病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: バセドウとデパス | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2011-6-12 15:17:14
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年+手術後2年 わっちー(♂)です。 急に動悸が早くなり、意識が遠くなるような感じ、私も経験したことがあります。 私のときは、仕事で海外に出張した時の飛行機の中でした。 その時は、バセドウ病の悪化かな?と思い、メルカゾールを飲んで少し楽な姿勢をして安静にしていれば5分ほどでおさまりました。 以後、3回ほどありましたが、安静にしているとおさまりました。 私は、普段と違う緊張下に置かれた時の一種の緊張症のようなものかと考えます。 出張に慣れてからはそれもなくなりましたので。 なんというか、心の持ちようで、○○になったらどうしようか・・・とか不安要素が多いときになるような気がします。 慣れとかで、まぁ何とかなるでしょ、と思うようになってからは発症してないです。 むやみに心配しすぎない事が良いかもしれませんよ。 |
バセドウとデパス | |
ゲスト |
元 2011-6-10 7:03:39
[返信] [編集] こんにちは。いつもお世話になってます。 治療開始から5ヶ月になりました。 数値はバセドウ抗体が少し高めですが そのほかは正常範囲内になりました。 でも、先月も3回程あったんですが(昨日も同じような状況になりました) 急にぼ~っとして、胸のあたりやお腹のあたりが気持ち悪いようなだるいような、 便意も時々もよおします。吐き気程まではいかなくて、 動悸がしてただ意識が遠のくような・・そして脈が速くなります。酷い時は手が震えます。 血液検査・心電図・血圧ともに異常なしで、デパスを処方されました。 確かにデパスを飲むと5~10分ぐらいでけろっとしてしまうんですが、 これって・・・バセドウの一環なんでしょうか? 主治医には「不安障害」の気がある、と言われてデパスを出されてます。 メルカゾールには低血糖という副作用もあるようですし 一体なんだろうと、1人で遠出するのが不安です。 |
Re: | |
ゲスト |
2011-6-10 3:02:58
[返信] [編集] |
Re: くすりの止め時 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2011-6-1 15:26:55
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年、手術後2年半のわっちー(♂)です。 メルカゾールの止め時は難しいですね・・・ 聞く所によると、徐々に薬を減らして行き、隔日メルカゾール1錠(1錠/2日)で数ヶ月安定していたら止めて見る、とかいう感じのようです。 止めてすぐに数値が悪くなるようなら、止めるわけにはいきませんしね・・・ 薬がもう嫌だーとお感じになるならば、手術治療やアイソトープも視野に入れて考慮すると良いかと思います。 |
Re: | |
ゲスト |
2011-6-1 13:18:30
[返信] [編集] |
Re: | |
ゲスト |
2011-6-1 13:17:28
[返信] [編集] |
Re: | |
ゲスト |
2011-6-1 12:53:22
[返信] [編集] |
Re: 激しい運動 | |
ゲスト |
虹 2011-5-31 23:46:17
[返信] [編集] ボワさんおはようございます。 書き込みされてずいぶん時間が経っていますのでコメントが頓珍漢かもしれませんが、発表会には出られそうですか? ジュンさんの周期性四肢麻痺の書き込みにも同じ事をいいましたが、薬が効いて体が動かせるようになったら運動も発症前のようにできるようになりました。 重症だったため当初は薬の量が多く、数値が安定したら薬を徐々に減らして・・・減らしたらまた数値が上がって症状がぶり返して・・・を何度か繰り返してやっと落ち着きました。 走るどころか歩くのさえおぼつかなくなっていたけど、ヨガもテニスも以前と同じようにできるようになりました。 同じ40代です。体調回復されていたらいいな~と思い、書き込ませて頂きました。 |
Re: 周期性四肢麻痺 | |
ゲスト |
虹 2011-5-31 23:20:24
[返信] [編集] ジュンさん おはようございます。 私は3年程前から症状が出始め、2年前に診断を受け治療中です。 周期性四肢麻痺の症状との事ですが、私は薬が効くまで全身の脱力が回復しませんでした。 初めは指先に力が入らず文具のターンクリップを開くことができなくなって???でしたがペットボトルが開けられなくなり、やがて床から支えなしに立ち上がれなくなり、片足立ちが全くできなくなりました。 副作用確認の為二週間程は本格的な服薬はしませんでしたが、本格的な治療を始めて一ヶ月位は脱力を含めて全く症状は変わりませんでした。 周期性四肢麻痺という言葉を初めて聞きましたので、私の症状がそれに当たるのかは判りませんが、参考になればと思いました。 |
ゲスト |
Rin 2011-5-29 14:12:56
[返信] [編集] |
くすりの止め時 | |
ゲスト |
くまさん 2011-5-29 1:19:48
[返信] [編集] 甲状腺機能亢進症とわかってから メルカゾールをずっと飲んでいるのですっが、数値が安定しているので、服用を止めたいと考えているのですが、どのように止めていくのが、一番よいのでしょうか. |
周期性四肢麻痺 | |
ゲスト |
ジュン 2011-5-25 8:02:01
