トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 57 58 59 (60) 61 62 63 ... 143 »

脱毛
ゲスト

みみ 2009-7-1 13:05:39  [返信] [編集]

み〜さん、こんばんは。

脱毛ひどいです。
髪洗った時の排水溝に溜まった髪をみると、恐ろしくて、私も不安です…。

体重も投薬を始めてから、10キロ以上増加!
ジムにも通い始めましたが、増量止まらず悩んでます

眼症は数値が正常になったからといって、すぐ治るわけではないらしい。
詳しくは私も不明なので、分かる方教えて下さいー!
筋肉質に
ゲスト

こじこじ 2009-7-1 11:31:53  [返信] [編集]

7歳でバセとわかり、先日8歳になりました。
それまでの3カ月弱で、メルカゾールが効いて、
数値的には、おちついてきました。
食欲も以前よりはおち、精神的にも安定してきているのですが、体つきが妙に筋肉質です。
食べてないのに
どんどん体重増加、筋肉で足も手もパンパンです。
バセは、筋肉がつかないのも症状の一つだと聞いてましたが、薬が効いてくると、こんなに一気にマッチョになるもんでしょうか。

眼球突出も、少し治まってきたようですが、小児科にしかかかっていないので、見え方がどうなのかなど、精密に検査していません。
眼科にもかかるべきでしょうか?
みみさんありがとうございました。
ゲスト

み〜 2009-7-1 5:33:34  [返信] [編集]

今脱毛がすごいので薄くならないか心配です。みみさんは大丈夫ですか?
運動はしても良いと言われました。体重が増えてしまったので頑張ります。数値が正常だと眼症も治って来るのでしょうか?
Re: 数値が正常になりました
ゲスト

みみ 2009-7-1 4:03:43  [返信] [編集]

数字が正常になっても、一定期間は飲み続けるのが基本らしい。

すぐ辞めるとまた元に戻ってしまい可能性大とお医者さんは言っていましたよ。

私も正常範囲に入っていますが、飲み続けてます。

長期間の戦いですが…お互いがんばりましょう。
毛が…。
ゲスト

さゆ 2009-7-1 3:58:05  [返信] [編集]

バセの治療をし始めて、9ヶ月になる32才女子です。

最近、体毛が異常に濃くなってきました。

全身脱毛中でほぼうぶ毛を残すのみの段階でしたが…
生えている毛は、剛毛に変身しています。

この現象はバセ治療と関係あるのでしょうか??

脱毛を続けることも少々不安、続行して良いのでしょうか?

病院でも、回答が得られず…
知っている方がいらっしゃれば、教えて下さい。
よろしくお願いします
再発してしまいました・・・
ゲスト

かけちゃんママ 2009-6-30 9:50:17  [返信] [編集]

バセドウ暦11年で、今年2月に出産をしました。
妊娠前は数値が落ち着いていて、週にメルカを2錠飲んでいました。妊娠中は数値が落ち着いていたので薬の服用はしませんでした。
産後3ヶ月で再発してしまい、授乳中の為、プロパジールを3週間処方されました。
でも先日の検査で、副作用で肝機能が悪くなってしまい、今日からメルカを2錠飲みます・・・。母乳に影響があるようで、夜の授乳を終えた後に飲みます。

産後の疲れがだいぶ落ち着いたと思ったら、バセドウの再発・・・ホントにショックで号泣してしまいました。薬の副作用なのか、バセドウの症状なのか、体もかなりしんどいです。
赤ちゃんをあやすのも、お腹から声を出すのが辛くて、なんだか悲しくなってきます・・・。

産後の再発で悩んでる方いますか?
アイソトープ治療しようか迷ってます。
ゲスト

ユメ 2009-6-30 5:49:51  [返信] [編集]

こんにちは!バセドウ病歴1年5ヶ月のユメです。先月ホルモンの数値が上がりチウラジール3錠になりました。動悸、頻脈、発汗など体力的にも不安感、イライラなど精神的にも辛くなってしまいました。他の治療方法を考えて先日主治医に相談しました。私の場合は甲状腺の腫れが無いので、手術よりアイソトープ治療の方が良いと言われました。あと、数値に変動があるので初めから低下症狙いでアイソトープ治療をするようになると言われました。心療内科の先生に相談したら「低下症の時の鬱病はすごく辛いわよ〜」と言われたので悩んでしまいました。自分で決めないといけないのですが…迷っています。
数値が正常になりました
ゲスト

