トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 54 55 56 (57) 58 59 60 ... 143 »

Re: バセ歴3ケ月での筋肉の痛み
ゲスト

ばしこ 2009-8-3 10:09:42  [返信] [編集]

私は、バセドウ暦9ヶ月くらいです今一日一錠です。私も2、3ヶ月ぐらいメルカを飲み続けていたら筋肉つる症状がでました。かなり痛くて動けませんでした。でも私は運動とかもうまったくしてなったのでただたんに筋肉の衰えと思い別に先生とかに相談とかせずに普通にメルカを飲み続けましたー。
今もメルカを飲みつづけているのですがもう筋肉つる症状はなくなっています^^
バセ歴3ケ月での筋肉の痛み
ゲスト

たこ 2009-7-31 15:47:06  [返信] [編集]

はじめまして、バセ歴3ケ月になります。薬が始め6錠だったのが今は1錠になりました。今週に入ってから足の膝の上の筋肉が痛くて。歩いてたり、立ってたりする分にはいいんですが、正座や朝起きるときに膝に力が入りません。痛くて痛くて何かにつかまりながらやっとって感じで・・・トイレもしんどいです。(一週間こんな調子です。少〜し良くなったような気はするんですが・・・)先生に相談したところ薬が急に効くとおこることがあるとおっしゃってましたが、皆さんはどうですか?とりあえず一ヶ月後の受診まで薬を飲まないでとは言われてます。
Re: わっちーさん
ゲスト

空 2009-7-31 6:01:46  [返信] [編集]

ありがとうございます。
夏は髪の毛が抜けやすいんですね…??
とりあえず、頭皮のケアも頑張ってしてみます。

お返事ありがとうございました!
亢進状態から低下に
ゲスト

STAR★ 2009-7-31 2:06:08  [返信] [編集]

以前書き込みをさせていただいたものです。


約半年更新状態で、最高8錠までメルカ
を服用していたのですが、ここのところ
どうもだるく、腕に力が入らないことから

病院へ訴えに行き採血してもらったところ
ホルモンの値が下がりすぎており

現在はここ10日ほどメルカ5錠、チラージン1錠を
服用しています。



ですが、なかなかだるさがとれません。
まだメルカの量が多いのかなんて思います。

次の診察は8月の中旬。



このだるさやむくみはしばらくほおって置いても
大丈夫なのでしょうか。
一刻を争う・・・なんてことはないですよね??
Re: 抜け毛
wacch
長老さん

わっちー 2009-7-31 0:31:53  [返信] [編集]

おはようございます。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
ちょこっと調べたところ、バセドウ病の方だけでなく、一般人でも夏は抜け毛が増えるようです。
紫外線が強くなると皮膚が乾燥したり酸化して、抜け毛が増えるようです。
主に8月9月が抜け毛の季節のようです。

もともとバセドウ病の患者は夏に弱いですよね。
ストレスが溜まって悪影響もあるかもしれません。

とりあえずは一般人と同じように紫外線対策や、潤い補充などされて見てはどうでしょうか?
Re: 疑問です
wacch
長老さん

わっちー 2009-7-30 16:30:15  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
バセドウ病になると、詳しい関連はわかりませんが、落ち着きが無くなり、じっとしていることが出来なくなる傾向にあるようです。
おそらくホルモンバランスの崩れの影響と思いますが。
わっちー自身ではあまり経験は無いのですが、他の人の話をきくと、30分と同じいすに座っていられないなどあるようです。

また、コレは私もありましたが、関節に力が入らなくなり、階段の上り下りが非常にしにくくなりました。
これは、薬を飲んで安定してきたらなくなってきました。

色々と体の不調が出ますが、薬で安定してくれば徐々に収まってくるかと思います。
抜け毛
ゲスト

空 2009-7-27 15:46:19  [返信] [編集]

コンニチワ。バセドー病の治療を始めて、2年目の30歳、女です。
今年に入って数値もほぼ正常と言われ、メルカを1日置きに1錠飲んでます。
が、去年の6月から8月にかけて抜け毛がひどく、それ以降ましにはなったんですが、また今年の6月頃からひどい抜け毛に悩んでます。
去年より髪がスカスカになってしまって…来年の夏にまた抜け毛が始まったら、ハゲてしまうんじゃないかと、心配です。
去年はメルカ1日2錠飲んでいました。
薬が減っても抜け毛はおさまらないのでしょうか?それとも夏は髪の毛が抜けやすいんでしょうか?本気で悩んでます…。
Re: 数値が悪いと薬が効きにくいですか?
himawari
常連さん

ひまわり 2009-7-26 14:34:25  [返信] [編集]

こんばんわ 
バセ歴 一ヶ月のひまわりと言います。
よろしくお願いします。

もしかして双子の赤ちゃんですか?
いいですね〜かわいいでしょうね〜

そんな幸せいっぱいの時にバセ発覚で
うろたえた事でしょう…
ただでさえ、小さな赤ちゃんを抱えて大変なのに
バセの症状も出ていて大変ですね。
少しは薬が効いてきた感じはありますか?