[返信] [編集] こんにちは、はじめて投稿します。 バセドウ病らしき症状が多数でたので専門の病院へいってきました。お医者さんがいうには症状、甲状腺の腫れからほぼ間違いないだろう・・とのことですが未だ血液検査の結果をまっている状態です。 もし、バセドウだったときの為にいろいろとネットで調べてたのですが。私は女性なのに周期性四肢麻痺の症状があります。 ネットでどこをみても、男性特有の症状としてあげられています。 こういうこともあるのでしょうか?女性で周期性四肢麻痺があるかたいらっしゃいますか? ネットであげられてる通り、飲酒後におこることが多いです。 どなたか、ご回答お願いいたします(><) |
バセドウ+橋本病で1年経ちました | |
ゲスト |
もっぴー 2011-5-19 14:46:08
[返信] [編集] バセドウ病と診断されて約1年が経ちましたが、TRABは現在67。1年前は87。随分下がってきました。ベースに橋本病があるうえでのバセドウ病らしく。全く面倒な状態です。薬の分量もコロコロ変わります。 一時期は心不全を起こしたり、足が激しくむくんだり、つい先日もケガでロキソニンを服用したら体重が一日1kg増えて気がついたら7日で7kg増えていました。ロキソニンを飲むのを辞めて今3日経ちますが、毎日1kgくらい減ってきてます。この症状は人によって出たりでなかったりらしいです。 最近、手術するかどうか悩んでます。こまめに薬の分量を変えていたおかげか、今バランスは大分とれているようですが、先生は「手術しなくて良いんだけど、おそらく一生薬が手放せないんじゃないかなぁ、それが面倒なら手術するかだねぇ」とおっしゃってました。 TRABの数値がものすごく高くて、0〜2まで下がった方がいたら教えて下さい。 |
Re: メルカゾールの副作用の乗り越え方 | |
ゲスト |
かんの 2011-5-16 11:53:09
[返信] [編集] こんばんは。 私は、母の遺伝で、もともと甲状腺機能低下症だったのですが、薬飲むまでの数値ではなく、一年に一度甲状腺の検査をしてました。4月に、歩くだけで、ゼーゼーするくらい苦しいので、血液検査をしたら、今まで低下症だったのに、突然甲状腺機能亢進症になっていました。 メルカゾール服用二週間目で、蕁麻疹がでて、夜は、かゆみで、眠れなく、朝は、五時頃からかゆくて目が覚める。職場が、病院なので、注射と、飲み薬、気休めに軟膏塗って耐えてたんですが、蕁麻疹一週間後、顔左手のがはれ痛く物ももてない。 蕁麻疹がでて、10日目で、メルカゾール中止。次の日から、ようやく眠れました。蕁麻疹も、三日くらいでひきました。もともと肝機能も、悪かったのですが、さらに悪化。 薬を、中止して、一週間くらいですが、食後に蕁麻疹がでます。以前のような、強烈なふえかたをしないし、我慢できるといどです。でも、昨日、左肩が折れてる?!かと思うほど、痛く21時間寝てました。薬を、中止しても、まだ副作用は続くんですね。 |
ゲスト |
2011-5-10 7:07:28
MAIL
[返信] [編集] |
ゲスト |
2011-5-2 22:58:29
[返信] [編集] |
正常値内でも調子悪い | |
ゲスト |
よしこ 2011-4-28 1:35:38
[返信] [編集] アイソトープをして1年1カ月 値はやっと正常値に入りましたが、(Ft3=3.2 Ft4=1.18 TSH=0.4) メルカゾールは週に3錠飲んでいます。 体調は良くなりません。下痢、便秘、腹部の不快感 不眠 亢進に近い症状がまだ続いています。 私のバセドウが一時的に落ち着いて良かった頃の値とかなり差があるので、正常値と言っても人によって感じ方がちがうのでしょうかね。 先生はもう大丈夫みたいな受け取り方ですが、私は辛くてたまりません。 値は正常でも体調が悪いってことはありますか皆様。 自分の正常値は其々違うのでしょうか。 |
Re: 目の腫れ | |
ゲスト |
あき 2011-4-18 13:46:34
[返信] [編集] こんばんは。 私も目は出ていませんが、同じように涙腺が腫れているとのことで、目の上「まぶた」がはれてきました。どうやら同じ眼科のようで、なのでバセドウの方も同じ病院かもしれませんね。私の場合ドライアイがひどいので、目薬が出ています。眼科には2ヶ月に一度の様子見で、次回は連休明けです。今、副腎腫瘍摘出手術を受けるため入院中です。消灯になって暗くなっちています。甲状腺とは直接関係はないらしいのですが、連動して低下するかも、とのことです。 バセドウにバセドウ眼症に副腎腫瘍でサブクリニカルクッシング症に子宮筋腫もあり正直キツイです。目が出ない事を願うばかりです。 |
不安障害 | |
ゲスト |
あっこ 2011-4-16 4:26:01
[返信] [編集] 16歳の高校生、女子です。昨年12月にバセドウと診断され、メルカゾールを服用しています。 先月の血液検査の結果、FT3他の数値がほぼ正常値に入ったようで、メルカゾールを2錠/日に減りました。 しかし、気分が晴れず、学校に行くことが、怖くて、不安で、登校できません。 これも、バセドウのせいでしょうか? こんな状態が、いつまでつづくのでしょうか? ああ、何もかもが嫌になってきた。 |
脳貧血で倒れた方いらっしゃいますか? | |
ゲスト |
名無しさん 2011-4-15 18:22:09
[返信] [編集] 今日突然、職場で脳貧血で倒れてしまいました。 これもバセドウ氏病に関係があるのでしょうか? 今までこんなことなかったので、自分も職場の人もビックリしているのですが。 どなたか同じような経験がある方がいらっしゃったら、よろしくお願いしますm(__)m |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band