病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 悩んでいます | |
maru 新人さん ![]() ![]() |
maru 2010-1-8 13:57:43
[返信] [編集] 飛鳥さんこんばんは。 高校生の方に子供だ、介護だなんて失礼なことを言ってごめんなさいね。 でもそれならなおのこと、お母さんに伝えて一緒に病院に行ってもらいましょうよ。 まだまだこれからやりたいこともたくさんあって、夢に向かってがんばれるように健康は大切ですから。 血液検査に少しお金はかかりますが・・・。 親にとって子供が病気になることほど辛いことはありませんからね。20歳と15歳の娘がいる私が言うのですから間違いないですよ。 1日も早く元気になりますように。 |
Re: 眼について | |
ゲスト |
ゆん 2010-1-8 13:34:51
[返信] [編集] すみません、書き忘れました。 私はバセドウ病になって約1年です。 |
眼について | |
ゲスト |
ゆん 2010-1-8 13:27:11
[返信] [編集] こんばんは。 私はコンタクトをしていて、最近眼がすごく疲れて、ごろごろしたり、ドライアイかな〜と考えていたんですが、しばらくしたら眼の周りが腫れてしまって痛くて、眼科へ駆け込んだところ「アレルギー性結膜炎」との診断が下りました。 目薬を1週間ほどさし、腫れや強い痛みは引きましたが未だ充血と眼が重い感じが残っています。 これはやはりバセドウ病からくるものなのでしょうか。 甲状腺の知識のある眼科へ行ってみたほうがよいでしょうか。 眼の突出は今のところありませんが、眼に不快な症状が出ている時点ですぐにでも行ったほうが良いのでしょうか?? |
Re: イライラします | |
ゲスト |
はな 2010-1-8 13:12:20
[返信] [編集] こんばんは。初めまして。私もイライラしてます。毎日毎日イライラしてます。私の場合、空腹感があるときもないときも、食べません。理由は他に持病があるので、なんだか面倒臭いので食べません。糖尿病ではないです。でも、食べれる人(健康な人)を見てるとすごく羨ましいです。なんでダイエットなんてするんだろう??(病気の人は別ですが)食べれるうちに好きな物食べればいいのに。。と。ひがみですね f^_^; イライラはどうしてるんでしょうかね〜みなさん。私は一時期、壁や床を殴り血だらけになり、頭も壁に叩きつけ、タンコブマンになりました。痛いのでもう止めましたけど。何のために生きているのかなぁと、時々考えています。全然答えにならないコメントですみません。 |
Re: 病院を迷っています | |
ゲスト |
しましま 2010-1-8 12:58:59
[返信] [編集] くう様 アドバイスありがとうございます。 引越し先の柏市内は認定医がいないのでバセドウ病患者受け入れ可能施設を探していました。 でもやっぱりなるべく近い認定医がいる専門病院を探してみます。 |
Re: 薬、勝手に辞めました | |
ゲスト |
はな 2010-1-8 12:26:33
[返信] [編集] はじめまして。私はどうしてそんなに太る事にこだわるのか?良くわかりません。きれいごとかもしれませんが、太っていても、痩せていても元気が一番です。私はバセの他に他の病気もあります。そういう人は多いと思います。心と身体を大切にして、毎日を頑張ってほしいです。大丈夫です。あなたがどうあろうと、あなたを愛してくれる人はたくさんいるはずです。(^^) |
Re: 薬、勝手に辞めました | |
ゲスト |
みゅ〜 2010-1-8 10:57:20
[返信] [編集] コメントありがとうございます。 私の1日の総カロリーは800〜1000なんです、4ヶ月程ずっと…それに一時間のウォーキングなどの運動もやってます。これ本当の話なんです。付き合いで食べに行ったとしても、相手の人が嫌がる程、食べません。徹底してるんです。でも太りました。 バセドウ全盛期の頃は特に体重減少もなく、みなさんが言うように、たくさん食べることはなく普通でした。年中ダイエットしてたんで、あまり暴飲暴食しない方でした。 太りたくないのに食べ物我慢するのは嫌、と言ったのは、これから先も、いつまで、800Kカロリーなんかで抑えていないといけないのか?人間並み食べていないので、おかしくなりそうなんです。 ひとつ言えるのは数値的には低下症だと思うのですが、自己抗体?が高いので、実質バセドウでありメルカゾールを辞めれない、と担当医に言われました。太り方は、まさに低下症ですよね。 一度、病院でも相談してみようと思いますが、バセドウ治るためには太るの我慢しろ、て言われそうで。 |
Re: 薬、勝手に辞めました | |
ゲスト |
名無しさん 2010-1-8 8:24:25