み〜 2009-6-30 1:40:22  [返信] [編集]

今日検診に行って来て正常になったと言われました。次の検診は二ヶ月後
で毎朝メルカ一錠飲みます。正常なのにメルカ飲み続けてまた数値が下がらないか心配になって来ました。その時は先生に聞きそびれてしまったので不安です。
Re: 小児慢性特定疾患の医療制度のこと
ゲスト

ひろ 2009-6-29 9:58:35  [返信] [編集]

ひなママの行動力には頭が下がる思いです

なるほどーそういうことでしたか。申請のあたりに関してすっかり抜けていました。

内科と皮膚科をかけもちされている方というのは、あまり多くはないパターンだと思われますので、面倒が起こるかもしれませんね・・・。ご友人の方にもよろしくお伝えください。
Re: 甲状腺ホルモンの数値
ゲスト

うさみ 2009-6-29 4:39:30  [返信] [編集]

 ひろ様
ありがとうございました。
参考になりました。
仕事を休むことで職を失う不安がつのり、思わず書き込んでしまいました。
Re: 小児慢性特定疾患の医療制度のこと
hinamama
ちょっと常連さん

ひなママ 2009-6-28 14:45:56  [返信] [編集]

ひろさま

お返事ありがとうございます。
そうなんです。
もしそうだとしたら、ひどい話なんですよー!
私もどうも納得いかなくて・・・

実は、おとつい区役所に用事があったときに
保健センターが隣接しているので
小児慢性特定疾患について聞いてきたんです。


 保健センターによると・・・
  (大阪市の場合ですが)
  まず第一に、かかっている病院が
  市と契約している病院かどうかということ。

  その次に、必要書類を主治医に記入してもらい
  その他、必要書類がそろったら
  保健センターに提出します。

  その後審査があり
  (審査は別の機関が行います)
  1〜2ヶ月ほどかかりますが
  承認されると、
  その特定疾患で特定の病院にかかる場合のみ
  その医療券が利用できるという
  仕組みだそうです。 


ということなので、
最初に申請した時点で
小児科の病院の認定しかもらっていなかったら
他の病院では医療券が使えないようなのです。

使えるようにするには
新たに使える病院を追加申請すればいいそうです。
承認されるまで、また1〜2ヶ月かかりますが。

ただ、皮膚科のほうの主治医が
バセドウのお薬の副作用だと認めて
書類を書いてくれたらの話です。

それに、市と契約している病院なのかということも必要です。

もし契約していないなら
他の方法として
バセドウでかかっている小児科で
皮膚科で出してもらっている同じお薬を
処方してもらうとか・・・

実際やってみないと分からないんですけど。

せっかくいろんな制度があるのですから
なんでも利用しないともったいないですもんね。

お友達にも今度教えてあげようと思います。

自分で質問して、自分で聞きに行って・・・
お騒がせな質問者で
本当に申し訳ありませんでした。

本当にお返事ありがとうございました!
<(_ _)>
Re: 甲状腺ホルモンの数値
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2009-6-28 13:34:54  [返信] [編集]

はじめまして、うさみさん。ここでは、どんな質問も、いつでも、大歓迎です

バセドウ病の検査結果の一例というのがありますので、こちらをごらんになってみてください(うさみさんの書かれた数値とは項目の順番が違いますのでご注意ください)。

これと比較してみると、うさみさんの検査の数値が特別ひどいということは、なさそうですね
Re: 小児慢性特定疾患の医療制度のこと
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2009-6-28 13:29:34  [返信] [編集]

こんにちは

「小児慢性特定疾患」というのはこれのことですよね。

以前に調べたことがあるのですが、あまり詳しくはありません。。。


引用:

甲状腺のお薬のせいで
皮膚科に通うことになっているのは
明らかだと思うのですが
皮膚科の方では
医療券が使えないというのです。


ええっと、皮膚科の方へは(バセドウ病の)内科の主治医の判断で行かれているのでしょうか? 紹介状等に副作用の旨を書いていただいても、、、通用しないのですかね?