私もバセビギナーなので詳しい事は分りませんが
症状が出てしまっている今
このまま私は治るのか?と
とっても不安定な心の状態だとお察しいたします。

先の事まで心配でたまらなくなってしまいますよね。
でも薬を飲んでいればだんだん効いてきて
症状が安定してくれば、なぜあんなに心配でたまらなかったんだろうって少し気分的にも楽になる時がきっと来ますよ。

まだ薬を飲み始めたばかり
この病気は長い目で見て治す病気ですから
あまり焦らないで下さいね。

それからストレスも良くないので
小さな赤ちゃん抱えて大変でしょうけれど
無理しすぎないようにして下さいね。

赤ちゃんのお世話だけして
掃除は手を抜いたり
食事はご主人に出来合いの物買ってきてもらったりと
手を抜ける所は手を抜いて体と心を休めて下さいね。

近くだったら赤ちゃんのお世話お手伝いしたいくらいですよ。
天使のような赤ちゃん
それだけで幸せな気持ちになれますものね。

でももし今そう思えないとしてもいいですよ。
ちょっと苦痛になっていても
赤ちゃんが小さい真っ最中は大変と思うだけの時もありますから…
ご自分の体調や精神状態と相談して
やれるだけの事をやっていればいいんですからね。
無理しないで下さいね。

数値が悪いと薬が効きにくいですか?
ゲスト

ツインズ 2009-7-25 14:53:58  [返信] [編集]

はじめまして。
動悸、頻脈、手の振るえ、多汗などの症状があって受診し、きのう、バセドウ病と診断されました。
血液検査の数値が
T3とT4が、23くらいと7くらい
TSHが0.003くらいでした。
今日から、メルカゾールを一日に6錠飲んでいます。
一年間は飲み続けるようです。
数値の見方はよくわかりませんが、主治医は「重症」と言っていました。
重症なら、薬が効かずに手術など他の治療法を選択しなければならない確率が高いでしょうか。

ちなみに眼球突出はまだなく、甲状腺の腫れもそんなにひどくありません。脈も100くらいで特に早くないと思います。31歳♀です。出産直後、バセドウ病になりました。

疑問です
ゲスト

なお 2009-7-25 9:01:27  [返信] [編集]

↓体の異変で書いたなおです。


一度座り込むとなかなか立てなかったり、立ってもなんかふらふらして、あと背もたれのない椅子に座っていると無意識に体がぐらぐらと揺れて不安定です。


これもバセドー病の症状の一種ですか?
Re: 体の異変
ゲスト

なお 2009-7-25 6:51:31  MAIL  [返信] [編集]

pontaさん


ペットボトルのフタが開けられないことは高1、2年とけっこうありました。他の病気の可能性もあるのですか‥。分かりました。



昨日かかりつけの診療所で「以前より甲状腺の腫れが酷くなってる」と言われ、大きな病院を紹介されたので、明後日行きます。

ありがとうございます。
Re: 体の異変
ponta
新人さん

ponta 2009-7-25 6:25:32  [返信] [編集]

こんにちは☆
私も病歴が浅いので、説得力があまりないかもしれないのですが、
私にも同じような症状がありました。

微熱や食欲の増加、
些細な事でのいらつき、運動の後の立ちくらみもそうだし、
カラオケも同じように息切れして歌えなくなったりしました。

他には、
私の場合は、筋力が落ちてしまってペットボトルのふたが固くて開けられない。。なんて事も症状の一つでした。

ただ、これらの症状は他の病気でも当てはまる項目もあるので、
一緒だからと言って、あなたもバセドウ病でしょうと、
素人の私が決めつけてしまうのはちょっと難しいです。

ただ、バセドウ病かどうかを検査するのは簡単なので、
病院に行って、
「バセドウ病に当てはまる項目がたくさんあって不安なので検査をして欲しい」
と言えば、1週間もすれば結果が出ると思います!

