病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 太りたくない… | |
ゲスト |
みーちゃん 2009-9-1 8:05:57
[返信] [編集] わっちーさん、こんばんわ。 朝はバナナだけで寒天は夕食前に食べています。 でも私…食い意地張ってるというか、気持ちで食べるというか、残すことを知らないというか。 ダメですね。ボチボチ頑張ります。 夏も終わってバセドウ病にとっては辛い暑さもなくなりましたが、お体の調子はいかがですか?来年の夏に向け、体力を蓄えないと、です。 |
Re: 太りたくない… | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-8-31 15:56:23
[返信] [編集] こんばんわ。わっちーです。 バナナダイエットや寒天ダイエットと書かれていますが、1日3食のうち1食をそれだけにする、程度なら問題ないと思いますが、2食以上を偏った食事にすると、逆に 体が足りない栄養素を欲しがって栄養を吸収しやすいようになる→太りやすくなる ことも考えられますので、できるだけ多品目で多栄養素のものをとる方が良いと思います。 偏った食事は体にも悪影響ですので注意してください。 |
ストレスからくるイライラ | |
ゲスト |
ゆき 2009-8-31 8:38:20
[返信] [編集] 先週バセドウ病と診断されました。 去年、姑が倒れ介護の生活がはじまりました。 子供もまだ小1と年少でまだ小さく手のかかる時期です。旦那も理解がなくストレスがかなり溜まっていたのが原因だと思います。 病気のことを告げてもまったく理解がありません。 メルカゾールを毎食ご2錠のんでますが 実家と旦那のことを考えるとドキドキし始め頭に血が上りイライラが止まらなくなります。手も震えてきます。 しばらくその状態が続きます。 その状態が子供にも見せたくないんですがどうにも止まりません。 もう少し薬を飲み続けると良くなるのでしょうか? これも症状なのでしょうか? |
Re: アイソトープか妊娠か迷い | |
ゲスト |
えり 2009-8-30 13:46:36
MAIL
[返信] [編集] 早速返信ありがとうございます! やっぱり人により症状の程度は色々なのですね。身体もそうですが精神面もつらいですね。。 みんながんばってるんだなと励まされました。実際の声が聞けてうれしかったです。 近々病院に行くのでまた書き込みさせてもらいます。 ありがとうございました。 |
Re: アイソトープか妊娠か迷い | |
ゲスト |
りぃ 2009-8-30 12:21:56
[返信] [編集] こんにちは!! 私は薬による内服治療の効果が見込めないというのと、副作用で蕁麻疹に悩んでいたことから、アイソトープ治療を受け、もう2年が経ちます。 今はどちらかというと、低下症よりになってしまい、毎日ホルモン剤で補っているような状態です。 私の場合、眼球突出などの症状は亢進症の時の方がひどかったように思います。 アイソトープ治療をし、もし、低下症よりになってしまっても、ホルモン剤を飲みコントロールすれば体重増加はそんなないです。 私の場合はアイソトープ後に3キロぐらい増えましたが、ホルモン剤を飲みだしたら戻りました。 どちらかというと私の場合はやる気なないなど気持ち的な面での変化の方が大きかったように思います。 あと、たまにむくみより私の場合痙攣ようなのが起きたり、つったりとかはありますが、私は治療を行ってよかったと思っています。 ためにならないかもしれないけど、1意見として聞いて頂けたらうれしいです。 |
Re: 正常値での眼球突出について | |
ゲスト |
二児の母 2009-8-30 11:44:57
[返信] [編集] バセ歴七ヶ月です。書き込みを見て気になったので。その後眼球突出の方は治りましたか?私も少し出ていて瞼の腫れが両方あります。治療の成果を教えて欲しいです。 |
アイソトープか妊娠か迷い | |
ゲスト |
えり 2009-8-30 9:49:05
MAIL
[返信] [編集] 初めまして。バセドウ病歴12年の29歳です。アイソトープ療法を受けるか迷っていてメールしました。 現在内服治療でコントロール良好ですがこの数値では妊娠の許可がおりません。年齢的にも早期の妊娠を希望しています。 迷いの原因は副作用です。眼球突出がまれに悪化、低下症になりむくみや体重増加が起こるとのことです。多少ならば覚悟の上ですがあまりに極端に出現した場合、どこまで自分が受け入れられるか自信がありません。 内服治療でコントロールできているだけでも幸せなことなので贅沢な悩みかもしれません。でも何度考え、本を読んでも、知り合いに相談しても決断できません。どんな事でもいいので話を聞かせていただけると助かります。お願いします。 |
Re: 太りたくない… | |
ゲスト |
みーちゃん 2009-8-30 1:32:18
[返信] [編集] みほさん、メッセージありがとうございます。そうなんです。寒天…昨日知りました。どのくらいだったらいいんだろうと思いながら、まだ諦めきれてないと言うか、ダイエットに関して、しつこい私です。業務用で1K買ってしまいました。 |
