病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 学校に行きたくない.... | |
ゲスト |
ゆか 2009-8-27 12:27:55
[返信] [編集] 返信、ありがとうございました。 すごく親身になっていただき、本当にうれしかったです。 ありがとうございます。 絶望的になるのは勉強とか人間関係とか日常的な事です... たいした事無い、って分かってるのにだんだんつらくなってきて... やる気が起きないから、いろんなことを後回しにして、そのまま悪循環..自分が悪かった事は分かってるのに、すぐに集中できなくなって、なのにどんどん不安になっていって... そうするとどうしたらいいのか、頭が真っ白になってしまうんです... 寝れなくなってしまったり(ある程度は寝てますが)イライラして物投げちゃったり....本当に情けなくて。 そうなってくると、もう、すべてが嫌になってきてしまって、誰にも会いたくないし、誰かから少しでも注意されたりするだけで、悲しくなってしまいます... 仲良かった子が居たのに、その子が走っていってしまって、「速くしてよ!!!」ってすごい怒鳴られて...私は全然走れないのに、怠けてる、と思われて、私にだけ冷たくしたりしてきたりして...先生にも体調が悪い、って言っても信じてもらえなかったり.. 本当にいろいろです... 息が詰まります... 話したら少しだけ、楽になりました。 自分だけじゃない、って思えるような自分になりたいな.. |
太りたくない… | |
ゲスト |
みーちゃん 2009-8-26 11:28:29
[返信] [編集] はじめまして、みーちゃんです。よろしくお願い致します。1ヶ月前、バセドウと診断され、メルカゾール1日6錠飲んでいます。色々な掲示板で良い方向に向かう事で太ると知りました。私は10年前摂食障害を克服しましたが、今でも太る事への恐怖心、罪悪感が抜けきれていません。バセドウのせいなのか、丁度、禁煙したのが、きっかけか、また軽い過食になってしまっています。バセドウだからと言って体重減少はなく、むしろ少し増えたくらいでした。でも良くなることで、必ず太ってしまうのでしょうか?しかも10キロとか。それはバセドウになって10キロ程減った体重が戻ると言う意味なのでしょうか?心拍数も落ち着いたので、運動も再開し、朝バナナもしています。それでも体重増加は止めれないんでしょうか? |
ごめんなさい | |
ゲスト |
うめ 2009-8-26 7:30:47
[返信] [編集] ごめんなさい! この記事を投稿したうめです。 つけくわえます。 症状がでだしたのは今年の5月頃です。 そして、高2になってから、自転車をこぐのが遅くなり、疲れやすくなりました。 何度もすみません。 |
こんにちわ! | |
ゲスト |
うめ 2009-8-26 7:14:02
[返信] [編集] はじめまして。 高校2年生のうめと申します! 最近、自分がバセドー病ではないのか、と思うようになりました。 私は寮生活をしているのですが、とてもストレスを感じています。 そして、症状は ・体育のあとなどに、手足がふるえる(日頃も、たまにあります) ・動悸(息がしにくいときもあります) ・ブルーな気分になる(自分に自信がなく、すぐ落ち込んでしまいます) ・友達と会うのが不安になる まだ軽い症状だとは思うのですが、心配になったので投稿させていただきます。 ご意見いただけたらさいわいです(;ω;) |
Re: 学校に行きたくない.... | |
himawari 常連さん ![]() ![]() |
名無しさん 2009-8-25 16:36:57
[返信] [編集] こんばんわ バセ歴2ヶ月のひまわりと言います。 どうぞよろしく! 小6の娘がいるよ。 多感な時期にバセという病気で、歩行も困難で 周りの友達にも理解してくれる人も少なくて 不安な日々を送っているのかな? この病気はやる気が出ないとかイライラするとかも症状にあるからきっとそのせいなのかもしれませんね。 書き込んだ事で少しは落ち着いたかな? なにもしたくない、やらなきゃいけない事 絶望的になっちゃう事 ってどんな事かな… ここの掲示板で思いっきり書き込んでみたらどう? 友達には分からないかもしれないけど 同じ病気を持った仲間なら分ってくれるかもしれないよ! 気持ちを分ってくれる人がいると思うだけで強くなれるしね! それにバセじゃなくても 今振り返ってみても あんまり楽しくない学年の時もあったり 何をやってもからまわりだったり 悪い方にばかり言っちゃう時期って誰にでもあるよ。 ゆかちゃんだけじゃないから安心して! 自分が辛くて困っている事を受け入れていて偉いし ここに書き込んで助けを求めてるのも偉いね。 自分でなんとかしようとしてるしね! 辛い事があったらどんな事でもいいから ここに書き込むといいよ。 一人で抱え込まないようにね。 生まれてきた事だけで ゆかちゃんは価値があるんだよ。 親にとっては大事な大事な宝物だよ。 大切に思ってる人がいる事を忘れないでね。 |
学校に行きたくない.... | |
ゲスト |
ゆか 2009-8-25 13:33:57