だとしたらひどい話だとおもいます
甲状腺ホルモンの数値
ゲスト

うさみ 2009-6-27 5:49:39  [返信] [編集]

初めまして。
今日、血液検査の結果を聞き、内分泌内科の専門病院への紹介状をいただいて来ました。
TSH 0.002
FT4 8.4
FT3 20.0以上
以上の数値だったのですが、これは甲状腺機能亢進症としてひどい数値なのでしょうか。
 病院でボウっと説明を聞いていたので、先生に聞きそびれてしまいました。
何をさておいてでも、病院へ行かなければいけないほどなのか・・・。
何だか自主性のない質問で申し訳ないですが、教えていただけませんでしょうか。
Re: 甲状腺の圧迫感
wacch
長老さん

わっちー 2009-6-26 23:39:53  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
ほとんどの場合、甲状腺の腫れには痛みは伴わない場合が多いです。
また、適切に治療を受けて(薬の飲み忘れなどなく)いるならば、前以上に肥大するのはあまりないと思います。

甲状腺が内部に向けて腫れている可能性もありますが、甲状腺ではなく、扁桃腺の腫れということはないでしょうか?

いずれにしても主治医がおられるなら相談するのがよいかと思います。
Re: 体がポカポカするよぅな症状って……
wacch
長老さん

わっちー 2009-6-26 23:33:21  [返信] [編集]

こんにちわ。わっちーです。
バセドウ病の検査をしてほしい、と依頼して結果がバセドウ病ではない、と来たのでしょうか?
そうだとすれば、バセドウである可能性はごく低いと思います。

心配が募るようならば、バセドウ病にこだわらずに総合病院などで全身のいろいろな検査をしてもらってはどうでしょうか?
Re: 体がポカポカするよぅな症状って……
ゲスト

りえ 2009-6-26 9:29:16  [返信] [編集]

検査結果が出て、とりあえず栄養失調ということでした。
喉はヒステリー球とも言われましたが、ヒステリー球もあると思いますがなんか違う気もするし。
首は太くなる一方です。
頻脈と皮膚のかゆみは何だろう?
って思います。
専門医に見てもらったほうがいいですか?
今のままだと何も変わらない気がします。
Re: バセドウ病かも?気のせい?
ゲスト

ゆめ 2009-6-24 10:26:00  [返信] [編集]


>キラリさんへ

ありがとうございます。
そうなんですか、たどり着くまでが大変だったんですね…。

やっと今日病院に行って内科だったんですが心電図、血液検査、触診などしてもらいました。
触診では甲状腺は腫れてないとのことでした!
自律神経や女性ホルモンが崩れているかもと言われました。

一応血液検査の結果が5日後くらいに分かるらしいので、また病院へ行ってきます。
これで何もなく体調不良が治ったらいいのですが…。
とにかく、ご心配かけました。
親切にありがとうございました!

Re: バセドウ病かも?気のせい?
ゲスト

キラリ 2009-6-24 7:00:48  [返信] [編集]

ゆめさんへ

はじめまして、
バセドウ一年生のキラリです。

病院で気のせいと言われて検査してもらえないのは、
私も今の先生に会うまで、約半年間、
数件の病院で経験しました。
甲状腺の専門医に見てもらった方が良いですよ、是非一度。
内分泌内科と言う科が有る所へ行くとやって下さるはず。

やらないと言われても、
納得行かなければ、やってもらったらどうでしょう?

私の姉は、症状も無いのに、
私がバセドウだと知り、
遺伝の疑い少し有り、
と言うところだけで、
姉が住んでいる所から
少し離れた内分泌内科が有る病院で
検査してもらったそうですよ。
何とも無くて安心しましたけどね。

お医者様が言う、気のせいは、
お医者様に一番気にしてほしい所ですよ、全く。

気のせいと言う言葉は気にせずに、
納得行くまで診てもらって下さいね。
Re: バセドウ病かも?気のせい?
ゲスト

ゆめ 2009-6-23 22:13:59  [返信] [編集]


お返事ありがとうございます><
似てる状況ですね…親に分かってもらえないのが一番辛いです。
今日やっと説得できて病院に行ってこようと思います。
りえさんも何もないといいですね><
ありがとうございました。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 57 58 59 (60) 61 62 63 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。