[返信] [編集] メルカゾールに太る副作用はありません。 今までは、バセドウ病が進行していたので代謝が良すぎて、食べても食べても太らなかっただけです。 でも、メルカゾールを服用することによって代謝が正常に戻っているのに、今までと同じように食べるから太るんです。 バセドウ病進行中にたくさん食べて、すでに胃が拡張しているのでしょう。ここは我慢するしかないですよ。 数値が悪くなってるのに勝手に服用を中止したら、ますますバセドウ病が進行するだけです。 あなたはバセドウ病を発症した時、つらくなかったんですか?またその状態に戻っても平気なんでしょうか?眼症や喉が腫れたりする症状が出てきても平気ですか?服用したりしなかったりだと副作用もひどくなりますよ。無顆粒球症とかになりたいんですか? もっと他の方法を考えてください。カロリー計算して低カロリー食品にするとか、お通じをよくするとか、マッサージするとか、食欲なくすツボを探すとか。 「食べるの我慢も太るのも嫌」なんてのは多くの女性が思ってることです。あなただけではありません。 「死にたくないけど太るのは死ぬほど嫌」このまま薬を止めれば100%の確立で体調不良になり、一歩「死」に近づくでしょう。 とりあえず薬は飲むようにして、お腹がすいたら寒天やスルメなどで我慢しましょう。 |
Re: 病院を迷っています | |
ゲスト |
くう 2010-1-8 7:54:51
[返信] [編集] 専門医院がいいですよ。 確かに甲状腺は内科の医師でも診るみたいですが、やはり専門的な知識と多くの患者を診てきた実績がある方が、いざという時に心強いですし信頼できます。 総合病院や大学病院は内分泌代謝科(糖尿病専門科)の医師が甲状腺を診るようですが、多くの甲状腺患者を今まで診察している医師ならともかく、たまにしか診ないようならあまりあてにはなりません。 糖尿病専門医に受診していたが数値の変動が激しく(低下症と亢進症を行ったり来たり)甲状腺専門医院にかえた…という話はよく聞きます。 薬を飲んでいれば大丈夫、じきに治る…と簡単にいけばいいですが、薬をうまく調整できる医師かどうか、甲状腺の悩みにちゃんと答えてくれる医師なのか…を考えると、なるべくなら「専門」がいいと思います。「餅は餅屋」です。 |
傷病手当金の申請した事ありますか? | |
amekichi 新人さん ![]() ![]() |
あめ吉 2010-1-8 0:14:24
[返信] [編集] 初めまして。相談できる所がなくてこちらに辿り着きました。宜しくお願いしますm(_ _)m バセ歴4年ちょっとの者です。仕事が忙しくてかなりきつかったので、昨年休職後に退職しました。 けんぽの傷病手当金を申請するつもりでしたが、医師が労務不能と認めてくれません。 通院は2〜3ヶ月に1回程度、ここ数回の検査ではFT3・FT4・TSH・TRAbの4項目の内、どれか2項目が引っかかる程度です。 確かに検査結果だけ見ればそれほど酷くないかもしれませんが、まだまだ症状が辛くて数値も上がったり下がったり安定してるとは思えません。 本人がいくら辛くても、この程度では認められないものなのか…。どなたか似たような経験のある方、詳しい方いらっしゃいませんか? また、医師に認めてもらえる可能性があるとしたら、1度断られているので、どう話していけば良いのかアドバイスいただけると嬉しいです。 長文・乱文失礼致しました。 |
イライラします | |
ゲスト |
みぃ 2010-1-7 16:43:04
[返信] [編集] バセと診断されて1年半。薬を徐々に減らしていき、3ヶ月前から、一日1錠になりました。 けど、最近、食事後にもすぐにお腹が空くようになりました。脈拍は、安静時で90弱。中々夜寝付けず、イライラします(>_<) 症状が再び出てるんですかね?? イライラするときや、空腹感があるときなど、バセの症状が出てる時には、どのように対処してますか? |
Re: 悩んでいます | |
ゲスト |
飛鳥 2010-1-7 14:06:39
[返信] [編集] お返事ありがとうございます。ちなみに私は高校生です(笑)初めに申し上げていなくて申し訳ありませんでした。 5年ほど前から手の震えが始まり、他の喉が腫れる・不眠症などは3年前からです。 病院は以前一度、地元医師の紹介で内分泌科医のいる病院へ行き診ていただきました。そのときは特に気になる異常はないとのことでしたが。また時間を見つけて病院へ行ってみます。 ありがとうございました。 |
バセドウ病でしょうか? | |
ゲスト |
とも 2010-1-7 13:36:45
[返信] [編集] 以前より体のだるさや手の震えがあり、1年前に検査をしたら異常ありませんでした。しかし、最近体重が減り、食欲も旺盛でのどが渇くので糖尿病・甲状腺の検査を検診で受けたら、甲状腺のほうが少しだけ異常が見られました。TSH0.01、F-T34.63、F-T41.73でした。この場合は治療は必要なのですか?病院には行く予定ですが、仕事の都合ですぐにはいけません。 |