[返信] [編集] はじめまして、ゆかと申します。 私は中学2年生で、バセ患者です。 最近、学校に行きたくありません。 友達はたくさんいるのですが、ほかの人間関係がすごくいやになり、本当にヤル気がなくて、なにもしたくないのに、やらなきゃいけないことばかりで絶望的な気分になります。 がんばってやってても、途中で途中で投げ出してしまったり、がんばろうと思っても、イライラしてしまい、だんだん絶望的になってきて、いつも泣いてばかりです。本当にすべてがいやになります。 できれば、学校には行きたくありません。 歩行も困難になり、最近は杖が無いと歩けません。 でも、学校は行かなくちゃいけないだろうし、きっと親が反対してくると思います。 私はどうしたらいいのでしょうか.... |
再発 | |
ゲスト |
あつひめ 2009-8-24 22:58:25
[返信] [編集] 中学生の娘が治療6年目になります。ずっと安定していたのですがこの夏また数値が上がって薬が増えました。生理も不順だったりしてるので思春期でいろんなホルモン値が関連していたりするのでしょうか?今後いろいろな事が心配です |
Re: 彼氏が… | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-8-24 17:34:27
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 ストレスを感じさせないようにするのは大事なことですが、逆に気を使いすぎると心苦しくなりストレスが溜まるものです。 普段どおりにしておいてよいかと思います。 多くのバセドウの方がそうである様に、夏はバセドウの者にはキツイ季節です。 そろそろ涼しくなってくるので落ち着いてくるのではないでしょうか? 気をつけることといえば、薬の飲み忘れです。 おそらくメルカゾールを処方されていると思いますが、メルカゾールは半減期が短い為、1日の飲み忘れでも後々に響いてきます。 かといって毎回毎回飲んだ?と言われるのはしんどいと思いますので、飲み忘れてるかな?と思ったときにはそれとなく言ってあげてください。 |
彼氏が… | |
ゲスト |
K 2009-8-22 23:08:39
[返信] [編集] 私の彼氏がバセドウ病です。病気のことについて、まだまだ勉強不足なのかもしれませんが、質問させてください。 最近、動悸が激しくなり、イライラしやすいそうなんです。数値が落ち着いていたんですが、少し上がってきたみたいで。 彼は私にとって、誰よりも大切な存在で、ずっと支えていきたいのですが、病院での治療以外に何か協力できないでしょうか? やはり、ストレスを与えないように、気を使ってあげることが大切なのでしょうか? イライラ、動悸があるときの対処法がわからなくて困っています。 こうしてくれたら良い とか、何かありましたら教えて頂きたいのです。 よろしくお願いいたします。 |
Re: バイトが決まりましたが不安です | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-8-22 17:53:16
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バイトが決まってよかったですね。 しかし、いずれはバイト先の誰かには病気の事を言っておいた方が良いかと思います。 薬を勝手に増やすことは、治療の観念から考えてやめておくべきでしょう。 場合によってはホルモン数値が急に下がり、低下症になる恐れもあります。 せっかく安定してきているのですから、そのまま様子を見て、仕事にならないようなら担当医に相談すると良いかと思います。 心配しすぎるよりも、ともかくやってみて、出来るならやる、無理なら無理と判断しましょう。 |
バイトが決まりましたが不安です | |
ゲスト |
あみ 2009-8-22 7:29:38
[返信] [編集] ここ4ヶ月病名を伏せて バイト探しをしていました。 不景気なのでバイトでさえ前のように決まることなく、十回以上面接をし今回見事に受かりました。 家から自転車で十五分 車なら五分で行けるところにあるパン屋さんです。 レジはいっぱいだろうと思い敢えて調理場をお願いいたしました。 やはり中は熱いそうでそれが不安です。 数値は安定し、今は普通のひとの倍くらい。薬は食後に一つ 一日に三つです。 ただ相変わらず何もしてなくても 服の色が変わるくらい背中に汗をかいている状態です。 質問なのですが 数値は安定しているとはいえ不安なのでこの日だけ、いつもより薬の量を多く(プラス1つくらいに)することは許されることなのでしょうか。 ちなみに時間は六時間で 短時間のためまとまった時間ではなく、目処が付いたら五分 十分の水分補給くらいの休憩になってしまうそうです。 ブランクもありますし今まで三時間以上働いたことがないですし水分補給もままならないとのことなので、もしも同じようなバイトをしている方がいましたら 対策や助言もお願い致します。 キツイ意見は控えていただけると有難いです。 わがまま申し訳ありません。失礼いたします。 |
Re: バセ歴3ケ月での筋肉の痛み | |
ゲスト |
たこ 2009-8-20 12:26:48
MAIL