Re: 太りたくない… | |
ゲスト |
みほ 2009-8-29 14:35:04
[返信] [編集] ダイエットがんばってらっしゃるのですね! 見習わなきゃです(笑) あの、失礼かとは思いますが… 『寒天』はテングサ(海藻)から出来ていますが、大丈夫ですか…?? |
Re: 彼氏が… | |
ゲスト |
K 2009-8-29 14:21:08
[返信] [編集] あこさん アドバイスありがとうございます。 気を使い過ぎるのも良くないということですかね? イライラしているときは、出来るだけ話を聞いてあげられるように気を付けようと思います。 同じ立場の方の話が聞けて、とても励みになりました。お互い頑張りましょうね! |
Re: 太りたくない… | |
ゲスト |
みーちゃん 2009-8-29 8:52:36
[返信] [編集] りぃさん、わっちーさん、メッセージありがとうございます(^O^) 自分の代謝に見合った分を食べていれば大丈夫かも、ですよね。今は朝バナナや寒天ダイエットもしているんですが気になって気になって(T_T) 元々、太ってきた事に腹を立て、病院に駆け込んだんです。絶対、低下症ですっ!調べてくださいって。だから亢進症だとわかって、不思議でした。自分では太ったと思ってたんですが、周りには痩せたと言われていたことや、常に貧血状態で行動も規制しないといけなかったことなど思い出し納得しましたが。でもバセドウらしく?どんどん体重減ってたら、私、病院行ってなかったです。やった!また痩せた!て喜んでたと思います。早く数値が落ち着いて薬を飲まなくて済むようになりたいです。 |
Re: 再発 | |
ゲスト |
あつひめ 2009-8-29 8:14:38
[返信] [編集] ありがとうございます。やはり病院の先生にはこのまま再発を繰り返すようであれば手術を考えたほうがいいことも言われました!切って完治することはないようですがこのままよりは安定しやすいそうですが…心配なところです |
Re: 学校に行きたくない.... | |
ゲスト |
あつひめ 2009-8-29 7:56:28
[返信] [編集] ここに娘のことでかきこみしているあつひめです 私の娘も同じ中2です。今娘も部活や体育授業などドクターストップがかかってやりたいのにやらせてもらえない状態で毎日イライラしたり泣いたりしていますこの病気のせいで他の人には理解してもらいにくいことなども多々あると思います。学校には母親の私が直接何度か先生にお話しにいったりしています。これからもまだまだ辛い思いもするかもしれないですが周りに応援してくれる人がいることも忘れず前向きに頑張ってほしいです |
Re: 太りたくない… | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-8-29 7:05:56
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バセドウ病で体重の増減というのはついて回ることが多いですね。 しかし、厳密にはバセドウ病・または薬の成分などが作用して太るわけではありません。 ご存知かと思いますが、バセドウ病の方は、新陳代謝が活発になる症状が出ます。 痩せるのは 新陳代謝に使うエネルギー増加→体内のエネルギーを使う→痩せる 逆に太るのは 新陳代謝に使うエネルギー増加→体内のエネルギーを使う→お腹が空くため、エネルギー消費以上の食事を摂ってしまう→太る また、病状が薬などで安定してくると、通常通りの新陳代謝となります。 この際に、新陳代謝の活発な頃の食事を続けていると、カロリー摂取がエネルギー消費を上回って太ることになります。 結局のところは、 エネルギー消費 < カロリー摂取 となったら太るということです。 なので、一般的な1日分カロリー摂取で抑えておけばそうそう太ることはありません。 ちなみに甲状腺機能低下症になると、新陳代謝が非活性化し、エネルギー消費が減るので食べていなくても痩せにくい状態になります。 何事も普通が一番ということですね・・・ |
Re: こんにちわ! | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-8-29 6:54:07
[返信] [編集] こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 運動後に手先が震えるのは、筋肉の収縮などが考えられますのでバセドウとは判断しにくいと思います。 むしろ、安静にして手をまっすぐ伸ばした時に指先が震えているかどうかを見るほうが良いと思います。 自分自身では分かりにくいですが・・・ 動悸は安静時に80回以上/分あるようなら、頻脈(ひんみゃく)の可能性はあります。 ブルーな気分、友達と会うのが不安 というのは、中学・高校の世代は精神的に不安定になりがちなので、そう心配することは無いと思います。 またバセドウとの関連も判別しにくいです。 結論から言うと、わかりません。 症状からバセドウを判別するのはかなり難しいです。 出来れば近所の開業医さんのところで出来ますので、血液検査をされると良いかと思います。 健康保険(保険証)の3割負担で3000円〜5000円程度だと思います。高校生には結構厳しい額なので、親に相談して出してもらいましょうね。 また、バセドウ病は症状がはっきり出ているからといって重症とは限らず、また、症状があまりないからといって軽症というわけでもありません。 個人差の非常に大きな病気です。 とはいえ、仮にバセドウ病であったとしても、薬を飲めば普通に生活できるのであまり心配することはないかと思います。 まずは確かめてみましょう。 |
