間以内に再開します。また、薬のストックは1ヶ月ほどあるそうです。最後に、明るいニュースでした。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band