[返信] [編集] 返信ありがとうございます。 皆さんやっぱり筋肉の痛みやつれってあるんですね。私だけかと思って心配しました。 投稿してから約1ヵ月、明日診察日なんですが、だいぶ痛みも取れてきました。(でもやっぱり立ち上がるときはきついですね)筋力が落ちたような気がします。 階段がつらいんですよ〜! 今も足先がつってま〜す 専門医なんですが、あまり重要視してくれませんでしたね。 また1ヵ月薬を飲まなかったので、最近すこし頻脈のような気がします。 とりあえず明日診察してきます。 |
Re: 専門医 | |
ゲスト |
MA 2009-8-19 8:57:33
[返信] [編集] ありがとうございます。 数値が安定せず、少し不安だったので、専門の先生に 相談したら、今の内科の先生で大丈夫!と、言われすこしほっとしました。 お世話になっているせんせいいも、わたしの体調や数値を見ながら、薬の量を調節してくれています。 近くで、こころ強い先生とあせらず、ゆっくり治療していこうと思います。 アドバイスありがとう!! |
二ヶ月後の検診 | |
ゲスト |
み〜 2009-8-18 4:10:33
[返信] [編集] バセ歴八ヶ月になりました。毎朝メルカ1錠飲んでいます。今日二ヶ月ぶりに検診に行って来て血液検査の結果TSHレセプタ-抗体定量が12.4ありました。半年前は30だったのでかなり数値は下がりましたがまだまだ高いです。その他の数値は正常範囲でした。 脱毛も前よりは気にならなくなって体重増加も夏休みのストレスの為か落ち着いています。 まだまだ暑い日が続きますが前向きに頑張ります。 |
Re: バセ歴3ケ月での筋肉の痛み | |
ゲスト |
ちも 2009-8-15 10:35:07
[返信] [編集] たこさん、はじめまして。 私はバセドー治療を始めて約1年位になります。 (病は10年くらい前からだったらしいですが^^;) 薬が3ヶ月程で、6錠から1錠なんて! 早いですね。。 私も、薬を飲み始めて2ヶ月目程から、バセドーの 症状ではない?全身のつりにしばらく悩まされました。 筋肉の痛みもありました。 あまりにも酷かったので、先生に相談した所、 全否定されてしまい、気のせいとまで 言われ、信じてもらえませんでした。。 そんな事が有り、病院を変えたのですが、 今の通っている病院でも、そんなことは ありえませんと。。。 ネットでは薬の影響?で 同じ症状の方が沢山いるようですが、 何故か医者の世界では認めていないようで。。 数ヶ月したら治まるとは思います。 私は、今も時々悩まされていますけどね^^; 他の病院でも相談された方が良いかもしれません。 出来れば専門のところで。 では |
Re: 疑問です | |
ゲスト |
なお 2009-8-13 12:14:33
[返信] [編集] お返事遅れてすみません。 病院に行っていろいろ検査を受けましたがバセドー病ではないと言われました。体の調子は悪いままですが‥。 |
Re: 専門医 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-8-12 9:13:05
[返信] [編集] こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 心配なようでしたら、一度紹介状を書いてもらい、専門医で精密検査してもらい、その後に投薬治療の続行なら、そこでも紹介状を書いてもらい、またもとの病院で処方してもらうようにすればどうでしょう? 1,2ヶ月に1回とは言っても、遠方へ行くのは大変ですので、投薬通院ならば近所の方が便利ですしね。 (専門病院からの)紹介状には、現状や病気の治療方針も書いてもらうとよいと思います。 |
Re: 専門医 | |
ゲスト |
Tingal 2009-8-11 4:34:22
[返信] [編集] 私も当初、通常の内科に行っていましたが、ネットで甲状腺専門医がいる病院を探し、やや遠方ではありましたが2ヶ所の病院に行ってみました。 専門医に見ていただくと、安心できるものですが、お住まいの場所によっては、専門医がいる病院がない場合もあります。 まず、ネットで調べて見てはいかがでしょうか? |
専門医 | |
ゲスト |
MA 2009-8-10 13:18:54
[返信] [編集] こんにちわ。 今、近所の一般内科でバセドウの診察してもらってます。 とても良い先生なのですが、専門医ではありません。大きい病院でもないので、超音波検査もしていません ん。。 専門医のいる病院にかえた方がいいのか?迷っています。どの病院がいいのかもわからないし、、、、 |
無顆粒球症・・・? | |
ゲスト |
くれは 2009-8-10 12:42:36
[返信] [編集] 分かる方がいましたら、回答をお願いいたします。 2ヶ月前からメルカゾールを6錠内服しています。 1週間前の {白血球3.28 好中球1.31} と少なく、様子を見ていく事になりました。 3日前からじんましんが所々に出始め、昨日は体全体に出ました。とても眠れないほど痒かったので、今日病院に行きました。(体温37.5℃) 血液検査の結果、 {白血球2.9 好中球1.36} でした。白血球数が少ないのは良くないが、好中球は前回より多いので、無顆粒球症ではないだろう・という事でした。 じんましんを抑えるため、アレグラをもらいました。 (1錠×2回飲んだけど、あまり効いてない) ほんとに無顆粒球症じゃないのかな。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band