Re: 再発 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-8-29 6:43:24
[返信] [編集] こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 夏はバセドウの者にとってつらい季節です。 数値が上がることもしばしばあります。 また、バセドウはストレスと密接な関係にありますので、ストレスがたまって悪化することも考えられます。 中学生は多感な年頃なので、一時的にストレスが溜まっているのかもしれませんね。 治療6年とのことで、長く投薬生活を続けられていますね。 もし行き詰った感があるなら、担当医の方と相談して、別の治療法も検討してみてはどうでしょう? 若年者には手術やアイソトープはあまり処置されませんが、相談だけでもしてみても良いかもしれません。 |
Re: 太りたくない… | |
ゲスト |
りぃ 2009-8-29 2:47:52
[返信] [編集] はじめまして! 私のバセドウ病も経験だと・・・ 私も当初は体重が5キロ増えました。。 でも、バセドウ病は代謝がよくなる病気なので、病院では、ずっと走っていた状態が落ち着いたから、増えたというよりも、戻ったという風に言われたことを覚えています。 私の時は低下症よりになったときは体重がさらに増えましたが、薬の量が安定してくると体重の増減も落ち着いてきました。 心拍数も落ち着いて運動もしているのなら、そこまで不安に思う必要はないと思います♪ 自分はそこまで体重を気にしてはないのですが、運動すると体重は下がったりするんで!笑 |
Re: 学校に行きたくない.... | |
himawari 常連さん ![]() ![]() |
ひまわり 2009-8-28 15:51:53
[返信] [編集] こんばんわ 今、体の方も数値の方も良くないのかな? 友達の事や先生の事。とっても辛いね… そんなに苦しい時は、無理に頑張らなくてもいいよ。 やる気がなかったら後回しにしていい事って結構あると思うな。 どうしてもやらなければならない事って意外と少ないもんだよ。 仲良しの友達の事はとっても辛いけど、 その事で友達が本当に一方的に悪いと思うなら そんな友達いなくたっていいじゃない 今辛い思いをしている時に 今まで気にかけた事がなかった友達が優しい言葉をかけてくれたり 話しかけてくれたりしたらとっても嬉しいよね。 こう言う時は人のありがたみが分るもの… そんな時、ありがとうって心の中で感謝してみよう 感謝すると、同じような嬉しい事がどんどんやってくるんだってさ それから、仲良しの友達の肩を持つわけじゃないけど 一度相手の立場になってどうしてゆかちゃんに対してそんな態度をとっちゃったのか考えてみよう… 友達に病気の事ちゃんと相談したり説明しているかな? ゆかちゃんは普通にしてるつもりなのに もしかしてちょっとした態度の変化で 傷ついてしまっていたり、勘違いしている事もあるかもしれないよ。 先生の事もそうだけど、だまっていても分って欲しいって気持ちがあるけど やっぱりそうは行かないんだよね。 自分がどんな状況でどんな状態なのかちゃんと伝える事は大切だよ。 先生の事はご両親から電話してもらうとか手紙で体の状態を伝えてもらえば分ってもらえると思うよ。 ひとつひとつゆっくりでいいから解決できたらいいね。 心配な事があったらまた書き込むといいよ。 今は無理しないで家に帰ったら 自分の好きな事だけやってよう ごろごろしてるだけでも、それが気持ちいい事だったらそれでいいんだよ! |
Re: 彼氏が… | |
ゲスト |
あこ 2009-8-28 14:00:11
[返信] [編集] こんばんは。 私の彼もバセドウ病です。 私も今でも色々考えますが、普段通り接するのがいいと思います。 暑さはやっぱりしんどいようなので、冷房強めに入れたり、体がきついときはマッサージしたりしています。 イライラしてるときは、ゆっくり話を聞いてあげるようにしています。 私も彼をずっと支えていきたいと思っています。 共に頑張りましょう!! |
Re: 彼氏が… | |
ゲスト |
K 2009-8-27 15:23:52
[返信] [編集] ワッチーさん コメント有り難うございます。 そうですか、気を使いすぎないように、さりげなく支えて行けたらと思います。 夏は、やはり辛い時期なんですね。薬は落ち着いてきたら飲まなくて良いものだと勘違いしていました。 こちらについても、さりげなく注意して行こうと思います。 アドバイス 有り難うございました。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band