Re: 悩んでいます | |
maru 新人さん ![]() ![]() |
maru 2010-1-7 13:18:29
[返信] [編集] こんばんは。バセ再発組のmaruです。 3年も症状が続いているんですね? お子さんが小さいとかで病院には行けない事情とかがあるのでしょうか? この症状だけでは甲状腺の病気かどうかは、わかりませんが思い切って病院に行って調べていただいたらどうでしょう? お子さんが小さいとか、家族の介護があるとか、事情はあるかもしれませんが「家族のためにも健康でいなくちゃね。」と言うのは私が義父を連れて行った救急外来の看護師さんに甲状腺の腫れを指摘されたときに言われた言葉です。私も家族の介護優先で自分の体調の悪さを感じていましたが2年以上、病院に行けていませんでしたから。 少しだけ自分のために時間を作っては? そしてはやく具合が良くなりますように。 |
ものすごく低いでしょうか? | |
ゲスト |
みか 2010-1-7 13:01:18
[返信] [編集] 白血球2990って完全にメルカのせいで減ったのでしょうか? このままだとアイソトープか手術しかないんでしょうか? 文が雑になってしまい申し訳ありません。 他の治療はないんでしょうか? 教えて下さい。 出来れば私は薬で治したいんですが。 |
病院を迷っています | |
ゲスト |
しましま 2010-1-7 6:43:35
[返信] [編集] 初めまして。 私は昨年夏にバセドウの診断を受けましたが数値があまり高くないので薬は飲まず検査のみしています。 ところが12月になり数値が高くメルカゾールを飲むよう先生に勧められました。 でも丁度結婚を控えており今月にも千葉に引越予定なので転院をしなくてはいけません。 引越し先より一番近い大学病院に内分泌科はありますが甲状腺の専門医はいないようです。 都内までは40分位なので都内の専門病院に行こうか近所の大学病院に行こうか迷っています。 私自身は今後出産を希望してるので近所の病院が一番良いのですが専門医がいないと言うのが少し不安です。 みなさん専門医の先生に診てもらってますか? 出産されてる方はどういう風に病院を選びましたか? |
Re: 風邪を引いたときって… | |
ゲスト |
のぞみ 2010-1-6 22:51:25
[返信] [編集] お返事ありがとうございます☆ 体調はあまり変わらないので,やっぱり今日いつもの先生のとこにも寄って行こうと思います♪ ありがとうございます(´ω`) |
悩んでいます | |
ゲスト |
飛鳥 2010-1-6 15:59:30
MAIL
[返信] [編集] 3年ほど前から ・ものを飲み込みにくい ・手が震える ・不眠症 ・喉が腫れる などがずっと続いていて悩んでいます。不眠症はここ最近すごく酷くなってきて、朝方2時や3時になっても眠れない日もよくあります。あとは食欲が以前よりも増しましたが体重は少し減るか、もしくは元に戻るといった感じです。 病気の症状をチェックできるサイトでいろいろ調べていると↑で書いた症状が当てはまっていたので心配になって書いてみました。 甲状腺の病気の可能性は高いでしょうか? |
Re: 風邪を引いたときって… | |
maru 新人さん ![]() ![]() |
maru 2010-1-6 14:51:45
[返信] [編集] こんばんは。 もう遅いので寝ちゃったかな? 体調はその後いかがですか? 今はメルカゾールを飲んでいるのですか? だとしたら副作用のこともあるので、風邪かもしれませんが、せっかく明日行くのでしたら内科?にも寄って受診すべきかどうかお尋ねしてはどうでしょう? お大事にしてくださいね。 |
風邪を引いたときって… | |
ゲスト |
のぞみ 2010-1-6 10:34:35
[返信] [編集] 質問です!! 昨日の夜から凄い腹痛に襲われて,嘔吐と下痢が止まりませんでした。 あまりにも耐えられなくて,前に風邪を引いたときに貰った胃薬と抗生物質を飲んで,何とか少し楽になったときに病院に行って,薬を貰いました。 いつも通ってる医院は仕事場の近くなので電車で1時間掛かるので,近くの病院に行ったんですが こういうときはいつもの医院にも言った方が良いんですか?? 一応明日行く予定はあるんですが,眼科の方に見てもらう予定なので,いつもの先生に会う予定はないんですが… クリスマスの日に風邪を引いて行ったときには,ちょっとでも体調崩したらすぐに来てね!! とは言われてるんですが… やっぱり一応報告した方がいいんですかね?? |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band