不安を解消するためにも、是非病院へ行ってみて下さい!
体の異変
ゲスト

なお 2009-7-24 23:50:37  MAIL  [返信] [編集]

初めまして、高3生です。


私は甲状腺が腫れています。付け加えるなら扁桃腺が変形しています。高校に入る頃から常に微熱があるような、なんだか顔が火照っている感じで、この頃から不眠症になり、食欲が増し太りました。本の些細なことでもすごくイライラしたり、あと運動のあとは立ち眩んでしゃがみ込んでしまうような状態がたまにあります。そして人よりゼーハー言っていることがしばしば。歌が大好きでよくカラオケに行くのですが、少し前は余裕で歌えたのに‥と、息切れで途切れてしまうこともたまにあります。



バセドー病の症状なのでしょうか?
Re: この症状は、もしかして
ゲスト

カリガリ 2009-7-21 14:11:50  [返信] [編集]

わっちーさん、ご返答いただきましてありがとうございます。
おっしゃるとおり、調べて悩むよりも医者へ行くことですね。
わっちーさん、ならびにみなさまが早くご快気されることを願っています。
Re: 夏の暑さ
ゲスト

みぃ 2009-7-20 9:39:28  [返信] [編集]

わっちーさん、詳しくありがとうございます。
あまり無理をせずに、様子をみてみたいと思います。
Re: この症状は、もしかして
wacch
長老さん

わっちー 2009-7-19 17:30:56  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
カリガリさんの症状はバセドウにあまり当てはまるものは無いように思われます。
強いて言うと、疲れやすい、くらいでしょうか。
バセドウ患者の主な症状は
・頻脈(安静時でも90〜120回以上/分)
・食欲異常増進
・指先が震える(手をまっすぐ前に伸ばした時など)
・発汗過多
などになります。

脈が強い等は心疾患系の医局に一度相談されてはどうでしょうか?

また、痩せすぎ・太りすぎは食生活のバランスが悪いのがほとんどかと思いますので、もう一度食生活を見直してみても良いかと思います。
この症状は、もしかして
ゲスト

カリガリ 2009-7-19 11:51:16  [返信] [編集]

43歳男です。
眼、喉(細長い)は異常なく、脈は昔から身体全体が揺れるような状態です。だから人に気にされるのが嫌で接することが怖いです。
若かりし頃ですが、恋人と寝ているときに心臓に合わせて体が揺れていると朝、寝起きに言われ、意識や精神的なものではないです。
長身痩せ型で、とくに大胸筋が少なく、トレーニングしてもなかなか付きません。ちなみに全身の筋肉は柔らかめです。
あとは、トイレで小をしているときに、かなり泡が立つ。やや疲れやすい。関係なさそうですが足がつりやすいとかもあります。
社会の中にいると脈のことがどうしても頭から離れずに、なんとかしたいと思っています。
皆さまのお知恵を頂戴したく、どうぞよろしくお願いいたします。
Re: 夏の暑さ
wacch
長老さん

わっちー 2009-7-18 21:49:36  [返信] [編集]

こんにちわ。わっちーです。
脈が多くなった→甲状腺機能亢進とは一概に言えません。
夏になり、暑くなったりバテたりするとどうしても脈は上がります。
もともとバセドウ病患者は夏に弱く、悪化したりすることもあるので、亢進している可能性もあります。

また、他の方でも良くあることですが、すべての体調不良をバセドウ病のせいにしがちです。
他の要因も十分に考えられます。

特に医者に相談した、となったとしても、その医者はある一部の専門医だと、その他の病原などには詳しくないはずです。

症状を良く見極めて、バセドウでは説明できないような症状があれば、他の原因も探ってみるべきと思います。

バセドウは心臓・血管にも負担がかかる病気ですのでそちらの方も十分注意して、食生活なども考えると良いかと思います。
夏の暑さ
ゲスト

みぃ 2009-7-18 5:12:14  [返信] [編集]

わっちーさん、ありがとうございます。再来週、検査日なので、相談してみます。
でも、数値は正常なのに、脈拍数が増えてるってことは、また甲状腺機能が亢進してきてるってことですか?
Re: 夏の暑さ
wacch
長老さん

わっちー 2009-7-17 16:49:30  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
脈拍が100を超えるようならば、担当医の方に相談して、脈を抑える薬をもらった方が良いかと思います。
脈が速い状態が続くと、血管にダメージが蓄積していきます。
薬の方は、低血圧だと処方できない場合もありますが、ともかく医者と相談して見てください。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 54 55 56 (57) 58 59 60 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。