トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 3 4 5 (6) 7 8 9 ... 143 »

バセドウ病の症状でしょうか
ゲスト

小枝 2011-7-27 12:53:28  MAIL  [返信] [編集]

はじめまして。20代の学生です。
先日「たけしの健康エンターテインメント みんなの家庭の医学」を見ていて、もしかしたらバセドウ病かも・・・?と思っています。

ここ1ヶ月くらいの症状
・だいたいいつも疲れている。朝すっきり目覚められない。
・ふだんは小食だが、すぐにおなかがすく。食事の後1時間くらいするともう空腹感が。
・身体のあちこちが痒い。
・蕁麻疹のような発疹が出来ては消える。ダニ退治もしましたが、一向に収まりません
・歩いていて、めまいなど貧血のような症状が起きる。
・喉が張り付くような違和感

バセドウではありませんが、母も5年ほど前に甲状腺ホルモンの数値に異常が見つかり、薬を服用していた時期があります。

勉強にも支障が出始めたので、明日にでも病院に行こうかと思いますが、経験者の皆様からもご意見を頂きたく書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
Re: 大学受験
ゲスト

虹 2011-7-26 23:03:25  [返信] [編集]

 きいこさんこんにちは
 私は治療を始めた当初は、何とかねじ伏せたいと躍起になってよくなったりまた数値が悪くなったり・・・の繰り返しでした。
でもある時、仲良くつきあっていこうと思ったのです。
お医者さんに気持ちを伝えました。
数値に振り回されるように増減していた薬を、数値ではなく自分の体感で楽な量を出してもらい試してみました。
 数値的には思わしくない時もありますが、体は楽です。体が楽なので生活にも張りが出ました。
 お医者さんはその立場や考え方があるのでしょうが、きいこさんは受験に関しての雑音に振り回されないようにがんばってください。
 私はきいこさんのお母さん世代(娘が大学2年生)ですが今年介護福祉士の国家試験一発合格できましたよ。目標を持って勉強するのは本当に楽しいです。
 大学受験は、人生の夢・目標を実現させる大きな一歩ですよね。勉強を楽しんで受験に臨んでください。
Re: 転院について
ゲスト

ヴィー 2011-7-26 4:39:28  [返信] [編集]

お返事遅くなり、申し訳ありません。

アドバイスありがとうございます。
家族もそっちの病院を勧めていることもあり、
一度新しい病院に行ってみようと思います。
検査からになると思うので、
結果が来るまで今までの病院で、薬をもらおうと思います。
その間に、どちらか決められれば…

数値によると、当分薬はやめられないようなので、
気長にがんばります。


ありがとうございました。
Re:
ゲスト

 2011-7-24 7:08:45  [返信] [編集]

Re: 大学受験
ゲスト

きいこ 2011-7-23 16:04:58  [返信] [編集]

お返事ありがとうございます。
夏つらいですよね・・・
汗がすごくてタオルが手放せませんw

多分冗談で言ったんでしょうね。
めげずに頑張ります^^
Re: 大学受験
wacch
長老さん

わっちー 2011-7-22 7:51:16  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦約8年 手術後2年半 わっちー(♂)です。
ひどい医者ですね。
私ならそんな医者は担当を替えてもらうか、別の病院へ鞍替えしますね。

そういう無神経な医者が良い治療できるはずがありませんね。
また、ストレスで病状悪化することも考えられますので、腕の良し悪しよりも気分良く治療できる病院にうつる方が良いと思います。

夏はバセドウ病患者にとってつらい季節ですが、受験までまだ間がありますので頑張ってください。
大学受験
ゲスト

きいこ 2011-7-19 13:30:07  [返信] [編集]

こんにちは。
高3で来年大学受験を控えています。
バセドウ病で一年前から病院に通い始めました。
なのにまた数値が上がってしまい、薬を増やされました。
そんなとき、担当のお医者さんに言われた一言です。
「こりゃ、浪人だなー」
・・・はあー!?
と思い、普通に冗談だろうと思った割には浪人を連発するんです。しかもたまたま一緒だった母にも、「残念ですけど」なんて言う始末です。
さらに、バセドウ病のせいで集中力が落ち志望校にも落ちたなんていう話も聞かされ・・・
確かに物忘れ激しいし、水飲む時知らない間にこぼしてるし、人の話ときどき聞き取れないし、しょっちゅう眠たいし・・・不安な症状はあります。けど!冗談だとしてもいくらなんでもひどくないですか?普段は全然そんなこと言わないんですが。

なんか自信が少しポッキリ折れた状態なんです。
でも怠けるのを病気のせいにしたくないんです。
どなたか、病気なんてくそくらえー!笑・・・
のような感じで受験を頑張って乗り切った!という体験談をお持ちの方、「私も頑張ろう」という気持になれると思うのでお返事を頂けると嬉しいです。
Re: 転院について
wacch
長老さん

わっちー 2011-7-15 13:19:43  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 手術後2年半 わっちー(♂)です。
病院と契約しているわけではないのですから、一度別の病院へ診察を受けてみてはどうでしょうか?
その上で、どちらに通うか決めればよいと思います。

医者に気を使う必要はありませんよ。

また、気になることがあるならば医者にどんどん質問するのも必要かと思います。

気長に治療を続けなければならないですので、少しでも負担の軽いところを選びましょう。
転院について
ゲスト

ヴィー 2011-7-12 10:53:07  [返信] [編集]

はじめて書かせていただきます。

数週間前、バセドウ病と診断されました。
元々バセドウとは関係ない別の症状だったので、
近所の小さな内科に行きました。
そこでバセドウの診断を受け、
そのまま治療・投薬を受けています。

先生は一応甲状腺が専門らしいのですが、
検査結果をほとんど見せてくれない、
皆さん言われるような
生活で気をつけるようなことを一切言ってくれない
(ストレス溜めない、激しい運動しないなど)
等、ちょっと不審に思っています。

遠くはない場所に認定医がいる病院があるので、
そちらに転院した方がいいでしょうか。
ぜひご意見を聞かせてください。
ゲスト

 2011-7-2 9:36:05  [返信] [編集]

ゲスト

 2011-6-17 10:12:05  [返信] [編集]

ゲスト

 2011-6-17 10:00:19  [返信] [編集]

Re: バセドウとデパス
ゲスト

元 2011-6-14 6:46:10  [返信] [編集]

わっちーさん

何だか愚痴を聞いてもらえたみたいで
ほっとしました。ありがとうございます。
このところ湿気がすごくて暑いので
しんどくなってきた+職場のストレスで
かなり辛い状態です。

精神的なものにとんでもなく作用される病気だと
開き直えるようゆったりしてみます。

Re: バセドウとデパス
wacch
長老さん

わっちー 2011-6-13 14:10:30  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちーです。

それこそ、そんな悩むこと無いですねー
精神的なものなら、考え方一つでコロッと治るということですから。

身体的な事は薬を飲んだりして気長に直すしかないので、あとはのんびりお茶でもすすってダラダラとすすめましょう。
Re: バセドウとデパス
ゲスト

元 2011-6-13 4:14:25  [返信] [編集]

わっちーさんありがとうございます。

やはり主治医の言う「不安障害」系でしょうか。
主治医にも、「不安だと思えば思う程パニックになる」と言われました。

パニック障害かも?と自分で思ったり...
デパスを飲むと治るし、病院に行くと落ち着きを取り戻します。

わっちーさんのおっしゃる通り、
何か心配事があったり緊張すると身体のどこかが痛くなって
痛い=どこか悪いのでは?と考えると更に痛くなります。

パニック障害みたいになるのは、これらが何日か続いた頃に
ふっときます…これを親や周りに説明すると、「キチガイ」だって言われてしまいました
Re: バセドウとデパス
wacch
長老さん

わっちー 2011-6-12 15:17:14  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年+手術後2年 わっちー(♂)です。

急に動悸が早くなり、意識が遠くなるような感じ、私も経験したことがあります。
私のときは、仕事で海外に出張した時の飛行機の中でした。
その時は、バセドウ病の悪化かな?と思い、メルカゾールを飲んで少し楽な姿勢をして安静にしていれば5分ほどでおさまりました。
以後、3回ほどありましたが、安静にしているとおさまりました。

私は、普段と違う緊張下に置かれた時の一種の緊張症のようなものかと考えます。
出張に慣れてからはそれもなくなりましたので。

なんというか、心の持ちようで、○○になったらどうしようか・・・とか不安要素が多いときになるような気がします。
慣れとかで、まぁ何とかなるでしょ、と思うようになってからは発症してないです。

むやみに心配しすぎない事が良いかもしれませんよ。
バセドウとデパス
ゲスト

元 2011-6-10 7:03:39  [返信] [編集]

こんにちは。いつもお世話になってます。
治療開始から5ヶ月になりました。
数値はバセドウ抗体が少し高めですが
そのほかは正常範囲内になりました。
でも、先月も3回程あったんですが(昨日も同じような状況になりました)
急にぼ~っとして、胸のあたりやお腹のあたりが気持ち悪いようなだるいような、
便意も時々もよおします。吐き気程まではいかなくて、
動悸がしてただ意識が遠のくような・・そして脈が速くなります。酷い時は手が震えます。
血液検査・心電図・血圧ともに異常なしで、デパスを処方されました。
確かにデパスを飲むと5~10分ぐらいでけろっとしてしまうんですが、
これって・・・バセドウの一環なんでしょうか?
主治医には「不安障害」の気がある、と言われてデパスを出されてます。
メルカゾールには低血糖という副作用もあるようですし
一体なんだろうと、1人で遠出するのが不安です。
Re:
ゲスト

 2011-6-10 3:02:58  [返信] [編集]

Re: くすりの止め時
wacch
長老さん

わっちー 2011-6-1 15:26:55  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年、手術後2年半のわっちー(♂)です。
メルカゾールの止め時は難しいですね・・・
聞く所によると、徐々に薬を減らして行き、隔日メルカゾール1錠(1錠/2日)で数ヶ月安定していたら止めて見る、とかいう感じのようです。

止めてすぐに数値が悪くなるようなら、止めるわけにはいきませんしね・・・

薬がもう嫌だーとお感じになるならば、手術治療やアイソトープも視野に入れて考慮すると良いかと思います。
Re:
ゲスト

 2011-6-1 13:18:30  [返信] [編集]

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 3 4 5 (6) 7 8 9 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。